みら*Cafe

訪問ありがとうございます!



アニメや漫画をこよなく愛する方、大歓迎です!

好きな作品やアニメの感想を自由に語っています。



お暇でしたら、是非くつろいでいって下さい^^





■□■□ お熱な作品 □■□■



デジモンアドベンチャー

この作品に出会わなかったら今の私はない。有澤氏の音楽も素晴らしい。

大好きだーッッ!!



ポケットモンスター

気がついたらアニポケマニア。この歳になって実感する『ポケモン』の深さ&サトシの可愛さ!

たなか氏の作曲・戸田氏の作詞を心の底から愛しています。


そして、XY編に大ハマり。今でも大切な作品です。






これからも、好きな作品のことをゆるりと、熱烈に(笑)、語っていく場所でありたいと思います。


*******

新アニポケ。

サトシくんとゴウくんが超かわいい。



Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

劇場版名探偵コナン『黒鉄の魚影』【感想】

今年のコナン映画!本日観てきました!!

 

 

 

 

ただいま、かなり想いが溢れています!!

感想書かせていただきます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

***ネタバレがあります***

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コ哀、、、尊い~~~~!!!!!!

 

実を言うと、ひさびさの映画でした。ひさびさのサブカルでした笑

映画はハロ花以来かも…。

こんな私には、大分刺激が強すぎた。

 

コナン君&哀ちゃん

 

二人のの関係性の奥深さについて、じ~~~~っくりと堪能してきました。

 

 

 

 

以下、うろ覚えですが冒頭から感想いきます!

 

◆キールに追われている女性。

キールの素性を知っている人からすると、上手く彼女を逃がそうとしているのが伝わってきます。

それでも、容赦なく弾丸を放つジン。組織の非情さ、冷血さが表現されているようでした。

怖かったよ…!

 

このシーンが、改めて『黒の組織の恐ろしさ』を思い出させてくれます…。

 

 

◆ねらわれたのは、ある女性。その方が開発したあるシステムを組織が利用(悪用)しようと、あの手この手を使って接近してくる、って感じのお話だったと思います。

また、その女性は、実は哀ちゃんの幼馴染でもあり…。

複雑な関係性の糸が絡み合って、哀ちゃんやコナンくんも巻き込まれていきます。

 

ちなみに、あるシステムというのは……。私的に表現すると、世界規模の防犯カメラ。

過去も現在も、その場所その人の様子が見え見え!!

いつでもどこでも見られている感、すご!!絶対やだ~~!(でも、実際今の世の中こうなんだろうなぁ…。)

 

そして、老若男女問わず、同一人物を特定できるスーパー機能付き。

 

その機能があるもんなら……こちらはひやひやしますよね。

あれ、もしかして今回このシステムによって哀ちゃんの正体がバレちゃうの!?と…。

 

◆その女性…直美さんが実は哀ちゃん(宮野志保さん)と幼馴染だったというのは意外でした。

直美さんは、志保さんと同年代だったようで。

幼い時、人種によっていじめられていた直美さんを守ってくれたのが志保さん。

直美さんは、志保さんにもう一度会いたかった。

 

そこで開発した装置が、例のシステムの原型。

 

 

そして見事、志保さんの居場所&存在が、過去の監視カメラの映像からヒットします!

 

・・・・ところが、と同時に、幼い頃の志保さんと同じ顔の少女もヒットしました。

それが、哀ちゃん。しかも『同一人物』認定。

 

あ~~~~、そういう展開なるよね^^;っていう。

そして、その画像を、組織の人達が見てしまうという恐ろしい展開!

 

視聴者側としては、あくまでコナンの映画なので、『この危機をどうやって交わしていくんだろう!?』というドキドキとスリルも高まっていきます。

(コナンの映画は、いつも原作の展開に大きく影響を及ぼさないよう配慮されているので)

 

 

◆哀ちゃん(志保さん)は、とても賢く、科学者として凄い存在ですけど、

直美さんもなかなか凄い頭脳の持ち主ですよね。

だって、志保さんと同年代で、あんなすごいシステムを開発しちゃうわけで…!

 

 

 

ではコナン君と哀ちゃんに視点をうつして…!!流れ星

 

◆コナンくんと哀ちゃんの距離の近さ、いいなぁ~~。

冒頭から隣いるし!(お隣にいるだけでテンション上がってしまうファン)

 

イヤホンを、ナチュラルに共有するし!!!(そうとう仲が良くないと普通やらんぞソレ!!!)

 

もはや家族のようにも見え、兄弟にも見え、恋人にも見え、夫婦にも見え!

なんなんだ~~~~~/////

 

 

◆途中、コナン君が尾行のためにわざと別の船に乗って、その言い訳(笑)を博士が皆に伝えているとき、

歩美ちゃんが「ほんとに?」って感じで疑ってたのも流石、って思いました。

ここまで付き合いが長くなると、歩美ちゃんは、コナンのウソ&ホントを、察しちゃうよね。

 

◆哀ちゃんが拉致されてしまったときに、

コナンくんが、哀ちゃんを連れてった奴らをほんッッとうに必死に追いかけているのが、

もう、もう、堪らなかった!!

 

まじでカッコよかった。

コナン君は、

哀ちゃんのことだから、あそこまで必死になるのが良いのだよ…!!

あんな表情のコナンくん、ひさびさに見たよ~~!

 

逃げる車を追ってベランダから飛び降りるのは当たり前で。笑

もう、高低差とか関係ないよね。

蘭ちゃんが先に飛び降りたのにはビックリしたけど笑

 

猛スピードで博士ビートルを飛ばしつつも、冷静に奴らの逃げ方を分析して先回りしてるのもさすがって思った。

 

哀ちゃんを乗せた車が、海に飛び込んだ時、

あの、いつも冷静なコナン君が、冷静さを失ってその身一つで海に飛び込んだのが堪らんかった~~~~~~!!!!

無謀すぎィ!!!

この命にかえても!!!っていうコナン君の想いがビシバシ痛い程伝わってきた!!!!!!><

 

 

哀ちゃんの行方を失ってしまったとき、博士は絶望し、涙を流しました。

それでもコナン君は、哀ちゃんが絶対に生きている、絶対に助け出すと決意を固めた瞳をしているのがかっこよかった…。

 

はじめ、前髪から滴る水が、コナンの涙のような演出にも見えたのですが、

その後のコナン君の表情から、彼は絶望ではなく希望を信じる人なんだ、と改めて勇気をもらいました。

 

 

◆事情を警察に説明しているとき、コナン君が珍しく声を荒げたり、冷静さを失った行動をとろうとしているのも、堪りませんでした。

哀ちゃんのことだから』なんだろうなぁ。

 

この時の私(視聴者)の心情としては、コナン君の"何としてでも哀ちゃんを見つける!助ける!”という熱い想いがシンクロして、足にも手にも力を入れながら観ていました…!

 

◆私達からしたら、"灰原哀”と"江戸川コナン”の関係は、もはや言葉では説明しつくせないような関係で。

なんだか二人には、「恋」を超えたものを感じるんだよね。。。

コナン君は、哀ちゃんにたいして、恋愛感情という言葉では説明しつくせないほどの強い想いと、この命にかえても守る、という確固たる信念をもっているように思います。もちろん、蘭のことも命にかえても守りますけど、、、哀ちゃんに対してはなんというか鬼気迫るものを感じるのよね…。

なんでだろう。コナン君の哀ちゃんにたいする態度は、一見いい加減に見えるけど(慣れ&家族的な意味で)

でも本当はガラス細工のような繊細なものを扱うように、ものすごく紳士的に優しく接しているように思うんだよね。

 

それは哀ちゃんからしたら、スーパーヒーローのような、王子様のように感じちゃうんじゃないかってくらい。

 

◆哀ちゃんの、幼児化前の回想を見たときに、

『あぁ・・・哀ちゃん、本当に辛い人生を送ってきたんだな。。。それなのに、どうして今も辛い想いをいけないんだぁぁ~~』って、私も苦しくなりました。心から幸せになってほしいって思った。

 

そんな哀ちゃんを、心あたたかな方向&居場所にひっぱってくれるのがコナン君という存在なのかな~~…。

ちょっと拘りたいのが、"新一君が”じゃなくて、"コナン君”がなんですよ…!!

 

哀ちゃんが好きなのは、『江戸川コナン』な気がする。

 

そういう気持ちがすご~~~~く伝わってくる映画でした。私にとって。

 

 

 

 

で!ここ!!!!!!

 

水中でみんなのために無茶をして、酸素不足で意識を失ってしまったコナンくんを、哀ちゃんが助けるシーン。

唇と唇が~~~~~~~~~!!!!

哀ちゃんから!!!!!哀ちゃんから!!!!!!

んもぉ、、、、、、このシーンが一番衝撃でしたし、心拍数上がりましたし、ドキドキしたよね!!!!!!!
 

なにがよいって、哀ちゃんがこの行為をはっきりと『キス』と言語化して認識しているところなんですよ!!!

コナン君をそういう対象として意識してるんですよ!!!!

 

昏い水中だけの関係というのがまた良い!!!!!

水の中っていう、非日常的であり幻想的なこの場所で、コナン君と哀ちゃんが言葉なくとも気持ちを通じ合わせたり、会話をしたり!!!"私は、今何を見ているんだろう・・・こんな尊いシーンを目の当りにしてよいものか…”と葛藤と興奮と嬉しさで一杯でした。本当に良かった。
 

息もできない暗い昏い水中だけど、間違いなく二人同士の愛で満ちた世界だったよね

 

 

そ!し!て!さぁ~…!あの衝撃のラストシーンだよ…!!!

 

哀ちゃんが、コナン君の唇を、蘭ちゃんに返すという…

 

あああああああああ

なんと表現すればいいのか!?

健気といえばいいの?それとも応援?嫉妬?愛?

こういうとこ!哀ちゃん!哀ちゃんだよ!!彼女の魅力というか悲しさというか…!!!

 

こういうことしちゃうの!?って本気でびっくりした。

 

コナン(新一)と蘭の関係には、決して踏み込み過ぎない。妨げない。

けじめをつけるといいますか、自分で一歩引くというか…。
 

 

でも、哀ちゃん、嬉しそうなんだよね…。

 

 

 

コナンくんからされるのは拒否して、自分から蘭ちゃんに渡すというのが本当に印象的だった。

哀ちゃんが、現実を陸上、心情世界を水中、みたいに無意識に区別しているように思えた。

『こっちでは、違う。だめよ。』って言いたかったのかな。

 

*****

 

いやぁ~~~。感想を一言で言うことが実に難しい映画だったけど、

今の私の心に残っているのは、愛情にあふれた気持ちや、ロマンティックな感情が大きいな…。

ちょっとおとぎ話のような世界観も感じた。

 

 

コナン君と哀ちゃんの関係性をものすごく掘り下げさせてくれた。ありがとう…!!

 

そして、コ哀、初キ…グリーンハーツ映画でしたね///

 

その事実は哀ちゃんしか知らないという…!!!

 

改めて、二人の関係っていいなって思いました。

 

大切な人を本気で守るコナン君はやっぱりカッコよかったです。

ずっと好きです~~!!!!

 

劇場版名探偵コナン『ハロウィンの花嫁』感想

今年も無事に観に行くことができました!

コナン映画!『ハロウィンの花嫁』!

 

 

5月4日!!コナンくんのお誕生日キラキラ

朝イチの回で行けました!

感慨深い^^

 

 

 

以下、感想です!(ネタバレありますのでご注意を!)

