デジタルサポートも

オンラインが人気♪

コンパクトスペース:木原ことの

 

 

「スクショって何?」

お客様からのご質問。

 

 

スマホでやりたいことを聞いて

それを解決させていただくのですが

 

 

別件からの思わぬ質問が!

LINEを触っていると

時々、スクショの文字が

出てくるので気がついたというワケ。

 

LINEスクショ

LINEでは吹き出しを長押しでスクショ可能!

 

 

一般的にスクショと言うと
画面全体を撮影して保存できる機能。
 
 
機種の新旧で方法が変わってきます。
新しい方法から!
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一番カンタン!
≫【iPhone:背面タップ】
条件:iPhone8〜/バージョンiOS14〜
 
 
スマホの背面をトントンと
ノックするだけでスクショ!
設定しないと出来ないですよ
 
  1. 「設定」アプリ→アクセシビリティ
  2. タッチ→背面タップ(一番下にあります)
  3. ダブルタップ→スクリーンショットと設定
 
これはトリプルタップでもOKですし
他にも選べます。音量の上げ下げとか
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使いにくく感じる人もいるかも?
≫【iPhone:画面にスクショ用の◎を出す】
〜iPhone7まではこの方法
 
  1. 「設定」アプリ→アクセシビリティ
  2. タッチ→Assistive Touch(緑色に)
  3. ダブルタップ→スクリーンショット
  4. 画面に◎が現れるので、トントンでスクショ!
 
私はiPadでこの◎を出していますが
スマホだと画面が小さい分ジャマになるかも?
 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベーシックな方法

≫【iPhone:ボタン同時押し】

ホームボタンがある場合

 

  スマホの下、真ん中にあるホームボタンと

  右横のボタンを同時に押すだけ。

 

  写真アプリに 

  スクショが保存されます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベーシックな方法

≫【iPhone:ボタン同時押し】

ホームボタンがあり、右横にボタンがない場合

 

  スマホの下、真ん中にあるホームボタンと

  上右のボタンを同時に押すだけ。

  天面ね。

 

  写真アプリに 

  スクショが保存されます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ベーシックな方法

≫【iPhone:ボタン同時押し】

ホームボタンなしの場合

 

  右横ボタンと

  左横の上側(音量アップ)のボタンを 

  同時に押すだけ。

 

  写真アプリに 

  スクショが保存されます。

 

 

 

こんな感じです。

Androidについてはまた次回♪

 

 

 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

 

 

【9月ご予約可能日】

1(水) 2(木) 6(月) 13:00〜 

7(火) 9(木)13:00〜 10(金)

13(月) 14(火) 17(金) 21(火) 23(木)13:00〜 24(金)

27(月) 28(火) 29(水) 30(木)

□お片付けサービス一覧□

※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
・事前メールヒアリング
・アフターフォロー10日間
・オススメ収納用品ご提案

▶詳細はこちら
 
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!
     ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 
  ・新築収納相談
  ・引越し収納相談 
  ・収納用品購入同行
   などお客様に合わせてのサポート対応可 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・5,500円/1H
  ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomで学びの相談会  
├・1,200円/1H

  ▶詳細はこちら 

デジタルサポートも

オンラインが人気♪

コンパクトスペース:木原ことの

 

 

オンライン会議での

ワイヤレスイヤホンはすごく便利ですよね。

 

 

席を立っても

こちらの音はミュート、

会議内容は聞きながら

 

 

子どもや犬のお世話も

突然の雨で洗濯物を取り込むこともOK♪

 

 

ちょっと高性能になってくると

ノイズキャンセリング機能があって

 

 

外部音を消すことが出来て

より会議や仕事に集中できます。

 

 

もちろん

外部音取込み機能がある

イヤホンもありますが

 

 

集中しているとき、外部音には

気が付かない経験、ありませんか?

私はあります!

