nzのnzによるnzの自己満足日記 -34ページ目
<< 前のページへ最新 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34

とりあえずやってみろって。やらないと前に進めないから。

えー、昨日はパワプロやりました

え?いまさら昨日のこと?ノンノンノン。ちゃーんと昨日書き込みましたよ。

サーバーメンテナンス中に


では早速いってみよー!


さてさて、二年目のオープン戦が始まりました。

なんのことはない。去年生み出された魔球「超おそ玉いんろーキャノン」を駆使し、開幕1軍をキープ

しかしここで思った。名前がダサいと。

何だよ中途半端に日本語と英語混ぜやがって。センスねーんじゃねえの?これ考えたやつ。


あ、俺だった。


ということで名前を変えようと思うのだがいかんせんいい名前が思いつかない。

かといってパクリは嫌だ。絶対に嫌だ。

よし!

「メジャーリーグボールナンバー3」

これでいこう。ただし名前が長いので普段は

「反則玉」で行きます。


なに?某漫画の主人公の魔球の名前にそっくり?

そんなことはありませんよ。それはあなたの気のせいです。決してパクリなどではありません。

君あとで職員室にきなさい。


で、開幕。

先に行っておきます。2年目のシーズンはなーんにも面白いことなどありませんでしたから。

なのでシーズン中の話はおさらい風にまとめてみます。


まず、パリーグ優勝はロッテ。

1位 ロッテ 

2位 オリックス -2、0G

3位 ソフトバンク 6、0G

4位 日本ハム 20、5G

5位 西武 22、0G

6位 楽天 22、5G

の順でロッテがプレーオフを制しました


まあ強いて面白かったことを言うなれば、去年に比べ順位がはるかに変動している点。

これに関してはしかたがないっちゃーないわけで。


まずソフトバンク。城島がFAで広島に移籍。そら戦力も落ちますって。

さらに西武。理由はわかりません。おそらく原因は日ハムかと。

日ハムは狙うことなく4位で終了。直接的な原因は対ロッテの成績。

なんと開幕から対ロッテ戦11連敗で7月中旬で一回も勝利することなくロッテ戦の負け越しが決定。

今シーズンはロッテに引き分けすらなかったという結果に終わりました。

それと時を同じくして7月下旬に西武戦の勝ち越しも決定。


いやー、日ハムって極端だね。


ちなみに自分の成績は


0勝1敗25セーブ  防御率0,43


まあ、4位のチームに所属している割にはいい成績なんじゃないの?ってぐらいです。

もちろん今シーズンも監督に就任した石井さんより

「シーズンセーブ記録更新をめざせ」は達成ならず。

ってか、その前にシーズン30セーブの目標もってこいや!!

さらにオーナーからのささやかな目標「Aクラスを目指せ」もクリアできませんでした。

というより、クリアするきは毛頭ございませんでしたが。

ってか、現実主義のオーナーもいるんだなぁと思いましたね。このときは


さて、おまちかね。今日のメインイベント。


リセットの時間がやってまいりました


頼むから今回はすんなり出てくれ・・・・・

ねらうはもちろん「平松」ただ一人。

もちろんシーズン中に15分かけて平松のグラブは落札済み

きちんとお譲りしましたよ。ええ、もちろんタダで。


さあ平松よ!!何を遠慮することがあろうか!!!一発で1軍投手コーチに就任するがいい!!


監督で来ました。


もう!オチャメさん!!!そんな恥ずかしいからって監督で就任しなくてもいいじゃない!

でも一回で出てきたから許してあげる。

しかし監督でも春季キャンプで特別練習だけは出来ることは調査済み。

とはいえ自分の目で確認したわけではないので一応セーブはしません。


さあ!始まりました春季キャンプ!!

平松よ!!!若きピッチャーのためにその持ちうるすべての能力をここに伝授するがいい!!!


特別練習ありませんでした。


なぜだ!!!平松!!!貴様、偽者か!!!!!


ここで、前回野手で楽しんだマイライフの記憶がよみがえる。

阪神でやっていたとき一度だけ監督入れ替えがありました。

監督には有田が就任。

そして有田監督のもと、阪神はその年に優勝 (まあ、僕のおかげだけどね。

そして次の年から有田が本塁鉄壁死守を伝授し始めていた・・・・・・


まさか、監督に特別指導してもらうためには「信頼度」がいるのか・・・・・?