 

 

 

◇コナン映画のストーリーが年々ますます本格化、というか、大人向け、というか…面白くなってる気がするー!

めっちゃ面白かったです…!!

話に集中している間に、気付いたら本編が終わってしまって、『あれ、もうエンディング?』といった印象です!

 

 

◇個人的に見ていて心温まったのは、

コナンくんと少年探偵団が、もう自然体で仲良しで、おたがいのこと信頼し合っていたところですイエローハーツ

コナンくんと博士&哀ちゃんが秘密のメッセージ送り合っているとき、そのことを歩美、光彦、元太が察した際・・・

これまでの劇場版のパターンだと、

「おい!こんな危ねー現場にお前らは来んな!」って感じだったのにが、

最近は『ったく…。博士へのメッセージ見たんだな?どーせお前らのことだから来ちまうんだろ?よし、協力頼んだ!

って感じで、完全にお互いに気を許し合っているのがほっこりします。

 

ある意味、蘭ちゃんたちよりもずっと一緒に居る時間が長くて、その時間も濃いから、めちゃお互いのこと分かり合ってそう。

コナンくんて、蘭ちゃんには男しての自分や恋愛している自分のほう(かっこいい自分)を出す時が多いけど、

元太達の前では、そういう自分も含め、いーかげんな自分、ダメダメな自分、本気でがむしゃらな自分をさらけだしてる感じ。

いいとこも、素でカッコイイところも無意識に見合ってる感じ。

ある意味探偵団のほうがコナンくんのありのままの姿知ってるんだろうな~ってなる。哀ちゃんも含め。

だからこそ、哀ちゃんは、コナンくんが本気で蘭に恋愛してるってその気持ちをわかっちゃうから、しんどいんだろうなぁ…。

(その切なさも、コ哀の堪らんところ!!)

 

◇激萌えしたのが、

歩美ちゃんが危ないとき、コナンくんが『歩美ー!!』って、呼び捨てでめっちゃ叫んだところです!!!

コナン君て、歩美ちゃんのことを『同年代の女の子』として気を遣って"歩美ちゃん”って呼んでますけど、心の中や必死になっている時"歩美!”って名前を呼ぶのがめちゃカッコイイです・・・!!今までも、けっこうそんなシーンありましたよね。

歩美ちゃんも、コナン君のそんなとこに惚れちゃうんだろうなぁ…///

 

◇今回、ハロウィン時期のお話ということで、歩美、光彦、元太もそれぞれハロウィンコスプレしてて、『コナンと灰原もコスプレしろよ?ハート』って感じの流れでしたが、結局コナンの衣装は何だったのか気になるー!!!最後まで着なかったもんねあせる

 

勝手な予想ですが、映画で哀ちゃんがかぶってた海賊の帽子、あれ本当はコナン君用だったのでは、とう想像…!!!ラブラブ

コナン君が海賊船長で、哀ちゃんは、バンダナを頭にクールに巻いた、セクシー海賊系だったのかなーなんて^^

 

 

 

以下、いろいろツッコミ!

◇オープニング映像の舞台は渋谷!演出が今までにない感じで新しい!
昔、推しの舞台を観に渋谷によく行っていたから、懐かしい気持ちに。

まさか今回のクライマックスの現場になるとか…w

 

◇警察学校組がめちゃカッコイイよ~~!!

(あ、私ゼロの日常も警察学校編もどちらも履修(笑)してますキラキラ

刑事目線じゃなくて、学生だった頃の5人目線で見るとあの5人がなんかめちゃめちゃ尊い…!

学生で、こどもだったんだなーって。

刑事目線から始まると、「大人な姿」しかわからないけど、ああいう目線の彼等を見てしまうと…。なんかもうこれから起こるすべてのことが辛く感じてしまう。

今は、みんな殉職してしまったいるのが・・・しんどすぎる。

残された安室さんが、まじで重い物抱えながら生きてるんだなって辛くなる。

 

 

◇安室さんといえば、首輪爆弾のせいで隔離された部屋にいらっしゃいましたが、

用意された椅子の豪華さに笑いました!!

あれ、絶対観ている人、心の中でツッコミますよね!!!w

なにあの王宮椅子!w

安室さんも座り方がムダにカッコイイ!w

近くにワイングラスみたいなものもあるしさ…。
風見さんたちが色々手を尽くしたのかしらw

 

ところで!移動中コナンくんが黒い目隠しされてましたが、あれなんのプレイ!?って初見の時内心ヒヤヒヤしてました…。

眼鏡とってるのもやばい。

 

 

 

◇美和子さんが、松田刑事のことを話しているところがカワイイ。

話した言葉はうろ覚えなんですが、

『えらそうだけど、実は優しくて』とか

『ドーベルマンと柴犬を足して2で割ったかんじ』とか!笑

まじで松田刑事のこと好きなんだなーって伝わってきた。

そういうふうに見てたんだなーってラブラブ

 

ぜったいに美和子さんは『好き』って言語化しないけど、『そういうこと』なんだってのは痛いくらい伝わる。

 

 

◇松田刑事が『この街(事件多すぎ)やべぇ』って言った時、

私もめっちゃ心の中で『うん。』ってなった。w

 

 

◇佐藤刑事がめちゃコナンくんの行動わかってて、

逆に、自分の気持ちも理解してくれるって安心してるところがよかった。

 

佐藤刑事が、自分の気持ちを安心して話せる相手がコナンくんだってのがまた尊いね。

好きだよ、そういう関係。

大人と子どもで線は引いているけど、子ども扱いせず信頼してるところ。

 

 

◇高木刑事の、松田刑事のふりがめちゃめちゃ上手すぎ!!!笑

 

 

◇あのカボチャの人達まじで怖い!!やめてほしい(笑)

今回のハロウィン系の演出がダークで気味悪かったです…あせる

 

 

◇警察目線だと、風見さんにたいして「むかっ」ってなりますが。

ゼロの日常での風見さんを知っている身としては、『くぅぅ…不憫な役どころや…』ってもどかしくなります。

ゼロティーでの風見さん、めちゃカワイイ!笑

今回の映画でも水面下でめちゃめちゃ苦労してたんだろうな。

高木刑事を守り切れなかったのにシラ~っと淡々としている風見さん。

そんな風見さんに対して、美和子さんがガチギレしてビンタかましたとこ『あああああ』ってなった…!

 

 

◇今回の犯人さん、まじでヤバイなー!はやく逮捕されろ!ってめちゃ念じてた…。

ほんとにヤバイ奴っているしね。

 

 

◇エレニカさんが、

あのとき、『なんにもわるくないあの子たちがなぜあんな目にあわなきゃいけない。なんにも悪くないあの子たちが』って、涙を流した時、私も泣いちゃったよ~~~!!さいきんのいろんなこと重なって!

一生懸命生きていると色々あるよね~~。理不尽なことも。私もあったよ!

彼女と一緒に泣いた。今も色々悲しみは消えずに残ってるけど。

でも、強く生きてく!!

そう想えました。

本気の、情とか。人の心を思いやる気持ちは。必ずわかってくれる人がいるんだなって勇気もらいました。

まちがってない。

 

 

◇さいごのさいごで、高木刑事が佐藤刑事に甘えたの・・・うわぁ~甘ぇ!ってなりました。笑

 

 

◇コナン君が、ふだんあんまりないラフな黒のシャツで活動してたのも印象的だったな~。

上着は液体の調査のために、脱いでたもんね。

 

毎回の映画でひそかに楽しみにしてるのが、コナンくんの私服なんです!

いつもチェックしてます!!
今回の水色&白のジャケットと、黒シャツのコーデ、似合っててかっこよかった!!!

男の子らしくて気取らずかっこいいのが好きですラブラブ

 

 

◇もしも、今回サイドストーリーなどがあるとしたら、コナンくん、哀ちゃん、歩美ちゃん、光彦、元太、博士のハロウィンパーティーが見たいな~~音譜(コナンくんの衣装着てる姿を見たいという一心も!笑)

そういうの気乗りしないコナンくんや哀ちゃんも含め!全員でコスプレし合ってわちゃわちゃしてほしい!

そんな中、歩美ちゃんが、『コナンくん、あのときは歩美のこと助けようとしてくれてありがとうね』とか伝えるといいよね~~照れ

博士がうっかりあのカボチャのフォルムの料理をたくさん作っちゃってて、みんなで「げ。(もう見たくない)」ってなる展開も面白い。笑

映画クレヨンしんちゃん『謎メキ!花の天カス学園』感想

2021!クレヨンしんちゃんの映画観てきましたーーー!!!!

 

 

まさかの初日鑑賞です!(やったー!!)

やっぱり初日っていいよねラブラブ

 

 

 

以下!ネタバレだらけの感想になりますので、大丈夫だよってかたはどうぞ……!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

めーーーっちゃ面白かった!!!!

 

超超満足度が高い…///

 

 

 

 

■じつは最近、唐突にしんちゃん&風間くん熱がきておりまして・・・!!

6月くらいに、なんか色々落ち込んでるとき、自分の想い入れのある『オトナ帝国の野望』を見て、

 

この他の、しんちゃんの映画も見てみたいな、って思って

先日、なにげなーーく、しんちゃんの映画『オラの引っ越し物語』を観たのです…。

 

 

そしたら、しんちゃんと風間君のお別れシーンが、なんだか尋常じゃなく感慨深いものになっていて…

『なにごと!?』と思ったのがきっかけです

 

(春日部を引っ越すことになったしんちゃんに、、、。

ギャグとかじゃなく、本気で別れを惜しんで、涙を流して、しんちゃんの乗る電車まで追っかけちゃう風間くんの姿…!!

びっくりした…。

しんちゃんも泣いてるし・・・。)

 

 

そんで、しんちゃん&風間くんのことをくわしく調べ出したら・・・。

この二人、なかなかに特別な関係なんですね・・・!びっくりしたよ・・・。

わたし、今までそういう視点でちゃんと観たことなかったから・・・。

 

DVDレンタルに行ったら、まさかの“しんちゃん&風間くんセレクション”!!!

きっとベスト★濃縮!風間トオル 上巻&下巻』までもが出ていて!!!!!!wwww
(ちょうど木曜日にレンタルして観てた私。笑)

 

風間くんとしんちゃんの関係が色濃く描かれた回がピックアップされたDVDです…!

 

風間くんと風間くんのママがケンカしちゃう回で、

風間くんが、しんちゃんちに泊まる回!とてもよかった!
しんちゃんと風間くんが、ほんと、気の許せるおともだちってカンジで、

心から楽しんでまくらなげしてるシーン!!!たいへん和んだ…!!

 

『風間くんはオトナだゾ』

『オラの心はエリートだゾ』

の回とか・・・めちゃめちゃいい…!!!!

 

しんちゃん・・・まじでえぇ友達だな。。。

 

(こんなところがいいぞって、簡潔に紹介ひまわり

 ◆『風間くんは大人だぞ』:おうちのカギをなくしちゃった風間くん。そのことを誰にもいえず、家に入れずドアの前で一人寂しくママの帰りを待つしかない風間くん。

 でも、幼稚園や公演での風間くんのようすが気にかかったしんちゃんが、わざわざおうちまで訪ねてくれる。(焼き芋を持って)

 →おうちの鍵をたくされて大人な気分になっちゃう風間くんや、公園でもっとみんなと遊びたい風間くんがかわいい。そして、風間くんのいつもとちがう変化を見逃さず、おうちまでたずねてくれるしんちゃんが優しい&男前。しんちゃんの、こういう、日ごろのおばかな一面とのギャップが良いのよね…!
 

