ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今10歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

昨日も朝だって、いつも通りに登校して行ったのだけれど、
迎えに行ったら、先生に
 
「今日も、ちょっと爆発してしまいました・・・」
 
と言われていたチュンさん😅
 
 
切り替えがうまくできなくて、休み時間にしていたことを次の授業開始時間になってもやめられず、授業に間に合わなかったそうな。
 
そしたら、「やだやだ!!」が始まり、わざと床に唾を垂らす・・・真顔
(自分のせいで授業に間に合わなかったのに「嫌だ」って言われてもねぇ😅)
 
この唾を垂らすの、家でもやるのよねぇ・・・
 
散々、「汚い行為はやってはいけない」と注意され、何度もそれで尻も叩かれているから、やってはいけないことだと分かっていて、わざとやっているんだよなぁ・・・ショボーン
 
 
先生に、「唾は垂らしちゃいけないよね、拭いてください。」って言われたら、怒って逃亡したらしい笑
 
 
切り替えられなきゃいけないって分かってるし、
自分がしたことは、やっちゃいけないと言われることだって分かっている。
 
それを抑えきれずやってしまったところで、注意されて後始末をするように促されたら、勝ちっ気チュンさんは、怒って逃亡すると・・・😅
 
まあ、やることは親(大人)の想定内のことではあるけど、想定できることでも、やるべきじゃないことはやっちゃダメだからなぁ。
 
 
大した事情は無い状態での暴走であることを伝えておいたら
先生も「第2次成長期に入ってきたんですかね〜」って言っていたからな。
やっぱり、そういう時なのかもなぁ。
要するに反抗期ってことよね😅
 
だとすると、モヤモヤする成長期が過ぎ去るまでは、なんだか、良いような悪いような調子がずーっと続くってことなんだよねショボーン
ちょっと、それにはうんざりした気持ちになってしまうけど、そう言ってもしょうがないもんね😅
 
これから毛が濃くなったりもしてくるのかな・・・
 
つるつるすべすべお肌のチュンさんとも、もうしばらくしたらお別れなのかー!笑
それは残念だなぁ笑
 
 
 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

子どもの「落ち着かない行動」や

「一つのことに集中できない」という悩み、

それが必ずしも発達障害のサインではないことがある

ってご存知ですか?

もしかしたら、それは「愛着形成の問題」かも…?

もう少し詳しい情報を

発達障害だと思っていた困った行動、実は愛着のサインかも?」PDFに

まとめみました。

 

「子育てママ ともよし」を友達追加して読んでみてね!

下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

PVアクセスランキング にほんブログ村