++ここあ の おうち++ J2Vファーレン長崎日記も* -263ページ目

チキン南蛮を作ってみた☆


チキン南蛮


初めて「チキン南蛮」を作ってみました。


テレビで作ってるのをみて


「いやん~簡単!」


と思って、以前から作ろう・・作ろうって思ってましたル・クルーゼ





私が作った「チキン南蛮」


サクランボ(甘酢作り)酢100cc+水100c+砂糖大さじ4+醤油大さじ2をひと煮立ちさせる


サクランボチキンを一口大に切る


サクランボ卵+小麦粉の衣をチキンにからめて揚げる


サクランボ揚げたチキンは、甘酢につける

  (長く漬けると、味が濃いくなります・・・お好みでドキドキ


サクランボ甘酢に漬けたチキン南蛮にタルタルソースをかける

  (ゆで卵+マヨネーズ+ピクルス+塩コショウ・・・お好みでレモン汁)






・・・・ね!超簡単でしょ~~モトコサン



お弁当のおかずにもなるし

ご飯モリモリでしたよ~~~~ごはんキトリ


HBをとうとう買いました♪


hb

見てください~

買っちゃいました!

ママ友がお薦めしてた「MK」のホームベーカリー(HB)

ネットで10,500円でした。

・・・・で、今日、届いたのに、早速、材料を買って

作ってみました食パン


出来立て

材料を入れて、ボタンを押すだけ・・・・

それだけで、出来上がりの時間が近くなると

美味しそうなパン屋さんの香りが部屋にしました。


私もダンナもテンションが上がりましたよ~~アップアップアップ


切ってみた


ここたが寝て

ダンナと二人で、初めて作った出来たてのパンを

ペロッと食べてしまいましたコーヒー



外側の皮がパリッとしてて

中はフワフワ~~

もぅ~~~幸せ気分でゆっくり食べました!


今度は、ここたも一緒に食べますよ音譜


初めては、ゆっくりと味わいたかったので

夫婦で食べさせてもらいました~


「ごちそうさまでしたキトリ

カフェインレス・コーヒーと安産祈願 

妊娠☆ 22W6D 妊娠☆


明日から23Wです♪

早いですね~~~キトリ


もう、6ヶ月も終わろうとしている今日

やっと、安産祈願に行きました。

戌の日じゃなかったんだけど、大安だし、ダンナの休みの日がよかったから

今日になりました。


安産祈願に行ったのは、ここたの妊娠中の時と同じ


『清水寺』


という場所です。

長崎市内にあるお寺です。


これは、気持ちだけ入れるのでしょうけど

初穂料は、5千円包みました。

別にお守り代が、千円かかりました。


今日は、大安だったので

厄払いやお宮参りの人達でも多かったです。

神社じゃなくても、こういうのがお寺でやってるのですね・・・

知らなかった・・・・


私が祈祷(?)されてる間は、ここたが騒がしく落ちつかななったので

ダンナが外に連れ出して行ってました。


お守り


お寺で頂いたものです。


お守りと安産ごぶ は、安産祈願のものです。

安産ごぶは、安産になるようにと

何か良い事が書いてるお札を丸めて飲むのです。

出産月と出産前です。

紙だから飲み込みにくそうだけど、結構、簡単に飲み込めましたよ!

(ここたの時に飲み物と一緒に飲みました)


あと、”開運福寿”と書かれたしゃもじ。。。。

なぜ、しゃもじなんでしょうね?

ここたの時には、このしゃもじは無かったです。



安産


本堂が5年掛けての工事中との事で、仮のお寺で安産祈願をしました。

お腹も大きくなってます。

菓子パン


帰りに浜町(長崎市内の繁華街)に、新しく出来てたパン屋さんで菓子パンを買って

オヤツに食べましたティータイム

菓子パン2


美味しそうなので、みなさんにも見てもらいたくて

今回は、写真を大きめにUPしました。


太るのに、こんなオヤツパンが止められません。。。。



カフェインレス


妊娠してからは、コーヒーもカフェインレスにしてます。

たまぁ~~~に、豆のコーヒーも飲むけど

普段、緑茶も飲んでるので、カフェインの取りすぎに注意して

コーヒーは、こちらにしてますコーヒー


インスタントだけど、結構、おいしですcup*chocoball*

お昼は、お餅 今、欲しい物


おもち

お昼に食べたお餅


見かけは良くないけど、このデロ~~ンとした感じが

私は好きなんです。


冷凍にしてたお餅を水でくぐらせて

チンッ電子レンジ

とろけるチーズをのせて醤油を塗って

チンッ電子レンジ

海苔を巻いて出来上がり!


