
こんにちは、日本母親支援協会の柴田です。
育児って、難しいですよね。
どうして、こんなにイライラ
してしまうのでしょう?
「もう、こんなにイライラするのなら
子供なんて産まなきゃよかった・・・」
そう思ってしまうことも、
度々、出てくるのではないでしょうか?
出口の見えない育児の悩みが
次々と襲ってきて虐待寸前まで
行ってしまうかもしれません。
例えば、こんな悩みです。
ある日、このブログのメッセージに、
次のような悩みが寄せられました。
もう毎日毎日、
怒鳴り散らして育児するのが、
疲れてしまいました。
私は今の息子の前に
1人初期流産していて、
待望の新たな妊娠で、
すごく出産出来て嬉しかったのに…
あんなに楽しみにしてた我が子に、
毎日怒ってばかりで、
私には育児は向いてないんじゃないか
と感じています。

虐待一歩手前です。
そして、このメッセージから2週間後に
僕と顧問契約を結んで頂きました。
早速の返信ありがとうございます。
そうですね、まずは何と言っても、
ほとんど毎日イライラしながら
育児をしてしまってるのが、
一番自分でも嫌気がさしている
というか直したい所なんです。
元は子どもが割と好きで、
主人との子どもも早く
欲しかったんですが、
今の息子の前に
1人初期流産しています。
なので再び妊娠が分かったときは
本当に嬉しくて、
毎日どんな子が産まれるのか
楽しみに過ごしていました。
なのに、生まれたら、
そりゃあもう毎日が怒涛のように過ぎ、
自分の時間はおろか、
睡眠もままならず
生後2ヶ月頃まではほんとに
育児ノイローゼ気味になってたんです。
今は卒乳したので
夜中の授乳はないのですが、
息子が夜泣きやグズグズ泣いて、
ほぼ徹夜状態になると、
眠たすぎて怒鳴り散らしてしまいます。
イライラは、
ほんとに自分でもどうしようもなくて…
虐待の域に入ってるんじゃないか
とか思っても、カーッとなると、
その場は抑えられないんです。
今日も主人が休みだったので
外出したんですが、
帰りの車の中で息子が寝てしまい、
やむなく起こして自宅に戻ったんです。
そこで機嫌を損ね、
スイッチが入ったのか、
ずーっとグズグズ泣き続け、
こっちも疲れて寝たいのに、
「なんやねん!!」となり…。
あまりにもプツンと来てしまい、
隣の部屋に子どもを移動させ、
寝室のドアを閉めてしまいました。
●怒鳴り散らしてしまいます。
●虐待の域に入っている。
●カーッとなると、抑えられないのです。
非常に、危ない状況ですね。
お子様も怖がっていました。

このまま誰にも相談できないと、
新聞沙汰になっても
おかしくないような状況です。
少しでも早く、
今の悩みを解決しないと、
限界だと感じました。
そして、
全力でコンサルさせて頂きました。
5日後にこんなメールをきました。
不思議と柴田さんの
顧問契約を始めてから、
イライラの解決の糸口が見つかった
のが大きいと思いますが、
怒る事自体が減りました!!
前にも少し書かせて頂いたんですが、
本当に最近自分でも驚くほど
イライラが減り、怒りに任せて
怒鳴り散らさなくなりました。
息子自身も、
意味の分からないグズりは、
あまり無いような気がします。
今日も休みだったのですが、
お家でゆっくり笑顔沢山で
過ごすことが出来ました(*^^*)
元々可愛いとは思ってましたが、
もう可愛くて仕方ないです(笑)

男の子だし、今のうちに、いっぱい
ギューッとしておこうって感じです。
メルマガも、
続々と読ませて頂いてます。
最近の0歳の記憶面白くて好きです。
息子も、こんな事思ってるのかなー
なんて思いながら読んでます。
母も興味を持ってくれたので、
教えました★
なんか変なメールしてすみません。
柴田さんの顧問契約始めたお陰かな
と思ったので送ってしまいました。
息子さんは、現在1歳8ヶ月です。
1年8ヶ月も悩んでおられたのです。
とても危険な状態でした。
意を決して、
僕と顧問契約を結んで頂きました。
そして、コンサルを始めて、
わずか1週間で、
我慢できなかった怒りが少なくなり、
そして、10日後、
その怒りも消えてしまいました。

