インドの宿事情。
ガイドブックに載っているような高級ホテルは別ですが、
インドで格安の宿に泊まろうとすると
まず、基準になるのが『ホットシャワー』。
お湯が出るか出ないか…ということです。
もちろんバスタブがついているホテルは高級です。
格安宿はシャワーのみがほとんどです。
夏の暑い季節はお湯が出なくても不自由しませんが
冬の時期になると、インドでも北部は朝晩は肌寒くなります。
(10℃くらいになることも…)
ので、ホットシャワーは大きな基準となってくるでしょう。
ホットシャワーが出る部屋をとれたとしても
実際にホットシャワーが出るかどうかはまた別の話しです![]()
私も『お湯がでないよ…』と1週間言ってやっと出たこともあります。
その辺りはインドTIME ということで
気長に待つかそういうこともあるくらいの気持ちで構えるといいと思いますf^^;
とはいえ。
ガイドブックに載っているようないいホテルはとてもキレイで
日本のホテルと変わらないくらいのいい部屋です。
飛行機が遅れて飛ばなかったとき。
航空会社が無料でとってくれたホテルは
ガイドブックに載っている高級なホテルでした![]()
飛行機の遅れなので3~4時間しか滞在できませんでしたが、
私一人だったのに、ココは2部屋ついているいいお部屋でした![]()
もちろん、ホットシャワーも足を伸ばせるバスタブもついていまして
AIR INDIA は飛行機の遅れは当たり前のように起こるのですが
泊まりになるとこんなお得なこともあったりします。
思わぬところで、いいホテルに泊まってしまいましたが、
インドの宿には大きな幅があります。
いい宿に泊まるのも格安に抑えるのも旅のいい思い出です。
インド旅行をされる際には、参考にしてみてくださいネ![]()
Devasya YOGA ホームページ ![]()
三軒茶屋から伝える女性限定、女性のためのヨガスタジオ『Devasya YOGA』 東京/世田谷/三軒茶屋駅から徒歩90秒(田園都市線)
お問い合わせ、ご予約 : 03-3418-7288 (無料体験あります)
『
KEEP SMILE
』
【 Devasya YOGA ブログ限定総合プログラムDVD 発売 】
ブログ限定の募集プログラム以降どうにかレッスンを受けることができないかと、
またDVDなどの発売ができないかという話しをたくさんいただきました。
そこで、なんとかさまざまの方にご協力していただき、
このたびDVDを発売することができるまでにいたりました
詳しくはコチラ
http://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10111528660.html
このたびはたくさんのご応募いただきありがとうございました!!
感謝の気持ちでいっぱいです。
限定数より若干数、数量を確保できそうですので、もう少しだけ受け付けさせていただきたいと思います。
数に限りがございますので、お早目のお申し込みをオススメいたします。
お申し込みは
メール及びメッセージに郵便番号、住所、名前、連絡先、メッセージの方はメールアドレスを
ご記載の上、下記のメールアドレスかメッセージまでお申し込みください。
Devasya YOGA ブログ限定募集プログラム
コンセプトは
『素晴らしい未来を確信する』
『人生を楽しむ』
これまでにメッセージ・メールなどで多数の要望があり
今回、特別に以下のプログラムを少人数制、期間限定で募集することとなりました。
詳しくはコチラ
http://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10107642303.html
※ 少人数制とブログ限定ということもあり、おそらくすぐに限定員いっぱいになります。
お早めにお申し込みください。
ご希望の方は、メールもしくはメッセージまで![]()
“ ヨガ伝道師が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン ”
ヨガに関する疑問や問題を改善し、ヨガを10倍楽しく見る(する)方法、ヨガ思考で人生をより良くする方法をお届けします。
http://www.melma.com/backnumber_173939/
メルマガ掲載内容の見本は コチラをクリック
してください
⇒Devasya YOGA Cafe直通メール( devasyayoga@yahoo.co.jp
)で受け付けた疑問や問題にお答えするメールマガジンです。
※右サイドバー上部のメルマガ送信欄からメールアドレスを入力して登録していただくか、上記をクリックしてご登録ください。
今日の都市伝説![]()
インドの格安宿。
1泊数百円からあります…![]()
Devasya YOGA Cafe インドカテゴリ一覧
> 続・紅茶
> お客様
> インドと紅茶
> インドの雨季
> 意外な共通点
> インドシルク
> サイババのお香
> インドでお買い物
> インドTIME
> シタール
> インドの電気事情
> フマユーン廟
> 5ルピーショップ
> インド門
> ビンディ
> リシケシ
> インドの屋台
> 祈り
> インドでの食事②
> インドでの食事①
> ヨガTV
> サリー
> インドについて②
> インドについて①
> 都市伝説
> ノラ牛

