nzのnzによるnzの自己満足日記 -32ページ目

何故こんなにしんどいのか?

またしても更新が滞っておりました

いまだに風邪が治っておりませんnzです


つらい・・・ほんまにしんどい。

毎年風邪は引きますが今年は時期が早くそして直りが遅いです。

しかしながら、仕事は休まず頑張っています。

他の人には迷惑かけられんしね。


てなわけで、最近ゲームをろくずっぽやってないわけですが、

それでも少しはパワプロ進めていたので前言撤回し途中報告と参ります。



さて6年目、前回にも触れましたが阪神に移籍いたしましてのスタートです。

オープン戦は調子が悪く、コレは2軍スタートか?とか思いましたがとりあえず1軍は確保。

今季の目標は「2ケタ勝利」であります。

コレを達成すると2,000万円の上乗せだそうで。

でも、目先の金より能力向上が先だろ、ってことでとりあえずは中継ぎスタート。


しかし、さすがは阪神。投手陣が濃い。

先発に井川、松坂がいることによって彼らの登板時にはリリーフ陣の出番がなく、

さらにはなぜかセットアッパーに転向している久保田、

なぜか抑え転向している藤川の活躍もあり、

4月は登板がたったの3回3分の2。

コレではさすがに面白くない。

その上、昨季にトータル98セーブを上げており、

登板時にはあのうっといテロップが出てきていることもあり

5月の頭、コーチに抑え転向を希望しました。


ところがぎっちょん、登板がなければ希望も通らず、抑え転向できたのが5月後半でしたと。

このときばかりは阪神に移籍したことを後悔しましたね。

そんなこんなでトータル100セーブをあげたのが6月の上旬。

なんせ、押さえで登板しても4点差のゲームが続き、なかなかセーブのつく条件に恵まれませんでしたし。

とりあえずはうっとおしいテロップも消えましたし、ゲームを楽しむ意味合いも含め

中5日で先発に転向することに決めました。

ちなみにこの時点でのスタミナはC106。

おそらく完投は無理だと思っていた初登板。

相手は古巣、日本ハム。

まさかとは思いましたが完封勝利しましたよ。ヘロヘロの一歩手前で。1-0で。

その結果、札幌ドームでのトロフィーコンプまであとひとつ。

残るは完投勝利記念トロフィー。


いや、ちょっと待て。

完封したんだからついでにそれもよこせや。

完封は完投もかねてんじゃん。

完投で、しかも無失点が完封なんだから、完投勝利もかねてんじゃん。

次に札幌ドームで投げれるのは運が良くて来年なんだぜ。

運が悪けりゃ未来永劫札幌で投げられんのだから。

頼むから今よこせって。マジで。


と、訴えたところで相手はしょせんはプログラムされたとおりにしか動けないゲーム。

コンプはとりあえず先に甲子園で目指すこととします。


さて、先発に転向してからというもののかなり調子がよろしく

一試合平均12奪三振、平均失点0の好投を見せ続け、6月の月間MVPを獲得。

この調子だと今年もオールスターか?と調子に乗っていたら

松坂、井川の両一流ピッチャーに押さえつけられ3位でフィニッシュ。

コレはね、たぶんセリーグでやっている以上は先発でのオールスター出場は無理です。

井川だけでも押さえつけるのに必死なのに松坂までやってこられた日にゃーお手上げですよ。

まあ、それでもプレイヤーに甘ちゃんなゲームなんで

シーズンの頭から先発でやってたらどうなってたかはわかりませんけどね。


また、ここまでのシーズン中、小比類巻なる新人ピッチャーが練習時、休養している政宗にたかってきて

「変化球教えろ、コノヤロー!!」とぬかしてきたので、

1回目に俺のリセットの繰り返しの結晶であるカミソリシュートを教えてやりました。

さらにまたしてもたかってきやがって

2回目はサークルチェンジ教えろ!!ときたもんだ。

いやいや、おれに聞くよりこのチームには2人もCチェンジ投げる一流のピッチャーがおるやない。

そいつらに聞いたほうが勉強になると思うけどねえ。


コレにより、このプロの世界に現役でしょぼいカミソリシュートを投げるピッチャーが3人になりました。

実は、日ハム時代にも一人たかってきたルーキーがいて遠慮なくカミソリシュートをパクっていきまして。

