
わざわざ手をつっこんで食べ物を取り出します。
こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。
今日は、食べ物を「べえっ」と出す様に
なってしまいましたというお話です。
離乳食を、ちゃんと食べてくれない
というお悩みも多いですね。
顧問契約を結んだばかりのママから
早速ご相談を頂きました。
お母さんとしては、
御飯を食べてから
おっぱいを飲ませたい
というルールを作って
しまいがちですね。
それが「しつけ」や「けじめ」に
繋がると考えます。
確かに、「しつけ」や「ルール」を
教えることも育児では大切です。
でも、臨機応変に考えて頂きたいです。
赤ちゃんも毎日悩んでいるのですね。
そして、一番の相談者は
お母さんであるあなたなのです。
早速、コンサルさせて頂きました。
はい、僕も育児の悩みを
1日で解決出来るように
頑張っています。
育児は待ってくれませんからね。
今日も最後まで読んで頂いて
ありがとうございます。
目から鱗、
あなたの育児を
大きく変える無料セミナー
毎月一回無料のweb seminarです。
タイトルは
- 目から鱗、あなたの育児が大きく変わる
- 減点主義から加点主義が子供の才能を育てる
- 今だからこそ心と勇気を育てる秘訣
- 天才に育てる方法。天才は遺伝ではなく環境
- イヤイヤ期の対処法女の子編
- イヤイヤ期の対処法男の子編
とりあえず6月まで。
セミナーは40分
その後無料の育児相談20分
合わせて約60分のセミナーです。
第4回は4月14日金曜日10時~11時
今回のテーマは
お申し込み頂いたママには
zoom番号をお知らせします。
お申し込みはこちら
今年も「育児が楽しい!」と
言えるママを増やしていきますよ。
あなたも育児を学んで
育児を楽しみましょう!
そして、お子様の才能を
グングン伸ばしてあげましょう!
公式ハッシュタグランクイン記事一覧
あなたのお側にいつも安心の顧問契約を!
育児が楽しくなるメルマガはこちらです。
コンサルのお申込みはこちらです。
テキストのお申込みはこちらです。
日本母親支援協会はあなたの育児を応援します。お聞きになりたいことがありましたら、こちらでご質問くださいね。
※ご注文確認メールが、いつまで経っても届かない場合は、こちらをご覧ください。