ダイソーのツインブラシで、エアコンのホコリ掃除。 | デコポンさんちのふわふわ日記  
2023年06月14日(水)

ダイソーのツインブラシで、エアコンのホコリ掃除。

テーマ:掃除
こんばんは。デコポンです。
夫は2022年度から単身赴任中。


このブログは、
とにかくラクして
家事や仕事を回したい
高2と中2の息子がいる
アラフォー主婦が書いています。


参考にならない記事は
迷わず途中でスルーして下さい。
参考になった時は、そっと
いいねを押して下さると嬉しいです😃


梅雨になるとテレビでもブログでも
よく目にする


エアコン掃除


エアコンをキレイに保つことで、

電気代の節約につながるのはもちろん、

健康の為にもクリーニングは必須。



お気に入りのサニーシールドで、

拭き掃除するようになって、

エアコンのカビ予防効果を実感。

サニーシールドで拭いた部分が

本当にカビないし、ピカピカ。





ササッと出勤前にエアコン掃除を
するぐらい簡単になりました。


ただ、こないだは、
更にしっかり掃除しようと思って、


エアコンにマスカーを取り付け、



ダイソーのツインブラシ


こちらの墓石洗い溝ブラシ

お掃除系YouTuberさんが

おすすめされてたので買いました。



我が家のエアコンは、前にも紹介した

とにかくお掃除しやすい


三菱 霧ヶ峰


自動おそうじ機能無しの

最安モデル。



2020年11月に買い替えました。

先代も三菱 霧ヶ峰。



洗濯機と一緒で、新品になると、

より大事にしたい気持ちがわいて、

買い替えてから、

お手入れをマメにするようになりました。



このファンについたホコリを、

手前にクルクル回しながら、



ブラッシングでかきだします。

ハリがあって、毛足も長いので、

掃除機のお掃除ブラシでは届かない部分の

ホコリもかき出すことができました。




軽く掃除機もかけて、

粗品で貰った白タオルを液だれ防止に

セットして、自己責任で、

ダイソーの



アルカリ電解水を吹き付けて、

軽くブラッシングして、

サニーシールドを使おうかと思いましたが、

コスパ良しのこちらを使いました。





サーキュレーターの風を当てて、

しっかり乾かしたら、エアコンの送風で、

1時間稼働して、お掃除終了。




エアコンからの液だれを受け止めた

白タオルはこんな感じでした。



エアコンから出てくる風も 

更に気持ち良くなり、

いつエアコンの出番が来ても大丈夫。




これも面白そうだなーと思ったけど、

パパッと終わらせたかったので、

アルカリ電解水を使うアイデアだけ

マネしました。



エアコンの養生に使ったマスカー


夏休みが来る前に買っておくと便利です。

ダイソーでも買えますよ照れ



エアコン掃除関連記事






私のお気に入り







イベントバナー

 


イベントバナー