そりゃーねーだろう!平松さん!あんた俺が何をしてあげたかもう忘れちまったのかい?

あんたは俺にどうしても手元においておきたいグローブだから譲ってくれっていったよな!?

そのとき私はどうしましたか?0,5秒で「譲ります」って答えたよな?しかもタダで!

タダだよ!タダ!!

俺がそのグラブを手に入れるのにどれほど犠牲を払ったのかあんた知ってんのか!?

手持ちは500万だよ。500万。あんたのグローブを落とすのにかけた金額は350万

残高は150万だ。何が言いたいかわかるかい?

あんたのグローブ落としたがために自分の初勝利のボールは競り負けたんだ!!!!

おまけに今年はそれっきりオークションの誘いはナシだ!

そんな思いをしてまで手に入れたグローブを俺はあんたにタダで譲ったんだぞ!!

ええ?おしえてくれよ!!なあ!カミソリシュート教えてくれって!!!!!!!!!!!!


そんな願いが機械に通じるわけがない。

今シーズン春季キャンプでのカミソリシュート獲得は諦めなくてはならない状況へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リセット


当然でしょ!!!ここで折れるわけにいかんのですよ。3年目のプランに支障が!!


さて問題

このあと僕は何時間リセットに費やしたでしょう。

1、1時間

2、2時間

3、1分


なんと、リセット3回目にして奇跡の1軍コーチ召喚達成。


さっきは暴言はいてスイマセンでした!平松様!!!


もちろんありがたく習得させていただきました。


しかしこのリセットが後に功を招くことに。


さてさてやることやったので今日は契約更改だけ済まして終わるか。

何々?5、500万。ま、こんなもんかね・・・・・・・・・・ん?

おかしいぞ。確かさっきやったときには9、900万あったはず。


おのれ重役どもめ!!この俺をだまそうったってそうはいかねえぞ!!


この瞬間、僕はいつもめんどいという理由でやらなかった「交渉」をやることを決意!!

みてろよハゲにメガネめ。ギャフンといわしたるからな。


まずは自分の記憶をたどり今年の成績を振り返る。

まず最初に頭に浮かんだのが「奪三振」

それから「怪我」と「連続無失点」でした。

奪三振・・・あかん。覚えてへん。やめとこ

怪我・・・・・今シーズンは怪我をしてなかったな。まずはこれからや。


400万アップ。まだ足りていない。何か決定的なものがあるはずだ。何か・・・・

とりあえず次は連続無失点で。確か今年の失点は「反則玉」によるホームランのみ。これなら・・・


40万アップ。すくな!残る交渉権はあと一回。どれだ。どれが本命なんだ!!!


そうだ!今年はホームランでの失点しかなかったということは防御率がはるかにいいはず!これなら・・・・


4400万アップ。おい!いくらなんでもボッタクリ過ぎだろ!!いい加減にしろ!ハゲ!!!


ということで初めての交渉は初期提示額の約二倍にするという偉業を達成。

その結果1億円プレーヤーになり格が上昇!

いやー、初めてやってこの結果!!くせになりそうですな。グヘヘ

ちなみに、来年の目標は「シーズンセーブ記録更新」でした。

この時点で僕が諦めたのは容易に想像できるでしょう。


ということで昨日のパワプロはここまで。

今日の収穫は「交渉はやるべき。やらないと損するかもしれない」ということでした。

3年目はオールスターにて下方向の変化球獲得が目的となります。

ねらうは松坂のサークルチェンジ。待ってろ松坂!!!怪我すんじゃねーぞ!

核兵器は恐ろしい。しかしもっと恐ろしいのはそれを生み出す人類である

えー、今日は諸事情によりパワプロが出来ませんでした。

なので、今日は僕が今までやってきたゲームの話でもしたいと思います。


さて、今日のタイトルを見ていただきたい。

これだけで何のゲームかわかる人は別にすごくないです。(笑

なぜって、ビッグタイトルですから。世界的に。

そう。今日は


METAL GEAR SOLID

このゲームについて語りたいと思います。


え?何?知らない?ほんとに?

じゃあ知らない人のためにこのゲームの説明を


一言で語るなら

「かくれんぼ」


なんだって?まだわからない?