 

 

実はスマホには

これを回避できる機能があります(^^)

 

 

【iOS・iPadOS】サウンド認識機能

 

サウンド認識

 

  1. 設定アプリをタップ
  2. アクセシビリティーサウンド認識をオン(緑色に)
  3. サウンドをタップ
  4. 認識したいサウンドを選ぶだけ

 

写真はiPadですが、

私は犬の鳴き声とドアベル(インターホン)

この2つだけオンにしてみました。

 

 

これで、犬が吠えたり

インターホンが鳴ると教えてくれるように♪

 


iOS/iPadOSの場合

画面の上から通知がスーッと現れます。

 

 

 

【Android】音声検知通知機能

 

音声検知通知
  1. 設定アプリをタップ
  2. ユーザー補助をタップ
  3. 音声検知通知をタップ
  4. 設定をタップ

音声通知検知

 

そうすると案内が出て

デモを試すことが出来ます。

キッチンで出火して警報がなった場合の……!

 

 

その次に細かい設定を。

Androidでは画面上からの通知に加え

  • バイブレーション
  • ライトの点滅
  • スマートウォッチに通知
 
こんなふうに教えてくれますよ。
便利ですよね。
 
 
ちなみに
新しいバージョンのみの機能ですが
iOS/iPadOS14〜 Android10〜
 
 
Androidは機種によりけりかもしれません。
また、違うネーミングになっている可能性も。
 
 
Android10の方は
ぜひこの機能を探してみて下さいね。
 
 
 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

 

【9月ご予約可能日】

1(水) 2(木) 6(月) 13:00〜 

7(火) 9(木)13:00〜 10(金)

13(月) 14(火) 17(金) 21(火) 23(木)13:00〜 24(金)

27(月) 28(火) 29(水) 30(木)

□お片付けサービス一覧□

※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
・事前メールヒアリング
・アフターフォロー10日間
・オススメ収納用品ご提案

▶詳細はこちら
 
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!
     ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 
  ・新築収納相談
  ・引越し収納相談 
  ・収納用品購入同行
   などお客様に合わせてのサポート対応可 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・5,500円/1H
  ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomで学びの相談会  
├・1,200円/1H

  ▶詳細はこちら 

デジタルサポートも

オンラインが人気♪

コンパクトスペース:木原ことの

 

 

確か

昨年も行われていたキャンペーン。

 

 

Apple IDに残高を追加すると

10%ボーナスが受け取れます♪

 

 

私はお絵かき系アプリはじめ

お試しでアプリを購入することもあるので

早速、残高追加しましたよ。

 

 

最近は

みなさん動画編集アプリを色々と

試している方もいらっしゃるのでは(^^)

 

 

動画作成レッスンも

よくSNSでお見かけしました(^^)

 

 

無料でできるといっても

有料バージョンを購入した方が

ストレスフリーですよね!

 

 

それでは早速流れをシェア!

 

  1. App storeアプリをタップ
  2. 画面右上のプロフィールアイコンをタップ
  3. 「Apple IDに入金」をタップ

Apple ID残高追加方法

 

 

次のページで

金額の選択ができます。

私は1万円チャージ!

 

 

その他を選ぶと

3万円までチャージできます。

 

Apple ID残高入金方法

 

千円分のボーナスが追加され

無事に残高が11,000円に!

 

 

ところで

Apple IDに残高を追加したら

何が買えるのかというと……

 

 

Appアプリ内でのサブスクに使えたり
映画や音楽の購入に使えたり

iCloudストレージ料金等の支払いもOK!

 

詳細はAppleHPを見てくださいね。

 

 

ちなみに

1人1回限りのキャンペーンなので

3千円✕2回とかはできませんよ。

 

 

ぜひお得に使ってみてくださいね。

 

 

 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

重要な書類ではなく

必要かどうか分からないチラシやプリント

とりあえず取っておく人が多いようです。

 

 

それだと

すぐ紙だらけになってしまいますよね。

 

 

それを解決するのに

便利なアプリのシェア!

  • iPadのメモアプリ
  • AndroidならGoogleキープアプリ
 

やり方は

  1. まずタイトルを書いて
  2. 撮影して
  3. 原本は処分


メモアプリ
これがメモアプリ。

Googleキープ
こちらがGoogleキープ


メモアプリはフォルダ分けも可能。

Googleキープはラベル分けが可能。

どちらもピン留めできます。


特徴は

メモアプリは暗証番号でロックできて

Googleキープは録音とアラームセットができます。

リマインダーといいます↑


コツは
必ずタイトルをいれること。


どこにあるか

分からなくなっても

検索で一瞬です!


