ドラマは見るもんじゃない、自分でつくりだすもんだ | nzのnzによるnzの自己満足日記

ドラマは見るもんじゃない、自分でつくりだすもんだ

えー、今日は仕事が休みなので徹夜でマイライフ


というわけでね、始まりましたよリセット地獄

もうね、思い返すのも嫌です。


まず最初は初期変化球。

のべ32回でやっとこDカーブ2が出ました。

間に何回かナックルとかが現れ、何度誘惑に負けそうになったことか!

しかし、ここで折れては今まで緻密に仕上げてきたプランの意味がなくなる!

って自分に言い聞かせリセットを繰り返しました。


ほで、昨日とおんなじメニューになりますが

日ハムでやります。初期設定については昨日とまったく一緒

最初にHスライダー覚えます。ゲージもある程度ほしいんで3回こなします。

ここである異変に気付く。


昨日の選手よりゲージのノビが悪い!!

やりましたか?これ?

晩成もしくは超晩成やりましたかこれ?


もはやテンションは最高潮!!

このまま突っ走ったらぁ!


で、初期能力

MAX 124km

コントロール G 65

スタミナ E 30

Hスライダー1、Dカーブ2


オープン戦は昨日と同じ結果で開幕一軍

さあ、ペナント開催です


「オーッと日ハム絶好調!!開幕20連勝です!

まったく期待されていなかった新人、政宗選手。なんと4月の時点で早くも1勝、14セーブであります!!


おいおい。このまま行っちゃうと計画崩れちゃうじゃない。ヒルマンさんよぉ。

まずい、なんとかせねば、なんとか・・・・・・

しかし、うれしい誤算というか、勝利投手になれたのはもうけもんです。

来年のオークションに向けて準備は万端!


「さあ、五月も終盤に差し掛かってまいりました。

ここで日ハム急ブレーキ。なんと13連敗中であります!!

まったく期待されていなかった新人、政宗選手。出場機会がほとんどありません!!」


極端すぎね?

まあ、チームも着々と順位を落としてくれるので助かりますが


なんやかんやでオールスター投票。

一回目は2位だったので今回は最低でも2位あるやろ、と思っていると、


「第一回目の中間発表では、まったく期待されていなかった新人、日ハムの政宗選手は

抑え部門で第3位にでしゃばっております。」

なぜだ!4月での活躍でオールスター出場は約束されたんではなかったのか!!

・・・・なにかあるはずだ。なにかが俺のあずかり知らぬ間に起こっているはず・・・


セーブポイント1位 オリックスソフトバンク 三瀬 20セーブ

セーブポイント2位 日本ハム 政宗 17セーブ

セーブポイント3位 西武    豊田 11セーブ


なんと!現在5位のオリックスの三瀬にセーブで負けとる!!

てか、9割がたの勝ち試合にでとりまんがな!!


スイマセン!上記修正いたします!!凡ミスです。普通に勘違いしてました。


さらにセーブポイントで上回ってんのになんで豊田に負けるかやねん。

・・・・・・・。抗議する!!!!


しかし心の叫び声実らず、オールスター出場は夢とちりました。


ほで、後半戦

なんと絶不調。

得意玉の「超おそ球いんろーキャノン」がボコスカ打たれる。

(スローボールをインローいっぱいに投げてるだけ)

で8月上旬には中継ぎにされました。

しかし、そこからがまた面白いことに、超おそ玉いんろーキャノンが決まる決まる!!

7回からなげてセーブをあげるなどして8月後半には無事守護神へ舞い戻り。


なんやかやで9月。

現時点でセーブ王は不可能。今年もシリーズセーブ記録更新を命じられた

まったく期待されていない新人、政宗の野望は

味方のありえないぐらいの大量得点勝利と、試合後半の逆転負けの多さに潰えてしまいました


しかしこの9月


ちがう意味でものすごい争いが行われていました


「さあ、いよいよ9月に突入です。

コーチ入れ替えというすばらしい特典が許されているBクラス進出にかけ、各チームが争います。

現時点ではソフトバンクはぶっちぎりの1位。残りゲーム数からしてもまずBチーム入りは不可能でしょう。

同様に西武も少し難しそうです。

注目すべきは楽天、オリックスであります。

現時点で両チームとも首位ソフトバンクと25ゲーム差がありますのでBチーム入りは確定しております。

さあ、残るは日本ハム、ロッテ、この2チームの争いとなってきます。

現時点での両チームのゲーム差はなんと1ゲーム差!これはかなり激しい争いになりそうです!!」


そうです、前半の勢いはどこへやら。

一時期10ゲーム以上の差をつけていた日ハムは現在3位。

うまくいけばノーリセットでBチーム入りです


「さあ、残り試合数も少なくなってきました!

