全国障がい者スポーツ大会2023
みなさん、こんにちは共同生活援助(障がい者グループホーム)「アミティホーム寺田」の宮﨑です今年も残すところあと2カ月!!11月に入り冷え込みも増しておりますが、みなさん体調はいかがですか例年に増してインフルエンザの感染者が増えています!体調管理には気をつけたいですね。さて、話は変わりますが去る10月28日(土)~10月30日(火)全国障がい者スポーツ大会が初めての開催地となる鹿児島県で、「燃ゆる感動かごしま大会」として開催されました!この大会は3日間の会期で開催され、全国から都道府県・指定都市選手団約5,500人「選手約3,500人+役員約2,000人」が参加し、個人競技6競技、団体競技7競技の13競技及びオープン競技が実施される国内最大の障がい者スポーツの祭典なんですよそんな大会になんと・・・アミティホーム寺田に入居されている栗原桜さんが、岐阜県代表として参加されました✨(栗原さんは岐阜ボッチャ協会に入会されており、選手として参加です。)☆ボッチャについては10月のブログをご覧ください。「第1回ボッチャ王座決定戦」の様子をお届けします! | 和光会グループ障がい事業部のブログ (ameblo.jp)目指すは金メダル🥇気合を入れて、いざ出発10月26日(木)は岐阜県庁で結団式!結団式を終えたあとは、バスに乗って大阪に向かい、伊丹空港から宮崎空港まで行き、そこからバスに乗って開催地の鹿児島へ行きます。移動だけでも大変ですね💦初日はほぼ移動に費やしましたが、夜は「指宿こころの宿」で宿泊。10月27日(金)は指宿総合体育館で大会本番に向けて練習10月28日(土)は鹿児島市の白波スタジアムへ。いよいよ大会本番です!ボッチャ部門59チームのうちプールA~Sまで分かれて、それぞれのプールごとに1位~3位を決めます。初戦は東京と対戦し0-2で敗北。2戦目は鹿児島と対戦し3-0圧勝で2位でした👏金メダルにはとどきませんでしたが見事、銀メダルを獲得🥈初戦は自分の思ったようにできなかったけど、2戦目は自分の力を発揮して有利に試合ができて良かったと喜ばれていました。大会には秋篠宮ご夫婦と佳子さまも観戦されたそうです👏おめでとうございます✨10月29日(日)は試合がないため他県の観戦と応援に行かれました。それから鹿児島の海を一望🏝スペシャルショット📷✨10月30日(月)は鹿児島市の白波スタジアムで閉会式。帰りもバスと飛行機に乗って帰ってきました。大会は3日間の開催でしたが、移動も含め5日間の遠征で大変だったけれど、大好きなボッチャをやることができて何よりも楽しかったそうです!これからもたくさん練習をして、もっと上手になりたいと話しておられました。思い出に残るエピソードですね✨これからますます寒さが厳しくなってくる季節です。みなさん無理をされませんよう、ご自愛専一になさってください。