はぁ~~

太りそうな食べ物ですよね。

ペロッと食べてしまいました~ヽ(゜▽、゜)ノ


あぁ。。。おいしかった♪




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




話しは変わって


今、私の欲しい物


① ホームベーカリー


②たこ焼きも出来る焼肉鉄板



この二つが欲しいです。


ママ友が、

「私のHB(ホームベーカリー)は、ナショナルだけど

HBを使ってパン作りを教えてるママが

”MKってメーカーが、お餅を作る機会を作ってるんだけど

そこが出してるHBが、こね方が違うよ!”

って言ってた」

そんな情報を昨日、聞いて、早速ダンナに報告!

ネットで調べてくれたんじゃないかなぁ~


美味しいパンがお家で作って食べられたら、嬉しいですパン




性別判明と正月明けニンプは。。。。

妊娠☆22W0D妊娠☆


私、以前の日記で週数を勘違いしてた!

・・・と書きましたが、その勘違いが間違ってて

(↑ややこしくてすみません・・・)

元々の週数があっていた・・・と言うことです。

(↑分かりにくい文章でごめんなさい)



今日、健診でした。

22Wになったから、性別が分かるなぁ~~とウキウキで行きました。

えぇ・・・・

産み分けの本の通りだと、お腹の子は「男の子男の子

でも、まぐれで「女の子女の子」であってほしいと

色々なシュミレーションを頭の中でグルグルしながら病院へ行きました。


シュミレーションとは・・・


「やっぱ、男の子やったよ!   






言うのはウソで、実は念願の女の子でした~~~!」


と言う、だんな宛のメール手紙


「女の子だったよ~~!あぁ・・・憧れの可愛い服が選び放題なのよぅ~~~」


と言う、三兄弟がいる二人のママ友への会話・・・



まだ、色々と考えたけど

エコーを見てみて

すぐに分かりました・・・

私が見ても、すぐに分かったのよ

先生から言われる前に・・・


えぇ・・・


すぐに分かったと言うことは、


おとこ


でした。


やっぱりね・・・汗

でもまぁ、2人の男の子の母ちゃんでガンガンいくつもりです。


体力が続く限り・・・

頑張って遊びにも付き合うつもり~~(多分)



あと



正月明けお正月


ニンプは、もれなく太ってます・・・

あっ、私だけかもしれないが

体重は増えました。

4週間前の健診からは、3キロも増えてた!


「お正月、食べましたね~いや、食べてもいいけどホドホドにね」


と先生からも言われましたA=´、`=)ゞ


腹囲も85センチもあったし・・・

びっくりです。


お腹の子は、450g(推定体重)

順調に育ってましたモトコサン



健診料金壱万円5,000円



今日は、外でランチをしないでお家カレーカレーライスとダイエーで買った

トンカツと豚足で豚づくしドキドキ


そして、板チョコチョコレートもデザートで食べました。


体重制限、これから頑張ります!!!!








正月休みの〆は、お金を掛けずに・・・ ☆ 1才10ヶ月

週末の土日は、2日連続で公園に出かけました!


デパートでやってる「ぱんまんアンパンマンワールドドキンちゃん」にでも行こうかと考えましたが、ここたは無料でも、大人一人に800円の入場料が掛かるので


「ここた、人が多すぎると遊ばないもんね~、入っても中でもお金かかること多いし・・・」


などなど、と言って

お金の掛からない公園にオニギリを持って行く・・・事にしました。


行った場所は、隣町の「ウォーターフロント公園」

船着場がある、海の横にある公園です。


ラジコンカー


春のような日差しの中

リモコンカーを持ってはしゃぐここた。

遊具


遊具の所でポーズを決めてますbear

海岸


海岸でごみを拾って遊んでます・・・・



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ 翌日も同じ公園へ *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




翌日


今日は、ちょっと寒いぞ~~

ここは、ロープが編んである橋なんですが、

ここたの足が入らないくらいの大きさの穴だったので、スイスイ歩いてました。

らせん

らせん状の滑り台を後ろ向きでスイスイ~♪


ブランコ

ブランコにも乗ったよ~


ブランコ2


楽しくって笑ってます~~

ブランコ3

父ちゃん、揺らしすぎΣ(・ω・;|||


母ちゃんは、ビデオも回していたんだけど

お約束のブランコから落ちて泣いちゃうシーンもバッチリ撮れました!!


