オンスイート(en-suite)設置工事
Master bedroom(主寝室)に直通しているシャワー&洗面台&トイレのことをオンスイートと呼ぶんですが、このイギリスでは「当然」な設備がなぜか我が家にはありません。風呂場とシャワー室があるんで、普段は特に問題ないけど、お客さんが来た時はちょっと気を使います。(恐らくあちらも)「オンスイートがある無しで、家の価格は格段に変わるし、このサイズの家には絶対必要。投資した分のリターンはあるから」不動産屋で働いていた友人の助言も後押しし、オンスイート工事に着手することになりました。工事してくれる業者が決まり、今は設置するアイテムの選定をしています。シャワー、トイレ、洗面台以外に、鏡、床タイル、壁タイル、ヒーター、ドア、電灯、蛇口、トイレットペーパーホルダー、壁用棚結構あるんですね。少しでも安く上げるため設置するアイテムは自分達で決めようと、Bathにあるbathroomショップに足しげく通っています。有名ブランドが笑っちゃう値段で売られているけど現品限りなので、こちらも必死です。この前は鏡をゲットした帰り道に車が壊れ、残りの半日をガレージで過ごしました。今現在、洗面台(かなりユニークな形)、蛇口(私のリクエスト通り~♪いつか載せたいです)、床タイル(ちょっとトルコ風)、壁用棚、あとなぜかトイレブラシを買いました。シャワーは今流行りの頭上に固定でついてる、ハチの巣みたいなやつ、あれはパス。あれひっかぶると息できないし、滝で修行している気分になるし(実際滝を浴びたことは無いです)。普通のホースが伸びるシャワーで良し、ただし、水圧にはこだわらせてもらいます!!!チョロチョロやる気のないシャワーほど、この世から抹殺したいものは無い。5秒でストレスMaxに持って行きますもん。あと私たちはデカい夫婦なのでそれなりのシャワースペースが欲しいですね。理想と予算とスペースのコラボレーション♪近々始まります。にほんブログ村