 ◆『オラの心はエリートだぞ』→しんちゃん&風間くんのレジェンド的回なのでは…と思う。まじでいい話。

お腹を下し、塾のテストの成績は散々。塾ナカマに見下され(成績がいいときは親しかったのに!)、

さらにその塾生との会話中に、大をもらしてしまう風間くん。

塾生に完全に引かれ、精神的にもズタボロな風間くんを、しんちゃんが何も言わず、察して、助けるお話。

しんちゃんは、風間くんを、成績とか、見た目とか、そういうんじゃなくて、風間くん自身として大切にしてくれてるんだな、ってのがめちゃめちゃ伝わるお話で、

まじで胸がじーーーんとなります。。。

ほんとの友達って、なんだろな、とガチで考えさせられます。)

 

 

◆風間くんの、少女アニメ・もえP愛もすごいっすね!!笑

私もオタークだから、気持ち、わかりまっせ!

 

全力でもえPになりきってる風間くんには、わたしも笑いました・・・ww再現度高過ぎw

 

漫画の単行本・新クレヨンしんちゃんの7巻にも、そんなエピソードありました。(どっちが元ネタか分からぬ。笑

風間くん、魔女っ子コスプレ回。笑

 

 

・・・・てな感じで、私の知らなかった風間くんとのエピソードが盛りだくさんで、かなり強烈でした。

風間くんのお父さんの単身赴任先の、オーストラリア旅行のエピソードも初めて観たので、かなり新鮮だった!!

ここでも、風間くんとお父さんの想い出づくりに一役買うしんちゃんがグッジョブ過ぎた…。

 

 

 

 

 

◆そういえば、風間くんは、しんちゃんを『しんのすけ』と呼び捨てなのも何かいいですよね🌸^^


 

 

■しんちゃん映画おなじみの、手作りねんどムービー、ほんと好き!

今回はかすかべぼうえいたい中心で、それがまたよかった!

 

この映画、

冒頭からさいごまで、話の中心になるのが、ゲストキャラだけじゃなくて、完全にしんちゃんたちだから、めちゃ面白かった!!!
 

 

■冒頭から、しんちゃんと離れるのをさみしがるみさえの姿に、だいぶグッときました。。。!!

 

風間くんは、ウッキウキ!

このウキウキの真意が、わかる人にはわかるだろうなぁって思ってた。

 

このままだと、自分ひとりだけが、みんなとは違う学校に進学しちゃう。

でも、みんなでこの体験入学で認められさえすれば、5人そろって、小学校、中学校…と同じ学校で生活できる。

だから、風間くん、他の誰よりも、期待で胸いっぱいだったんだよね…。

 

 

■見所満載でめちゃ楽しかった^///^

数えきれないほどある!!

 

しんちゃんイズム全開の新登場キャラのネーミングとか

エラソーだけど、どこかにくめない愛着のもてる学園長

ちょっとカゲがあって、子どもたちへの思いやりの気持ちが厚い先生

めんどうみのよくて、明るくかわいいちしおちゃん!

野性味あふれるろろちゃんにホの字のボーちゃん

 

そして、おバカな風間くん!新鮮過ぎたw
しんちゃんのほうが冷静に見えるぞ笑笑

 

とちゅうで、謎解きっぽい雰囲気になるのも面白かった!

 

 

■AIが授業をするとか、善行も悪行もすべてAIがジャッジして、その人の優劣が決まり、所属クラスも決まる。(それも、ゲームみたいなポイント制)

こわいしあり得ないようなことだけど、あながち、非現実的でもないな、と思ってしまった…。

塾とかの点数制を皮肉ってるようにも感じる。(なんだかんだ、今の学校の多くって点数制度がぬぐいされてないしね…

 

白か黒で、正論だけが正義って、なんだか怖いなって思った。

ヤンキーは、人としての価値が低いの?いや、違うよね!!っていう。
当たり前のことだけど…。改めて大切なことに気づかされた。
 

人によっていろんな得意不得意があって、いろんなひとがいて、共存してるんだよなーっていう。

 

 

 

■しんちゃん。体育の授業で走っているときは、体力もなく、一番最後だったのに、

 

風間くんを探しに行くときは。

心配しているときは、誰よりも前を。先頭を走っているって・・・。よいなぁ。。。

 

 

 

■登場人物みんなに共感できる映画だったな・・・。

みさえにもだし、

風間くんにもだし、

サスガくんもだし、(名前曖昧!ごめん)

チシオちゃんにもだし、

アゲハちゃんもだし、

番長にもだし、

 

もちろん、しんちゃんにも。

 

 

 

■「エリート」化した風間くんをもとに戻すため、ガチンコのマラソン対決するの、良かった!!!

みんなが、それぞれのユニフォーム着ちゃうのとか、クレしんぽいなぁって思いました。ニコニコ

 

途中で、今までの絆を結んだキャラが、新ちゃん達を応援してくれるの、胸アツ!!!

人嫌いなろろちゃんもだし、不良グループも!!!

見方によってはお約束~な展開かもだけど、やっぱり、そのお約束展開は面白いし、テンション上がる!!!

とくに最近の私は、それを欲していた!!!

 

 

 

とちゅう、私の中で名言だな~~って思ったのは、

 

『青春は、“無駄”である!!!!』

ってとこ!!!

すんげーパワーもらった!!!!!

生きてく活力貰った!!!!

 

 

今も、脳内に余韻が残ってます・・・^^

 

(シゲルさんの

 『決めたんだ。不可能とされることにも逃げずに挑み続けるってね!』って言葉と並び^^)

 

あと、

『青春は、  

   今だ!!』

 

ってとこも。

 

 

■しんちゃんにとって風間くんは、本気でケンカできる友達なんだなってとこにも、

グッときたわ…。

 

風間くんが元の風間くんに戻れて、ゴール前の最後のトラックで、しんちゃんと対等にケンカしながらゴールまで競い合うシーンがめっちゃよかった。

ふたり並んでケンカしてるのが。

 

で、さいごのさいごに、

 

同着であり、、

だけど、お目当ての焼きそばパンは風間くんがゲットして、

中の焼きそばはしんちゃんがちゃっかりゲットする

っていうのが、ほんっとこの二人らしくて、よかった!!!

 

 

 

■わたしが個人的にクレしん映画で特に好きなのは、『暗黒タマタマ』と『オトナ帝国』だったんですが・・・

(暗黒タマタマは、ストーリーがめっちゃ好きで、録画したビデオ何度も何度も観て楽しんだやつ…

オトナ帝国は、私の中のクレしん観が、くつがえされた想い出深い作品で、最後の、ギャグ抜きの一生懸命なしんちゃんに、すっげぇ圧倒されたのよ…。)

 

今回の映画も、めっちゃイイ!!!!!!!

DVD欲しいレベルで、良い!!!!!!!!

 

 

風間くんと、しんちゃん・・・・・

よいなぁ・・・・・・!!!!!

 

 

とにかく、いろんな世代のひとに観てほしい作品だな!!!って帰り路に思ってました!!!!

たぎる気持ちをありがとう!!!!!

【新アニポケ感想】『ゴウにライバル!?ミュウへの道』

シゲルさん、、、、、、登場、、、、、しましたね、、、、

 

 

私は先週の予告を見たときから…!!!

ずーーーーっと楽しみにしていましたよ、、、、、、

 

 

観ましたよ。。。。。

 

 

本編。。。。観ました。。。。。。

 

 

ぜぇぜぇ(動悸)

 

 

 

 

すでに10周くらい観てます(爆)

 

 

 

 

 

『ゴウにライバル!?ミュウへの道』

 

 

 

 

以下、、、、感想です、、、、、

 

 

 

 

 

なんだこの

“シゲサト←ゴウ”展開は///^p^

 

 

ピンクハートピンクハートシゲサト力(りょく)ピンクハートピンクハート

はんぱねェエエエエエエエエエ//////////////

 

なにを見せられてるんだって気分になりました・・・(はぁはぁ)

タイトルもさ。もちろん“ミュウへの道”もあるけど、

“サトシの最高のバディへの道”もあるだろ!!!笑

 

観てるときのツッコミ興奮動悸トキメキ萌えがハンパなかったです。。。

 

 

シゲル,サトシ,ゴウの一挙一動に,目が離せなかったです。。。

気持ちが熱くて、、、ヒートアップ中です。。。。

感想まとまらん~~~~~~~~~~~~

こんな感覚久しぶり☆☆(吐血

この想いを具現化(文章化)できるか心配ですが,シゲルさんも、

『不可能なことに逃げずに挑むことが大切』とおっしゃっていたので,頑張ってみようと思います!!!

(すでにシゲルさんに励まされてる自分ハート) 

 

とにかく,“私、シゲサトがずーっと好きで

ほんとーーーによかったーーーーーーーーー”

と心から思えるストーリーでしたね・・・・/////////

 

 

では!冒頭からツッコミをば!!!!!

 

 

**********

 

◇お久しぶりね☆のオーキド研究所~~~!!!

マサラタウン。。。。。

サトシの“はじまりの場所”~~~

 

音楽もあり,雰囲気は新アニポケ!

きた!オーキド博士からの,ゴウくんとのポケモンキャンプの話題っっキラキラ

 

そうだった・・・・!!ゴウくんがミュウに興味を持ったのも,実は、マサラタウンなんだな。。。

 

 

 

◇『どっ、どうぞっ』

オーキド博士相手に緊張するゴウくん可愛い^ω^

なんせ・・・ポケモン会の権威・・・!!!!

 

 

◇オーキド博士からゴウへ『プロジェクト・ミュウ』へのお誘い。

しかし,ゴウはじっと黙って考えた後、即、断ります。

 

 

『オレ・・・チームとか、群れるの、好きじゃないし・・・・。』

 

きたー…人見知りゴウくん。

 

 

人一倍、人見知りなんだよね・・・。

 

ゴウくんの、“学校回”や“ジメレオン回”を思い出す・・・・。

ゴウくんの心の闇の、深いところだよね。。。

 

でも、サトシと一緒にいるのは大好きなんだよね!!

心を許してるってところがミソなんですよね。(叫^p^

 

ここで,私なりの考え方なんですが・・・

変な言い方かもしれないけど。。。

ゴウくんは、『サトシさえ,オレの近くにいてくれればいい』思ってるってことなんですよね!!!!

 

 

◇『プロジェクト・ミュウ、か…・』

一度断ったけれども、釈然としない様子のゴウくん。

心のどこかがモヤモヤしているようす。

 

うん。。。幼い頃、この場所(マサラタウン)で、運命の出逢いをした、ミュウ。

そのミュウに、本格的に調査できるチャンスが目の前に。

 

サトシと出会ってから強くなった自分と、

以前の自分とで葛藤しているシーンのようにも見えました・・・。

なんていうの?“価値観”…とうか、“考え方”のぶつかりあい。(ゴウくんの内面で)

 

 

 

◇サトシと,今までの仲間との再会~~!!!!

 

うわ~~~~ん。。。懐かしいよ~~~~~~><

 

最初に会うのが,フシギダネとリザードンというのがいいね…!!!

超超想い入れのあるお二方。。。

 

ケンタロスの群れ!お約束!!