母ちゃんも遊びすぎて夜にお腹が痛くなり、ニンプは、ほどほどに子供に付き合わなきゃ・・・と反省。


でも、楽しかったです音譜


オニギリも卵焼きもウインナーも美味しかったお弁当


遊んで外で食べると、本当に楽しいです。




しかし。。。




2日連続で同じ公園に行く家族・・・・


やっぱり、変でしょうかねγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

簡単!炊飯器でケーキ作り♪

炊飯器炊飯器でケーキが作れるって、前から知ってたけど

前、使ってた炊飯器では作れなかったのよね・・・・

ケーキねたを入れてスイッチを入れるだけだけど

前の炊飯器は、スイッチがすぐに切れて出来ませんでした。


去年、買った炊飯器

出来るかなぁ~と思い、挑戦してみました☆





苺ネットで調べた作り方&材料苺



strawberryホットケーキの粉  200グラム

strawberry砂糖  50グラム

strawberry牛乳  100cc

strawberryたまご 1個

strawberryバターまたはマーガリン  30グラム

strawberryバニラエッセンス(あれば)





strawberryバターを溶かしておく


strawberry材料をすべて混ぜる


strawberry炊飯器に入れて「炊飯」を入れる


strawberry生焼けだったら、もう一度「炊飯」を入れる




私が試してみたら、一度の炊飯では焼けてませんでした。

もう一度、「炊飯」を押してもエラーが出て入らず・・・・

でも、一度、内釜を持ち上げて「炊飯」を入れると、スイッチが入りました。

結局、2度「炊飯」を押したから、1時間半くらいかかったのかな?

私の場合、2度目の「炊飯」では寝てましたけど・・・・


出来上がりは、こんな感じです。




出来上がり


ちゃんと焦げ目がついてるのよぅ~~ラブラブ



横から

横から見たところ


切ってみた


切ってみたよ

フンワリしてます~♪

お皿に・・・


食べてみます♪

up


普通のスポンジケーキの味でした。

ベースがホットケーキなので、その味はしたけど

これに、ココアやチョコチップ、バナナ・・・色々

入れても美味しかったかも!

ホイップを飾っても可愛いかもばら

あと、蒸しパンみたいな感じかな?と思ったけど

意外にケーキしてました。



私はズボラなので、このくらい簡単だと作りやすくて良かったですcup*モトコサン









路面電車で初詣 2 ☆ 1才10ヶ月 

ぱんまん昨日の続きの日記ですぱんまん



お腹に美味しいものを入れた後は、ここたを遊ばせました。

(お昼寝させるためにね・・・)



ハンドル


ハンドルを持って

「ブッブッ~~ッ」

と運転手気分車

最近は、車でばかり遊んでいるから

このハンドルは、すっごくお気に召したみたでした。

つり橋


「これは?」


と歩いてるのは・・・・

動物

つり橋です。

結構、歩くだけで揺れるのに、父ちゃんが手で揺らすので

一度、落ちかけてヒヤッとしました汗

頼むよ・・・・父ちゃん・・・・

ここた、まだ、1才ですから~~~~むかっ



滑り台


つり橋を渡ると滑り台になってます。


ここたは、早くから滑り台で滑れたけど

いまだに、後ろ向きじゃないと滑らないのです・・・


滑った

滑ってニコニコさんです音譜



doubutu


神社内のミニ動物園へ・・・

ウサギウサギやニワトリヒヨコが特に興味深く見てました。

にわとり


すごく大きなニワトリさん・・・

喜んでここたが近付いて見てると

すごい勢いでここた目指してニワトリが来て

ビビッて父ちゃんの足にしがみ付いてたここたでした( ´艸`)

孔雀

孔雀もいました。

羽を広げてきれいでしたよ~

思わず

ジュディーオングの魅せられてを思い出したのは

母ちゃんが若くないからかな・・・(-。-;)


他にもお猿さんやワラビー(?)マガモ、リス、オウムもいました。

もっと、いたみたいだったけど、ここたが興味があったのは

ウサギとニワトリでした。



そして、帰りの電車でも、降りる寸前でウダウダ言い出して

そんなときに限って、長い信号待ち・・・・

いつになったら、おとなしく乗り物に乗れるのかしら・・・?