写真を取るのひと手間と

目の前のプリントがスッキリするのと

どちらを選びますか?
私は後者!

 


iPhoneユーザーさんには

メモアプリは元々インストール済み。

こちらはAppleユーザーしか使えません。

 

 

Androidユーザーさんには

Googleキープは大体インストール済みですが

iPhoneにもインストールOK!

 

 

Windows✕iPhoneユーザーさんなら

GoogleキープだとPCとも連動できるし

 

 

Mac✕iPhoneユーザーさんなら

メモアプリで問題なし。

 

 

Mac✕Androidユーザーさんなら

Googleキープが便利。

 

 

そもそもPCを使わない人なら

スマホで選ぶのもあり

 

 

どちらも無料アプリなので

一度、お試しでインストールしてみても。

 

 

無料なのに優秀なアプリです。

使い勝手の良い方を選ぶといいですね♪

 

 

 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

 

 

【9月ご予約可能日】

1(水) 2(木) 6(月) 7(火) 9(木)13:00〜10(金)

13(月) 14(火) 17(金) 21(火) 23(木)13:00〜 24(金)

27(月) 28(火) 29(水) 30(木)

□お片付けサービス一覧□

※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
・事前メールヒアリング
・アフターフォロー10日間
・オススメ収納用品ご提案

▶詳細はこちら
 
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!
     ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 
  ・新築収納相談
  ・引越し収納相談 
  ・収納用品購入同行
   などお客様に合わせてのサポート対応可 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・5,500円/1H
  ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomで学びの相談会  
├・1,200円/1H

  ▶詳細はこちら 

月々の支出が

ほとんど変化のないわが家。

 

 

その記事を覚えていた

新婚さんからのご質問(^^)

LINEにメッセージ、ありがとうございます!

 

 

ご質問をまとめてみると……

 

  • 家計簿のつけ方がムズカシイ
  • お鍋やトングは日用品?
  • 変動が激しすぎる
  • 先取り貯金がしたいけど出来てない
  • 赤字によくなる


さて日用品ですが

例えば、食器用洗剤などは

スーパーで食品と一緒に買うし

ドラッグストアでも買いますよね。



じゃあお鍋やトングはどうでしょう。

数年に1度の買い替え頻度ですが

これも日用品ですね。


だから

高額な日用品の買い替えがあれば

その月は赤字になることも。

 

コウモリラン植え替え

コウモリランの株分けと植え替えを

インスタライブしようとしたら、手元を映すのが難しくて断念!

 

では、わが家がこのあたりを

どう管理しているかと言うと。


お鍋やトングのような

時々しか出ない出費は

「予備費」扱いに。

 

 

そして予算を月5万円としています。
もちろん、毎月5万円は使い切らないので

余った分は翌月へ繰り越し。


他には交際費もここ。

月に1度もない友だちとのランチ

滅多にない結婚式のお祝儀など。


こんなふうに

余裕をみて予算取りしているため
予算オーバーは基本しないシステム♪
 

 

ちなみに食器用洗剤なんかは

変動費として扱います。

 

 

わが家の月の支出が

ほとんど変化がないのはこういうワケ。

 


初めの頃は

市販の家計簿にある項目のとおりに

仕分けしていましたが

それだと細かすぎて!

食費・外食費・日用品……

 

 

項目を細かく分けると

細かく予算取りするということになり

 

 

そうすると

スーパーでひとつカゴに入れるたびに

計算しながらレジへ向かうハメに(^_^;)

 

 

そうするよりも、予定外の支出は

予備費という項目にざっくり入れる。


それが

家計に余裕ができて
潤いある暮らしに

つながるのだと実感しています♪

 

 

 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

 

 

【9月ご予約可能日】

1(水) 2(木) 6(月) 7(火) 9(木)13:00〜10(金)

13(月) 14(火) 17(金) 21(火) 23(木)13:00〜 24(金)

27(月) 28(火) 29(水) 30(木)

□お片付けサービス一覧□

※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
・事前メールヒアリング
・アフターフォロー10日間
・オススメ収納用品ご提案

