あなたの”ポチッ”が
私のやる気に繋がります!
7月の読み聞かせ、今回の私の分担は
高学年(4−6年生)パート。
去年から、読もうかなどうしようかなと
迷って保留していたんだけども。
世界では、またもや新たに戦争が起こりそうでしょ。
来月には日本だって終戦記念日があるしね。
平和な日々に、戦争なんて他人事のようだけど
実は、そんなことないのよね。
でも、支援学級の子供たちに
『戦争』の話が分かるだろうか・・・って
心配もあり、
それより楽しいお話の方がいいかなぁとか
色々考えたんだけど、たぶん、
普通の家庭だったら、わざわざ家で子供と
戦争の話をしたりしないと思うのよね😅
こういうことを考えさせられたり
知らされたりするのは学校で体験することだけかな
って思って、せっかく学級での読み聞かせなんだからと
戦争の話を読んでみましたよ。
これから夏休みになるからさ。
きっと田舎(実家)があるお家は、
ジジババに会いに行くの楽しみー!
ってこともあるだろうし、
また早く会いたいなって思う気持ちは
子供にとってもわかりやすいんじゃないかなーと
思って、戦争の本の後は分かりやすいお話にしてみた。
でも、すごくじんわりとした切なさ(会いたいけどなかなか会えない)を
含んだ優しいお話で、
これまた、みんな、じーーっとだまーーって聞き入ってくれてる子が
ほとんどで、今回の読み聞かせは
楽しい!って言うより、エモーショナル?な感じ😅
読み終わった後も、しばらく先生たちも沈黙してて・・・
(あれ?・・・やっぱり本のチョイスをミスったかな・・・)
と、ちょっとヒヤリとしますた・・・💦
まあ、たまにはさ。
いやー・・・そのチョイスじゃ、子供たちに難しすぎるでしょ・・・
って仮に思われていたとしてもさ。
それって、変人な保護者にしかできないことだろうし笑
もしかしたら、誰かの心にはピピピー・・・と
きてるかもしれないし。
わずかであっても、色んな可能性を潰さないってことにして
(勝手に)良しとしよう!笑
もう、最近、すっかり夏よね・・・
金曜に九州近畿は梅雨明けしたけど、関東はまだなのかな。
暑いけど、今朝も小雨に降られたしな・・・
梅雨っていうよりゲリラ的な雨だけどね・・・
そのせいもあるのか、ここのところ頭痛に悩まされてて
連日、朝、鎮痛剤を飲まないと不安な
ズキーンズキーンがやってくるのよね・・・
早く日本列島、高気圧に包まれて欲しい笑
最後に・・・
”読んだよ”のいいね
と、
今日の記事を読んで
「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」
「へぇ、知らなかった」など
あなたの気持ちが少しでも動いたら
下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しい![]()
ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!![]()
![]()
![]()
![]()
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい![]()
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?![]()
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます![]()
↑ポチッとしてね♪
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね![]()
ともよしの小部屋から受け取れます![]()
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ![]()
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます![]()
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。