平松もまさかここまで広がるとは思ってなかったでしょうね。


それから、後にこの小比類巻なる新人ピッチャーがでしゃばって

スタミナ配分教えてやろうか?せんぱ~い?(イエローテンパランス風。わからない人はテキトーに)

とか調子にのりくさってきました。

まあ、それでもスタミナアップするのならええか、と思って聞いてみたら

何の効果もナシ。

フザケンナー!!てめえ、恩を仇で返すってこのことだぞ!!

ま、新人に聞いてみた俺がバカだったんですがね。


とりあえず今回はここまでです。

風邪のせいでほとんどゲームをやる時間がないですから。

マジでしんどいよー。みんなは風邪を引かないように体調管理にはくれぐれも気をつけよう!!


あと、またしても凡ミスです。

前回の表記に一部間違いがありました。

奪三振200はシーズン終了時の成績でした。

正しくは60ぐらいです。

またしてもスイマセン。

風邪で頭がボケボケしてますんで勘弁してください。

もっと早く電話しろ!!もはや手遅れだ!!!

今日は非常にむかつく出来事がありました。


来る12月22日。いよいよ待望の「METAL GEAR SOLID 3 SUBSISTENCE」が発売となります。

ちょっと前に書き込んだとおり僕は発売が決定してすぐに予約しました。

ええ、ツ○ヤで。

理由は全国的に店舗を展開しているので安心して限定版が予約できるだろうということ。


ええ、大方の予想どうり。

ツ○ヤに裏切られました。

しかも発売日まで2週間をきった今になって電話をしてきやがった。


もちろんマッハで別の店舗に電話で確認しましたよ。

そしたら初回限定のヘッドセット同根版は初回の予約時に受付した分だけ生産するやつで

その予約分はもう締め切っているとのたまいけり。


もうね、ぶち切れですよ。

俺がどんだけ楽しみにしていたのかわかるか!!ってツ○ヤの店員の胸ぐらをつかんでやりたい。

どうしてくれるんだと。

大体最初に言ってあるはずだ

「万が一初回限定が取れない場合は電話してくれ。さもないと手遅れになる可能性が高いから」と。

なのに何故!!今になって!!


まあ、いってももうどうしようも出来ない。

ただ、初回限定は取れないけど初回生産は間違いなく入るとのこと。

早速ネットにてその違いを確認。

そしたらどうしてもほしかったオマケDISKがついてくることを確認。

初回限定と初回生産の違いはただ単にヘッドセットがあるかないかということがわかりまして。

ヘッドセットはネット対戦で使うものであるわけですが

どの道僕はネット対戦はしないのでまあええか、ってな感じで妥協できました。

それでもほしかったんですけどね。ヘッドセット。



というわけで本日は発売間近、

「METAL GEAR SOLID 3 SUBSISTENCE」のご紹介


この作品は前作「METAL GEAR SOLID 3」のリメイクとなります。

主な変更点は現時点では

カメラの視点が選べてよりリアルに楽しめるという点

本作最大の特徴であった「カムフラージュ、フェイスペイント」のバリエーションが増加

難易度設定に「ヨーロピアンエクストリーム」と「ベリーイージー」が追加

と、公式ページには上がっております。


さらに、今回はDISK2枚組みになっておりまして

2枚目には

デュエルモード

猿蛇合戦

シークレットシアター

オンラインモード

と、このシリーズの原点である

MSX2版の「metal gear」と「metal gear2solid snake」

がございます。


さらにさらに、冒頭でも語りました「初回生産版」には3枚目のオマケDISKがついてきます。

このメタルギアソリッドシリーズはもはや映画にしてもおかしくないと以前語りましたが、

さすがはコナミさん。よくわかってらっしゃる。

なんと、このDISKは映画そのものであります

その名も「disk:3 EXISTENCE」

内容はメタルギアソリッド3そのものだそうで、説明では

「コントローラーを握らなくてもエンディングまで楽しめる」となっております。

その内容量、なんと3時間半!!