もー。しょーがないなあー。もうチョットわかりやすくいいいますと


「敵の視界に入らないよう物陰に隠れ、後ろからジワリと詰め寄り、

後ろからハントガンを突きつけ「動くな・・」といった後、頭に麻酔銃をうちこんで眠らせ

眠った敵をずるずる引きずって、そこらへんにあるロッカーに入れて他の敵に見つからないようにする」


なに?余計わからない?そうですか・・・・


「テロリストに占拠された軍事基地等に一人で乗り込み、テロリストどもを武装解除させ

さらに謎の新兵器の実態を探り、可能であれば破壊する」


これ以上の説明は先生できません。帰ってネットで調べてください。


このゲームとの出会いは僕が高校生のころでした。

弟に

「兄貴これヤバイって。めっちゃおもろいって。やっとけって」

といわれてこのゲームの存在を知りました。

当時、僕はロールプレイングとかシミュレーションとか、時間をかけてじっくりやるゲームが好きで

アクションとかは興味がありませんでした。

格闘ゲームはゲーセンでめっちゃしましたけど(ジョジョに関しては地元で36人抜きを達成

それに対し弟は中学生で、しかも三度も飯より野球がすきで、野球部に所属

練習が終わっても友達と外で遊んで、あまりゲームはしないタイプでした。


そんな弟が進めるぐらいだ。よっぽど面白いのだろうと思い早速プレイ。


マジで面白いやないかい!!

なお、ここより先は知らない人のためも考慮し

どのようなゲーム性で面白いのかということを説明してあります。

かなり長いですけど、、、、

夢中になりました。それはもう夜通しやり続け学校で寝るというサイクルが出来上がるぐらいにやりました。

なにがおもしろいって、ロールプレイングゲームも真っ青のストーリーの素晴らしさ!

もうね、このゲームをやって以来、新作のロールプレイングはやっていません。

それぐらいの衝撃がこのゲームのストーリーにはありました。


また、アクション要素についても抜かりはなく

今までのアクションゲームの常識を覆すゲーム性

つまり、敵を次々に倒していくのではなく

敵に見つからないように

時には隠れ、時には遠くから狙撃し、時には殴って気絶させて進んでいく

しかも、敵に見つかると増援を呼ばれ、圧倒的に不利になりあっという間にゲームオーバー

初めてプレイする人は間違いなく5分以内に死んでしまうという斬新なアイデアで

「こんなゲーム今まで知らなかったなんていままでなにしてたんや、おれ・・・」

とまで思わせてくれました。


そして当然のシリーズ化。ファン待望の最新作メタルギアソリッド2はプレステ2にて発売

僕はこの発売と同時にプレステ2を買いました。

さすがにプレステ2。

新システム「ホールドアップ」の導入によってプレイスタイルの幅がかなり広がります。

つまり、前回のアクション要素に加え

時には背後からハンドガンを突きつけ「動くな」

が追加。

さらに新しい武器として「麻酔銃」が加わりました。

これにより「敵を殺すか眠らせるか気絶させるか」という選択肢が発生します

え?眠らすより殺したほうがおきない分いいんじゃないか?

あまいですねー。最初のほうに述べたように

このゲームはテロリストに占拠された軍事基地等に一人で潜入するゲームです。

つまり相手にするいわゆる雑魚は基本的に見張りであるわけで

見張りは常にうろちょろしているわけです。

そんななか殺された見張りを別の見張りが見つけたらどうなりますか?

当然警戒を強化しますよね

ところがこれが麻酔銃で眠らされた敵だと

他の見張りはただサボって寝ていると勘違いし蹴り起こします。

眠らされた敵もなにがあったのか覚えてないらしくそのまま見張りを続けます。

このシステムすごくね?

ただ、ストーリーは前回の完成度が非常に高かったためか

前回のストーリーのほうがいい、という声が多いようです。

僕は今回も素晴らしいと思いますがね。


そしてファンが待ち望んだ続編、メタルギアソリッド3の登場です

もちろん半年前から予約して購入しましたよ。


はっきり言いましょう。

シリーズ最高傑作ここに!!!って言うぐらいの面白さ!!

なにがって、すべてにおいてですよ!

ストーリーなんてもう最高!

