nzのnzによるnzの自己満足日記 -31ページ目

天才とは30㌫の努力と70㌫の運だ

さてさて

本日はパワプロ:サクセスでございます。

はい?新しく「パワプロ:サクセス」のテーマで分けたほうがいいんじゃないのか?

残念。おそらくサクセスについて語るのは今回が最初で最後になるでしょう。

まあ、もう一回語ることがあればテーマ分類するかとおもいます。



マイライフでの投手もそのうち完成することもあってそろそろマイチームの完成が見えてまいりました。

そこで、今一度マイチームのデータを確認することに。


セカンドがおれへん!

大変な事実が判明しました。

今まで結構な選手を作ってきたはずなのに予備軍にすらセカンドがいない。

コレはよくない。セカンドの作成を急がねば。


ってことで、セカンドを作るためにサクセスをやります。

目標としては、

・守備、エラー回避共にMAX

・パワーはCあれば合格

・1番バッターにしたいので、ミートB以上、内野安打、走力A、盗塁○、走塁4がほしいところ。

です。

コレは自分には間違いなくハードルが高すぎる設定。

まあ、夢はでっかくデスよ。あくまで理想なんで。

全部は無理でもせめて守備はAにしておきたいところです。


それでは名前を「三島」、シナリオは社会人にいたしましてスタートです。


ん?なんかパラメータおかしくね?

ってことで能力確認すると「天才型」であることが判明!!

初の天才型出現に動揺を隠せない俺。

おちつけ、落ち着けよ俺。コレは理想どうりの選手はおろか

やもすればALL Aも夢ではないぞコレ。


前半、4月、5月は理想どうりにことが運び、ほんまにALL Aが出来そうな勢いでした。

こりゃー、1番バッターより3番に出来る能力になりそうだな(4番はマイライフの選手、POW240


だが事はおもいどうりには行かない。

6月1週にダイジョーブが現れます。
ぶっちゃけ悩みましたがここはイケイケ、やってしまいました。

想像通りの結果で失敗。

しかし、ここでくじけるわけにはいかない。それでもまだ能力的には問題はなし。

すると6月2週、爆弾を抱えてしまいました。

いけるいける!!!

今まで爆弾が爆発したことなんてねーから。

あれは、プレイヤーをはらはらさせるためにある、いわば「コナミマジック」なんやって。


はい、爆発しましたね。7月3週目に。

この時点でプレステの電源から落としてやりました。


なんだね。この仕打ちは。

今までサクセスやってきてセンス○もめったに出ない、センス×ならよく出る、

よく事故でやる気をくじかれ、ダイジョーブの成功率30㌫、

遺跡にいっては矢部に邪魔され、クリアする前に崩壊した遺跡が2個

温泉も出来て5年もせんうちに倒産、

ミゾットスポーツショップは最初にあったやつが7年でつぶれて以来一度も登場しねー、

そんな中で、ようやくにも現れた「天才型」だったんだぜ。

たまにぐらいええ思いをさせてくれよ。


というわけで、今回セカンド制作に失敗いたしました。

ちゅーか、ありえんて。ひどすぎるって。

サクセスって、「成功」って意味だよね。

何で失敗すんの?何で?


ってことでね、セカンドはもうマイライフでさくっと制作することに決めました。

マイライフは時間がかかるけど僕の場合サクセスで作るより早そうやし・・・・


余談

なんか、東京でゲームの年齢制限について激論してるそうですね。

CEROは来年2月から、ゲームの年齢推奨枠を変更するそうで、

今までの表記をアルファベット表記で5段階にするそうです。

すなわち

A・・・全年齢

B・・・12歳以上推奨

C・・・15歳以上推奨

D・・・18歳以上推奨

Z・・・18歳未満禁止

コレにより、今まで発売を許されなかったゲームが、Z枠での発売がほぼ可能になるそうです。

18歳以上な僕的にはあまり関係ない話ですが、

Z枠にどのようなゲームが登場するのか少し楽しみなきがします。

ハマチ(おそらく)の野郎に逃げられたー!!