もうね、こりゃたまらんですよ。


ああ、ダメだ。語りだしたらものっそい長くなりそう。だから下記URLにて詳細を確認してください。

http://www.konami.jp/gs/game/mgs3_sub/index.html


前にも語りましたがコレは本当に最高傑作と呼ぶにふさわしい仕上がりです。

できることなら、今からでも初回生産は間に合いますので予約して手に入れていただきたい。

このnz。この年末発売のゲームの中で自信を持ってこのゲームをオススメします。


今日はこんなところですか。あまりにも腹が立ったんでパワプロもやってねえや・・・

なんやかんやでうまいこといってるわ

予告どおりに昨日は風邪でダウンです。

せっかくの休みがもったいない・・・・


まあ、ゲームは普通にやれましたんでマイライフ進めました。


前回のとおり今年度の目標は松坂からCチェンジの獲得。

それに向かって今期も中継ぎで頑張ります。


さて、4月はあまり調子がよろしくなくのっけから失点を繰り返し1勝1敗の成績でした。

それでも2軍に落とされなかっただけありがたい話です。


そして5月にはいてからはもう調子のよろしいことよろしいこと!

三振とること山の如し!といわんばかりに奪三振の山を築き、

気がつけば5月の頭からオールスター直前までは

防御率0,00 奪三振200(修正します。)奪三振60 勝利数12 でぶっちぎりの投手三冠

当然中継ぎ部門にてオールスター出場です。


さて、当然ここはセーブしてリセット体制を整えましてオールスターに挑みます。

めざせ!オールスターMVP!!

と気合を入れて望んだ第1戦、松中のやろうが二打席連続ホームランを打ちやがった!!

おのれ松中!!!昨年も苦汁を飲まされたのに今年もか!!!!

自分は2回を6奪三振と完璧な内容でしたがやはりMVPは無理でした。

しゃあない。二戦目に望みをつなぐか。

で2戦目。7回から登板。

しかし0-0でした。

おいおい、このまま0更新なら完璧内容でもMVPは無理ジャン。

で、リセットを思い描きながら適当に投球していたら、

8回表に自軍がつなぎの野球で貴重な一転をもぎ取ることに成功!!!

このままいけば自分が勝利投手=MVPの可能盛大です。

うおっしゃーー!やったれや!ってな感じで8回裏を完璧投球にて投げきり抑えにまわします。

結果、見事MVPを獲得=Cチェンジ獲得です。

コレにより僕の当初からの目的であった変化球はすべてそろいました。

すなわち、Hスライダー、Dカーブ、Sカーブ、Cチェンジ、Kシュートのことですね。

あとは変化量を伸ばすだけ。

はい、なんでしょうか?シンカー系が入ってない?

ええ、そうです。シンカー系は覚えません。

シンカー系は最初からアウトオブガンチュー。

理由はまた後日にかたらせてもらいます。


それから後半戦に入っても調子をゲームなどで調整しながら好投を続けます。

しかし、8月中盤に肩をいためて2週間の怪我。

コレにより2軍に落とされます。

まあ、よくある話ですよここまでは。

ここからがおかしかった。

実は、僕のデータは今シーズンからちょくちょく奥井が1軍に上がってきていたのですが、

このたび怪我をして代わりに上がったのが奥井。

なんと、一ヶ月近くにわたって奥井は好投を演じ、

一方の政宗はその間ずっと2軍にいましたと。

なめてんのか。なんでこうなるねん!!!

