最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(32)2月(29)3月(34)4月(30)5月(31)6月(30)7月(31)8月(31)9月(30)10月(32)11月(30)12月(31)2022年6月の記事(30件)そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第69話「墜落させてみた」 臼月トウコ、好調です!!ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団 ブルックナー交響曲第8番 緻密で明晰、圧巻の音楽美「Boulez - Mahler」 ブーレーズが抽出した作曲家マーラーの「音楽」のエッセンス今日もまた「アヴェ・マリア」 バッハ=グノー、シューベルト、メンデルスゾーン、ブラームス・・・音楽史に沿って辿ってみる「アヴェ・マリア」 中世からルネサンス 村松稔之「アヴェ・マリア | C.サン=サーンス」と豊中混声合唱団「マリアの歌」「Master キートン Reマスター」 とても懐かしい物語。後に残る深く重たい思い。ルービンシュタイン ショパン ノクターン Op.32 ホロヴィッツの衝撃 「隠退」後の録音ピエール・ブーレーズ 「ストラヴィンスキー 幻想曲《花火》、管弦楽のための4つの練習曲」1959年ザルツブルグ音楽祭 ジョージ・セル、エリカ・モリーニ モーツァルトとハイドンそえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第68話「対敵してみた」 臼月トウコ、よろしく!!!キングズ・シンガーズ「ジョスカン・デ・プレ追悼のレクィエム」何処までも続くような旋律の重なり合いそえだ信「赤ん坊の起死回生」第三章第141話「赤ん坊、拳を握る」 うちの孤児たち、マジ優秀!中田喜直女声合唱曲集より深尾須磨子作詞・中田喜直作曲「忘れな草」美しく懐かしく・・・そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第67話「凶事に駆けつけてみた」 一難去って、また・・・ジャクリーヌ・デュ・プレ/コヴァセヴィチ ベートーヴェン チェロ・ソナタ第3番、第5番そえだ信「君に、最大公約数のテンプレを」第66話「また大仕事をしてみた」 またまた大技一閃!!そえだ信「臼月【うすづき】トウコは援護【まも】りたい」、6月22日発売!! あと9日です。ハイドン弦楽四重奏曲「ひばり」「鳥」「セレナード」しっかりとした佇まいを感じる音楽そえだ信「赤ん坊の起死回生」第三章第140話「赤ん坊、安堵する」すべては順調に動きだしたようです次ページ >>