そう・・・めーっちゃいっぱいゲットしたんだよね笑

しっかり激突してあげるサトシ笑

 

そしてふきとばされたサトシをぬぽっとキャッチしてくれるベトベトン!笑

 

 

サトシの昔のポケモン達を観ていると、シロガネ大会を思い出すな・・・

シゲルとのバトル。

たしか、ピカチュウ抜きのガチ体制で挑んだんですよね。

ピカチュウ抜きで。。。。

↑そこに、サトシの、シゲルに対する特別な想いが感じられるのよ…(好き好き好き好き)

 

 

ほんとうはベイリーフたちとの絡みも見たかったが。。。

声優さんたちの大集合も大変ですよねあせる

 

このシーンだけでも密度が濃いのに

この後さらにあんなシーンやこんなシーンが待ってますからね。。。

あぁぁ。。。。。

 

◇『へぇ~、あれがサトシのポケモンたちか』

ってほんわかしながら見つめるゴウくんもよいね!^ω^

 

わきあいあい!改めて後から見ると,サトシのポケモンたちって、ほんとかわいくて和気あいあい。。。

今のサトシに似てきてますよね。

コミュニケーションできて、ひとなつっこくて。

 

でも、バトルになると、表情がきりっとして、そのギャップが半端なくカッコイイという・・・^q^ラブラブ

 

 

『ヒコザルから育てたんだ』

DPを全話観た人にはわかる。。。

サトシの,この言葉の重み。。。!!!!

 

ダイパのヒコザル編は、私がアニポケに情熱を持ち始めたきっかけの一つでもあるお話ですからね…!
(・・・と同時にBSの再放送でサトシ←リラ編(恋ラブラブ)があったり、たまたま見たキッズステーションで無印アニポケを観て,超超超熱くなったんだよ。。。)

 

シンジから,『弱い。使えない』という理由で手放されて,

そんな複雑な状況のヒコザルを,サトシがゲットしたんだよね。。。

 

 

◇オーキド博士『食事の時間にも現れないから,心配してケンジと探したんじゃが・・・』

ケンジ‼‼笑
ついつい名前の後ろに笑をつけてゴメンよ。。。

『ケンジ』の名前ひさびさに聴いた~~~笑

このぽこって吹き出しの感じが、彼らしいわww

 

◇ゴウカザルの話題を聞いちゃったら,そりゃサトシはほっとけないよね・・・

 

すぐさま探しに駆けだすサトシ。いっしょに行くゴウ。そんな二人を優しい目で見送るオーキド博士。

ん?もしや、博士、ゴウカザルについて本当のこと察してる?

 

 

 

◇ゴウカザル捜索編!

・・・・・な中ですが。

ゴウくん、いつものゲットモード発動。笑

見つけて嬉々としているのは、ピジョン。

『なんだ~・・・・』

それには、サトシもずど~んと落ち込む。

ゴウカザルじゃないのかーいって。

 

サトシのこのどんよりと落ち込む描写珍しいな…!

いつもだったら即ゴウのゲットを温かく見守るけども。今回にいたっては、サトシの大切なポケモンの捜索真っ最中ですからね。

『ちょいちょいっ。ゴウくん、それはちょっと空気よめてないよ~』とひっそり思ってしまった(親心でね音符

夢中なものに、まっしぐらだもんね~ゴウくんはっ^^

 

 

◇ピジョンだーーー!

ゴウくん、いつものよーに一発モンスターボール!

でもゲットできん!

 

続いて、イワーク!すかさずボール!でもゲットできん!笑

マサラタウンのポケモン達ゲットしづらい説。笑

 

もしかしたら、マサラタウン(=初期ポケ)だから、か…!?

当時のように、ちゃんとバトルして弱らせてからじゃないとゲットできないよってことか!?笑

ポケモンゴーとはちがうぜ☆っていう…笑笑

 

 

どーでもいいことかもしれませんが、

今回、ピカチュウのサトシポジション、いちいち可愛くないですか!?ハート

 

サトシポジション、というのは、ピカチュウがサトシに乗っているときのポジション(場所取り)のことです笑

 

今日のピカチュウ、なんだかリラックスモードですよね。ずーっとサトシの頭の上!^^

 

もたっとした、絶妙な頭の乗り方だったり

イワークにびっくりして倒れたときの、サトシの背中(腰)に乗っかってる様子とかとってもかわいいラブラブ

 

 

 

 

◇『カメックス!!ハイドロポンプ!』

 

・・・・・・・・・。

 

 

 

はいはいはいはいはいはいはいはい・・・・・・・・・・

 

(^ω^)

 

まず登場シーンがカッコイイですね・・・・・・・

 

横顔(←カメックスの後ろにいるので,顔に影がかかっているため、瞳のハイライトがきらりと輝く)

カメックス(←最終進化系)の強力ワザ・・・(イワーク相手に,ハイドロポンプ)

サトシ達を助ける(大切な人を助けて登場)

 

すでに、何拍子もそ・ろ・い・す・ぎっっラブラブ

 

 

 

 

『誰かと思えば・・・サートシくんではありませんか~』

 

『なつかしい呼び方をしてみたよ。』

 

 

『久しぶりだね。サトシ。ピカチュウ』

 

 

我\(^p^)/爆ピンクハートピンクハート

 

サ~~~~トシくん!!!!サ~トシくん!きた!さ~としくん!!!!!四番目のサ~トシくん~~~!!!!!!!!!
 

なつかしい呼び方をしてみたよ←って・・・・みたよって・・・なんだそれ可愛い。

なつかしい呼び方とかぁぁぁぁああかわいいいぃぃぃぃ

『サトシ。』(←イケボ)

で、改めて名前を呼ぶときは超気持ちをこめて優しいとかだれおまその彼氏感/////////////

 

 

今までの冒険とかいきさつをすべて『過去の話さ^^』と一掃するシゲルさんさすが!!笑

 

 

 

『カントーにくる目的ができてね・・・・』

わかってるよミュウでしょ???ミュウだろ。でも今の私には、『サトシのバディを名乗る男がいる。どんなのか見に来てやったぜ』な展開にも見えるよ^p^

 

 

『それより・・・・紹介してくれないかなぁ?』

 

!?!??????????????ハイーーーー問題発言^p^(歓喜)
どーーーーーーーーーーした?^ω^

『紹介』の言い方!言い方!!!!!!wwww

強調されてるっ!イヤミっぽいい!www

 

(我脳内変換)『誰、その男?教えてくれない、サトシ?』

 

誰だ、その隣にいる男ってかぁァ(吐血)

 

ゴウくんをいきなりあおってる・・・・いきなりあおってるよ・・・・シゲルさんッッッッ//////////

 

 

古のシゲサトファンを大切にしてくれる展開ありがとう(血)

 

 

『あ~ゴメンっ』

無自覚サトシさんかわいい。(叫)

きっと変な意図なく、ふつーにゴウをシゲルに紹介しなきゃなニコニコって思ってる。

 

 

今回のサトシ、、、そーゆーとこ多いんだよ・・・

無自覚可愛い。

 

 

サトシ『おれとサクラギ研究所でリサーチフェローをしている・・・』

ゴウくん『ゴウです。』

『ふぅん』

 かわいいサルノリだ』

↑この!シゲルのふゥん?がよい!君には興味ない的な!性格ワル!好きぃ~~~~!!!!
 てか!そっち!?w『かわいいサルノリだ』って!!ゴウくんじゃなくそっち!?wwwwwww

この人誰って自分できいたくせにwwwwwwww

この一連の流れ、好き過ぎる~~~~~~~シゲルだ。。。。シゲルだよ。。。。。どーしてくれるこの感情。


 

『こっちはシゲルニコニコ

サトシの、、っ、手!!!!!!!

 

無自覚・・・無自覚こぇぇ・・・・

好きなんだよな、シゲルのことな!!!!!

 

 

『オレの幼馴染で・・・。ずーっとライバルなんだっ!』(爽)

 

バンバンバンバン!!!!!!!(机

\\(^ω^))))

 

幼馴染・・・・

・・・・おさななじみ・・・・幼馴染ィィいいいいいいいい!!!!!!!

幼馴染ワードの破壊力、、、、パねぇえええええええええええ

 

 

で・・・・・・・

ずーっとライバルハート

“ずーっと”

いただきましたッッ

 

そうか・・・・・・サトシにとっては、シゲルはやっぱり“ライバル”なんだな・・・・・

今のサトシは、シゲルのことを何と紹介するのか、本当に気になってたんですよ。

“ライバル”って、思ってるんだな・・・・

それも、かなーーーーーーーーり深い意味を感じさせる。。。。。

 

てか、サトシによるシゲル紹介シーンのチョイスが最高^p^

1枚目:マサラタウン旅立ちの日。うしろにはシゲルガールズ。

2枚目:シロガネ大会編、運命のバトル。

3枚目:シゲルとサトシの湖畔デート(←まちがってない)

 

シゲサトヒストリーのダイジェストありがとう。

二人の歴史を感じさせます。

この回を観て、シゲサトに興味を持たれた方はぜひとも無印全編ご覧くださいね…!!!

 

引き分けのモンスターボールうつってる!!!!!!!!!

 

 

『よろしく。』

『・・・ども。』

ここ!!!!!!!!シゲルとゴウのやりとり、よいな!!!!!

 

こんなゴウくん、新鮮~~~~!!!

むすっとしてるというか、、
 

この話してるとき、まだサトシの手はシゲルの肩に乗っているっていうね!!!!

きみ、シゲル大好きか!!!(大好きだ
 

 

今さらなんだけどさ・・・・サトシの目の色、シゲルの髪色じゃね?(悶)お洒落に言ってみるとキャラメルブラウンな感じ。

そしてシゲルの目の色はサトシの髪色ですね、はい。

(謎の気づき&こじつけ^ω^)

 

 

『そうそうっ!シゲルのおじいちゃん、オーキド博士なんだぜ~キラキラニコニコ

無邪気にシゲルをリスペクトしまくるサトシ。

 

んあ~~~、そういうとこそういうとこ。

ゴウくんが・・・・
 

 

 

はいはいはい・・・・・・問題(悶)発言きますよ・・・・・・

 

『サトシにバディができたって聞いたから興味があったんだ。君がどんな奴かってね

うーわー、あおってるあおってる・・・・

博士、シゲルになんちゅう紹介をしてるんじゃい^p^(ありがとう

 

僕が認めるサトシのバディには、僕以上のトレーナーであってほしいからね

 

↓(ゴウを「やれやれ」といった表情で観ながら)

『(ゴウが)サトシのバディとしてふさわしくないってことさ

 

どストレートだなぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(暴れ萌え

シゲル~~~~~~~~~~~~~~~~~~

はっきり言った!!!!!アニポケ史上はっきり言った!!!!!!!

他の誰でもなく、シゲルが言ったからこそなのよ!!!!!

 

僕が認めるサトシのバディ・・・・・ぼくがみとめるサトシのバディ・・・・・・ぇえああああああああ

 

 

 

 

 

“バディ”の意味とは!??wwwwってなった。

【buddy】… “親友” “相棒”・・・

(こっそり,脳内で“恋人”と変換してみたらしっくりきすぎて!??!ハート!??ハート?!!!

\^^/

なに、今の時点では自分のがふさわしいってことか!??!!)

 

 

『サトシッ、なんなんだよコイツ!?』

で~~~す~~~~~よ~~~~~ね~~~~~~~~~//////
やば・・・・・・・・・私の好きな、『ゴウくん嫉妬』展開きた~~~~~~~~~~~~!!!!!!

ここのシゲルの口笛シーン好き!!!!!!

なんだあの紫の猫みたいな音符は!笑笑

チュー~~音符

音符←にがむらさき色(シゲルカラー)になって謎にネコ耳はえてるやつ!