しかも今まで軍事基地等が舞台でした。今回もそうですが

軍事基地には潜入しなくては始まりません。
つまり、前回までは潜入してからゲーム開始でしたが

今回は潜入するまでの流れもがゲームの中で行われております。

早い話が舞台はジャングル

また、アクション要素にも新システム「CQC」が導入

CQCとは、いわゆる白兵戦。近接戦闘術ですね。

これにより前回のアクション要素にくわえ

時には敵を捕まえて情報を手に入れたり、時には敵を盾にして追ってくる敵兵から銃弾を避けたり

時には追いかけてくる敵兵をなぎ倒して一発で気絶させたり、首を絞めて殺したりなど

かなり行動の幅か増えました。

さらに新しい武器に

「固定の銃座を利用」することが可能に。

これにより敵に見つかったときなど

自分の所持している弾丸等を減らすことなく敵兵の排除が出来るようになりました

これは正直配置していないと使えないので利用頻度は少なかったりしますが・・・・


さらに今回の目玉

サバイバルビュアーシステム

これはすごいですよー。

何度も言うように主人公はたった一人で軍事基地等に潜入します。

当然、長引けば腹だって減るでしょう。

そうです、今回のメタルギア

腹が減ります

そしてライフゲージの下にはスタミナゲージが用意されていまして

これが減ると、銃撃で狙いを定めたりするときぐらついたりします。

そこで食事を取るわけですが、

ここはジャングル。レストランなんてあるわけない

じゃあ、食料はどこにあるの?

ここはジャングル。食料なんてそこらへんにいっぱいある。

つまり、今回より主人公のとる行動は今までの行動にくわえ

食料を調達するが加わりました。

では肝心の食料は?

当然ヘビや野良ウサギやワニや川の魚やキノコなど、時にはクモやネズミ、サソリも捕らえて食します。

すごいですねー。


それと敵に見つかったら追い回され、時には崖から飛び降りたり銃弾を浴び怪我をすることもあるでしょう

食料を集める際に毒蛇にかまれたり、キノコを食べたら毒キノコだったなんてこともあるでしょう

そうです、今回はさらに怪我や毒に襲われます

つまり、主人公の行動は怪我や毒を自分で治療するという要素も追加


そして、今回一番スゲーと思ったのが

カムフラージュ

先ほども言いましたが今回の舞台はジャングル

今までの人工的な建物に比べ、身を隠すポイントというのが非常に少ないわけです。

そこでカムフラージュの登場

言葉のとおりまわりの景色に同化し敵の目をあざむきます。

しかもカムフラージュの種類は半端ないです。

森、泥沼、山、基地内部、水中等すべてのポイントにおいてどんどん着替えていかなくてはなりません。

さらには科学者や敵の幹部に変装する時もあったりと、

もはや潜入任務体験学習みたいな感じになってきております

これらすべてがサバイバルビュアーのメニューにありクリアするために使いこなしていきます。


さらに今回からは、前回まであった敵や自分の位置などをリアルタイムに確認できる

ソリトンレーダーという地図みたいなものが廃止。

これによってプレイレベルが格段にアップ

最初は戸惑いを覚えてかなり慎重になるぐらい難しくなりました。


このシリーズは3においてもはや完成をみた、そんな感じの仕上がりでした。



このメタルギアシリーズは3部作すべてに「核兵器」が登場します。

そして核兵器の恐ろしさを学ぶことが出来ます。

といっても、広島、長崎のような被害の恐ろしさではなく、

今の時代に核が使われると世界がどう動くか

なぜ、核兵器はなくならないのか

なぜ、次々と新しい核兵器が世に生まれるのか

という点で。かなり考えさせられるものがあります。


このメタルギアシリーズですが

毎回やり終えるたびに、

クリアしたー!と思うのではなく

ひとつの映画を見た。と思えます

これはゲームなんかじゃない。すでに映画であると。

事実、うわさではありますがどこかの国で映画化するという話があるぐらいですから

・・・・・あくまでもうわさで確証はえられないのですが。

しかし、このストーリーは映画にして間違いないでしょう。

絶対ヒットしますって!!ファ○ナルファン○ジーのようなことには絶対ならないと断言できます。


さて、今までかなり長く語ってまいりましたが

もうね、この作品の素晴らしさは言葉では表現できません。

実際やってみないことには。

一回もプレイしたことのない方は是非!あ是非ーーーーー!!!!!

是が非でもプレイして見てください。

アクションが苦手?大丈夫!初心者用のモードもちゃんとあります。

プレステを持っているならこれをやらずして何をやる!!

え?任天堂派?だからプレステもってなくてキューブしかない?