ちきしょー!!!ハマチの野郎!!!

食い逃げされたやんけー!!!


まあ、そのあと一匹上がりまして晩飯にておいしくいただきましたnzです。


今日は休みでして、雪が降るとかいわれておりましたが思いのほか晴れ晴れしてまして、

最近、某ポイントにてハマチがめっちゃ釣れるとの情報を入手していた私は

いてもたってもいられずに朝からちゃっかりいってしまいました。

結果は上記のとおり。



そんなわけで今日はゲームしてないわけです。

ということでね、今日はマイライフ、政宗選手の成長について振り返ろうかと。

成長に関してはほとんどふれてなかったし。

ではいってみましょう。


入団時

球速・・・・・・・124km

コントロール・G 65

スタミナ・・・・・E 30

持ち球・・・・・・Dカーブ 2

オーバー46


1年目

球速・・・・・・・124km

コントロール・G 74

スタミナ・・・・・ 36

持ち球・・・・・・Hスライダー 1、Dカーブ 2

オーバー46


2年目

球速・・・・・・・125km

コントロール・G 81

スタミナ・・・・・ 43

持ち球・・・・・・Hスライダー 2、Dカーブ 3、スローカーブ 2、Kシュート 1

オーバー46


3年目

球速・・・・・・・126km

コントロール・G 88

スタミナ・・・・・ 55

持ち球・・・・・・Hスライダー 2、Dカーブ 3、スローカーブ 2、Kシュート 2

スリークウォーター(稲尾)


4年目

球速・・・・・・・127km

コントロール・ 107

スタミナ・・・・・ 75

持ち球・・・・・・Hスライダー 3、Dカーブ 4、スローカーブ 2、Kシュート 2

スリークウォーター(稲尾)


5年目

球速・・・・・・・131km

コントロール・ 133

スタミナ・・・・・ 108

持ち球・・・・・・Hスライダー 3、Dカーブ 4、スローカーブ 2、サークルチェンジ 1、Kシュート 2

スリークウォーター(稲尾)


6年目

球速・・・・・・・135km

コントロール・ 157

スタミナ・・・・・ 123

持ち球・・・・・・Hスライダー 4、Dカーブ 4、スローカーブ 3、サークルチェンジ 1、Kシュート 2

スリークウォーター(稲尾)

現時点での能力

対左打者4、ノビ4、回復4、ジャイロボール、リリース○、奪三振


以上でござる。

4年目から急激に伸びだしましたが、まあ先発やってりゃこんなもんでしょ。

じれったい成長の仕方だ・・・・

こんな調子でマイチームのエースになれるのか不安だ・・・・


とりあえずこれからの理想としては、

・せっかくのジャイロもちなんで球速をせめて140km後半に

・Hスラ7、Dカーブ7、スロカ5~6、サークル3~4、Kシュート4~5

・スタミナ、コントロールは当然A

・勝ち運の所得(ゲームであと少しなんで一番に達成できるでしょう)

