半年ほどのサイクルで子宮頸がん検診をしています。

 

▼子宮頸がん検診の経緯
2020/12/21 LSIL クラスⅢa
2021/02/10 LSIL CIN1
2021/09/29 NILM
2021/10/21 NILM
2022/06/27 HSIL
2022/07/21 コルポ異常なし
2022/10/24 ASC-US
2022/12/21 HPV検査
2023/01/11 HPV陽性
2023/02/01 LSIL CIN1
2023/02/15 HPV型検出せず
2023/06/21 HSIL、CIN1
2024/12/20 HSIL、CIN1+高リスクHPV-
↑イマココ

結果は、

細胞診:HSIL

コルポ:CIN1

でした。

 

▼組織診の結果

 

▼コルポの結果

 

 

細胞診ですが、

2年前はNILM、LSILだったのに、

1年前からHSILが続いています。

 

HSILというのは「高度扁平上皮内病変」のこと。

 

HSILが出たら、コルポをするのですが、

今回から「組織診+コルポ」が同時に受けらえるようになったので、

コルポの結果も聞けました👏

 

コルポ(組織診)は、

病理診断レベルが3段階あり、

今回はCIN1でした。

 

CIN1:軽度異形成

CIN2:中等度異形成

CIN3:高度異形成

 

エコーもしましたが、

子宮の大きさは7cmくらいで正常。

(正常値は7cm前後)

眼に見える腫瘍などはなく、

卵巣の大きさも問題なしでした。

 

 

次の一手

 

細胞診でHSILだけど、

コルポでCIN1なので、

膣内の炎症が原因で

HSILが出ている可能性が高いそう。

 

フラジール膣錠250mgという

膣内の炎症を抑える抗生剤を、

半年試すことになりました。

週1回使用で就寝前に膣の奥に入れます。

 

※膣座薬を入れてから

立っていると下がってくるので、

投薬は就寝前がベスト。

※生理中は流れちゃうのでスキップ。

 

調剤薬局に行ったら、

在庫切れで受け取りは明日以降に。

 

膣座薬は大きいらしく、

入れやすいそうですが、

実物が早く見たい(笑

 

膣座薬の効果はいかに…

炎症がおさまってHSILで

なくなっていますように🙏

 

8月14日に受けた

人間ドックの結果が届きました。

 

前回の人間ドックは、

「頸がん」「心電図」で

要検査となりましたが、

今年はどうでしょうか?

 

 

開封するのは毎回ドキドキします。

 

今年の人間ドックは、

要経過観測が3つでした驚き

 

肝機能、心電図、バリウム(胃)

→異常所見。年1の検査を受けてください。

 

一つ一つ見ていきますかね。

 

 

 肝機能

 

総蛋白:L 6.4 g/dl (基準値:6.5-7.9)

A/G比:H 2.2 (基準値:1.1-2.0)

 

去年から肝機能、

引っかかるようになったんですよね。

飲酒していた3年前までは正常値だったのに、

禁酒してから数値が悪くなるとは…

蓄積されたひずみなのか。

 

 心電図

 

去年の心電図検査所見は、

「平低T派、R波増高不良」で、

要精密検査になりました。

 

循環器内科を受診しましたが、

結果は問題なしで、

加齢のせいと言われて終わりちょっと不満

 

 

今年の心電図検査所見は、

「軽度の陰性T波」

 

※陰性T波とは、

虚血性心疾患や心筋梗塞などで、

心筋に障害が起こり

負担がかかっている可能性があるが、

健常者(特に女性)に見られることもある。

自覚症状や他の検査結果を踏まえ

総合的に判断する必要あり。

 

昨年末に胸痛があり、

循環器科内科で

ホルター心電図もつけましたが、

心臓に異常は見られず。

 

胸の中央の骨がズキズキする胸痛は、

相変わらず続いているので、

心臓なのか、他の何かなのか、

すっきりしないです。

 

 バリウム(胃)

 

バリウムでひっかかったの初めて無気力

 

食道、十二指腸は異常なしでしたが、

胃所見に下記の疑いが。

 