▶詳細はこちら
 
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!
     ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 
  ・新築収納相談
  ・引越し収納相談 
  ・収納用品購入同行
   などお客様に合わせてのサポート対応可 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・5,500円/1H
  ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomで学びの相談会  
├・1,200円/1H

  ▶詳細はこちら 

以前からよく聞く

「1日1捨」「断捨離」「捨て活」

 

 

<手放して正解だったモノ>

  1. 炊飯器 
  2. 三角コーナー
  3. 水切りカゴ  
  4. テフロンのフライパン  
  5. 来客用布団  
  6. 洗い替え用シーツ  
  7. 玄関マット  
  8. キッチンマット  
  9. トイレマット  
  10. 犬用トイレトレー
 
他所様が何を手放したのかって
ついつい、のぞいてみたくなるのが人情?
 

 

 

 

話がずいぶん長くなり
やっとvol.3(^_^;)
 
リビングインテリア
 
続きまして
⑦玄関マットから!
 
 
本来は、砂埃が
部屋に入らないために敷くモノ。
 
 
飾りなわけではないのですが
私は少しでも洗濯する必要のある
布類を減らしたいので手放しました。
 
 
ドアを開けて
すぐにお庭があるかどうかでも
変わってきそうですよね。
内廊下マンションなら問題なしということ。
 
 
⑧キッチンマット
メリットは油はね等から床を守るため。
 
 
個人的には
毎日、食器洗いのついでに
床も拭くでOKとしています。
洗えるキッチンペーパーで!
 
 
⑨トイレマット
こちらも汚れから床を守るためのモノ。
 
 
こちらも思い立ったら
拭き掃除ができるように
ずいぶん前に手放しました。
 
 
⑩犬用トイレトレー
こういうのでトイレ訓練しますよね↓
 

 

こういうのって
底のトレー+枠部分とシーツを押さえる
メッシュカバーで出来ています。
 
 
うちの犬は胴が長いせいか
前足だけトレーに乗せて
肝心のオシッコは枠にはみ出すことが多くて!
 
 
毎回、洗わないといけないので
底のトレー+枠部分を手放しました!
 
 
今どうなっているかと言うと
下には洗えるマット↓
消臭・抗菌
 

 

 

その上に

レギュラーシーツを4枚敷き詰めます↓

レギュラー800枚まとめ買い!

 

 

 

 

シーツがずれないように

真ん中あたりをメッシュで抑えています↓

 

 

 

オシッコ失敗しがちな犬にはオススメ。

私が今まで見てきた体験から言うと

 

 

メスははみ出さない。

キレイ好きなコが多い!

 

 

オスははみ出すコが多い……

個人的見解ですよ!!

 

 

最近は

可愛らしい柄もあるみたい↓

 

 

わが家のように、脚の短いシニア犬は

トレーの枠にひっかかることも多くて

 

 

出来るだけ段差をなくすように

バリアフリーを意識しています。

 

 

もちろん、床にもモノを

置かないようにお片づけも♪

 

 

家族が居心地良く生活できるのが

お片づけのチカラ!

 

 

そのために手放す作業も

時々は必要(^^)

 

 

 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

 

 

【8月ご予約可能日】

2日(月)15:00〜 4日(水)6日(金)14:00〜15:30

16日(月)17日(火)14:00〜 19日(木)20日(金)13:00〜

23日(月)24日(火)15:30〜 27日(金)15:00〜 31日(火)

□お片付けサービス一覧□

※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
・事前メールヒアリング
・アフターフォロー10日間
・オススメ収納用品ご提案

▶詳細はこちら
 
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!
     ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 
  ・新築収納相談
  ・引越し収納相談 
  ・収納用品購入同行
   などお客様に合わせてのサポート対応可 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・5,500円/1H
  ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomで学びの相談会  
├・1,200円/1H

  ▶詳細はこちら 
アメーバブログで私の所属している
整理整頓・ミニマルライフジャンル。
 
 
あれれ、私
ミニマムライフだとずっと思っていました。
 
 
気になって直訳してみると……
ミニマル:最小限であるさま
ミニマム:最小単位・最少量
 
 
日本語では同じように聞こえるけれど
英語圏では明確な区別があるみたい。
 
壁紙サンプル

空間コーディネートのお仕事の名残を整理!

