マフィンをたくさん
ラムレーズンがおいしいなら、酒粕レーズンもおいしいはず!と思い、一晩漬けてみました。包丁で刻んだラムレーズン:酒粕=1:1。
翌日タッパーを開けるととっても良い香り。
レーズンサンドにヒントを得て、刻んだホワイトチョコレートも入れてみました。
*薄力粉 120g
*バター 50g
*砂糖 50g
*プレーンヨーグルト 30g
*卵 1個
*BP、重曹 小さじ1/2
*酒粕レーズン 100g
*ホワイトチョコ 50g
良い組み合わせ!自画自賛。酒粕のおかげか、生地もふんわりし、おいしかったです!
あと2種類、同じ生地で、チョコチップXマーマレードと、黒ゴマのマフィンも焼きました。
(どれがどれだか見分けがつきませんが・・)
地味色のお弁当
☆牛肉とレンコンとコンニャクのピリ辛炒め、切干大根の煮物、里芋、ゆで卵
牛細切れ肉は食べやすい大きさに切り、粗挽き黒胡椒をもみこんでおく。レンコンは5ミリくらいのいちょう切りに、コンニャクも5ミリくらいの大きさに。シメジは食べやすく割いておく。フライパンでコンニャクを乾煎りし、水分が飛んだら、サラダ油を入れてレンコンとシメジを炒める。火が通ったら、牛肉を入れ、お肉の色が変わったら、酒:砂糖:みりん:醤油=1:1:1:2で味付けし、最後に七味唐辛子を振り掛ける。
切干大根は水で戻し、千切りにしたニンジン・(冷蔵庫に余っていたので)黒さつま揚げと一緒にごま油で炒める。だし汁と酒:砂糖:醤油=1:1:2で味付けし、最後に斜め切りにしたインゲンを散らして火を通す。
里芋は、夕べの煮物から拝借。
ゆで卵はお花に切り、黄身を取り出してマヨネーズで和えてから戻して詰めました。
牛細切れ肉は食べやすい大きさに切り、粗挽き黒胡椒をもみこんでおく。レンコンは5ミリくらいのいちょう切りに、コンニャクも5ミリくらいの大きさに。シメジは食べやすく割いておく。フライパンでコンニャクを乾煎りし、水分が飛んだら、サラダ油を入れてレンコンとシメジを炒める。火が通ったら、牛肉を入れ、お肉の色が変わったら、酒:砂糖:みりん:醤油=1:1:1:2で味付けし、最後に七味唐辛子を振り掛ける。
切干大根は水で戻し、千切りにしたニンジン・(冷蔵庫に余っていたので)黒さつま揚げと一緒にごま油で炒める。だし汁と酒:砂糖:醤油=1:1:2で味付けし、最後に斜め切りにしたインゲンを散らして火を通す。
里芋は、夕べの煮物から拝借。
ゆで卵はお花に切り、黄身を取り出してマヨネーズで和えてから戻して詰めました。