でも

電車から降りたら


「バッバ~~イ」


と、ご機嫌で手を振ってました。

よかった、よかった・・


でも、親は周囲に気を使うし疲れましたあせる


子供がいないころには、分からなかった経験です。

正直、居なかった頃は、


「子供、うざ~~い」


なんて思ってたし・・・

飛行機や新幹線、特急なんかの長く乗るときに

近くに子連れが乗ってたら


さ・い・あ・く~~~~


なんて思ってたよ・・・・

はぁ・・・ごめんね~~~

今も思われてるんだろうなぁ~~(→o←)ゞ




路面電車で初詣 1 ☆ 1才10ヶ月 

門松お正月 あけまして おめでとう ございます お正月門松



年が明けましたね~!

年末年始は、雪やみぞれが降って寒かったです。

寒くても、ここたは外に出たいので、父ちゃんが頑張って外にお散歩に連れ出してくれてました・・・

母ちゃんは、ウチでぬくぬくしてたよ・・・・

ニンプなんで、仕方ないね・・・・(言い訳ですが・・・)


今日は、長崎市内にある諏訪神社に初詣に行きました。


大きな神社で立派な作りですが、初詣には行くのは初めて・・・

そして、ここたを一昨年の秋振りに路面電車に乗せるので

興奮しないか心配な父ちゃんと母ちゃんです・・・


不安は的中して、たかが5分弱の車内なのに、降りる寸前には暴れる5秒前☆って感じで、間一髪でした・・・・



電停


諏訪神社の最寄の電停にて・・・


車内の椅子に立ってたので、靴を脱がせていたから履かせてます。

電車の好行き来を見て、指を刺してます。

あと、母ちゃん、肝心の電車の写真を取るのを忘れてた(ノ◇≦。)



諏訪神社


諏訪神社の中


人が多かったです。

諏訪


順番がおかしいけど

諏訪神社に入る前の階段です。

父ちゃんは、12キロのここたを抱っこで登りました。

えらいよ・・・・

歩いてみると、わりと急な階段で辛かった・・・

私なんて登りながら、ハワイのダイアモンドヘッド(山)の頂上近くの階段を思い出すくらい

かなりきつくて、足が上がらなかったヨ・・・・

完全に体力が無くなってるし・・・(x_x;)


親子三人でお賽銭を入れてお参りをしました。

ここたは、なぜか賽銭箱とは全く違う場所で手を合わせて参ってました・・・

おもしろいです・・・

おみくじも買い、木にくくりつけたら

後は、出店のいい匂いに釣られて食べまくり~(*^o^*)


まずは、梅枝餅(120円・あんこ入りの焼餅)を食べて・・・・♪


はし巻き

はし巻き300円

割り箸にお好み焼きみたいなものを巻いて、お皿代わりの海老煎付き

普通においしかったし、ここたには海老煎が好評だったです。


たこ焼き


たこ焼き(500円)

ソースの味が濃くなくて、たこ焼き自体がお出汁の味で美味しかった♪

ここたも、バクバク食べてました♪



ぱんまん・・・・もっと、書きたかったけど

写真のUPが重くて?出来ないので、続きは今度・・・・


ラーメン缶が増えてました。


近所の自販機


以前のブログで載せた写真よりも、ラーメン缶の種類が増えてました。


071219_175036_ed.jpg


うぅ~~~ん

300円は、高いなぁ・・・・

でも、増えたって事は、売れてるんだろうなぁ~

寒い日は、温まりそうだもんね!


071219_175055.jpg

私は、コーンポタージュがいいなぁ・・・

同じ自販機に売ってます。

コーンが缶に残らないように、振りながら口に入れるのが難だよね!