 

◯ミニマル→主に

芸術分野において過度な装飾を省いた手法。

 

◯ミニマム→主に

絶対量を示しており、数式として使われる。

 

 

読み解いていくと

ミニマルとは可能な限り少ない状態。

 

 

ということは

その人の価値観の範囲内において

必要である最小限。

→人それぞれ違うということ。

 

 

対してミニマムを意味する

最小単位・最少量・最低限とは

 

 

余計なモノをすべて削ぎ落とした

生活できるギリギリ最低ライン。

→より少なくを極めること。

 

 

この解釈になってしまいました。

合ってますか?私。

 

 

だからアメーバブログさんでは
整理整頓を極めるジャンルというより
 
 
人それぞれの整理整頓の価値観を
大事にしたジャンルですよ
という意味が込められているのかな?
 
 
今日は連続記事の【シンプルライフ】
手放して正解だったモノ、リスト10!<vol.3>
 
 
を書く予定でしたが
思いがけず話がそれてしまいました(^_^;)
 
 
ミニマムとミニマルが
実は全く違うこと、
知ることができてスッキリ!
 
 
 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

 
 

【8月ご予約可能日】

2日(月)15:00〜 4日(水)6日(金)14:00〜15:30

16日(月)17日(火)14:00〜 19日(木)20日(金)13:00〜

23日(月)24日(火)15:30〜 27日(金)15:00〜 31日(火)

□お片付けサービス一覧□

※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
・事前メールヒアリング
・アフターフォロー10日間
・オススメ収納用品ご提案

▶詳細はこちら
 
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!
     ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 
  ・新築収納相談
  ・引越し収納相談 
  ・収納用品購入同行
   などお客様に合わせてのサポート対応可 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・5,500円/1H
  ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomで学びの相談会  
├・1,200円/1H

  ▶詳細はこちら 

あちらこちらでよく聞く朝活

私にとってかなりハードルの高いワード!

 

 

昔から朝起きてリビングにいくと

「おそよう」

とよく言われていた私。

 

 

そのせいか朝活がとても魅力的!

朝活しているって、素敵なイメージ!

 

 

例えばニューヨークでは

大事な会議がある日は出社前に

ヨガスタジオへ行くとか!!!

男性もね

 

 

出社前にカフェで

英会話レッスンをしているとか!!!

 

 

憧れる気持ちが膨らみます。

そんなわけで、勇気を出して

参加届けを出した晴代さんの30分朝活

アメブロ仲間であり、幸せ時間塾仲間でもあり♪

 

 

毎週と毎月1回パターンがあって

私は毎月1回パターンを連続4回で申込み。

まとめて支払っておくと頑張れそうだから!

でも毎週はキビシイ(^_^;)

 

 

お盆休みだった、今月第1土曜日の分は

「毎週月曜日」に振替にしてもらえました♪

 

朝活

右が晴代さん、下が早苗さん、私は左。

 

行ってみると

ヨガの先生早苗さんとはじめまして。

みなさん自由に参加されているよう

 

 

朝活では思考の整理のため

こんな流れで紙に書き出し。

  • 今週をどう過ごすか(書き出し5分)
  • 今月のお題2つ(書き出し5分)
  • 話せるところをシェア(2分✕3人)
  • フリートーク

 

盛り上がったのが

「キッチン事情」

「丁寧な暮らしへの抵抗感」特に私と晴代さん

 

 

参加者2名は炊飯器なし派。

先日も記事に書いたのでタイミング良かった↓

 

そして一生モノと言われている

ル・クルーゼやストウブなどの重いお鍋

 

 

腕力の低下やぎっくり腰で

「一生はムズカシイですよね」

と共感をいただきました。ホッ

身体が資本ですね、、

 

 

なんと早苗さん

オーブンレンジも手放したツワモノ!

 

 

実は私も今あるのが壊れたら

しばらくレンジなし生活を検討中♪

 

 

購入もオーブンレンジよりは

コンベクションオーブンに心が傾いています。

デロンギのデザインがカッコいい!

 

 

ナチュラル思考に興味津々だったり

すでに実践している3人で

とっても盛り上がって楽しかった!

