変わり夏カレー
夏野菜をたっぷり使って一味違ったカレーを作りました。
ココットダムールに、オリーブオイル大さじ2を熱し、生姜甘酢漬け(本当は、普通の生姜で良いのだけど、たくさん漬けすぎてしまったので、お料理にも活用中)のみじん切り大さじ1を入れ、香りが立ったら、3センチ角に切ったタマネギ1個を入れて炒める。油が回ったら、同じく3センチ角に切ったニンジン1本ととナス1個(水にさらしてアクを抜いておく)を加えて炒める。ナスが透き通ってきたら、3センチ角に切ったジャガイモ1個と大きめにちぎったキャベツの葉3枚を加えてざっくり混ぜ、ローリエを1枚入れて、蓋をして蒸し煮にする。5分たったら、3センチ角に切ったピーマン1個とざく切りにしたトマト1個を入れて混ぜ、ドライバジル大さじ1とカレーパウダー大さじ1、チリパウダー少々を加えて、また蓋をして蒸し煮にする。5分たったら、ヘタと産毛を取ったオクラを入れて、さらに5分蒸し煮にしたら、出来上がり。
ルクルーゼなので、水なし調理。パンと一緒に食べました。
ココットダムールに、オリーブオイル大さじ2を熱し、生姜甘酢漬け(本当は、普通の生姜で良いのだけど、たくさん漬けすぎてしまったので、お料理にも活用中)のみじん切り大さじ1を入れ、香りが立ったら、3センチ角に切ったタマネギ1個を入れて炒める。油が回ったら、同じく3センチ角に切ったニンジン1本ととナス1個(水にさらしてアクを抜いておく)を加えて炒める。ナスが透き通ってきたら、3センチ角に切ったジャガイモ1個と大きめにちぎったキャベツの葉3枚を加えてざっくり混ぜ、ローリエを1枚入れて、蓋をして蒸し煮にする。5分たったら、3センチ角に切ったピーマン1個とざく切りにしたトマト1個を入れて混ぜ、ドライバジル大さじ1とカレーパウダー大さじ1、チリパウダー少々を加えて、また蓋をして蒸し煮にする。5分たったら、ヘタと産毛を取ったオクラを入れて、さらに5分蒸し煮にしたら、出来上がり。
ルクルーゼなので、水なし調理。パンと一緒に食べました。

甘いもの大好き。
スタバでドーナツプラントとのコラボ「エスプレッソチョコレートケーキドーナツ」を買って帰りました。ほんとは店内で食べたかったけど、ムスメが大騒ぎだったためお持ち帰りに。
こないだ、ココナッツの食べたけど、チョコ好きな私としては、こっちの方に軍配!!おいしかったー。
横浜高島屋の地下に、期間限定でメゾンカイザーの売り場が来ていて、好物のクロワッサンを買いました。それと、離乳食のために、プチバケット。あと、おいしそうだったので、パンオフィグと、マロンロール?だったかな。明日の朝ごはんにしようっと。
ナチュラルハウスでは、天然酵母のメロンパンを買ってしまいました。甘さ控え目でいい感じでした。
空腹時に食材売り場を歩くのは、やめにしよう。
山頭火
夏季限定メニューらしい、「冷やし塩そば」を食べに、岡野町交差点のところの山頭火へ行ってきました。山頭火自体、すごく久しぶり。こってり塩ラーメンに感激して、また行きたい行きたいと思いながら、どうしても家系に走ってしまっていたのですが、横浜駅でお買い物をする前に、バスを岡野町で降りて行ってきました。
南高梅とネギ・カイワレ大根でさっぱり~焦がしネギのアクセントがいいかんじ。とろ肉はオットに譲ってしまいましたが、おいしそうでした!
山頭火は、ラーメンなのに、盛り付けのビジュアルもきれいだなぁと思いました。
また、あったかい方の塩ラーメン食べたい。猫舌ラーメンが気になってます。
東急ハンズの沖縄コーナーで見つけた、私の好物「黒糖豆」。数年前に沖縄で食べて以来の再開。似たようなものはちらほら見かけるけど、やっぱりコレがおいしかったー
それと、評判が良いみたいなので「ぴりんぱらん」という黒糖豆。甘さ控え目できな粉風味。珊瑚パウダーでカルシウム等のミネラルが豊富らしいです。確かに、不思議と手が出る。
南高梅とネギ・カイワレ大根でさっぱり~焦がしネギのアクセントがいいかんじ。とろ肉はオットに譲ってしまいましたが、おいしそうでした!
山頭火は、ラーメンなのに、盛り付けのビジュアルもきれいだなぁと思いました。
また、あったかい方の塩ラーメン食べたい。猫舌ラーメンが気になってます。