「粘膜下腫瘍(胃体上部)」

※「粘膜の下に」発生する腫瘍。自覚書状はない。

「ポリープ(胃体下部)」

※胃の粘膜表面がいぼのように盛り上がるもの。

 

昨年、胃カメラで

逆流性食道炎のけがあるといわれ、

今年(8月19日)に胃カメラを飲みましたが、

逆流性食道炎が少し悪化していただけ。

 

バリウムより胃カメラの方が

精度が高いので、

胃カメラで問題ないなら

大丈夫だと思いたい昇天

 

 

要検査がなくてホッとしたけど、

年々引っかかる項目増えてきた泣き笑い

 

健康を意識して、

食生活、睡眠、運動には

以前より気を遣ってるのに泣

 

検診続きですが、

来週は2月の肺CTで見つかった、

肺結節の定期検診で肺CTを受けてきます。

 

年に2回とか受けすぎな気もしますが、

ここで問題なければ年1に。

 

どこか悪いと言われると、

気になりすぎてしまうタチなので、

取り越し苦労であらんことをスター


こちらは人間ドックの帰りに食べた

ラケルのオムライスニコニコ


バターのしみたラケルパン❤️

温かいコーンクリームスープも

幸せの味でした✌️



 

 

1年ぶりの胃カメラ!

 

鎮静剤を打つので、

オエっとなることもなく、

寝ている間に終了♪

 

なんて呑気にしてたら、、、

 

逆流性食道炎が悪化‼︎

 

去年は「gradeM」(わずかな炎症)。

今年は「gradeA」(軽症)。

 

逆流性食道炎のグレードは、
軽症から重症まで

M→A→B→C→Dの5段階評価

 

わずかな炎症:M

A・B:軽症

C・D:重症

 

A(軽症)でほっとしたけど、

確かに去年の写真と見比べると、

昨年より胃酸が上の方まで逆流してる!

左上の画像を見比べると

明らかに赤くなっている泣き笑い

 

▼今年


▼去年


 

漢方を試すことにしました!

 

去年はタケキャプだけでしたが、

今年は悪化していたので

漢方を1カ月飲んでみることにしました!

 

「タケキャプ」は、

胃酸を抑える薬で、

夜寝る前に服用。

 

「安中散」は、

胃痛、胸焼け、胃もたれ等を

改善する漢方

食前30分前に服用。

 

漢方は空腹時の方が効きが良いので、

忘れないよう食間に飲んでいますニコニコ

 

 
昨年末からの胸痛が
全くもって解消しないので、
逆流性食道炎の影響だったり!?
 
心臓も問題ないし、
肺CTで小結節はあったものの
肺が原因とは限らず、謎。
 
身体のハッキリしない不調を
悩んでもしょうがないので、
漢方の効果を期待して、
まずはゆるりと体質改善かな♪

 

 

ここ1年ほど、

頸がん検診をすると、

悪い結果が出るようになりましたが、

コルポをすると、

軽度異形成ということで、

また振り出しに 真顔

 

 

▼子宮頸がん検診の経緯

 

2020/12/21 LSIL クラスⅢa

2021/02/10 LSIL CIN1

2021/09/29 NILM

2021/10/21 NILM

2022/06/27 HSIL

2022/07/21 コルポ異常なし

2022/10/24 ASC-US

2022/12/21 HPV検査

2023/01/11 HPV陽性

2023/02/01 LSIL CIN1
2023/02/15   HPV型検出せず

2023/06/21 HSIL

2023/07/05 CIN1

↑イマココ

 

6月の細胞診で

HSIL(中等度異形成)が出たため、

7月にコルポ診をしたのですが、

今日はその結果を聞きに

婦人科へ行ってきました!

 

コルポの結果は、

CIN 1(軽度異形成)

でした真顔
 
コイロサイトーシス(Koilocytosis)が伴う。
という記載がありますが、
HPVウィルスに感染している細胞がいることを
意味しているそうです❗️
 
今年の2月にしたHPVの型テストで、
ハイリスク型HPVは検出されませんでしたが、
なにかしらのHPVがいるということです。
 
なかなかいなくなってくれないので
HPVとは共存し続けていく
宿命なのでしょうか。
 

 

 円錐手術を受けるには?