 

『まぁまぁ…オレにもいつもこんなかんじだったなぁってニコニコあせる

すげぇ・・・・サトシが、バチバチしてるゴウとシゲルの間に入ってる・・・・!!!!!!

笑顔でゴウくんをなだめるサトシ!!!!

サトシ・・・・お兄ちゃんになったなぁ~~~~~

『ところでシゲルっ』って、話題変えてくれてるし・・・照れ

 

 

『へぇ~すごいなっ!おねがい

 

純粋にシゲルを尊敬するサトシが尊い・・・・

昔は張り合ってたじゃん・・・・今、そういうのゼロじゃん・・・・

いろんなもの乗り越えての、今って思うと・・・・・・(感涙

 

『まぁっ、おれだって、それくらい・・・!』

そういう目でシゲルを見つめるサトシの姿を見て、

あせあせするゴウくんが・・・・よい・・・・・

ゴウくん、シゲルに、いつもの自分のポジション、とられそう

って感じ始めてるのが伝わってくる。

 

サトシに冷静・分析的なアドバイスをしたり。

 

 

 

あのゴウカザルか・・・』

シンオウリーグでの活躍は僕も見ていたよ・・・』

 

なんだ?私には、『キミの知らないサトシを、ぼくはよく知っているよアピール』に見える・・・・^ω^

いちいちシゲルは、ゴウくんにマウントとってくるなぁ!笑

 

なんか一回一回のシーンが、濃い!!!シンジいるしさぁああ!!!!

 

 

『なにか、手がかりはあるのかい?』

ここでさ・・・さっそくサトシの力になろうとするところが、シゲルさん、いい人なのよ・・・・!!

 

 

 

サトシがたたたっと、シゲルの隣に駆け寄るシーン!!!!!!!!!!!!

 

(語彙力喪失^ω^)

サトシが。シゲルの隣にぃぃぃいいいいいいいイイイイ!!!!!

 

      ……。 (ゴウ)

 

 (シゲル)音譜 音譜(サトシ)

【↑こんな構図】

 

このシーン、超意味深だよな。。。

サトシとシゲルの、幼馴染っていう関係性もあるし。

(超付き合い長いし)

二人がいろーーーーーんなやりとりを乗り越えての今だから、お互いを信頼し合っているっていうのもあるし。

シゲルがゴウカザル捜索のことを手つだってくれ、リードしてくれるからってものあるし。(ゴウくんは、途中で自分のポケモンゲットに目移りしちゃった。)

 

シゲルのほうが、ゴウより優れたバディ(パートナー)感を、ゴウにまざまざと見せつけてますよね。

これは・・・・・強い・・・・・・・・

うん・・・・・だって、シゲルだしな・・・・。

サトシのこと・・・・やっぱり、かなり大切に想ってるよな・・・・

 

 

よこしまな眼で見ると!!!

シゲル(ずっとサトシが大切)→サトシ←ゴウ(自覚)

…の三角関係ありがとう!!!!!!ですね!!!!!!

 

シゲルと親密に話をしているサトシを、不服そうに見つめるゴウくんが・・・よい・・・・・!!!!!

嫉妬じゃ・・・・(嫉妬展開大好きな我!!)

 

このシーン、シゲルじゃなくて、サトシのほうを見つめてるんですよね・・・・。

サトシを。

 

ここで、私も気づいたのだが、ゴウくんは、相っ当サトシに執着してたんだなっていう。

サトシが隣にいるのが当たり前で。

いっしょにふざけあったり、行動することが当たり前で。

前半の発言とか、友達をあまり作りたがらないゴウくんにとって。

『サトシがいてくれればいい』って思っている事実はきっと間違いないわけで・・・。。

 

 

『自分のとなりを奪われた』というゴウくんの寂しさや、ちょっとの怒り、嫉妬心を感じました・・・・

 

 

 

 

ここでAパート終了。

え、なにこれ。濃い。濃すぎる。

ちなみに感想書き始めて3時間経過しています。

 

 

 

*Bパート編♡*

◇ファイヤーのいる血まで行くのがなかなかサバイバルな件。笑

 

険しい山中の歩行、絶壁を越える、そして崖昇り!!!!(えええ゛)

 

なんだこれ。。。サトシにふさわしいバディに向けての修行か!?^p^w

やすやすと進むさすがのサトシさん、そしてシゲル!

そうだよな・・・・シゲルも長い間、サトシと同じように外で旅をして、フィールドワークしてるもんな・・・。

足腰鍛えられるわ!

イケメンで、サトシと並ぶ体力があって・・・!とか。。。

ますますゴウ君の嫉妬度が高まりますね・・・

 

ゴウくんは、そうとうお疲れのようす!!!ぜえぜえいってる…!

でも、弱音を吐かず、必死に二人についていってるの、健気過ぎる・・・;ω;

 

 

◇『ゴウくん、なにか気づかないか?』と、しっかりゴウくんに見解を確認するあたり、シゲルは単なるいじわるな人なんかじゃないと判る。

ゴウくんの素質を見抜いているし、成長を考えてるんだなって伝わってくる。

 

 

◇“ファイヤーが訪れると、春が訪れる”

えっ!シゲルとサトシに!?

真っ先に思った我。

 

 

◇ファイヤーの存在により咲いた花畑って、ロマンティックだなぁ・・・!!

 

そんな花畑の渓谷の中、無事、ゴウカザル発見~~!!

良かったね、サトシっ!

ゴウカザル、サトシのこと好き過ぎだな~~!!照れ押し倒し!笑

 

サトシ・シゲル・ゴウの関係性がハイパー気になる中ですが、

ストーリーを楽しむ中で、自然や生き物の神秘さ、壮大さが伝わってきて、よいね!

 

 

 

 

サトシ『シゲルの予想が当たった!おねがい

 

可愛い~~~~~~////

 

サトシ。そういうとこ、そういうとこ・・・!!!!
 

 

 

◇ファイヤーとのバトルになって、一気に雰囲気がキリっと変わるサトシがかっこいいよ~~~~~~!!!!

 

いつも思うけど、バトルモードのサトシ、まじかっけえ。

 

男前で、頼りがいのある、イケメンな雰囲気がめちゃめちゃよいのだよ…!!!!!

 

 

 

 

そこに、今日はシゲルさんもいるからね・・・!!!

 

サトシの絶対的なライバルですよ!?!?

その二人が、今こうして、共闘している・・・・!!!!!

 

かなーーーーーーーり感慨深いものを感じた。

 

二人とも、超カッコよかった・・・///////////

 

 

◇サトシの身があぶない!!

そんなとき!!!

ゴウくん→(呼びかける)「サトシ、危ない!!」

シゲル→(すぐさまポケモンを出して助ける)


ここ・・・・ゴウくんとシゲルの行動が対比されてるなぁあ~~

シゲルが、、、行動もカッコよすぎるんよ・・・/////

 

 

 

◇エースバーンのピンチ!!!

ここ!!!

シゲルとサトシのアイコンタクト!!!!!

 ↓

お互い電気タイプで、合体技!

 

一瞬で!!!!!!!!

言葉なくとも、語り合った・・・いや。理解し合った!!!!!!

(;ω;)

ああああああ゛ああああ゛ああああああああ!!!!!

このシーン。。。。すごく好き・・・・サトシとシゲルの関係性や、絆の強さが言葉なくともわかってしまうシーン・・・((((尊尊尊))))

 

 

◇録画失敗しちゃったゴウくん・・・・

そりゃきっと、今までの状況とは違って、

サトシとシゲルの方に気をとられたからでは。・・・と思っちゃう。

 

ここでいいなって思ったのが、シゲルがいようがいまいが、ゴウに対しての態度はサトシはいつもと何ら変わらないんですよね。

ほんと、根っから天然で、天真爛漫で、いい子なんだよなぁって思わせる。

 

 

 

 

◇ファイヤーの羽根を手に入れた時、

シゲルの、

ちょっと太い声で『ゲットー!』ってかわいいイエローハーツ

 

こういうさりげないとこ、サトシと似てるとこあるねー^^

 

 

◇ゴウカザル、サトポケ達と報告会してる。

かわいいなぁ。

 

 

 

シゲルの近くで突然話しかけて、シゲルにびっくりされるサトシ。笑

 

サトシ。あざとかわいい。

無自覚&天然なのがこわいのよ。。。

 

 

 

はい・・・・!!!!!!このシーン!!!!!!!

 

山場ですぜ山場ですぜ!!!!!!!私、どんなに悶えたことか!!!!!!!!

 

シゲルとサトシの手!!!!!!

にぎり!!!!合わせ!!!!!!!

シーン!!!!!!!!!!

 

『僕は決めたんだよ…。たとえ、不可能と思える道でも,逃げずに突き進むってね!』

 

この想いがシゲルから生まれたのは…、まちがいなく、サトシの影響ですよね!!!!!!!!!!!!悶

 

手を・・・・・シゲルがサトシの手をにぎり・・・・。サトシがそれにこたえている・・・・・・・

どっちからっていうのはわからない描写だけど・・・・・

 

あああ゛あああああ

なんだ・・・・ここ・・・・とうと・・・・・尊い・・・・・・・

なんだ?????こんなに気になるセクシュアル的な握手みたことない←←←

 

触れあってる時間長~~~~~~~~~

肌と肌同士でさ。

シゲルがサトシの手をソフトににぎって、それをサトシが同じくらいの強さでのがにぎりかえすのが・・・・・///////aaaaaaあああああああ

 

爽やかさよりも、もっと心的なものを感じる・・・・生々しい←

手だけどさ、なんかほんとうにハグし合ってるみたいですた

 

 

 

手と手がはなれたとき、のこったサトシの手が、なんだか寂しそうに感じた…。

 

 

 

何だ今回。

サトシがシゲルの肩に手、のときもそうだし、サトシとシゲルの接触時間がやたら長い。

 

 

 

 

◇シゲルの気持ちを聞いて,

サトシの

『俺も…応援するよ!!』

 

きっと、ゴウの方にも強く響いたんだろなぁ。。。

 

 

 

“サトシ”に、心から応援されたいって思っただろうなぁ。

 

 

 

 

◇本当はシゲルはミュウ探索の道にゴウを導くために、あえてあおっていた、と後でわかるゴウたち。

 

 

サトシの『ならそういえばいいのに~~!

 素直じゃないんだよな~アイツ🎵』

からの、シゲルのくしゃみが可愛い~~~~ラブラブ

 

↑このシーンでもさ。。。

ほんっと二人の関係性が見えるよね・・・・・!!!!!!

わかり合い過ぎている。。。

 

 

 

◇サトシとシゲルのやりとりを、ずっとゴウは険しい目つきで見つめてるんですよね。

 

私が気になったのは、そのときのゴウくんは、サトシよりはシゲルを見てるんですね。

 

 

まじで・・・・・シゲル、ゴウのライバルになったな・・・・・と感じさせられました。

 


 

 

その後の、何かを決意したような、表情で。

 

『―――参加するよ…。プロジェクト・ミュウ。』

 

このときのゴウくん。。。。なんか垢抜けてた表情に思えた。

素直に言う。カッコよかった。

 

男になった!って感じがした。

今までにない表情だった。

はじめて、ゴウくんにちがう意味のトキメキを覚えたかも。(ずっと、初々しい~かわいい~って思ってたので。)

 

 

サトシにたいしても、また違ったアプローチをするようになるのかな?

