白黒はっきりしてほしいことは?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日は”囲碁の日”らしいです。これは間違いなく「イ⓵ゴ⓹」の語呂合わせからきているとおもいますが。割とレアな競技をもってきましたね。●〇興味津々ですが何時ものごとく、くわしいことはちぃとばかしググってみます\_ヘ(ω`●)ヵタヵタ【東京都千代田区五番町に本院を置き、囲碁の棋士を統括している公益財団法人・日本棋院が提唱。日付は「い(1)ご(5)」(囲碁)と読む語呂合わせから。また、関連する記念日として、1月15日は「いい碁の日」となっている。
●日本棋院について
日本棋院(The Nihon Ki-in)は、1924年(大正13年)7月17日に設立された団体で、日本の伝統文化である棋道の継承・発展を図るとともに、棋士の健全な育成を行い、囲碁を通して文化の向上に資することを目的とする。
同院には、約300人の棋士が所属する他、職員として事務員や同院発行の出版物をまとめる記者などが所属している。同院が発行する機関誌として、月刊『碁ワールド』、年刊『囲碁年鑑』がある。また、入門者向け雑誌として『囲碁未来』、週刊誌として『週刊碁』がある。
同院の施設としては、東京に東京本院、有楽町囲碁センター、大阪に関西総本部、梅田囲碁サロン、名古屋に中部総本部がある。その他、日本国外のブラジル・サンパウロに南米本部、オランダ・アムステルフェーンにヨーロッパ囲碁文化センター、アメリカ・シアトルにアメリカ西部囲碁センターがあり、海外普及の拠点となっている。】ということでした。(。 ・д・)-д-)ふむふむ、なるほど
日本棋院って外国にもあるとは少し驚きです(゚∇゚ ;)エッ!マジカ!?ということはが外国の人が囲碁をうっているとことでしょうか・・・ね。なかなかイメージができませんまなんにせよ日本の文化が世界に普及されることはすばらしいことです(∩´∀`)∩スンバラスィ♪
そいでかなさんのが白黒はっきりしてほしいことはというと、ウクライナのレンスキー大統領とロシアのプーチン大統領は何時までこんな戦争を続けていくつもりなのかはっきりさせたいです。これ以上の犠牲者を出してまで争う意味があるのかここまで続くとお互いに国民のことを想っているのかわからなくなります
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■「子育ては将来への投資」東京都、0〜18歳の子ども1人当たり月5000円給付方針
※イメージです
様々な意見があると思うが「これからの未来の子供達にこそ支援していこう」という姿勢を東京都が示したのは他の自治体へもいい刺激となると思う。所得制限なしへの異論があるようだが、個人的には親の所得関係なく子供達に広く直接行き渡るような制度が望ましいと感じる。ただ月5千円の給付は何に使うためのものなのか今一つ分からない。お小遣いか衣服の購入か、また給食費の補助か。とにかく使途をはっきりしないと、保護者の懐に入り、パチンコや競馬の資金になりかねない。今も続いているかは分かないけれど、東京都の府中市では、中学校の副教材(ワークブック、資料集、小テスト等)の購入費用として毎年(1万+アルファ)円の補助があったとニュースになった記憶がある。修学旅行代や移動教室代の補助もあったはず。同時に、所得によって就学援助もあったけれど、一部の家庭では子どもの教育には使われず、保護者のギャンブル代に化けてしまう家庭もあったようだ。使途を明確にせず、バラマキとも言われかねない給付は、支給する側の意図とは無縁の無駄金になることもありえる。それとこれは都がやることではなく、国がやる事だと思うけれど、お金がかかるのは教育費なんだから、そこを無料にして欲しい。今は国立大学でも学費が年間55万円ぐらい掛かるらしい。国立や公立はせめて無料にしないといけないと思う。あともっと言うと子供を産まない夫婦が増えているのではなく、結婚しない男女が増えているんいる。これは派遣社員等の収入や雇用の安定しない人達が結婚するのが難しいからだと思う。子供に助成金出しても、結婚する夫婦は増えない。国も都も現金給付を検討しているようだが、少子化対策っての「現金給付」なぜなのか疑問に思う。学級少人数化、給食や体育着の無償化、高校教科書と副読本の無償化等、もっとやるべきことあるのではと思う。個人的にはもう少子化対策や子育て支援とやらに無理に税金を投入するのはやめた方が良いと思う。子育て世代はもっと欲しいと喜ぶだろうが、その他はより厳しい生活が待つだけ。ハッキリいって税金掛けた以上の見返りなど期待できない。同国土の欧州先進国や中国見てれば分かる。人口操作などうまくいかない。ましてや40年何も出来なかった政府に期待はできない。