 

いっそのこと今回のコルポ診で
高度異形成が出て、
円錐切除してしまいたい!
という気持ちも山々だったのですが、
円錐切除手術するには条件があるとのこと。
 
▼ハイリスクHPV陰性の場合
CIN1/CIN2(軽度/中等度異形成)
→「経過観測」
CIN3(高度異形成)
→円錐切除
 
▼ハイリスクHPV陽性の場合
CIN1(軽度異形成)
→「経過観測」
CIN2(中等度異形成)
→円錐切除
 
つまり、
ハイリスクHPVが陽性なら
コルポがCIN2でも
円錐切除を受けられるのです。
 
私の場合は、
ハイリスクHPVが陰性で、
CIN1なので
経過観測となりました。
 
終わりがない!
 
でも、先生いわく、
そういう方、
たくさんいらっしゃるそうで、
少しホッとしました ニコニコ
 
とはいえ、
円錐切除手術しても、
再発するケースもあるそうで、、、
手術したからといって
頸がん検診からは逃れられない、、、
しかも、
一度、円錐切除すると、
再発したからといって
再手術することは難しいので、
子宮全摘になる可能性もある、、、
 
手術しても終わりがない!
閉経しても、頸がんになる可能性もあるので、
閉経しても終わりがない!
 
HPVってやっかいですね。

 

 

 次の一手

 

次回の経過観測は12月20日。
 
なんと、
頸がんの
細胞診とコルポを
同時に受ける
ことになりました。
 
ちなみにコルポのみは不可。
以下のいずれかは可能だそうですよ!
細胞診のみ
細胞診+コルポ(同時に検査)
えっ、同時に受けられるんですか!!
(もっと早くいってよ)
1回で済むじゃないですか!!!あんぐり
と思わず叫びそうになりました(笑)
 
 
 

 

 

 

昨日左足太ももがつったような痛みが出まして、そこからじわじわ腰全体に痺れと痛みが広がって行きました。


普通に歩いたり生活はできるのですが、座ったり寝る時が特に辛かったです。


うつ向け、仰向け、横向き、どんな姿勢で寝ても痛い。。


座るとじっとしていられないくらい腰が痛い。。

柔らかい座椅子は痛くて座れず、硬めの椅子にクッションを敷いたらなんとか痛みが出ず長時間座っていられました。

在宅ワーカーなので座り仕事長めなんですよね。



で、一晩経って、、、

まだ痛みが全然引かなかったので、整形外科を受診。


症状を話すと、あぁ腰痛めたんですね!と。


腰回りのレントゲンを撮影🩻

前屈みしたら激痛が...😭


レントゲンを見ながら先生から、


・椎間板が広くなっていて壊れていますね。


・2週間血行良くする薬を服用してみてください。


・ヘルニアの疑いがあるので、二日しても痛かったらまた来てください。ヘルニアかどうか調べるためMRI予約しますから。ヘルニアだった場合はブロック注射で治る可能性もあります。


との診断でした💦


腰が痛いと安静にしているのも辛いという🥵

内服で治流ことを祈りつつ🙏

 

▼子宮頸がん検診の経緯

 

2020/12/21 LSIL クラスⅢa

2021/02/10 LSIL CIN1

2021/09/29 NILM

2021/10/21 NILM

2022/06/27 HSIL

2022/07/21 コルポ異常なし

2022/10/24 ASC-US

2022/12/21 HPV検査

2023/01/11 HPV陽性

2023/02/01 LSIL CIN1
2023/02/15   HPV型検出せず

2023/06/21 HSIL→コルポ

↑イマココ

 

とまぁ、

もう、NILMやLSILに

戻ることはもうなさそうな気配。

 

悪い方向に向かっているので、

子宮頸がん検診、

4ヶ月サイクルで経過観測しています。

 