まあ、ファームの試合が復帰してから全然なかったってのもあるでしょうが、

それにしたって前回は怪我から復帰してその日に1軍に昇格したのに今回は何でこうなる?

2軍生活の間、もしかしたら2軍でシーズン終了?とか思ってしまったぐらいに長かったですね。


とりあえずそんなこんなで今年も終了。

今年はチームは5位の成績。ま、こんなもんでしょ。

で、コーチ入替があったのですが今回はもうどうでもよろしいのでノーリセット。

というのも、先に話した2軍生活の件でだいぶ頭に来てまして、

なんせ、今年の目標が「投球規定回数クリア」だったのですが

2軍生活が異様に長かったため達成が出来ませんでした。

だから、こんな采配をしでかすチームに見限りをつけてやろうかと

今年、FAを宣言することを硬く決心しておりましたのでコーチなんてどうでもいいんです。


で、予告どうりにFAを宣言。

オファーのあったチームは

阪神、ヤクルト、日本ハムの3チームです。

ここは当然阪神でしょう。関西でゴムボールが買えるし。

ってなことでヤクルトより条件の悪い阪神に移籍を決めました。

そして春季キャンプにてすべて球速をあげ、

結果、ようやく130になりました。

で、オープン戦手前にて本日は終了です。


それから、今シーズンそのほかに起こったこととして、

恵、ナナがそろって結婚。(ナナを狙ってたのにコレは痛い・・・・・

熟成政宗ハム発売(コレを見た瞬間、次の選手の名前が決定しました。ええ、プリマですわ

奥井が1軍で5勝1敗2セーブ(パワプロサイトの掲示板を見る限りコレは異常だろ・・・

FAにて西武松坂が阪神に移籍(阪神投手王国過ぎだろ

ってな具合です。


来年よりは能力アップに専念していきたいと思います。

あと、気がついたら各年ごとの能力をあげていなかったので

次回はその辺をのせていきたいとおもいます。


じゃ、本日はここまで。

風邪がほんまにしんどいね。只今体温38度・・・

予定どおりに事は運ばないのは百も承知。でもコレはないんでないの?

えー、更新が滞っておりました。

次こそ次こそとなかなか更新できなかったマイライフ。

ようやく更新できますよ。


で、何故更新が滞っていたか。理由は簡単。


いきなりの出張を命じられ今日まで大阪にいました。

もうなれましたけどね、ドタンバスケジュール。

一日中仕事をした次の日、普通に出勤したら、店長から

「悪い!昨日いうの忘れとったんやがお前今から大阪出張や。

10時までに荷物まとめてバスに乗ってくれ!」とのたまいけり。


話を聞いた時点で9時3分。

1時間もないのに家に帰って準備してバスに乗れと。

出来るわけねえだろ!!