 

 

「丁寧な暮らし」や正反対の「時短」

このどちらも自分には合わない

と感じている気持ちも共有して

 

 

全員に繋がるワードはきっと

「シンプルライフ」や「スローライフ」

このワードがフィットしそうと感じました。

どうでしょう?

 

 

盛り上がるところを

お話を引き出して

時間に合わせてリードして下さる晴代さん。

さすがコーチングのプロ!

 

 

来月第1土曜日も私は参加しています。

次回はどなたとお会いできるか楽しみです(^^)

 

 

 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

 

 

【8月ご予約可能日】

2日(月)15:00〜 4日(水)6日(金)14:00〜15:30

16日(月)17日(火)14:00〜 19日(木)20日(金)13:00〜

23日(月)24日(火)15:30〜 27日(金)15:00〜 31日(火)

□お片付けサービス一覧□

※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
・事前メールヒアリング
・アフターフォロー10日間
・オススメ収納用品ご提案

▶詳細はこちら
 
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!
     ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 
  ・新築収納相談
  ・引越し収納相談 
  ・収納用品購入同行
   などお客様に合わせてのサポート対応可 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・5,500円/1H
  ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomで学びの相談会  
├・1,200円/1H

  ▶詳細はこちら 

手放したモノ記事は

いろんな方が書かれていますよね。

 

 

私も書きたくなったのが昨日↓

 

<手放して正解だったモノ>

  1. 炊飯器
  2. 三角コーナー
  3. 水切りカゴ
  4. テフロンのフライパン
  5. 来客用布団
  6. 洗い替え用シーツ
  7. 玄関マット
  8. キッチンマット
  9. トイレマット
  10. 犬用トイレトレー

茶論

濃茶アフォガート!

 

今日は⑤来客用布団から。

以前から宿泊予定の来客は

年に1度もなかったわが家。

 

 

数年前は

レンタル布団を楽天で注文。

 

 

初めは布団の共有に

少なからずの抵抗を感じたけれど

ホテルだとそれって当たり前。

 

 

おそるおそる、楽天で注文!

やってきた布団はすっきり無臭の

清潔感あるお布団で一安心♪

 

 

3泊8500円

これで収納場所が空くなら安いもの♪

年に来るか来ないか位の来客用布団。

なくても困らなかったです。

 

 

3度リピートしたお店↓

 

 

⑥洗い替え用シーツ

子どもがいると必要かもしれませんが

わが家は大人だけの家族。

 

 

それに洗うのは決まって晴れた日。

数時間で乾くことにはたと気づいてからは

シーツは1人1枚と決めました。

 

 

具体的に言うと

下:マットレス→ベッドパッド

上:ガーゼケット→薄手羽毛布団

 

 

シーツとして使っているのはベッドパッド。

もちろん羽毛布団のカバーも1枚。

 

 

布類はかさばるので減らしたかったのです。

羽毛布団もそろそろ卒業したい。。

 

 

ガーゼケットは掛けても敷いても

気持ちいい!イチオシ松並木さん↓

 

 

次の買い替えがきたら

松並木さんでベッド周りを揃えたい!

 

 

ガーゼケットはタオルケットより軽く

すぐ乾くし年中使えていいことだらけ!

 

 

ちなみに他社さんのオシャレガーゼケット

と比較してもダントツで松並木さんでした。

早い話が大ファンです(^^)

 

 

今日はキリよくここまでとしますね♪

よく使うモノこそ、少数精鋭で

揃えられたら嬉しいですよね(^^)

 

 

 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

 

 

【8月ご予約可能日】

2日(月)15:00〜 4日(水)6日(金)14:00〜15:30

16日(月)17日(火)14:00〜 19日(木)20日(金)13:00〜

23日(月)24日(火)15:30〜 27日(金)15:00〜 31日(火)

□お片付けサービス一覧□

※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
・事前メールヒアリング
・アフターフォロー10日間
・オススメ収納用品ご提案

▶詳細はこちら
 
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!
     ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 
  ・新築収納相談
  ・引越し収納相談 
  ・収納用品購入同行
   などお客様に合わせてのサポート対応可 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・5,500円/1H
  ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomで学びの相談会  
├・1,200円/1H

  ▶詳細はこちら 

選ぶときに

よく考えているつもりでも

 

 

後で必要なかったと

気がつくこともよくある私。

 

 

<手放して正解だったモノ>

  1. 炊飯器
  2. 三角コーナー
  3. 水切りカゴ
  4. テフロンのフライパン
  5. 来客用布団
  6. 洗い替え用シーツ
  7. 玄関マット
  8. キッチンマット
  9. トイレマット
  10. 犬用トイレトレー

エバーフレッシュ

ずっと迎えたかったシンボルツリー!

