食べもの日記 -562ページ目

久しぶりにオットとご飯

☆豚肉しょうが焼き、厚揚げときのこのバルサミコ酢、サラダ

生姜ひとかけ分のすりおろし、醤油:みりん=1:1と酒で作ったタレに豚肉を漬け込み、1時間。フライパンで焼く。
厚揚げは油切りと熱通しの為に一度茹でておく。シイタケ・トラマキダケ・シメジをオリーブオイルとクレイジーソルト少々で炒め、しんなりしたら、バルサミコ酢を回し入れて煮立たせ、、最後に厚揚げを加えて出来上がり。厚揚げはフライパンで炒めなくても良かったかもしれない

実家から戻り、久しぶりに自宅でオットとご飯。でも、ムスメが風邪を引いてしまって、そちらに気を取られてしまっているので、何てことないメニュー。

余りもの夜ご飯

☆ジャガイモケーキ、お味噌汁、十六雑穀ご飯

大きめのみじん切りにしたタマネギ・5ミリくらいのさいの目に切ったカボチャをバターで炒めて、タマネギが透き通ってきたら、小さく切った牛細切れ肉(ミンチが良かったのだけど、冷蔵庫になかった)・ピーマン・キャベツを入れて、ナツメグと塩コショウで味付けながら炒める。ウスターソース主役にケチャップ脇役で控えめに味付けをする。
千切りに切ったジャガイモは水にさらさずに片栗粉と一緒に混ぜ、多めのサラダ油をひいたフライパンに半量を入れて押し付けながら強火で焼く。薄く焦げ目がついたら、さっきの具を入れて、その上から残ったもう半量のジャガイモの千切りを入れて、押し付けて、蓋をして弱火で焼く(3分くらい)。蓋を取ったら、フライパンに大き目のお皿をかぶせてひっくり返し、お皿からフライパンへ反対側を滑り込ませて強火で焼く。
ジャガイモをカリカリに。ケチャップなどをつけていただきます。

お味噌汁は、もやしだけ。

雑穀ご飯は、4合に1袋しか入れなかったら、ぜんぜん色がつかなかった。

贅沢カフェタイム

アフターヌーンティーのティールームで、お茶をしました。
母と娘と一緒に。
母が喉か渇いたと言うので、私にとっては奮発のアフターヌーンティーのティールーム。
母はミックスジュース(スムージーみたいね、と言ってた)、私はアイスチャイ。
あまあまアップルパイ食べようか迷ったけど、今回は我慢しましたー。
でも、パンを食べてしまった。イチヂクとくるみのシュガーボール、レモンパン。
アフターヌーンティーのパン、大好きなんだけど、ちゃんとお店で焼いているのね、焼きたてのパンが厨房から出てきてました。松山はやはり、横浜より種類が少なめ。

帰省中はパンを焼く

ただいま、実家に帰省中。食べてくれる人がいっぱい入るので、パンを焼きます♪

トマトとバジルのパン モッツァレラチーズ入り
*強力粉 210g
*砂糖 大さじ1
*インスタントドライイースト 小さじ1強
*無塩トマトジュース 1缶(160g)
*塩 小さじ2/3
*バター 15g

ウインナーロール・ジャガイモパン
*強力粉 300g
*砂糖 大さじ1+1/2
*インスタントドライイースト 小さじ2
*水 190cc
*卵 1/2個
*塩 小さじ2/3
*バター 40g

抹茶ロール
*強力粉 160g
*砂糖 大さじ2
*インスタントドライイースト 小さじ1
*水 70cc
*卵 1/2個
*塩 小さじ1/2
*バター 30g

ガスオーブンで170℃11分。下段に入れた抹茶ロールとトマトパンがちょっと焦げてしまった・・



All I Need Is Love and

私の大好きなドーナツプラント。
先日行った時に、レジの横で「eat more greens」という本を見かけました。本屋さんで立ち読みして、即購入決定。菜食主義の食事レシピがおしゃれに載っている!
本と同じ名前のお店はドーナツプラントの会社「ビッグイーツ」が経営していて、麻布十番にあるらしい。
そこへ今日、姉と行ってきました。
駅からすぐのパティオ通り沿い。テラスもあるかわいいお店。

姉はWEEKLY サラダ、スープ&ベーグルプレートを、私はWEEKLY RICE & GRAINプレート(今週は黒米&黒豆のベジタリアンタコライス)をいただきました。


お肉を使っていないとは思えない食べ応え。姉と二人で感動。信じられないほどおいしかった。

バターは使っているので、マクロビオティックではないみたい。
野菜中心の生活にしたら、ちょっとは体調良くなるかしら。心も安定するかしら。
最近、精神的に患う人が多かったり、乱れた事件が多かったりするのは、白いお砂糖たっぷりのお菓子や、お肉中心の食生活で人間の持つ自律神経が侵されつつあるらしいことがひとつの原因として考えられているそうです。
人間が普通に生活するのに必要な糖分は、白いご飯や、野菜類が元々持っている糖分だけで十分らしい。
分かっていても、毒は舌においしいので、食べてしまうのですが。
ムスメのおやつには、市販のものは与えたくないな~でも、周りの人たちが与えてくれてしまうんだろうな~~

麻布十番には、たくさんの老舗&面白いお店がありました。
もうちょっと涼しければ、いろいろ探検してみたかった。
泳げ鯛焼き君のお店がお休みだったのが、残念。