って文句言ったらなんと出張費上乗せ。上乗せ分で現地で必要なもの買いなさいときたもんだ。

マッハで家に帰って準備してバスに乗りました。

いやー、まさかとは思いましたが上乗せでくるとはねぇ。もうけもうけ。

なにせ上乗せ分は店長のポケットマネーから出まして、

「コレと出張費は別に返さなくていいよ。まあ、昨日の特別手当とでも思ってくれ」だって。

当然、上乗せ分は使わずにそのまま財布の中に残っております。

たしかに、マッハで準備したから足りないものとかありましたが、

出張先は大阪。以前すんでいたところです。さらに、親戚が集中して在住しております。

足りないものは親戚の家に残してあるものを使ったり、

移動手段はタクシー、電車を使わず、友達の車を借りました。

だって、移動手段に関してはこっちで計算してあるから領収書は要らないっていうから、

その分もうかせて帰ってきました。

想定外の収入でした。これで年末のほしいゲームが買えます。



さて、本題。今日でマイライフ一年分が消化できましたので更新します。


ちなみに前回までの話でプレステ2はどうなったかと申しますと、

皆様の予想どおり、直りませんでした。

よって、新しいプレステ2を購入したわけですが、ここで予想外の出来事が。

なんとこの店、新品の50000型が残っているとの事でして、

うすちーさいを買わずにそれをそのまま貰いました。

いやー、前回買いに来たときにそれを出してくれればこんな手間とらずに済んだのに。

で、家に帰って早速マイライフです。


昨年は結局オールスター出場は出来なかったので今年こそはと思っていた4年目。

滑り出しはなかなか好調でスタートしました。

ちなみに、稲尾コーチの指導の下スタミナがDになりまして、今年から先発にまわりました。


しかし、なんとここで、想定外の事件が。

先発登板2回目にして、ソフトバンク松中に3ランホームランを浴びてしまいました。

そのけっか、なんと2軍落ち。


おかしくね?何で失点3でいきなり二軍に落とされなければならんのだ?

私1億円プレーヤーよ?


答えは少したってからわかりました。

監督が変われば最初の監督の信頼度は0からですよね?

つまり、監督の信頼度が0の状態で信頼度を下げてしまったから二軍に落とされたんでしょう。

(先発1回目は7回まで無安打、無失点で、試合後はコーチが出てきましたので。)


2軍生活は予想以上に長かったですね。

6月の中盤まで続きました。

それから一軍に上がって早速登板スタイルを中継ぎに変更。

しかしときすでに遅し。今年もオールスター出場はナシよ。


まあ、ここでリセットしたって仕方がない。というよりリセットしても結果が変わらない。

さて、ここで二軍での生活についてお話しよう。

二軍に落ちてからまもなくしてテツが現れます。

そして「お前がトレードされるかもしれない」とのたまいけり。

この時点ですでに稲尾コーチより「回復4」のスキルはいただいております。

もはや日ハムにすがりつく必要はねえということでトレードに期待をして、

この時点でセーブしてしまいました

そして1週間後、

「政宗、あしたから西武でがんばってこい!」とトレードが決定しました。

しかーし!!何故よりにもよって西武なんだ!

西武でオールスター出場しても松坂にCチェンジ教えてもらえないじゃないか!


ってことで一度リセットしました。

そしたらまたしてもトレードが成立。今度のトレード先は阪神。

いやいやいや。それじゃ西武と変わらんじゃないか。

オールスターに出ても井川が同じチームじゃ意味がない。


ってことでまたリセットしました。

そしたら今度はトレードの話がなく気がついたら一軍にいましたと。


もういいや、来年に望みをつなごう。

って事で来年にオールスター出場の夢をかなえるため今のうちから頑張っておきました。

シリーズが終わってみると二軍に落とされたにもかかわらず

7勝、1敗、12セーブと割といい成績を残せました。

なぜって、今年は日ハムの調子がすこぶる良かったんですよね。

なもんで一軍に戻ってから中継ぎにしてスタミナがある日は毎日出場してましたから。

中継ぎのくせしていきなり抑え登板があったり、4回から登板して普通に9回まで投げたりと

ボビーマジック顔負けの起用のされ方でしたからね。

その結果、今シーズン日ハムは首位ソフトバンクと10ゲーム差ながら2位で終了。

そう、初めてのプレーオフ出場です。


プレーオフ1stステージの相手は楽天(!)。

なんと楽天。去年までに新井を獲得し、さらにロペスの異常な活躍もあってシーズン3位の成績でした。

しかしながら、こちらのほうはストレート勝ちにて2ndステージに進出を決定。

ソフトバンクの待つ福岡に殴りこみです。


そしてそして2ndステージ開催。

なんと日ハム、ソフトバンクにアドバンテージがあるにもかかわらず全勝して優勝を決めてしまいました!

