最近かわいいと思った瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”キュートな日”だそうです。多分これは「キュー⓽ト⓾な⓻」という語呂合わせから設定されたんだと思います。なんだか胸躍る感じですが何時ものようにくわしいことはちぃとばかしググってみます。\_ヘ(Д`*)カチャカチャ【作詞家・作曲家・プロデューサーの中村泰士(なかむら たいじ、1939~2020年)氏が制定。

日付は「キュー(9)ト(10)な(7)」と読む語呂合わせから。

中村氏は「キュートな大人」「粋な大人」「いつまでも若々しさを失わない愛すべき大人」を「キュートナー」と呼ぶことを提唱していた。同じく中村氏が制定した4月28日の「シニアーズディ」とともに、新しい大人のライフスタイルの表現である。「キュートナーの日」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

中村泰士
中村泰士

中村氏は1939年(昭和14年)5月21日生まれ、奈良県北葛城郡王寺町の出身。本名は泰士と書いて「たいし」と読む。提供曲として、細川たかしの『北酒場』や『心のこり』、ちあきなおみの『喝采』、桜田淳子の『わたしの青い鳥』などがある。

●キュートについて

「キュート(cute)」には、「かわいい」「きれいな」「利口な」「抜けめのない」「気がきいて」「きざな」「気取った」などの意味がある。「キュートな女の子」(かわいい女の子)など、若い女性に対して使うことが多い言葉である。】(。 ・д・)-д-)ふむふむ、なるほど

音楽家の人がキュートを記念日に設定したとは意外でした。オ━└(○゚Д゚○)┘━!ビックリィnそういえば聖子ちゃんに代表するように昭和80年代のアイドルってかわいくて愛らしくキラキラしてる人が多かったラブラブそのことも背景にあると思います。だって本当に当時のアイドルはみんなかわいくて憧れの存在でした。(o*′∀`)o☆*:..。o●超♪憧れるゥゥ●☆*:..。o
そいでかんさんが最近かわいいと思った瞬間はといえば、下矢印になります。我が家の宝物の

我が家のセキセイインコ青さんがかなさんのパソコンの上でヨチヨチあるいて楽しそうに遊んでおりました

(藍之介様&葵しゃん)の可愛さは天下一品です(〃∇〃)v萌えキュンラブラブ

 

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■櫻井翔起用の日本ラグビー協会「変更ない」 「事務所の社会的責任と個人の活動は切り離して考えている」

※イメージです

鉛筆自分はそんなことをしていないのに社長や事務所棟で、苦労するのはわかるけれど、今その論理で世の中が認めてくれるのかといえば難しいと思う。それとラグビー協会はこういう風に出来るけれど、企業のCM等は、お客様に商品を買ってもらうのが目的なわけだから、企業も商品の売上とか、その商品の人気の行く末とか会社の業績にも影響あるし、契約解除も一部の人に「ひどい、可哀そう!」とか言われても心を鬼にして対処しないといといけない場合もあると思う。あと日本ラグビー協会の「事務所の社会的責任と、櫻井さん個人の活動は、切り離して考えています」とのコメントは、一つの考え方ではあるとは思うけれど、仮に協会やファンが切り離したとしても、世間一般、特に外国の人は絶対切り離さないかもしれない。ラグビー協会はそれでも良いと思ってるるかもそれなけれど、ラグビーは世界的に人気のあるスポーツな訳で、世界中の人から「日本=性犯罪を容認する国」と取られかねない危険はある。また今までジャニー氏の性被害を問題にしてきた上で「事務所の社会的責任と個人の活動は切り離して」と言うのであればまだしも、ジャニー喜多川氏の裁判での性加害の事実認定がありながら、また最近でもBBCが取り上げるまで全く問題にしなかった。今回BBCによって全世界に性加害の事実が明らかになり、今まで日本社会がそれを見て見ぬふりをしてきたとの疑いの目で見られている。そのような状況で前述のようなことを言えば、日本は相変わらず見て見ぬふりをしようとしていると思われる恐れがある。全世界からの疑念に対して責任を持って対処し、未だに見て見ぬふりをしようとする日本社会も同罪と思われることがないようにして頂きたい。あと個人的に最後に言いたいのがこの件に関しては、とにかく選手ファーストで考えて欲しい。今後、その批判が飛び火して日本代表への批判やブーイング等が起こらないかが心配。国内ならまだしも、国際的に “事務所とタレントは関係ない” という理屈が理解得られるのかきちんと説明できる自信があるのなら起用も良いと思う。