おっと!日ハム負けた!と思いきやロッテも負けている!!

また日ハム負けた!!ロッテも負けじと負けている!!!

アーっとここで日ハム痛恨の二連勝!!いや!しかしロッテも二連勝しています!!!

これはすさまじい争いであります。まさに日ハムとロッテの骨肉の争い!!

両者一歩も譲りません!!!」


これマジです

日ハムが調子よく負け(?)ていたら

ロッテも同じだけ負ける。

なんかシンクロしてましたね


「さあ!一進一退の攻防もいよいよこれが最後であります!!

いままですばらしい争いを見せてくれた、日ハム、ロッテの両チームでありますが

両者ともに残された試合日数は2日!!

日ハムの対戦カードはロッテとの2連戦!

ロッテの対戦カードは日ハムとの2連戦!!

そうです!!これは神のいたずらなのか!それとも宿命なのか!!!!!

最後は直接対決であります!!!

現在の両チームのゲーム差はわずか1ゲーム。日ハムが惜しくも3位であります。

この試合、日ハムが制すには2連敗という試練を乗り越えなくてはいけません!」


僕がこの2連戦前にセーブしたのは言うまでもありません。

さあ!どうなる!


「あーっと!!!ロッテここで痛恨のミス!!!

なんと8点差をつけ勝利してしまいました!!!

これで両チームとのゲーム差は0!!!!!

次の試合の勝者が敗者となってしまいます!!」


テンションは最高潮!!!!!


「さて、今日の試合はいたって静かであります。両チームともまだ動きがありません。

あーーーーーーーーっと!!!!!日ハム痛恨のホームラン!!!!!!!!

SINJYO!!ついに我慢の限界か!痛恨のソロホームラン!!!!!!!!!

こうなるとやはり鍵となるのは最終回!

出た!やはり出た!まったく期待されていなかった新人、政宗!

さあ2アウト1塁2塁のこの場面。ロッテのバッターはアジアの大砲イ、スンヨプ!

政宗、うまくタイムリーを打たせることが出来るでしょうか!!

試合のほうはまさに天王山を迎えております!!!」


さて、問題

僕がとった行動は

1、ど真ん中スローボール

2、フォアボール

3、三振


「政宗!相手を挑発するかのようなど真ん中スローボール!

イ、スンヨプ、わざとらしく空振りをしております。

それでもあきらめない政宗。ど真ん中にスローボール!

打った!!!打ってしまった!!!

イ、スンヨプ痛恨のさよなら3ランホームラーーーーーーーーーン!!!!!!!

この瞬間!日ハムのBチーム入りが確定いたしました!!!!!!!!!!!」


この瞬間、マジでガッツポーズでした。

で、めでたくBチーム入り。

ちなみに、新人王が取れました。


悪夢はここからでした

なんどリセットしても姿すら現さない金田。

2時間経過でもなお出ない。

何回リセットしただろう・・・・・・・・・

俺何やってんだよ・・・・・・・・・・・・

今もう5時だぜ・・・・・・・・・・・・・・・


ん、だれだこれ?

高橋直?みたことねーなこいつ。

チョット変化球確認してみっか。

何々?スローカーブね、、、、、!

キターーーーーーーーーー!!!!!!!

念願のスローカーブダ!


で、早速練習。


Dカーブ投げられなくなりました。


フザケンナァァァァァァァァ!!!

コーチ変わってからセーブしてねーんだぞ!!


その後、2時間かけて高橋直を出し、

秋キャンプはあきらめHスライダー強化、

春キャンプでようやくスローカーブ習得できました。


で、時計を見るとなんと8時。

なもんでオープン戦手前でセーブしてヤメです。

現在

MAX 124km

コントロール G 75

スタミナ E 36

Hスライダー1、Dカーブ2、スローカーブ1、

ぜんぜん成長してねえな・・・・