青空と夕空、どちらに惹かれる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は"空の日"だそうです。『空』はソラ・クウ・カラと色々な読み方があり、どういう意味の日なのか興味津々ですが何時ものようどんな日かくわしいことはちぃとばかしググってみます。\_ヘ(Д`*)カチャカチャ【1940年(昭和15年)に「航空の日」として制定。戦争中中断されていたが、1953年(昭和28年)に復活。運輸省(現:国土交通省)航空局が1992年(平成4年)に「空の日」と改称した。

空の日・空の旬間

1911年(明治44年)のこの日、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行に成功した。日本で初飛行に成功したのは、1910年(明治43年)12月19日に東京・代々木錬兵場で徳川大尉が行った飛行実験だった。しかし、12月では気候的に航空の行事に適さないため、帝都上空一周飛行が行われた9月20日を「航空の日」とした。航空の安全と一層の成長を願い、広く国民に親しまれるようにアピールすることが目的。

日本の航空は、1952年(昭和27年)の民間航空再開以来、半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、今や国民生活にとって不可欠の交通機関となるとともに、空港は地域発展の核となっている。「空の日」が制定された1992年は、民間航空再開40周年に当たる年だった。また、9月20日の「空の日」のほかに、9月20日~30日を「空の旬間」に制定している。シンボルキャラクターの「くにまるくん」は「空の日」改称時に同時に設定され、「く(9)に(2)まる(0)」と読む語呂合わせで命名された。

「空の日」を含む「空の旬間」には、空港においてスカイフェスタなどの大規模イベントが行われるほか、各地の空港・レーダー事務所において、管制塔などの空港施設見学・航空教室などが開催される。】ということでした。(^L^) ふーむ、なるほどねぇ~・・・。

日本で初めて飛行に成功したの約110年前とライト兄弟が初飛行(1903年12月)に成功した時とあまりかわらないのでちと驚きました。ホー!((〆( `Д´ )メモメモその時から日本の航空技術は高かったんですね.゚*。+゚スゴ━ヽ(O´∀`O)ノ━ィ!!.*.+゚・.飛行機

そいで、かなさんは青空と夕空、どちらに惹かれるかというと、正直両方大好きです‼青空を見ると晴れやかな気持ちになるし綺麗な夕焼けを見ると感傷に浸りたくなり涙そうなくらい心にグッきます。゚・*:.。. 感(*´ω`*)動.。.:*・゜

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■女子審判員の窮状。「野次に弱く、ベンチから言われて辞めてしまう」。無分別なブーイングへの危惧「なかなか人口が増えていかない」

※イメージです

鉛筆正直この件に男女は関係ないと思う。ヤジに弱いのはみんな一緒だし、適切なスキルを持った人が審判をやるべきだとは思し、性別の割合をコントロールするのは逆にセクハラになると思し、無理に男性の試合に女性の役割を設ける必要はないとは思う。しかも主審なんてもっとも責任の重い役割。適材適所。WEリーグ、海外の女性のリーグなどでの活躍ではなぜいけないのか考えること必要だと思う。それと、審判は正確にジャッジするのが「当たり前」という職業だからこそミスした時には責められる。普段から誰かに褒められる仕事じゃないから、本当に報われることの少ない職業の一つかもしれないけれど、審判の給料をあげる。優秀審判の賞をもうける。ナイスジャッジを表彰する。これだけでもかなり審判が頑張れると思う。また野次とかブーイングではなくてこれは絶対に反撃されないと確信して攻撃している訳だからこれは完全に卑怯者のやり方で、ヒステリックに喚き散らす事しか出来ない小心な卑怯者だと思う。ただプレー中は真剣だからこそ選手やベンチはついヤジってしまうし、罵詈雑言言う人もいる。正論とか冷静が通じない世界もあると思う。それと競技人口の少ない女子で互助の精神を忘れて、ヤジなんて飛ばしてたら、当然のように人材は枯渇する。男子の審判はあれだけの競技人口から浮き上がってきた責任感や使命感が強い人達を育成してる。向いてそうというだけでは、ある程度の所で辞めてしまうのも仕方ないのかもしれないとは思う。あと選手への誹謗中傷に対しては、選手が声を上げることで断罪する空気ができてきたと感じるけれど、ミスをした審判に対してはそこが随分寛容だと思う。二言目には「ジャッジの質が低いから」。と言う。どうやら誤審によって審判は人権を失うようだ。なり手が不足しているのも納得してしまう。それとあと個人的に思うのが暴言を吐くベンチにイエローカード、レッドカードを出し良いはず。主審は副審と協力して試合を円滑に進行する責務がある、なんなら無効試合ということも場合によっては必要だと思う。