前回は、

細胞診=ASC-US

(コルポ=LSIL)

 

で、今回の細胞診、

結果は「HSIL」でしたガーン

 

ベセスダ:HSIL
Class:Ⅲa 疑陽性
 
出血性背景に、核の腫大、核形不整、核漬染を伴う、中層型・傍基底型扁平上皮細胞を散在的に認めます。
 
MODERATE  DYSPLASIA SUSP.
(中等度 異形成の疑い)
 
コルポ・生検をお勧めします。

 

1年前に出たHSILが再び悲しい

その時のコルポでは陰性でしたが、

今回はどうなることでしょう!?

 

出てしまったものはしょうがないのですね。

HSILだったので、細胞を取るコルポをしました。

 

エコーもしましたが、

子宮も卵巣も大きさ問題なしでした。

 

※子宮の大きさは7.6cmくらい

(正常値は7cm前後なのでクリア)

 

 

次の一手

◆コルポで高度異形成だった場合

・円形切除手術(1泊入院)

 

一度手術したところは再手術が難しいため、

HSILを繰り返しているからといって、

現段階で、安易に手術は勧められない。

手術しても取り残しや再発の可能性もあるので、

手術するのは高度異形成になってから。

 

◆コルポで高度異形成じゃなかった場合

・4ヶ月おきに定期検診

今と同じ。

・子宮頸部レザー蒸散術

レザーで子宮の入り口を焼いて、

細胞を再生させる。

悪いところが消えてくれる可能性がある。

・主要専門医にセカンドオピニオン

ここ数年良くなったり悪くなったりを

繰り返しているので、

腫瘍専門医に診てもらうのも

ありよと勧められた。

ただ、同じ検査(細胞診からスタート)

になるそうなので、

あまり乗り気になれなかった。

 

閉経後も頸がんになる可能性もあるので、

頸がん検診、

生きている間は、

長いおつきあいになりそうです😅


HSILについては、

こちらの記事が分かりやすく

安心できたので共有しておきます。



 

 

 

 

 



こちらのチューリップの油絵。

実は1カ月前にオーダーしていたんです。


今まで絵を買うなんて考えたこともありませんでしたが、昼間でも薄暗い玄関をどうにかしたいと思ったのがキッカケ。


コロナ禍で在宅勤務になり早2年。


日中家にいる時間が増えると、家の至る所は気になってきて。


部屋も家具を買い足したり、配置換えしたり。散々テコ入れキメてる


で、最後に残ったのが玄関(笑


なんとなく飾っていた置物を撤去したり、靴も整理したんですが、イマイチ。


毎日出入りして一番気になる場所なのに、なかなか方向性が見出せずにいました。


数ヶ月前に子ども部屋の改造中に、ふとネットで目にした油絵のアートパネルが、ずっと気になっていて。


油絵なんて美術館で見るものとしか思ってなかった芸術とは無縁な生活だったのですが、手軽に壁に飾れて、その場の雰囲気がガラリと変えられるアートパネルに興味が湧いてきて。


アートパネルは額縁に入っている絵とは違って、インテリアとしての要素が強いというか。


値段も3万円台という手が出せる相場だったこともあり、人生初の油絵を購入した訳です。


その絵が今朝届きました🖼✨


まず、軽いポーン

梱包されている箱軽くてビックリしました。

ペットボトル一本もないくらい。


キャンバス絵だから当たり前なんですが、油絵のイメージって豪華で重厚な額に入っているイメージが拭いきれず(笑


ついに絵とご対面目がハート


印刷じゃなくて、ホンモノっていいですねびっくりマーク


先日MOMAT展にも行ってきましたが、筆の流れや絵の具の凹凸感。

近くで見たり、離れて眺めてみたり。

側面まで丁寧にペイントされているので、横から見てもステキ飛び出すハート





なんか映画「トーマス・クラウン・アフェアー」でピアーズ・ブロズナン扮する大富豪の絵画泥棒が盗んだモネの絵を見てムフムフしていたシーンを思い出しました(笑


あの気持ち、レベチとはいえど、今なら分かります。

「いいねぇ」言わずいられませんびっくりマーク


話は長くなりましたが、昼までも暗かった玄関が、絵一枚でぱっと明るく灯りました✨




嫌なことがあっても、家に帰った時、玄関を開けて絵を見れば、きっと心が落ち着いて癒されることでしょう(^^)