大丈夫!!キューブにも移植されております!しかも大幅にパワーアップして。

ただし、1だけですが。

心配要らないキューブしか持ってなくても。

やっていただければ絶対にプレステ2とメタルギア2,3を買いに行くことでしょう。


以上、これかいてる時間があったらパワプロできたなといまさら気付いたnzより

非常にわかりにくくやたら長いメタルギアソリッドのお話でした。




お詫び

スイマセンでした!!!!

前回の日記の一部に誤った情報があったことをここに公表いたします


誤  セーブポイント1位 オリックス 三瀬

正  セーブポイント1位 ソフトバンク 三瀬


でした。


ではなぜこのような失態をふんだかというと


正直な話、プロ野球のパリーグあんまり知らないんです・・・・・

無知でスマン!!オリックスの旗とソフトバンクの旗見間違えてスマン!!

僕は、根っからの阪神ファン!!

なもんで、基本プロ情報は阪神しか調べません。

その結果、このようなことになってしまいました。ほんとにスイマセン!!


なお、前回の日記は修正しておきました。

これからはこんな致命的凡ミスを働かないよう努力してまいります。


ほんとにスイマセン!!


ドラマは見るもんじゃない、自分でつくりだすもんだ

えー、今日は仕事が休みなので徹夜でマイライフ


というわけでね、始まりましたよリセット地獄

もうね、思い返すのも嫌です。


まず最初は初期変化球。

のべ32回でやっとこDカーブ2が出ました。

間に何回かナックルとかが現れ、何度誘惑に負けそうになったことか!

しかし、ここで折れては今まで緻密に仕上げてきたプランの意味がなくなる!

って自分に言い聞かせリセットを繰り返しました。


ほで、昨日とおんなじメニューになりますが

日ハムでやります。初期設定については昨日とまったく一緒

最初にHスライダー覚えます。ゲージもある程度ほしいんで3回こなします。

ここである異変に気付く。


昨日の選手よりゲージのノビが悪い!!

やりましたか?これ?

晩成もしくは超晩成やりましたかこれ?


もはやテンションは最高潮!!

このまま突っ走ったらぁ!


で、初期能力

MAX 124km

コントロール G 65

スタミナ E 30

Hスライダー1、Dカーブ2


オープン戦は昨日と同じ結果で開幕一軍

さあ、ペナント開催です


「オーッと日ハム絶好調!!開幕20連勝です!

まったく期待されていなかった新人、政宗選手。なんと4月の時点で早くも1勝、14セーブであります!!


おいおい。このまま行っちゃうと計画崩れちゃうじゃない。ヒルマンさんよぉ。

まずい、なんとかせねば、なんとか・・・・・・

しかし、うれしい誤算というか、勝利投手になれたのはもうけもんです。

来年のオークションに向けて準備は万端!


「さあ、五月も終盤に差し掛かってまいりました。

ここで日ハム急ブレーキ。なんと13連敗中であります!!

まったく期待されていなかった新人、政宗選手。出場機会がほとんどありません!!」


極端すぎね?

まあ、チームも着々と順位を落としてくれるので助かりますが


なんやかんやでオールスター投票。

一回目は2位だったので今回は最低でも2位あるやろ、と思っていると、


「第一回目の中間発表では、まったく期待されていなかった新人、日ハムの政宗選手は

抑え部門で第3位にでしゃばっております。」

なぜだ!4月での活躍でオールスター出場は約束されたんではなかったのか!!

・・・・なにかあるはずだ。なにかが俺のあずかり知らぬ間に起こっているはず・・・


セーブポイント1位 オリックスソフトバンク 三瀬 20セーブ

セーブポイント2位 日本ハム 政宗 17セーブ

セーブポイント3位 西武    豊田 11セーブ


なんと!現在5位のオリックスの三瀬にセーブで負けとる!!

てか、9割がたの勝ち試合にでとりまんがな!!


スイマセン!上記修正いたします!!凡ミスです。普通に勘違いしてました。


さらにセーブポイントで上回ってんのになんで豊田に負けるかやねん。

・・・・・・・。抗議する!!!!


しかし心の叫び声実らず、オールスター出場は夢とちりました。


ほで、後半戦

なんと絶不調。

得意玉の「超おそ球いんろーキャノン」がボコスカ打たれる。

(スローボールをインローいっぱいに投げてるだけ)

で8月上旬には中継ぎにされました。

しかし、そこからがまた面白いことに、超おそ玉いんろーキャノンが決まる決まる!!

