伝えるところでは平安時代後半ごろにこのあたりに住み着いたという松岡氏。
本城たる松岡城の南西に、2つほどの沢を挟んで築いたのが、この松岡南城という。北側の曲輪や堀などが後世の改変を受けているようだが全体に遺構はよく残っている。ただ田んぼの中を突っ切るようなアプローチのようで、訪問はしづらい。
ここへ来た時点ですでに午後3時ちかく、広大な城域を日没までに回りきれないと判断して、この日は離れのような南城だけを見に行くことにした。
車を松岡城の駐車場に停め、五の堀の手前まで戻って南の方へ。
左手奥の方に大きな箱堀状が見えるが、松岡城の南側を守っていた田切の始まりか…
この少し先で左に曲がって、城に近づいてゆく。
舗装道路は右に折れて民家の庭に突っ込んでいるし、城方向は周りが田んぼや畑なので、入ってよいのかどうかが頗る怖い…
入ってゆくと、田んぼでも畑でもない広場に出る。
ここをベースに出来るか。
田んぼの向こうに、おそらく北端の曲輪らしい城塁が見えるが、残念ながら現在位置からアクセスしようとすると田んぼを突っ切る以外にないのでダメ😢
さて、どうやって城に近づくか…
広場の南側、城に面したところから田切が始まっているようだが、この通りの香ばしいササヤブ😂
そして、乏しい視界の中を覗き込んでみると底がはるか下に見えるほど深そうだったが、ここから突入するしかないので田切へ下降した。
底まで降りると、上からの見た目からは信じられないほどの巨大な谷だった😨
幸い、城の方も土の斜面で、何とか登れそうだった。
下からもわずかに空堀のような凹みが見えたのでそこ目指して登ってゆくと、主郭の北側を守る空堀に出た。
深さがあまり無い箱堀のような断面をしている。
反対側まで歩いてから、順光で。
こちら側の端近くで、土橋が堀を渡っている😮
ちゃんと史跡の標柱も立ってるな✨
主郭へ登る前に、こちら側に出入口があるかどうかを確かめに、外郭のほうへ行ってみる。
すぐ外の曲輪は野球の内野ぐらいの広さか。
最初に見えた曲輪はここか。
往時の姿そのままかどうかは分からないけど、ちゃんと虎口もある✨
寄せ手を正面で受けて動線を西にクランクさせ、そこから坂道で曲輪に登ってくるやつ。
この先は一旦田んぼの畦道みたいなところになるが、すぐに隣の曲輪へと登ってゆく。
そして、ここはテニスコート半分ぐらいの広さ。
ここから城外に出るところには、立派な空堀が横たわっている😮
そして、渡る土橋のキレイなこと✨
土橋から堀を眺めてみる。
西側はキレイな薬研堀の断面。
東側は、土橋のすぐそばまで田んぼが入り込んでいる。
底を埋めて田んぼにしたように見える…
これを見ると、いまは田んぼとなっている城北端の東隣はかつて大きな谷だったところを埋めたもので、先ほど大汗をかきながら下降・城内へ登った巨大な谷が往時はここまで続いて、城の北側を守る堀となっていたことが窺え…そう…
シロウトの妄想っす😅
ところで、ここから退出するルートを目で探してみたが、ここから土橋を渡って外へ進むと民家の庭に導かれそうで、恐らく通過不可。
けっきょく、東側の田んぼの畔を通るしかないようだ💦
農作業されてる方が居られたら、声をかけてから通ったほうが良いだろう。
さて、主郭へ。
これらの曲輪の西側の斜面には何本かの竪堀が刻まれているようだが、猛烈なササヤブだし凄い急斜面のようなので降りなかった😂
堀を渡る土橋から登ってゆくところは、しっかりクランク。
こちら側にはしっかりと土塁も盛られている。
で、主郭はこの有様😂
説明板がササに覆われかけてるってばよ〜😂
というわけで、主郭は東の田切地形に面した一部以外をほぼ完全に灌木のヤブに覆われていた。
視界が取れなくて広さが分からねぇ…😂
で、どうにかヤブの少ないところを通って主郭の南端まで辿り着いた。
この向こうには大きな堀切っ❗️
🌿🌿😂
堀は幅10メートル、深さ4メートルぐらいありそうな巨大なやつだったが、あらかた🌿🌿に覆われていた😂
目の当たりにすれば迫力を味わえるのだが、写真だと心眼で見る堀だな😂
こちら側の縁にも、さっきよりぜんぜん小さいが土塁があったようす。
ここは堀底まで降りる踏跡があったので降りてみたが、土がぜんぜん見えん💦
何とか、逆光のコレだけ押さえた😂
この堀は二重になっていて、ヤブ尾根の向こう側にもう一条並行していて、さらに丘の先端からかなり退いたところに築かれたという立地も見えそうな感じ。
しかし、見るからに視界の利かなそうなヤブ、それに踏跡は堀底で終わっていたので、ここまでにした。
丘城なら本来丘の先端に主郭を置くところがだいぶ退いたところに置かれている、という立地を見ることは出来なかったが、田切地形を使った城なことはよく分かった。
以前に一度整備されたらしいこの城、いまは忘れられかけているような雰囲気があったけど、また陽の目を見てくれればと思った。
★松岡南城
長野県下伊那郡高森町牛牧
松岡城の駐車場から徒歩5分だが、直前のアプローチが分かりづらい。
丘城
(2025年11月21日 記)






















































