・そのほか有利になる能力は取っておきたい

ですね。


道のりは長いなぁ・・・・・・


余談

今日から「男たちの大和」が放映でございますねぇ。

戦艦大和って当時、世界最大級の主砲を搭載していたスンゲー軍艦らしいですね。

大和っていったら「宇宙戦艦ヤマト」しかシラネエ・・・・・

この映画はぜひとも観なければ。


ぶっちゃけ長○より偉大やったよね・・・

皆さんもうご存知でしょう


仰木元オリックスバファローズ監督が逝ってしまいました。

享年70歳。

12月15日午後4時10分、療養中の福岡県内の病院で呼吸不全のため亡くなりました。


「グラウンドで倒れたら本望や」とはおっしゃっていたわけですが

まさかね、本当に今年に逝ってしまわれるとは・・・・・・


僕はまあ、根っからの阪神ファンでございますよ。

しかしながら監督として一番好きだったのがこのお方だったんですよね。


その昔、阪神大震災の時「がんばろうKOBE」の合言葉と共に優勝を果たしてくれまして

かなりうれしかったのを覚えております。


そう、何を隠そう僕も被災者の一人。

この地震において家をほぼ全壊にまで追い込まれた一家でした。

それでもって学校も転校を余儀なくされしばらくは大阪の親戚のところで暮らしていたわけですが

このときの仰木さんにはちっさいながらかなり感動させられた記憶が今も鮮明に残ります。

(その後はまあ、地震の被害の少なかったど田舎に引っ越したわけですが・・・)


僕にとって、一番好きな、そして一番勇気をくれた人でした

本当に惜しい人を亡くしてしまったものです。


心よりご冥福をお祈りしております。

どこまでも邪魔するやつっているよね?

はい。

やっとこマイライフ6年目が終わりましたよ。


前回はオールスターまでで終了でした(ま、出てないわけですが

そっからの続きで、


先発生活はつらいやね。

自主錬が思うように出来ないし、体力配分がものっそい難しい。

ですので今シーズンは自主錬はほぼ出来なかったですね。


で、先発登板してからはもう調子のよろしいことよろしいこと。

先発登板してからこっち投げては完投、投げては完封の嵐。

チームのほうも絶好調のようで優勝に向かってまっしぐら!!


しかしここに来てまたしても思うようにいかない事態が。

先ほども語りましたが今年はもうとにかく絶好調で

このままいけば投手四冠、すなわち沢村賞獲得が見えております。

なもんで9月の頭にふときになって全記録にて現在のタイトル候補を確認。すると

投手タイトルの先発部分、2部門に「松坂」の名前が。

何故!!と思い詳細を確認。

現時点での政宗の勝数は17。松坂は18

現時点での政宗の奪三振252。松坂283

その他、防御率、勝率についてはまあ問題ないわけです。


このままでは沢村賞獲得は無理。

何故、私のマイライフには常に邪魔してくれるやつがいるんでしょう。

とにかく、打開策としては

「これから1敗もせず登板試合で最低10奪三振を稼ぎ出す」しかないでしょう。

今まで以上に気合が入ります。

すると、9月中旬にて松坂が1敗する。

ちなみに現時点では松坂は政宗の次の日に登板しております。

で、残り試合から逆算していくとこのまま行けば最終戦の登板は自分。

よし!最多勝は確保できそう!!

で、問題は最多奪三振。

この時点ではその差は20。

この差はちょっと痛い。

はたして逆転することは可能なのだろうか・・・


事態はおもわぬ展開を見せた。

なぜか政宗が中四日で登板。

一瞬バグ?とおもいましたがコレは儲けです。

コレによって勝数に2章の差をつけることが出来たと。

奪三振は!!!惜しくもこの時点で3個差。

そしてこの日は偶然にも阪神優勝をかけた試合でして見事に優勝も果たしました。

で、残り登板回数はおそらく両投手共に1試合ずつ。

いよいよ面白くなってきました。

残り試合で松坂より4個多く三振を取れば沢村賞が見えてくる!!

ところが最終戦、三振がまったく取れない。

その数たったの7。

あかん、こりゃ無理だ。

もういいや、諦めようっておもって日本シリーズに挑みます。

登板予定日は1日目。

当然、難なく勝利。ついでに打撃も絶好調で日本シリーズMVPも見えてきます。

ところがぎっちょん。阪神は4連勝で優勝を決めまして、

二回目の登板もなく日本シリーズMVPはナシでした。


で、今年の各章の発表。

なんと沢村賞が取れとる!!!