風水とかあまり詳しくないですが、玄関に人や動物の絵はよくないみたいですが、風景や花の絵は運気が良くなるみたいですね。


息子のおかかは、早速ベタベタ絵を触っていました。興味を持つにはいいことなので、きれいに洗った手ならOKとしました🙆‍♀️


一枚の絵ですごい気分転換ができそうです♪



国立近代美術館に行ってきましたびっくりマーク


きっかけは貝殻の油絵風パネルアートを旦那の仕事部屋に飾ったのを息子のおかかが見て気に入り、本物の油絵が見てみたい!と言ったことウインク


美術館に行くなんて何年ぶりかしら


MOMATコレクションを鑑賞。


クラシカルな明治大正の頃の作品群は風情があり、特に桜や梅の屏風絵や日本画がすばらしかったです♪


近代アートは凡人には難解だったり、ビジュアルが怖いものが多かったですが、おかかは全然平気みたいでした滝汗


おかかは「神々の誕生」(右上)と「水から上がる馬」(右下)が特に気に入ったそうです。

迫力のある絵も抽象画もイケるのね。


4階の眺めのいい部屋は、ずっと座っていたいくらいナイスビューでした♪



ランチを挟んで、皇居東御園へびっくりマーク

梅の時期は終わり、桜が満開🌸

ふわっふわのボンボンみたいな「サトザクラ」がとてもキレイでしたニコニコ


竹林には、オウゴンチク(黄金竹)、キッコウダケ(亀甲竹)など、見たことがない種類の竹が10種ほど植っていました👀‼️


散歩の後は、国立近代美術館のもう少し先にある「科学技術館」へびっくりマーク


ギア比率のシュミレーターや巨大な鉄球ピタゴラなどモノづくりコーナーが面白かったようです。



祝日でイベントがやっていなかったので、また今度ゆっくり遊びにいきたいところでした!

お花見がてら、アート鑑賞に、技術館に、のんびりとした休日をすごせました。

まぁ途中でママがパパにキレる事態が発生しましたが、もうイライラが止まらないので許してくださいちょっと不満 レスポンスの速さとスピード感って大事だよね。夫婦は他人と言うけど、そう。顔は似てくるけど性格や価値観はまったく歩み寄りがない(笑

さいごにグチ失礼しました。

うちのおかかは7歳。小学一年生。

おねしょが治らないんです。

 

<おかかのスペック>

・7歳(小1)

・夕飯:19−20時

・就寝:21-22時

・寝る前に必ずトイレに行っている

・おねしょ頻度は週5回

 

 

◆おねしょ(夜尿症)の定義

5歳以上で1ヶ月に1回以上の頻度で夜間睡眠中の尿失禁を認めるものが3ヶ月以上続くもの

 

うちは週5回なので完全アウトです💦

 

小学生になってから1年間、下記のような生活改善で自然治癒しないかと試みていたんですが、もう1年経とうとしております。

 

・寝る前2−3時間の水分摂取を減らす。

・寝る前に必ずトイレに行く。
 

母としてはこれ以上楽観視できないので、小児科におねしょ相談することにしました。


ところで、小学生低学年でおねしょしている子って、クラスに数人いるかいないかですよね…

 

◆おねしょ(夜尿症)はどれくらいの子どもにみられるの?