7回からなげてセーブをあげるなどして8月後半には無事守護神へ舞い戻り。


なんやかやで9月。

現時点でセーブ王は不可能。今年もシリーズセーブ記録更新を命じられた

まったく期待されていない新人、政宗の野望は

味方のありえないぐらいの大量得点勝利と、試合後半の逆転負けの多さに潰えてしまいました


しかしこの9月


ちがう意味でものすごい争いが行われていました


「さあ、いよいよ9月に突入です。

コーチ入れ替えというすばらしい特典が許されているBクラス進出にかけ、各チームが争います。

現時点ではソフトバンクはぶっちぎりの1位。残りゲーム数からしてもまずBチーム入りは不可能でしょう。

同様に西武も少し難しそうです。

注目すべきは楽天、オリックスであります。

現時点で両チームとも首位ソフトバンクと25ゲーム差がありますのでBチーム入りは確定しております。

さあ、残るは日本ハム、ロッテ、この2チームの争いとなってきます。

現時点での両チームのゲーム差はなんと1ゲーム差!これはかなり激しい争いになりそうです!!」


そうです、前半の勢いはどこへやら。

一時期10ゲーム以上の差をつけていた日ハムは現在3位。

うまくいけばノーリセットでBチーム入りです


「さあ、残り試合数も少なくなってきました!

おっと!日ハム負けた!と思いきやロッテも負けている!!

また日ハム負けた!!ロッテも負けじと負けている!!!

アーっとここで日ハム痛恨の二連勝!!いや!しかしロッテも二連勝しています!!!

これはすさまじい争いであります。まさに日ハムとロッテの骨肉の争い!!

両者一歩も譲りません!!!」


これマジです

日ハムが調子よく負け(?)ていたら

ロッテも同じだけ負ける。

なんかシンクロしてましたね


「さあ!一進一退の攻防もいよいよこれが最後であります!!

いままですばらしい争いを見せてくれた、日ハム、ロッテの両チームでありますが

両者ともに残された試合日数は2日!!

日ハムの対戦カードはロッテとの2連戦!

ロッテの対戦カードは日ハムとの2連戦!!

そうです!!これは神のいたずらなのか!それとも宿命なのか!!!!!

最後は直接対決であります!!!

現在の両チームのゲーム差はわずか1ゲーム。日ハムが惜しくも3位であります。

この試合、日ハムが制すには2連敗という試練を乗り越えなくてはいけません!」


僕がこの2連戦前にセーブしたのは言うまでもありません。

さあ!どうなる!


「あーっと!!!ロッテここで痛恨のミス!!!

なんと8点差をつけ勝利してしまいました!!!

これで両チームとのゲーム差は0!!!!!

次の試合の勝者が敗者となってしまいます!!」


テンションは最高潮!!!!!


「さて、今日の試合はいたって静かであります。両チームともまだ動きがありません。

あーーーーーーーーっと!!!!!日ハム痛恨のホームラン!!!!!!!!

SINJYO!!ついに我慢の限界か!痛恨のソロホームラン!!!!!!!!!

こうなるとやはり鍵となるのは最終回!

出た!やはり出た!まったく期待されていなかった新人、政宗!

さあ2アウト1塁2塁のこの場面。ロッテのバッターはアジアの大砲イ、スンヨプ!

政宗、うまくタイムリーを打たせることが出来るでしょうか!!

試合のほうはまさに天王山を迎えております!!!」


さて、問題

僕がとった行動は

1、ど真ん中スローボール

2、フォアボール

3、三振


「政宗!相手を挑発するかのようなど真ん中スローボール!

イ、スンヨプ、わざとらしく空振りをしております。

それでもあきらめない政宗。ど真ん中にスローボール!

打った!!!打ってしまった!!!

イ、スンヨプ痛恨のさよなら3ランホームラーーーーーーーーーン!!!!!!!

この瞬間!日ハムのBチーム入りが確定いたしました!!!!!!!!!!!」


この瞬間、マジでガッツポーズでした。

で、めでたくBチーム入り。

ちなみに、新人王が取れました。


悪夢はここからでした

なんどリセットしても姿すら現さない金田。

2時間経過でもなお出ない。

何回リセットしただろう・・・・・・・・・

俺何やってんだよ・・・・・・・・・・・・

今もう5時だぜ・・・・・・・・・・・・・・・


ん、だれだこれ?

高橋直?みたことねーなこいつ。

チョット変化球確認してみっか。

何々?スローカーブね、、、、、!