 

①炊飯器が良い例で

ある日壊れたのがきっかけで

 

 

お米をル・クルーゼで炊いてみると

すごく美味しくて感動。

お米の種類が違うかと思うくらい!

 

 

なのに何故か!

家電量販店で炊飯器を買った私……

 

 

そしてその炊飯器で炊いてみると

美味しくなさにびっくり……(^_^;)

 

 

すぐにリサイクルショップへ

持っていくことになってしまいました。

 

 

以来、ずっと炊飯は

ル・クルーゼにおまかせですが

 

 

ぎっくり腰以来

ル・クルーゼを持つたびに

腰がくきっというのです……

次は軽いお鍋にするつもり。

 


②三角コーナーについて。

こちらは実家でも

使っていなかったモノで

すんなり手放せました。

 

 

小さなビニール袋や

新聞紙を折り紙のようにしてつくる

ゴミ入れを代わりに。

 

 

③水切りカゴは二転三転。

今は食器洗浄機がありますが

 

 

なかった頃は

何よりも水切りカゴの

掃除がおっくうだったこと

 

 

他にも

水切りマット、水切りの竹ザル

丸められる水切りロール

さまざま試しましたが

どれもこれも私には合わず……

 

 

結局、野菜に使っている

足の付いた28cm位のステンレス製のザルで

代用するのが一番気楽でした。

 


④テフロンしかり

コーティングタイプのフライパン

傷が付いてくると気になって

鉄フライパンへ総入れ替え。

 

 

と言っても私は大小

2つしか使っていませんが(^_^;)

 


油慣らしをしなくてOKで、軽くて

IH対応の鉄フライパンがお気に入り♪

 

 

 

キッチン周りだけで長くなってしまいました。

残りは次回の記事にしますね(^^)

 

 


この10年で少しづつ

手放して身軽になっている私。

 

 

本当にはじめの頃は

手放すことが難しくて仕方なかった!



心が手放す段階に入っていないなら

もちろん、大事に手元に保管でOK。

 

 

思考の整理ができても

心が追いつくまでは

実際に手放さなくてもOKなんです。

 

 

スモールステップが

お片づけにはとっても大事。

 

 

 

\散らかってても 絵になるお片づけ術/

\片づかない日にも 心にゆとりを♪/

広島市中区の片づけ職人 木原ことの

 

 

 

お友だち追加後

コメント一言「シート」で

「利き脳シート」「行動特性シート」

2枚をプレゼント中(^^)

友だち追加

 

 

【8月ご予約可能日】

2日(月)15:00〜 4日(水)6日(金)14:00〜15:30

16日(月)17日(火)14:00〜 19日(木)20日(金)13:00〜

23日(月)24日(火)15:30〜 27日(金)15:00〜 31日(火)

□お片付けサービス一覧□

※よりよいサービスのため、11月よりメニュー・価格改定いたします

【初回限定】お片づけサポートまるっと体験プラン 
├・ 24,000円 ヒアリング+3Hで小さなスペースからお試し下さい!

 
 
・事前メールヒアリング
・アフターフォロー10日間
・オススメ収納用品ご提案

▶詳細はこちら
 
【継続】サポートプラン  
├・6,200円/1H ※おトクな平日限定5時間パックもあります!
     ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 
  ・新築収納相談
  ・引越し収納相談 
  ・収納用品購入同行
   などお客様に合わせてのサポート対応可 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】サポートプラン  
├・5,500円/1H
  ・継続中いつでもフォロー有り
  ・オススメ収納用品ご提案 

  ▶詳細はこちら 

オンライン】デジタルサポート  
├・2,420円/1H 

  ▶詳細はこちら
 
Zoomで学びの相談会  
├・1,200円/1H

  ▶詳細はこちら