5、6歳で約15%、小学校低学年で約10%、小学校高学年で約5%にみられます。12歳ぐらいになるとその多くは消失します。

 

去年は、寝しなのトイレはもちろんのこと、パンツでおねしょシートを敷いて寝かせていたのですが、おねしょしても起きないんです。

 

おねしょしているのに、ほかほか布団で寝ている姿を見ると、なんでだー!気持ち悪くないの!?とっとと起きてシャワー浴びてー!と怒ってしまいがち(汗;

 

半年親子で頑張りましたが、洗濯が大変すぎて、途中から就寝時だけ夜用のおむつ着用に戻しました。

 

◆夜尿症の原因は大きく2つ

(1)睡眠中に尿の量が減らない

 寝ている間は抗利尿ホルモンの働きで尿の量が少なくなるが、このホルモンが夜間に十分に分泌されないために尿の量が減らず膀胱から溢れてしまう。

(2)寝ている間に大きくなるはずの膀胱が大きくならない

 睡眠リズムが悪い場合は、自律神経が乱れて、睡眠中に起こるはずのことが行われない。

 両親共に夜尿症だった場合は子供の75%、片方だけの場合は約50%が遺伝する。

 

パパママは子どもの頃夜尿症ではなかったのと、おかかは寝つきが良いので(2)はパスかな。

 

となると原因は、(1)睡眠中に尿の量が減らない!?

 

<昼間の行動チェック>

・おしっこを限界まで我慢する癖がある。

・定期的にはトイレに行っている

・昼間に漏らしたり、ちびったことはない。

・毎日うんちが出ている。

・飲み物は、牛乳かカフェインレスのお茶。

・しょっぱいものが好きだが、夜は塩分控えめ。

 

◆夜尿症って自然に治るの?

治療をしない場合:自然治癒率1年で10%~15%、3年で20%程度。

治療をした場合:1年で50%、2年で80%近くが治る。

 

明らかに治療した方が早道ですね。

 

サマーキャンプやお泊まり会なども、不安なく行ってもらいたいので、早めに治療しようと思い立ったわけです。

 

コロナ禍で行事やイベントはキャンセル続きでしたが、今年はコロナが5類扱いとなり、従来通りとはいかなくとも、外に泊まりに行く機会は増えてきそうです。


夜尿症の治療は、次のフローみたいです。

 

・生活改善 ←いまここ。改善が見られないので、小児科に相談することに!

 ↓

・薬物治療?

 ↓

・アラーム治療?

 

薬で治すとか、どうなのかと不安になりますが、膀胱の成長をアシストする意味でも、本人の自尊心を傷つけないためにも、早めに改善してあげたいと思っています。

 

病院に相談したら、また状況を報告したいと思います。

 

昨晩、お風呂に入ろうと思って、服を脱ごうとした時、右肘にピキッと痛みが!

 

 

安静時に痛みはありませんが、髪の毛を結ぶ時など、右腕を頭の上に上げて少し捻ると痛む程度。

 

内くるぶしを痛めた時にもらったロキソニンの塗り薬があったので、取り急ぎそれを塗って寝ましたが、朝になっても動かすと痛みが続いています。

 

肘の痛みの原因。思い当たる節は一つ。

 

今週から、おかか(小一息子)の子ども部屋作りをしているんです。

タイルカーペットを敷いたり、ベッドを組み立てたり、家具の大移動をしたり。

知らないうちに腕の筋肉を酷使していたのかもしれません。

 

怪我をすると、あーここってこんなに使う部位だったんだ!と、思い知らされます絶望

利き腕の右の肘を痛めたので、なおさらびっくりマーク

 

ジャムの蓋を開けたり、ポットを持ったり、今まで何気なくやっていたことが、肘に重みを感じる...ちょっとしたことでも肘を使っているんだから、いつもやらないことをやると、そりゃ、肘も悲鳴をあげちゃいますね...

 

まずは塗り薬で消炎してみて、痛みが続くようだったら、整形外科を受診しようと思います。

 

放っておけば治るとは思うのですが、最近もっぱら心配性で。

 

少しでも痛みがあったら、我慢しないで、さっさと病院へいって診てもらう方が、安心だし、後がよろしいような気がしていて(笑

 

ついこないだまでは病院なんで行かない派だったんですが、変わるもんですね(笑

 

気合いで治らない症状だってありますし。

症状が軽いうちに病院へ行く方が回復も早そうということで、病院へ行く派になりましたニコニコ