キターーーーーーーーーー!!!!!!!

念願のスローカーブダ!


で、早速練習。


Dカーブ投げられなくなりました。


フザケンナァァァァァァァァ!!!

コーチ変わってからセーブしてねーんだぞ!!


その後、2時間かけて高橋直を出し、

秋キャンプはあきらめHスライダー強化、

春キャンプでようやくスローカーブ習得できました。


で、時計を見るとなんと8時。

なもんでオープン戦手前でセーブしてヤメです。

現在

MAX 124km

コントロール G 75

スタミナ E 36

Hスライダー1、Dカーブ2、スローカーブ1、

ぜんぜん成長してねえな・・・・





挫折

えー、暇です。ものっそい暇です。

なので、最近やってみよかなと思っていたブログでもやってみようかと思います。

テーマは特にありません。気まぐれです。それでもいいならお付き合いいただきたい。


パワプロやります。

マイライフやります。暇な人は読んでやってください。


ということで始めましたマイライフ

目的はオリジナルチームにいまだいない先発のエースを作ることです。

何でいないかというと、僕サクセスめっちゃへたくそなんです・・・

なればマイライフにてのんびりと作ろうかと。


とりあえず初期設定


名前 政宗(音声はだて

ドラフト6位 変化球型

アピール 威力のある直球  使いべりしない

ウイーク 左投手が苦手

右右のオーバー46

趣味 読書

球団  日本ハム


でスタート。


まず最初に行うべき行動は

当然リセット

だって初期変化球がスライダー2って・・・・


僕にはこだわりの夢があります

作るからには基本の変化球はいらん!

で、リセット繰り返すこと12回目

やっとでました。Dカーブ2!


よし!やっとでた!

やったるでー!と夜中に雄たけびを上げ(あとで親父にしばかれた

キャンプでHスライダーを獲得します


そしてキャンプも終わりオープン戦へ

余裕で開幕一軍になってしまいました。


仕方ない、延長戦はあきらめるか。

で、やるからには新人王狙いたいなーと思っている所、4月中旬にコーチより

「お前は抑えにまわってくれ!」と

そうかそうか、君は新人の、しかもドラフト6位でmax124kmのピッチャーに守護神になれと。


やったろやんけ!!

かくしてルーキー政宗の守護神への道は始まりました。

初めての抑え登板。相手はソフトバンク。2アウトフルベース(なぜ!

あかん、絶対打たれる。と思いつつスローボールを投げてみる。

・・・一球セーブ達成。何で、スローボールど真ん中が凡打?

というよりコンピュータはしょぼい気がする。


4月は4セーブ5月は12セーブとかなり順調にセーブをこなしていくと6月始めに監督より

「セーブのシリーズ記録更新を目指してみロ!」とのたまいけり。

・・・・・・・・・本気?

無理です!!絶対無理です!!

だって、セーブの前にこのチーム勝てへ・・・・・・、


ということでね、あきらめます。その目標。


でさくさく進めること7月、監督推薦でオールスター出場。

出番ナシ。

・・・・・・・・


なんやかんやで1年目のシーズンは終了しました。

チームは4位。

よっしゃ!コーチ変わる!!

目指すはカーブ方向の第二球種です。

ちなみにセーブ記録更新はチームの協力がなく達成ならず。

セーブ王も1セーブ差で逃しましたとさ。

新人王は取ったけど。


契約更改では当たり前の400㌫アップで2,500萬円也。


さて、二年目。事件が起こります

とりあえず当初の夢を少々あきらめ第二球種にカーブを覚えました。

これが悪夢の始まりだったとは・・・・・

二年目は順調には行かず開幕絶不調から開始。

しばらく内容がよろしくなく4月中盤に二軍に落とされました。


まあええか、と思いつつそのまま二軍の練習に参加。

投手コーチは金田。


なになに、スローカーブ練習ね・・・・

なに!スローカーブだと!!!!!

スローカーブといえばあのものっそい打ちにくくさらにCPU戦において絶対的効果のある変化球!

まってくれよ!俺もう第二球種にカーブ覚えてしまったのよ!!なあ!!

二年目のペナントレース開始時にセーブしてるんだよ!!なあおい!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リセット(´д`;)


ということでまたやり直します。

今回の収穫は二年目に金田コーチでスローカーブ所得できるということです。


またリセットの繰り返しか・・・・・・・・・・ハァ(´д`;)


       

<< 前のページへ最新 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34