 

 

 

 

◇サトシの、シゲルに対しての『応援してるぜ』があったからこそ、

その『応援してる』の言葉が自分に向けられたとき、ゴウくん、きっと嬉しかっただろうなぁ。。。

 


 

 

◇ゴウくんのさいごのせりふが・・・・(私にはこう聞こえた・・・・・・・)

 

『なんか、完璧に負けたって感じだ』(サトシのバディとして)

『今のままの俺じゃアイツに勝てない!』(今の俺のままじゃサトシにふさわしい男になれない!)

『未来はオレの中だ~~!!』(サトシにふさわしいバディの座は俺の手の中だ~~!!)

 

 

 

今回の話を観ると、そう思わずにはいられない。

だって、明らかに、ゴウは、シゲルに対して嫉妬していた。

ミュウ関係じゃなく、サトシに関して。

サトシとシゲルの特別な関係に、気付かざるをえない。

その関係を羨ましいと思わざるをえなかったと思う。

すんごいいろんなこと考えさせられたんじゃないかって思いました。

 

 

 

いやでもまじで・・・・サトシにふさわしいバディ(親友・唯一無二の友達)になるって、、、、そうとう大きなテーマじゃないか・・・・震

 

ポケモンマスターなる並に大変な道だぜ・・・・・!!!

 

 

*****

 

シゲルもサトシも強いよな・・・・。だって、相当お互いのことが気になってて、大切に想ってるはずなのに、

四六時中一緒にいることではなく、

自分の目標に向かうことで、お互いを認め合ってるんだから・・・・。

(あああそういう関係尊いよ~~いいなぁ~~~~~)

 

お互いが“旅”の途中。っていう。

 

これが、シゲルやサトシの考える“ライバル”の概念なのかもしれない。

 

サトシは、ず~っとライバル!って言ってたし^^

 

 

ずっと一緒に居られるゴウくんが、サトシとどんな関係をつくっていくのかが、本当にこれからの見所ですね!!!

 

 

 

あ~~~~~~~~

ほんと~~~~~~~~~~~面白かった!!!!!!!!!!

気付いたら感想5時間くらい書いてました・・・・

 

アニポケさいこ~~~~~~~~~~~!!!!!!!

【新アニポケ感想】シゲル登場回予告感想

新アニポケ・67話!観ました~~

『容疑者ピカチュウ!?』

 

電気泥棒の容疑をかけられるピカチュウ。

それに対して,感情的に怒ったり,奔走するサトシの姿が見られて,新鮮でした!

ジュンサーさんコスも、似合ってた!(違和感ナシ…w)

あわよくば,スカート姿も見たかったゾ…笑←

きっとよく似合う件。

 

 

 

そして!!!そして!!!!次回予告!!!

今回の記事、、、まさかの『予告感想』というね!!笑

 

 

 

感情バクハツです。。。

今だに語彙力が…あああ

 

きたよ~~~~~~~~シゲルさん~~~~~!!!!

 

すでに,予告リピートしまくりです・・・^//^

 

『誰かと思えば…サ~トシくんじゃぁありませんか~』

サートシくん!!!!!ハートハートハート

やっっっっば・・・・10年以上ぶりに聴いた気分です・・・!!!!悶

 

↑シゲルとサトシといえば!な、お決まりのこの台詞~~~

 

しかも、昔とちがってシゲルさん、大人びてて優しい感じ~~~///

煽ってる感じじゃなく,親密な愛情表現な感じ!^^
 

 

 

 

 

◆あらためて、

シゲルかっこよすぎません!?!?爆  笑ラブラブ

 

 

“提供CMの左側のクレジットにもドキュン!!!

 

サトシの幼馴染のシゲル

 

サトシの幼馴染のシゲル・・・

サトシの幼馴染のシゲル・・・・・

うぉぉおおおおおお

パワーワード過ぎる。。。!!!!!^q^

 

サトシの・・・・幼馴染なんだぜ・・・・この人・・・・

 

 

 

半分このモンスターボール,持ち合っている仲なんだぜ・・・・

 

 

 

 

ゴウくんも,シゲルに初対面して,

『なんだあのイケメンは・・・

それも、サトシの幼馴染ぃっ!?』

って嫉妬しちゃいません?!^^

 

(byゴウサト・シゲサト好き民の私)

 

 

 

 

しかも次回タイトルが『ゴウにライバル!?』な件!!!!!爆

 

今までみたく,サトシのライバル、じゃなくて

ゴウくん,かーーーーーーい!!!!!!!/////

そっちwwww

 

 

いや、そりゃもう、『きっとミュウ探索関係だ』ってことはわかっちゃいますよ?

しかし、古代シゲサトファンからすると,

『なになになにn!?サトシをめぐっての!?///』

という妄想は避けられないわけで…!!!笑

 

 

 

 

 

シゲルさんの存在感・・・パねえっす・・・

 

ひさびさにこんな感情になったよ・・・

 

 

 

アニメディア最新号も,無事購入!ラブラブ

シゲル・サトシ・ゴウくん3ショットもしっかりと確認済です。

 

 

 

シゲルとゴウの間にサトシが立つという構図がたまりませんね。

 

 

シゲル・・・なぜサトシの肩に腕を置くww(ありがとう)

ゴウくんも、しっかりとサトシの肩に手を・・・・(合掌)

ああああああ

 

 

次回以降の,

“サトシをめぐって・・・”

な裏描写,期待していますぜ・・・

(たとえなくても、脳内補完します)

ミュウ探索&シゲル編!アニポケ新展開楽しみ♪

毎週金曜日のアニポケ!毎週変わらず観ています~~!!

 

 

 

 

本編終盤での予告編!

 

 

ミュウ探索へ向けて本格調査が始まるようで!!!

ムサシの母親のミヤモトちゃんが赴いた、あの場所と関係があるのかな?

 

壮大な展開のようで、ワクワクします!!!

 

 

シゲルの姿も・・・!ラブラブ

本当に楽しみ!!

 

 

シゲル、どっちかというとゴウのこと挑発ぎみ??(予告での、シゲルの目線から、、、)

それはそれでおいしいな!←

 

サトシは、どんどん成熟して落ち着いているからなぁ、、、

今は、シゲルにたいして、元気&無邪気でありながら大人な対応をしそう。

 

 

シゲルVSゴウで、サトシの取り合いみたいな展開があったら超面白いな。ラブ

 

 

 

◇サトシの、今までのなかまのポケモン達との再会もあるようで、めっちゃめちゃ楽しみ!!

ベイリーフやフシギダネもラブラブ

 

やばば、、、スタッフさん、私らファンのツボをついてくるわぁ。。。

 

 

そしてそして、、、ゴウカザルですよ!!!!!!

あの!!!!

ヒコザルの頃から、ずーっとサトシ支え続けた子!

ゴウカザル!!!
 

どんな会話をしたりするのか、たいへん楽しみです!!!

 

なつかしい、、、私、あのヒコザル編あたり(2007年頃)から、アニポケ再熱しだしたんだよなぁ・・・照れ

たしかこのブログも、その頃から始めた気がする。

 

 

 

 

◇次回は、ホウジ再登場&温泉回・・・

まさかの、温泉!!!!

 

もしかしてもしかすると3人の温泉(入浴)シーンくる!?笑

 

 

 

今回の話を見て思ったけど、やっぱり帽子なしサトシはカッコいいなぁ。

青が基調の競泳用ウェアが似合う似合う。。。!

 

さりーげなくサーフィンのお手前披露したり、カッコよさが際立つね!!
 

 

ウオノラゴンへたいしての、包容力と優しさもよい!

サトシって、かなりのスポ根精神の持ち主だと思うけど、ウオノラゴンにたいしては、ちょっと違うよね。

“生まれたばかり”ということをしっかり意識している感じ。

 

でも、一生懸命さを認めてあげたり、褒めたり、

“期待感”があるのがよいよね。

 

 

*******

 

イーブイとコハルの関係性。

夢を持てないこと。

自分が何なのか、何になりたいのかがわからない不安。でも、あせらず、自分の道をじっくり考えてほしい、という大人からの愛情。

 

ゴウくんの在り方とか、、、。

ゴウくんは、考えれば考えるほど、子どもたちや我々の悩みや抱えていることを具現化しているというか…。

“居場所”を求めている感がはんぱないんだよ、、、ゴウくん、、、。

 

個人的に、今まちがいなく言えるのは、彼にとって、サトシとの出逢いや存在が居場所そのものだ、ということ。

 

 

今のアニポケ、親目線でも、考えさせられる場面がたくさんありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

劇場版名探偵コナン『緋色の弾丸』感想

名探偵コナンの劇場版!『緋色の弾丸』!!

公開日の翌日!観てきました~~!!

 

 

相も変わらずコナンくん大好きです!(コミック全巻読み続けております♪最新刊もラブ

 

2年越しの公開。。。感慨深い。。。!!

 

こりゃきっと劇場は込むだろうなと思って,朝早くの時間帯&少人数のシアターをセレクト!

最前列でゆったりと鑑賞できました!
 

 

 

以下!感想です!!

 

ネタバレだらけなのでご注意を!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

********

 

 

 

 

 

 

 

めちゃめちゃ面白かった~~~~!!!!!

 

世良ちゃん、、、ずっとコナンくんと一緒にいられてよかったね!と思わざるとえない展開!笑

 

いっしょにバイクのったりね!

コナンくん&世良ちゃん の組み合わせ、好きなのですラブラブ

 

世良ちゃんの、コナンくん大好きさが好き!

新一のほうではなく、『コナン君ピンクハート』が好きなのよね。。。(公式ブック、ありがとう)

 

 

 

◇私、コナンのキャラ大好き人間なので、とにかくコナンくんを取り巻く人間関係に夢中でした。

 

 

コナンくんと蘭ちゃんの関係。

コナンくんと哀ちゃんの関係性。

 

その対比が、すごーく描かれている感じがしました。。。

 

 

病院でのトラブル発生のときとか。

コナンが、倒れてしまう前に、必死に姿を探そうとしたのが,灰原。

覚醒したときに,思わず名前をつぶやいたのが、蘭。

 

 

◇哀ちゃんは、今回もかげでた~~~~~くさんコナンくんを支えていましたね。。。

突然の無理難題とか!

 

コナンくんからの信頼が半端ない。

『灰原なら、絶対なんとかしてくれる』って思ってるし、

哀ちゃんも、『は?』と思いながらも、絶対的な信頼を寄せてくれるのがとても嬉しそう。

 

これはまた蘭ちゃんとは異なる関係性だよね。。。

 

このコナン&哀の関係が、、、私、好きなんだよ!!!!!

絶対的な信頼というか、同一体のような関係が。

 

 

 

蘭ちゃんと関わるときは、コナンくんはちょっと新一に戻るというか。(当たり前ですが)

“男の子” “少年”にもどるイメージがあります。

 

私の中で、『コナン』のときのほうが、コナンくんは憂いがあって、大人びているように思えるのですよね。。。

 

 

◇かげではたっくさん動いてくれた哀ちゃんだけど、なんだかんだ蘭ちゃんいいとこどりなのが、なんともいえなかった。。

 

さいご、コナンくんが無事だったとき、

 

蘭ちゃんとは、ハグして。

哀ちゃんとは親指ぐっ!っていうのが、

またそれぞれの関係を表していたよね…!

