最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(32)2月(29)3月(34)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(32)11月(30)12月(31)2022年8月の記事(31件)ベートーヴェンの「田園」と言えばワルター/コロムビア交響楽団 久し振りに再確認しました。金子美智作詩、佐藤香作曲・歌 「リトル・マザー」金子さんの家族への思いを佐藤さんが温かく歌います幸田浩子「このみち~日本のうたⅡ~」、ゴンドラの唄、庭の千草 集中力不足のため手抜き記事で(笑)カール・シューリヒト指揮スイス・ロマンド管弦楽団 ブラームス交響曲第1番そえだ信「赤ん坊の起死回生」第三章第144話「赤ん坊、会食する 1」 大事なくて幸いであったオットー・クレンペラー ブルックナー交響曲第6番 いかにもクレンペラーの音楽シノーポリ指揮ウイーン・フィル シューマン 交響曲第2番 曲の様々な要素が鮮烈に迫ってくる音楽野々村彩乃「栄冠は君に輝くーアカペラー」 今日はまた彩乃さんの歌をメドレーでそえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第73話「用心してみた」 きな臭い動きが・・・ピエール・ランパル、パスキエ・トリオによるラベル、ルーセル 我が家の庭は勝手に生えてきた花の饗宴昨日は私の誕生日。今日は母の命日。 ブロムシュテット ブルックナー第4番第二楽章 美しい音の響きリヒテル シューベルト ピアノ五重奏曲『ます』 強靱で透明感の高いピアノ、自在に歌う弦楽器諏訪内晶子 チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 コンクール優勝記念コンサートの記録ウラジミール・ソフロニツキー ショパン 24のプレリュード リヒテルやギレリスが神と讃えた男ジョージ・セル 1957年ザルツブルグ音楽祭LIVE オール・モーツァルトプログラムジョージ・セル 1957年ザルツブルグ音楽祭LIVE カラヤン帝国創成期の危機を救った恩人カール・シューリヒト ベートーヴェン交響曲第1番 ウイーン・フィルと録音した明快、明晰な演奏ヘンリー・パーセル「メアリー女王の葬送の音楽」旋律のしみじみとした美しさに打たれますそえだ信「赤ん坊の起死回生」第三章第143話「赤ん坊、受け入れる」転んでもただじゃ起きない奴だな秋本悠希 「花~すべての人の心に花を~」 落ち着いた声で歌われたこの歌は心に沁み渡りました次ページ >>