なお、政宗はこの試合すべてに出場。全試合でセーブをあげました。(成績に関係ないからどうでもいいのだが・・・


さあ!投手編初めての日本シリーズです。

相手は中日。強敵ですね。

結果、成績自体では日本シリーズMVPであったにもかかわらず第7戦目にて敗退。

惜しくも優勝をのがしてしまいました。


結局今シーズンの目標であった「タイトル獲得」は果たすことが出来ず、

自分の目標であったCチェンジも獲得できずと、何の進歩もない4年目でした。

来年こそは絶対にCチェンジの獲得を果たしてやるからな。待ってろ松坂!


さて、契約更改。

今年は二軍生活もあったので絶対マイナスだろうと思っていたのですが

意外なことにプラスで1億5000万円にてフィニッシュ。

これは文句なしですね。

しかし、誤算がひとつ。二軍生活があったためFAの獲得が来年になってしまいました。

ま、コレについてはまだCチェンジを取っていないので別にかまいませんけどね。


キャンプでは秋季、春季共にスタミナの強化を実施。

また、今年の春季キャンプは指定強化選手でした。

その結果スタミナがCになり、いよいよもって、来年のオールスターに向けて準備は万端です。

しかし、球速はいまだ130に届かず・・・・

来年は主に球速アップに専念したいと思います。


って事で本日はここまで。

最近無茶な仕事が多く、若干風邪気味です。

明日は休みなんで薬飲んでゆっくり寝ようと思います。

ドタキャンよりドタンバスケジュールのほうが腹が立つ

今日はひとつ予定外の事件が発生しました。


仕事が一日ブットオシデシタ

人生何が起こるかわからない。

おかげで今日のプレステ2の回収は諦めざるを得ない状況に。

いや、間に90分と60分の休憩時間はありましたよ。

その間は家に帰ってネットしてました。


なに?その間にプレステ2をとりにいけたんじゃあねえの?だって?

残念。そうは行かないのですよねこれが。

僕の家と職場の距離は車で約10分。

とりあえずは家でご飯を食べねばなりません。

しかしながら飯を食うのにそんなに時間はかからないので90分休憩の間にいけたかと思います。

ちなみに家から店に行って職場に戻って大体25分ぐらい。余裕ですね。

で、店に電話したところ「もう少し時間をいただけますか?」とのたまいけり。

まあ、ここで「もうええから金にしてくれ」っていうのもどうかと思ったので待つことにしまして、

結論が出次第電話があるはずだったんですよ。

しかし次の60分休憩でも電話がなく、結局電話があったのが仕事中と。

で、仕事を上がらせてもらった時間と同時にその店も閉店したと。


なんだ、このタイミングは?お前ら全員グルカ?


さてさて、何でこんなことになっちゃったのか?それはですね、

職場の同僚が一人いきなり当日欠勤を決め込みやがりました。

前にも語ったと思いますが、僕の職場はシフト制。

そして今回新たな情報になるのですが、早番、遅番の二交代制です。

一人欠員が発生するとそこを埋めなければ仕事になりません。

ところが、今日の休みの人間はそろって用事でどうしても出勤できない状態にありました。

こうなるとどうするか。

片方のシフトの出勤者から欠員を補充します。

今回のケースは僕が早番で、当日欠勤が発生したのが遅番。

もうお分かりでしょうか。


僕は休んだやつのために一人、早番と遅番を一日通しでやりましたと。

ま、給料はその分上乗せになるわけですがそれにしたって腹が立つ。

ほんまについてない。五人じゃんけんして一発で負けぬけで決定したし。

これで、本日もプレステ2はおあずけだよ!

絶対明日休んだやつに飯おごらせてやっからな!!!



さて、そういう理由なんで今日はなーんにも出来てません。

だもんで、なんかネタつなぎみたいな感じではありますが今日も他のゲームの話題を


皆さんは日本の戦国時代、江戸時代は好きでしょうか?

僕は大好きです。理由としては

「史実なのにドラマみたいな話がてんこ盛り」だからです。

だから同様に三国志も好きなんですけど、きょうはこっちは語りません。


去年は大河ドラマの便乗丸出しで影響もあり新撰組のゲームがたくさん発売されました。

その中で僕がやったものといえば

「風雲幕末伝」「剣豪3」の2本のみ。

なぜか?