 

コナンくんと哀ちゃんとの、この絶妙な距離感がよいよ。。。

(お互いのすべてを感じ取るような信頼関係があるけど、「恋人」ではない、という複雑さが良い。)

 

 

 

◇長年コナン映画を見ている身としては、もう、序盤で『時速1000kmのリニアモーターカー』と、『歩美や元太達が近くにいるドーム』が出た時点で、『あ、これ、モーターカー、、、ドームにつっこむな』と察するわけで。。。笑

 

本当にそんな展開になりましたね笑

 

でも、それが分かってた上でも、コナンくん達がそれをどう止めるかがワクワクするんですよね!

 

 

コナンくんが身体を張って、頑張る姿がすごく好き。

 

こういうときだけは、身体が小さい“こども”なんだっていう、

ちょっと“弱さ”が見える、ギャップがよいのよね。。。
 

あと、なんかのトラブルで眼鏡が飛んでしまうところも!

あの無防備感がよい。←

 

 

 

◇今回,クスっとなったのは,

コナンくんと哀ちゃんの『ボク(わたし)、子どもだから音符』ですね笑

 

うまいところで使うな~と。笑

それも、蘭ちゃんにたいして。笑

 

ある意味、本当に子どもの演技が巧くなってますね笑

 

 

◇園子の、お姉さん感もよかったね・・・!

クイズに正解したらリニアに乗せるよ!という展開のとき、

園子ははじめっから正解する気なかったよね。

子ども達をリニアに乗せてあげるために。

 

あと、子ども達をキケンから守るため(リニアに乗せないため)に、ヤイバーのチケットを入手してくれたり。

財閥のお金の使いどころが、子ども達を守るため、というのがよいよね。。。

 

そして、なんだかんだ、引率までやってくれてるのも。笑

 

 

◇私が毎回ひそかに楽しみにしているのが、コナンくんの私服です♪

 

私服姿を見るのがだいすき!!!

 

劇場版4作目(瞳の中の暗殺者)くらいから、ぐっっとコナンくんの私服が増えてきてますよね!
 

今回も、かっこよかった。。。!!!;ω;

 

 

 

 

◇今回,亡くなった人が出なかったので,それもなかなか斬新(!?)で、なんか安心して観られました。笑

 

あと、猛烈にリニアモーターカーに興味もった!!!!

コナンお映画による学習意欲の高まりがすごい!!!!

 

いろいろリニアモーターや、超電導の本買っちゃいました!笑
 

 

********

 

今も、映画鑑賞の余韻がのこっています♪

 

なんか、毎週なにかの映画を見に行くのもよいな~と思っています。

息抜き大事♪実生活も頑張ろう!と思えるから!!

 

2年ごしというのもあり、コナンスタッフさんの熱意も感じられました…!!!

 

魂を感じた。

 

そういうのを、引き継いで、生きていかねばっ!と思いました^^炎

 

 

新アニポケ『1・2・3!』OP映像感想【Ver.2】

新アニポケ!!!!

 

またもやOP映像に変化が!!!

最近、インターネット断ちしていて情報が無かったので、

アニメ見たときにはじめて『変わってるー!』と知り、逆にワクワクしました!!

 

 

同じ楽曲で、アレンジが2回目って、すごく斬新!!

 

今度は女性ボーカルさん^^

 

 

 

 

 

 

そして、、、

 

 

常々思うのが!!

 

サトシとゴウくんのデュエットはまだですかハート///(切実)

 

まだどうなるかわからないけど、想像するだけでも楽しいラブラブ

 

どちらがどのパートを歌うのかって想像も、ワクワクする音符

 

 

“ねえ、まだまだまだ?急いで!でかける準備はできたかい?君に見せたいふしぎな世界・・・”

 のところ、

放送初期は、サトシが歌っているイメージだったけど、今だど、ポケモンゲットにうずうずしてサトシを誘うゴウくんの言葉にも感じる

 

 

いつも、二人の役割が固定ってわけではなく、

現実と同じように、二人の気持ちの状態や、状況によって関わり合いが変化してるから、

いろんな捉え方ができますね!

 

 

 

 

はい!!!!ここ!!!!!!!

 

 

アイリスちゃん!!!

 

わーーーーキラキラ

 

 

 

 

 

で!!

 

 

シゲル、、、、、!?!????

 

 

シゲル、いません?????(目ゴシゴシ)

 

 

シゲルさん、出るんですか!????

 

 

未だに感情が咀嚼しきれてません^p^

えええええええマジっすか…(感動を超えた動揺。笑)

どうしよう・・・・どんなテンションで観れば・・・・

 

だって、ほら、サトシにとって、シゲルって、相当、特別な存在じゃあないですか…

(思い出す、引き分けのモンスターボールの存在、シロガネ大会編。。。)

 

ということは、サトシ&シゲル←ゴウくん という

この私的人類超見てみたいシーンが実現するということですか!!!

 

 

シゲル『久しぶり。 サトシ』

サトシ『……シゲル…!』

 

ゴウくん(な、なんだ、名前を呼ぶまでの、この間は…)

 

 

ゴウくんがシゲルに嫉妬するとかだと面白い。

サトシがシゲルにとられる!ヤバイ!的な。笑(超俺得展開ラブラブ

 

 

◇それにしてもシゲルさん、ちょっとイジワルそうな表情してますね。笑

『バイビー』とか言いそう。

一瞬、初期ポケモンのグリーンさんかと思いました。

 

あと、えりあしのツンツンした髪の毛が復活してる。。。

 

 

うわ。ちょっと。今のシゲルさん、どんな性格なんだ。気になる。

 

出逢う度に、あおったり、挑発したり。お互いがお互いを無視できない存在の二人でした。

会えば、ケンカ。

以前登場された際は、“研究者シゲル”として、だいーぶ丸くなってましたけど…。

(でも、シゲルの、ちょっとサトシを意識して、わざとあおるようなこと言ったり、

 サトシがシゲルに対してだけはカッとなりやすいところは変わらずだった)

 

最近のサトシは、、、もう精神的にだいぶ大人になっていて、ケンカのケの字もなさそうだけど。

シゲルが何かつっついたら、また変わるのかしら。

または、お互い完全に丸くなって、仲良しこよしーになっちゃうとか!?

それはそれで、めちゃ見てみたい気もする…。そして、ゴウくん、かわいく嫉妬してほしい。笑

 

楽しみじゃ~~~~ラブラブラブラブ

 

 

シゲルさん語りに熱くなってしまいました!

それでは、簡潔にですが、OP映像の感想を!!

 

 

********

 

■可愛いお声の女性ボーカルさん&女の子コハルちゃんが参加したからか、どことなーく、キュート&コミカルで、わいわいとした雰囲気を感じました照れ

 

“1つの映像作品”というイメージのOPでした!

 

 

■サトシ・ゴウ・コハルが、イメージカラーとともに(サトシ:青 ゴウ:赤 コハル:ピンク

リズミカルに順番に登場したのが、印象的。

 

 

■どのシーンを切り取っても、キャラが生き生きとそこに居て、話をしたり、過ごしていて、ずーっと見ていたくなるような感じ!!!

目が追い付かない~~^^(幸せラブラブ

 

また、ポケモンならではの壮大な自然の景色、サトシやゴウのなごやかな日常、シリアスさもあって、盛りだくさんで、何度見ても見飽きないようなOPだなぁと強く思いました。

 

 

■彼等の日常を映しているシーンで、

ゲンガーがゴウとコハルに、ゲンゲロゲーって感じで驚かした後、サトシの後ろに回って、にっこりするシーンが好きラブラブ

サトシへの信頼を感じるから!ラブラブ

 

ほんと、サトシは、そこに立ってるだけで安心感すごいな。

 

 

 

サトシの、

リザードンカーのボンネットからぴょんと降りて(乗っていいんだw)、

ピカチュウを腕にナチュラルに招いて、指でピカのあごをくすぐる動作!すてき!!

 

 

 

■サビで、ダイマックスしてるポケモン達が笑

ニャースに、デスマスに、ウールー。

メンバーが、かわいい笑

 

ダイマックスって怖いイメージがあるけど、このメンバーだとちょっと和むね。

 

 

 

■校舎内らしき所にいるコハルちゃん。そこに、サトシとゴウが、まるで双子みたいにかわいくダンスしてるシーン。

透明感のある水色が重なっているのが、とっても澄んでいて、綺麗。。。!!

 

水色のオーバーレイ的な^^

 

そのあと、今度はあたたかみのあるオレンジ色が重なるのが、まるで、コハルちゃんの心情を表しているかのようでひまわり

 

 

 

■女性ボーカルさんのためか、どことなーく、コハルちゃん目線のOPにも感じる。。。

コハルちゃんが歌っているみたい^^ガーベラ

 

 

■あそこ!!!

うずくまったゴウくんが、必死に顔を上げ、身体を起こすシーン!!!!

作画・・・・・・ッッ!!!!キレイ……!!!!!!

あのシーン、、、凄くないですか・・・・

ゴウくん、めちゃカッコいい…!

眼のリアルな動き方とか、睫毛とか!(睫毛の角度と位置が通常時とちがう!ドキ!///

…凄まじい色気&綺麗さと、あの瞳孔が縦に開いて、ちょっと獣みたいな眼してるの!!!

新たな境地を開いた気分です。

 

キャラクターではなく、生きてる!って感じがした。

 

 

 

あと、ラストのダンデさんと、サトシのバトルシーン!!

サトシ、、、、あまりにカッコよくて。。。一時停止して観ちゃいましたよ…!!!

新アニポケの中で、より線が細いというか、、繊細な作画のバトルシーンだなぁと思いました。(どことなくXY編のサトシを彷彿させます)

 

めっっっっっちゃカッコイイ。魅入る。

 

 

 

■コハルちゃんに対して、ゴウとサトシが、愉快にダンシングして笑わせてるの、この年代の男の子っぽくて、ほほえましい!流れ星

 

 

 

やぁっぱり、ゴウくんとサトシの関係って、今まででありそうでない、特殊な関係だよなぁ…。

 

 

『友達』なんだよなぁ。。。

 

 

 


■初見の時、私いつもサトシくんを目で追っているのですが、

このOPのサトシ、、、可愛さ増し増しじゃないですか?///

 

くるくる変わる、表情が可愛いラブラブ照れ

 

サトシのおおらかさとか、

もうちょっとしたことでは動じないレべルの、貫禄やベテラン感も醸し出されていました。

(たたずまいとか、何かもうそこに立ってるだけで存在感と安心感。)

 

それでいて、ゴウくんといっしょにはしゃぐ無邪気さとか好奇心が人一倍なのも、凄いよなぁ。

うーん。好き。

 

 

 

 

■ほんっと、一つの映像作品だ…!!!!

 

いろんな要素が詰め込まれていて、きっとまだ全部発見しきれてないものがあるんだろうなぁ…!

 

だからこそ、毎週観て、また色々な感じ方があるかもイエローハーツ

 

 

 

 

これからも、変わらず、サトシくんを追っていきます!!!

ほんっと明るくて、前向きで、いろんな魅力があるサトシくんが大好きだ~~~~ラブラブ

 

 

本編でのお話の,コハル(女の子)を守るかっこいいサトシも、化石ポケモンに振り回されるサトシも、可愛かったなぁ^^

『劇場版セーラームーンEternal【前編】』感想

セーラームーンの映画、、、観てきました~~!!