急いで詳細を確認。

するとなぜか松坂との奪三振の差が1個差で勝利してましたと。

いったい松坂の身になにがあったのだろうか・・・・

とにかくモウケモウケ。


そんなわけで今年の契約更改はインセンティブの3000万を獲得し

交渉も3連続ヒットで前年度100㌫アップの3億8000万でフィニッシュでした。

最終的な成績は

勝数21、負数0、セーブ2、防御率0,51でした。

実際にこんな選手おったらスゲーよね・・・・


で、秋季、春季共に球速アップに専念して今日はここまで。


ちなみに、その他変わったことといえば、

例の小比類巻がまたまたでしゃばってきましたが、やはりスタミナアップならず(もうでてくんなよ

優勝したため愛が恋に落ちる。(偉人伝をよろしく!!

ファン人数が異常な増加をみせる(無傷の20連勝じゃ当たり前か?

こんなところです。


余談

本日「実況パワフルプロ野球12決定版」が発売となりました。

えー、以前ススス7さんのところで即買いと豪言しておりましたが

前言撤回です。買いませんでした

理由は買っちゃうと絶対サクセスにはまってマイライフが進まないから。

なもんで、購入はしばらく先ですね。

マイライフ終わったらおそらくその日にはメタルギア3をやってるでしょうし。

個人的に阪神の選手のデータがどんな感じなのか知りたいですね。

誰か教えてくんねーっすかね?


正直、タイトル考えるだけで10分はかかる

まずさいしょに

ちょっとリニューアルしてみました。

理由は、前のも好きだったんですけどバックの色が黄色系ってちょっと見難いかなって思いまして。

まあ、気に入らなくなったらちょくちょく変えますがいちいち気にしないでください。


さて、今日はまったくゲームをやっておりませんでして、

風邪も相変わらずでめっちゃしんどいです。

だもんで、今日はゲーム以外の話題を



まあ、昨日プロフィールを更新してみたわけですが、

その中で映画の趣味について。


正直、プロフィールの3作品は特に好きなものを上げただけで

実際にはもっと好きな映画がございます。


まず最初に「ターミネーター」

だいぶ好きです。

どれぐらい好きか?そうですね、、、、

古くからのスロットファンならご存知かもしれませんが、

現在スロットにはターミネーターのタイアップマシンが2種類ございます。

その両方を中古で購入するぐらい好きです。

なに?それじゃただのスロット好きなんじゃね?いえいえ

ちゃんとDVDも所持してございますよ。

理由は語りだすと長くなるので一言で現すとして

「話に妙なリアリティーを感じる」です。

ひょっとしたら近い将来起こりうる可能性がありますからね。

そういった意味では最近での「アイ・ロボット」なんかもそうですがね。

あれはちょっと出てくるロボットの形がね・・・・

おもしろかったんですけど・・・・・


さてお次は「戦国自衛隊」

なお、コレは最近放映した「1549」のほうではございません。昔のほうです。

「1549」については実は見逃しました。なので今度ツ○ヤにでもいって借りてこようかと。

アレ?まだ出てなかったっけか?

まあそれはおいといて、

昔のほうの敵は「武田信玄」でございます。

で、この作品の面白いところは一言で語ると

「もしかしたら本当の話かも」って所です。

歴史上、武田信玄の死因は一般的に「病死」となっているわけですが

実際のところはなぞでありまして、

この作品はそのなぞの部分をうまく利用して作り上げたって感じで面白かったです。


そして、プロフィールにもあげてある「CUBE」

これ、最強です。

が、以外にマイナー。知らない方も多いかもしれません。

知らない人向けに説明しますと

「放映時、当時の有名な監督を次々にうならせた作品」です。

なんせ、この映画の監督は当時は誰だコイツ?ってぐらいの人。

その人が有名な監督に「こんな映画の作り方があったのか・・・」とまで言わしめた作品なんですよね。

とりあえず一回見てもらえればわかるはずです。

今でもこんな映画は存在しませんし。


とまあ、色々語ってまいりましたが

映画はとりあえず何でも見ます。作品ごとにまたちがった面白さがあっていいもんですし。

皆さんは映画は好きでしょうか?



今日もまたつなぎな感じは否めないですけど今日の話はコレまで。

さっさと風邪を治してめいっぱい遊びたいやね・・・・