東急ハンズの沖縄コーナーで見つけた、私の好物「黒糖豆」。数年前に沖縄で食べて以来の再開。似たようなものはちらほら見かけるけど、やっぱりコレがおいしかったー
それと、評判が良いみたいなので「ぴりんぱらん」という黒糖豆。甘さ控え目できな粉風味。珊瑚パウダーでカルシウム等のミネラルが豊富らしいです。確かに、不思議と手が出る。

フレンチのつもりが
☆魚介のトマト煮込み、素パスタ
トマトがたくさんあるので、魚介の煮込みを作りました。昔、小さなビストロで食べたお料理をイメージして。
ビュッフェキャセロールにオリーブオイル大さじ2くらいを熱し、ニンニク潰しで潰したニンニク1片を弱火で熱して、香りが立ってきたら、1センチくらいのみじん切りにしたタマネギ(大1/2)を加えて中火で炒める。タマネギが透き通ってきたら、ざく切りにしたトマトとコンソメキューブを加えて、蓋をしてしばらく煮立たせる。
鯛の切り身とイカの輪切り、剥きあさりを加えて、酒(ほんとは白ワインが良かったけど、なかったので、料理酒代わりに使っている日本酒を入れました・・)を回し入れ、クレイジーソルトをふりかけ、鯛に火が通るくらいまで煮汁をかけながら煮る。最後にドライバジルをふりかけて火を止め、蓋をしてしばらく蒸らす。
パンがあったらよかったのだけど、ないし、買い物に行く気にもならないし、、ごはんだなーと思ってたら、オットが「素パスタで食べよう!」と提案してくれて、茹でてくれました。キャベツ入り。
おいしいスープパスタが出来上がりました♪
トマトがたくさんあるので、魚介の煮込みを作りました。昔、小さなビストロで食べたお料理をイメージして。
ビュッフェキャセロールにオリーブオイル大さじ2くらいを熱し、ニンニク潰しで潰したニンニク1片を弱火で熱して、香りが立ってきたら、1センチくらいのみじん切りにしたタマネギ(大1/2)を加えて中火で炒める。タマネギが透き通ってきたら、ざく切りにしたトマトとコンソメキューブを加えて、蓋をしてしばらく煮立たせる。
鯛の切り身とイカの輪切り、剥きあさりを加えて、酒(ほんとは白ワインが良かったけど、なかったので、料理酒代わりに使っている日本酒を入れました・・)を回し入れ、クレイジーソルトをふりかけ、鯛に火が通るくらいまで煮汁をかけながら煮る。最後にドライバジルをふりかけて火を止め、蓋をしてしばらく蒸らす。
パンがあったらよかったのだけど、ないし、買い物に行く気にもならないし、、ごはんだなーと思ってたら、オットが「素パスタで食べよう!」と提案してくれて、茹でてくれました。キャベツ入り。
おいしいスープパスタが出来上がりました♪

木曜日は二食分
☆豚肉の甘辛炒め、きんぴら野菜、タラモサラダ(お昼分)
キャベツ、タマネギ、ピーマンを豚細切れ肉と一緒に炒め、豆板醤:味噌:みりん=1:4:2で味付けする。
ゴボウ・人参・インゲンのきんぴら。味付けはみりんと醤油。黒すりごまをたっぷり。
タラモサラダの中身は、キュウリと薄切りのタマネギ。
☆サンドウィッチ(夜分)
*小麦粉 270g
*砂糖 大さじ1+1/2
*白神こだま酵母ドライ こさじ1強
*水 170cc
*バター 20g
*塩 小さじ1/2
*胚芽 大さじ2
190℃で23分。
粉を270gにしたら、成功!嬉しい。
ひとつは、卵サラダ。マスタードとマヨネーズとキュウリの塩もみ。
もうひとつは、BLT。