様変わりです。
自分一人で悩んでいると、
原因がわからないので、
どんどん深みにはなってしまうのです。
あなた一人では、
解決できそうもない悩みでも、
専門家に相談すれば、
一気に解決できるのです。
- 赤ちゃんが泣いている理由がわからずに苦しんでいるあなた!
- 育児をもっと楽しみたいと願っているあなた!
- ワンオペ育児で疲れているあなた!
あなたの出口の見えない育児の悩みを
解決するのが顧問契約です。
その他にも顧問契約を結んでいる
ママの感想をいくつか聞いてみましょう。


お子様の心の中が見えれば、
育児は本当に楽しくなります。
天使が舞い降りてきてくれたのです。
その天使を育てるお仕事が
あなたの育児なのです。
こんなに楽しいお仕事なのに、
悩んでいるのはもったいないです!
あなたの育児を楽しくするために、
専門家をそばに置きませんか?
いつでも、どこでも、
何でも相談できる専門家がいれば、
大船に乗った気持ちで
毎日を楽しく過ごせますよ。
顧問と言えば、
弁護士が頭に浮かびますね。
弁護士に相談すると、
いくらかかるかあなたはご存知ですか?
例えば、法律相談でしたら、
60分で5千円 ~ 1万円が相場です。
あくまでも相談です。
解決策を出してくれる
わけではありません。
解決策を出してもらうとすれば、
例えば離婚問題を
例に出してみましょう。
(例) 夫の暴力が原因で離婚。
慰謝料として200万円と
3歳の子どもの親権・養育費
として毎月3万円の支払いを得る。 .
1.離婚調停では、
着手金 20万円 ~ 30万円
報酬金 50万円 ~ 70万円
2.調停不調で訴訟になると、
着手金 0万円 ~ 10万円
報酬金 20万円 ~ 30万円 ..
次に、不倫相手に慰謝料請求訴訟を
依頼した場合です。
(例)夫の不倫により離婚し、
元夫から慰謝料を
受けとっていないケースで、
元妻が不倫相手に
慰謝料300万円の訴訟を起こし、
和解により慰謝料200万円を
不倫の相手から支払を受けた場合。
着手金:20万円から30万円前後
報酬金:20万円から30万円前後
着手金+報酬金は、
40万円~60万円前後というのが
相場のようです。
弁護士以外に最近は、
アダルトチルドレンや発達障害の
相談の窓口である心理コンサルタント
などの職業もあります。
あるNPO法人の場合は、
会員登録料 15万6,600円(税込)
月額顧問料 3万240円(税込)
初回相談料 1万円(税込) 120分
当協会の育児相談顧問料金は、
たったの月額契約9,720(税込)です。
1万円でお釣りが来ます。
登録料も着手金もいりません。
消費税は上がりましたが、
悩めるママのために
価格は据え置きしました!
ご相談は、24時間
いつでも受け付けています。
悩みや疑問が出た時に
すぐにメールを送ることが出来ます。
そして、その悩みが解決出来るまで、
とことんご相談に乗ります!
さあ、子供の成長は待ってくれません。
一日も早く、目の前の悩みを
解決しましょう。
2011年に始めた世界で初めての
育児相談顧問契約は、
今年で11周年です。
過去10年間で1200人以上の
ママの笑顔を取戻す事ができました。
しかも、一切の広告費なしで
口コミだけで広がってきました。
育児の専門家があなたのそばにいる
という安心感を想像してみて下さい。
きっと、悩みのるつぼに放り込まれて
出口が見えなくなったあなたも
育児を楽しめるようになります!!
今すぐあなたの悩みを解決して舞い降りてきた天使との蜜月を満喫しましょう!