食べもの日記 -564ページ目

スタバでムスメとお茶

ムスメを連れて、初めての二人お茶。ムスメは持参の番茶ですが。。
スタバとコラボレートのドーナツプラントがあるとHPで見たので、食べに行ってきました!今日はココナッツケーキドーナツ。甘ーいドーナツと、苦いコーヒーでお茶するのが最高の幸せ気分♪ムスメも良い子してくれてました。
ディカフェのアイスコーヒーを注文したのだけど、「時間がかかります」と言われ、本当にかなりの時間がかかってしまった・・15分くらい待ったかしら。嫌な顔せず、笑顔で引き受けてくれたけど、迷惑だったんだろうなぁ。



地味色のお弁当2

☆カレーチャーハン、コールスローサラダ、温野菜サラダ

鶏胸肉を小さいさいの目に切って、フライパンで炒める。続いて、さいの目に切ったニンジンとタマネギも炒める。カレーフレークと水を加えて、水分がなくなるまで炒め煮る。ご飯を加えて混ぜてできあがり。グリーンピースを上に散らす。
コールスローサラダは、いつものもの。
固めに下茹でしたジャガイモとブロッコリーをオリーブオイルで炒めて、火が通ったらプチトマトも炒めて、バルサミコ酢とクレイジーソルトをふる。

マフィンをたくさん

ラムレーズンがおいしいなら、酒粕レーズンもおいしいはず!と思い、一晩漬けてみました。包丁で刻んだラムレーズン:酒粕=1:1。

翌日タッパーを開けるととっても良い香り。
レーズンサンドにヒントを得て、刻んだホワイトチョコレートも入れてみました。
*薄力粉 120g
*バター 50g
*砂糖 50g
*プレーンヨーグルト 30g
*卵 1個
*BP、重曹 小さじ1/2
*酒粕レーズン 100g
*ホワイトチョコ 50g
良い組み合わせ!自画自賛。酒粕のおかげか、生地もふんわりし、おいしかったです!

あと2種類、同じ生地で、チョコチップXマーマレードと、黒ゴマのマフィンも焼きました。
(どれがどれだか見分けがつきませんが・・)


地味色のお弁当

☆牛肉とレンコンとコンニャクのピリ辛炒め、切干大根の煮物、里芋、ゆで卵

牛細切れ肉は食べやすい大きさに切り、粗挽き黒胡椒をもみこんでおく。レンコンは5ミリくらいのいちょう切りに、コンニャクも5ミリくらいの大きさに。シメジは食べやすく割いておく。フライパンでコンニャクを乾煎りし、水分が飛んだら、サラダ油を入れてレンコンとシメジを炒める。火が通ったら、牛肉を入れ、お肉の色が変わったら、酒:砂糖:みりん:醤油=1:1:1:2で味付けし、最後に七味唐辛子を振り掛ける。
切干大根は水で戻し、千切りにしたニンジン・(冷蔵庫に余っていたので)黒さつま揚げと一緒にごま油で炒める。だし汁と酒:砂糖:醤油=1:1:2で味付けし、最後に斜め切りにしたインゲンを散らして火を通す。
里芋は、夕べの煮物から拝借。
ゆで卵はお花に切り、黄身を取り出してマヨネーズで和えてから戻して詰めました。

明日は健康診断だから

☆根菜の煮物、小松菜と豚肉の炊いたの、お味噌汁、キムチ

週に一度は食べるようにしていたデトックス食材、そういえば、シーズンオフになってから全然食べていませんでした(だって、パルで売ってないんだもの)。
ゴボウ・里芋・ニンジン・コンニャク・インゲン・シイタケと鶏胸肉。だし汁で煮て、酒:みりん:醤油=1:2:2で味付け。
おとといに作っていたけど、食卓に上る機会を失わせていた小松菜と豚肉。
お味噌汁は焼き長ネギとお豆腐。