訪問くださり

ありがとうございます♪

こむぎです。


初めての方は

こちらをお読みくださると

嬉しいです。



息子がコロナ後遺症になって

2ヶ月以上が経ちました。




今までは

有給や夏季休暇を取り



現在は

コロナ後遺症の診断書をもらって

病気休暇を取っていますが

いつまでも取れるわけではありません



このまま長引けば

休職になるのかな…。



病気休暇と休職の違いは

会社によって

いろいろでしょうが

給料とかの面かな…。



働いてないので

給料はもらえなくても

それはもう仕方ないことだと

思っておりますが



一生懸命頑張って

入った会社なので



このまま

退職…なんてことに

ならないで欲しいな…

と願うばかりです。



息子は

休職になる前に

なんとか復帰したいと

考えているみたいですが



正直どうなんだろう…

と思っています。



息子の現状は



少し調子の良い日が

増えてきました。





食欲も少しずつ

増えてきています。

前の7〜8割くらいには

戻ってきているかな。



とはいえ

まだまた

1日の大半の時間

寝ています。



起きている時間も

日によって増えてきてはいますが

それでも

1日16時間くらいは

寝てるんじゃないかな。



横になっているだけではなく

本当に寝ています。



昼夜逆転とかでもなく

夜は普通に寝て

昼間も大半寝ているって

どうなってるのでしょう。



体力をつけるために

朝と夜5分づつ

様子を見ながら

散歩に行っています。



調子がいいと

10分にしたり。



でも

頑張りすぎると

次の日しんどくなったりします。




こんなんで

仕事に行けるのかな?



息子の職場は

リモートがないので

厳しい気がします。



起きている時は

割と普通なんだけどね…。




ひどい下痢が続いていたので


酪酸菌を増やすために

ビオスリーという

薬を飲み続けています。






そして

低フォドマップ食を

心がけていますが




その結果

下痢はだいぶ

よくなってきました。



毎日

快便というわけでは

ありませんが



下痢が続くこともなく

少し安定してきたかな。



これが

コロナ後遺症の回復にも

つながると

いいのですが。



現状を見ている限り

やはり

長期戦の覚悟が必要だな…と

あらためて

思わされています。




関連記事はこちら⬇️







次の記事はこちら⬇️






イベントバナー