 

 

 

 

 

前半は、個人的セラムン語り・後半でネタバレありの感想です。

 

 

 

 

 

 

以前の記事にも書かせていただいてますが、私にとってセーラームーンシリーズは、魂に刻み込まれた大切な作品。

 

放送当時、たしか4~7歳くらいの年齢だったので、年齢的にもきっとドンピシャで(笑)。

キャラクターみんなみんな可愛くて、綺麗で、、、!(セーラームーンの学習机を使っていたり、誕生日プレゼントがちびうさの救急セット(笑)だったり、アニメを毎週欠かさず見ていたり、なかよしも毎週読んでたり、応募者全員サービスでおさいふ買ったり・・・音符^^)

アニメは、ストーリーが毎週ユニークで楽しく、かつシリアスさや神秘的さもあって、キャラクターもとにかく魅力的で、夢中でした…!!

 

私が小学校低学年のときに、アニメ放送が終了し、なかよしの連載も終わり、自分のなかで『素敵な作品だったなぁ』と良き想い出となっていたのですが・・・。

 

大学時代!!!大学近くのツ●ヤにて、、、

セラムンの中古のビデオを購入&レンタルし(SSとスターズなど)、、、10年ぶりの、再熱、、、!

 

『こんなストーリーだったんだ・・・!』

『深い・・・・ッッ!!!』

『なんて、人間味のあるキャラクター達』

『遊び心がよい(笑)』

『音楽と作品の相乗効果が最っ高!!!』

『セル画の可能性、、半端ない・・!緻密さもあり、繊細さもあり、ダイナミック!!

 変身シーンもだし、日ごろのうさぎちゃん達、超可愛い!!』

 

特に『セーラースターズ』シリーズは、

うさぎちゃんとセイヤ、、、かわいい!!!

尊い!!!!…切ない…!!…好き―――ッッ!!となり、(←語彙力。笑)

 

最高潮に盛り上がっていました。

今でも、大好きな作品です!!

 

そんなセーラームーンの映画!!!それも、2021年に!!!!

感慨深くって・・・劇場に足が向いていましたね…!!

 

 

以下、感想です!!!

 

 

 

 

 

時期でいうと、SuperSとスターズの間。

ちびうさが未来へ帰る時期を、映画パラレルストーリーで、深堀りしたという印象!!

 

新しいオリジナルストーリーといった雰囲気で、また異なる視点から楽しめました!!!

 

 

 

個人的にグッときたのが、

 

ピンク薔薇人間化した、フォボスとティボス!!!

  そしてアルテミス!!!

ピンク薔薇SuperSの名物でもあった美麗変身シーンの再現・・・!!

 

ピンク薔薇夢を叶えた、ホークスアイ・・・!;ω;

 

 

アマゾントリオが出た瞬間、心の中で笑った!!!

あの愉快な!あの3人が!!!!

 

『え゛。まさかあの夢の鏡覗きを大スクリーンでやっちゃうのか!?』と心底ビビったのですが…笑

 

また異なるストーリー展開でしたね!

 

 

知る人ぞ知っていると思いますが、

当時の、、、置鮎さん・古川さん・石田彰さんというオーラムンムンの声優さんたちによる、

タイガーズアイ&ホークスアイ&フィッシュアイの夜のバーの会話が、大好きで・・・!

(タイガーが若い女の子好きで、ホークスが熟女好きで、フィッシュが若い男の子が好きだったんですよねw)

にくめないキャラクター達でした・・・!

 

ひたすら『夢を手に入れよう』とあの手この手を繰り返していましたが、、誰よりも『夢がある』キャラクター達だなって思っています。

 

んああ~、彼等3人の日常ストーリーが見てみたい。笑

 

 

 

◇彼等3人の、お声の再現度も凄かった!!!

一瞬、当時の声優さんのまんまかと思いましたよ…!

 

 

◇マーキュリー、マーズ、ジュピター、ヴィーナス…。

普通の女子中高生の生活を楽しみながらも、なによりプリンセスを心から愛し、彼女を護るという揺るがない使命感を持っているところが特に好き。

 

そんな彼女らの、人間的な生活の方に、スポットが当てられていたのが、とても新鮮に感じました。

“家族の関係性”にまで…!これには、ちとビックリ!

あと、レイちゃんのおじいちゃん、どうした!!!!!!笑笑

パワフル面白おじーちゃんが、ダンディなおじ様に代わっている…!

これはもしや、原作の設定かしら??

 

 

アニメシリーズのレイちゃんは、うさぎと同じ目線の、ケンカっぱやい『ちょいおバカキャラ&恋愛大好き』って感じの子でしたが、

今回の映画のレイちゃんは、原作寄りの、『クールで、恋愛や色恋にはあまり興味がなく、人を寄せ付けない神秘的な巫女さん』という印象でした

 

私服の雰囲気も!

 

個人的にですが、

映画全体が、どことなーく“原作”っぽさが感じられました。

 

 

 

◇キャラクター達の私服可愛い~~~!!!>ω<

うさぎ、亜美ちゃん、レイちゃん、まこちゃん、美奈子ちゃん。

それぞれの性格や個性が見える服、いいね!!!

 

単なるイメージカラーだけじゃなくて、彼女らが本当に選んで着てそうな服なのがよいよね。

原作も、テレビシリーズも!

 

スターズでの、うさぎちゃんの水色トップス&ショーパンのコーディネートとか、すごく似合ってたな~!

まこちゃんも、スポーティだったり、大人っぽかったり、時には乙女っぽい要素がちょっぴり感じられる服を着ていたのも、リアルで良かった。

美奈子ちゃんの、オーバーオールみたいな、カジュアルなあの服も似合っててステキだったなぁラブラブ

 

 

 

◇作画は、今っぽく、キラッキラでしたね!

 

瞳が!髪が!

 

セル画慣れしている自分にとっては、だいぶ眩しかったです。(笑)

 

 

当時も、今も、スタッフさんの愛が感じられるなぁ、と思いましたイエローハーツ^^

 

 

 

◇変身シーンの再現についてですが・・・!!

ありがたかった・・・!!!

 

もう、、、、、本当に、、、、当時のSuperSの変身シーン、いろっんな人に見てもらいたい・・・!!!

 

まじで。。。。繊細で…キャラクターの個性や魅力が、どばどば溢れてて、

美しさが、これでもかって詰まった・・・変身なんですよ・・・!!!!

 

記憶を掘り返されて、ジーンときました…。

 

 

 

 

うぅ…なんだかんだ、つい当時のことばっかり語ってしまうわ…ラブラブニコニコ

今でも、こうセラムンのことをリアルタイムで考えたり、楽しめたりするの、嬉しいなぁラブラブ

 

劇場には、私と同年代くらいのお母さんや、女の子のお子さんもいて。

なんだか、このような素敵な作品・文化を通して、、、繋がってるんだなぁ、としみじみ感じました。

 

 

*******

 

 

2月には、後編が!!

 

どうやらあのカリスマたちも登場しそうですね!!!

 

 

今後の予定の、楽しみが増えて、うれしい!!!

 

 

『劇場版ポケットモンスター ココ』感想

2020年,ポケモン映画,観てきました!

予定通り,年内に公開できて良かったです。。。

 

 

盛大にネタバレしておりますので,ご覧になっていない方は,ご注意を・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルの通り,『ココ』が主人公の作品だな~と思った。

 

サトシのほうが,ゲストという感じ。

他の人の視点から見たら,サトシって,まじでいい人だな。。。尊

 

 

少年ココくん,なんですが,あえてココちゃんと呼びたいくらい,かわいい。

良い子!!

 

 

さきほど,『サトシって,他の人の視点から見たら,ほんとうにいい子』と書きましたが…

ほんとそう。

 

ココが人間の言葉を話せないことも,野生的なことろも,ポケモンの言葉が分かることに対しても,

やたらと不思議がったり,気味悪がったりせずに,

『そうなんだ~!お前,面白いな!で,それが何?^^』

となるサトシさんが,ほんと聖人並…!“多様性?どんとこい!!』世のお子さんや大人が,お手本にしたくなるようなお方!

 

 

ココがまっさきに人間を信用したのも納得。

ふつうは,警戒するもんやで。。。

最初に会えたのが,サトシでよかったね!

 

 

 

■サトシがココを連れて街中を案内する場面,

サトシがシティボーイっぽく見えて,ふしぎな感じでした。

かと思えば,山の中も慣れているっていうね!(運動神経抜群で,泳ぎもできる)

 

 

 

■ココの街中用の服は,サトシが選んだのかなぁ?

 

ココに好みを聞いた後,サトシが買ってあげた、、、とかだといいなぁ^^

(お兄ちゃん感♪)

オレンジ,似合ってる!!

 

アイスを一緒に食べているシーン,二人とも可愛かったラブラブ

ココにとっては,果物以上に甘い食べ物,はじめてで,びっくりだったろうなぁ^^

そしてあのアイスはきっとサー●ィワンですね笑

 

 

 

■今回のサトシは,なんだかわんぱくっぽく描かれてましたね~!

男の子ってカンジ!

 

喋り方をはじめ,ぴょんっと茂みを乗り越えたりとか。

 

 

 

 

 

■ザルード目線(親)でも,ココ(子)目線でも共感できました。

 

自分自身の心境としては,要所要所で,涙していました・・・。

映画館じゃなかったら,もっと泣いたんだろうなぁ笑

 

 

 

子どもとの関係に思うことがあったり,悩んでいる人にとっては,ほんとにグッとくるものがあるのでは…。

また,自分の親との関係に対しても。

 

偶然とはいえ,このご時世ですから、、、尚更、、、

今年,さらに年末のタイミングの公開は,ほんとベストだったよなぁって思う。

家族との時間をより大切にしているかたも多いでしょうし,実家に帰省したくてもできない方もいるでしょうし・・・。

 

 

 

ザルード役の中村勘九郎さんの言葉が,響くこと響くこと…。

 

ザルードが,故郷のためとか仲間を守るためとか相手に腹が立つから等ではなく,息子を守りたい!の一心で動いているのが,もんのすっごい愛情を感じて,良かったです。

 

 

私も,そんぐらい思われてたのか!?と考えてみたり,

大人目線としては,『自信がないのは,みんな同じなんだな。。。』と思わせてくれました。

 

ここでくるか~!という場面で,主題歌の『おれは,お前のとうちゃん!』の主題歌が流れて,なかなかに強烈でした。

 

 

 

 

今回の映画,3作目のエンテイ(子と親の関係)と,セレビイ(自然と人間の共生)のテーマと似たものを感じました…。

『みんなの物語』は,2作目のルギアの雰囲気と似ていたなぁ。。。

 

 

 

 

 

■サトシがパパの話をした瞬間,ヒュッとなりました。

「え,いいの!?」

って。

 

パパって,首藤さんの原作『小説:ポケットモンスター』では,

“サトシが生まれてすぐに,また旅立ってしまった”

となっているけど・・・

 

まぁ,映画(パラレル)だし,いっか!笑

 

これから,また新たにサトシのパパさんの妄想もできますし!笑

明るくて,爽やかな方だったのかな・・・!

 

以前にした妄想記事。→『サトシの父親について考えた』

 

 

 

■今回の黒幕な方,そうとう病んでましたね。。。

あらためて,「自分の考える〈善〉のために,自分を正しいと思い過ぎる」のは危険なんだな,と気づかされました。

 

“戦争は,善と善のぶつかりあい”

“人は,自分を悪と思えるほど強くない”

という銀英伝の作中の言葉を思い出しました。

 

 

 

*******

 

年末の忙しさに,心がすさんでいたので(笑),

ステキなエッセンスを吸収できて,ほんと良かったです~~!!

 

近くの家族が,観終わった後,お子さんが『面白かったね~』と言っていたのに和みました。

 

ポケモンスタッフ様,心にじ~~んとくる映画を,ありがとうございました!!!

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>