タイトルを見てもわかるとおり、ただ単純に剣術アクションが好きなわけです。

さらに僕はどちらかというと討幕派のほうが好きなので新撰組メインのゲームは興味がありませんでした。

(ちなみに私剣道1級です。しょぼすぎる・・・中学時代お遊び程度で部活やってたから・・・・)


江戸時代、いいですねー。特に幕末。ドラマありすぎだろ!!ってぐらいの盛り上がり方。

他にも忠臣蔵やら剣豪、武蔵とかいろいろありますからね。江戸。


さて、江戸はこのくらいにしておきまして、

戦国時代を取り上げたゲームソフトについて。


やはり代表格としては古くはファミコン時代から存在する

「信長の野望」シリーズ

大好きですコレ。どのくらいすきかというと。

すでに、全武将で天下統一してます。

いや、いいすぎた。

初期で大名の武将では全員で天下統一してます。ってのが正解。

とりあえず新しく買ってきたゲームを一通りやり終えたらこのゲームに戻ってますから。

なにがおもしろいって、そりゃーあんた、例をあげるなら、

織田信長を使って徳川家康をぶっ殺して、伊達政宗を配下に置いたり、

伊達政宗を使って徳川家康をぶっ殺し、真田幸村と宮本武蔵と佐々木小次郎を配下にしたり、

上杉謙信を使って武田信玄、織田信長、徳川家康をぶっ殺し、豊臣秀吉を配下にしたり、

などなど、自由度満点のゲーム性がすばらしいですね。

(なお、3パターンとも徳川家康はしんでおりますが別に嫌いだからとかではありません。

              歴史を変える=家康の江戸幕府開府を防がねばならないので仕方なくデス。)

またそのほか、最近では「戦国無双」「戦国BASARA」のようなど派手アクションゲームも登場。

各武将の性格という面でも楽しませていただきました。

面白いのが、両タイトルともアクション要素はまるでそっくりなのに

出場武将のキャラの性格が一部まるでちがうという点。

たとえば両タイトルに出場する「真田幸村」は

多少ちがう点もありますが、いわゆる主人公的な熱血漢な性格。

「織田信長」は両タイトルともバリバリの魔王タイプと重なるところは重なっております。

ところが、

「明智光秀」に関しては

「戦国無双」のほうは美形で知的な感じがしますが

「戦国BASARA」のほうはもう完全な「死神」として扱われており、

「伊達政宗」に関しては

「戦国無双」は完璧な子供でやんちゃ坊主。

「戦国BASARA」ではなんと帰国子女よろしく英語ぺらぺらだったりします。

「上杉謙信」に関しても

「戦国無双」では怪力僧侶ってな感じのキャラで

「戦国BASARA」では、あれ?こいつ女じゃねえの?っていうぐらいの優男になってます。

他にもちがう点など色々ありますが、タイトル一つ変わっただけでえらい変わりようですよね。

このような歴史ゲームをやりながら

「実際のところ、本当の性格ってどんな感じなんやろ」って考えるのもまた楽しかったりしますよね。

あれ?僕だけか?

ちなみにこの2タイトル、僕は戦国BASARAのほうが好きですね。

声優さんもかなりの有名どころを起用してますし、声もキャラにぴったりな感じがしますしね。

(ちなみに信長は「若本紀夫」さん。僕この人めっちゃ好き!!信長のイメージにぴったり!!)


とまあ、日本の歴史のゲームっていろんな種類やジャンルがありますけど

ここまで作られる魅力がその時代にはあるってことなんですよね。

これからも歴史をいろんな目でみて歴史ゲームを作ってほしいですね。




あかん、ほんまにつなぎみたいな感じになってるやん・・・

何が言いたいのか自分でもわからんようになってきたし。

はやくプレステ2を回収せねば・・・