マクロビを意識してみました
☆玄米巻き寿司、ピーナツカボチャ、コールスローサラダ、味噌汁
玄米と白米を1:1で炊きました。赤梅酢で酢飯を作り、①白ごまペーストと梅干②キュウリ③かんぴょう の3種類の巻き寿司に。
ピーナツカボチャは、試作品。大好きなピーナツバターをやっと買ったので、早く使いたくて。無糖・無塩のピーナツバター(クランチタイプ)を買いました。
フライパンにサラダ油を熱し、生姜とネギのみじん切りそれぞれ大さじ1ずつと、タカノツメ1本分を炒め、生姜の香りが立ったら、タカノツメは取り出す。乱切りにした人参と黒砂糖大さじ1と塩ひとつまみを入れたら、蓋をして弱火で8分間蒸し煮に。それから一口大に切ったカボチャを皮目を下にして入れ、水大さじ3も注したら、蓋をして5分蒸し煮に。カボチャが柔らかくなり始めた頃に、ピーナツバター:醤油=3:1を良く練ったものを回し入れ、大きく混ぜる。カボチャに竹串を刺してみて、柔らかくなるまで蓋をして蒸し煮にする。
私の大好きな食材の組み合わせで、私的には大ヒット!(カロリーはすごく高そう・・)でも、オットには不評でした・・・・玄米巻き寿司も・・・残念です。
コールスローサラダは、いつものオリーブオイルから、ぶどう種油で。身体に良い油を使いたいと思ったので、高価ですが、変更してみました。オリーブオイルより、さらっとしていて、香りが少ない。
味噌汁は、余り野菜。ブロッコリーの茎、人参、玉ねぎ、キャベツ。
うちに新しく仲間入りした調味料たち。
白ごまペーストは、タヒニと迷ったけど、内容量的に使い切れない恐れがあったので、ナチュラルハウスオリジナルのものなら安心して使えるかも、と思い、そちらに。ピーナツバターは、粒々感が欲しかったので、クランチに。あとのものは、パルシステムで買いました。
玄米と白米を1:1で炊きました。赤梅酢で酢飯を作り、①白ごまペーストと梅干②キュウリ③かんぴょう の3種類の巻き寿司に。
ピーナツカボチャは、試作品。大好きなピーナツバターをやっと買ったので、早く使いたくて。無糖・無塩のピーナツバター(クランチタイプ)を買いました。
フライパンにサラダ油を熱し、生姜とネギのみじん切りそれぞれ大さじ1ずつと、タカノツメ1本分を炒め、生姜の香りが立ったら、タカノツメは取り出す。乱切りにした人参と黒砂糖大さじ1と塩ひとつまみを入れたら、蓋をして弱火で8分間蒸し煮に。それから一口大に切ったカボチャを皮目を下にして入れ、水大さじ3も注したら、蓋をして5分蒸し煮に。カボチャが柔らかくなり始めた頃に、ピーナツバター:醤油=3:1を良く練ったものを回し入れ、大きく混ぜる。カボチャに竹串を刺してみて、柔らかくなるまで蓋をして蒸し煮にする。
私の大好きな食材の組み合わせで、私的には大ヒット!(カロリーはすごく高そう・・)でも、オットには不評でした・・・・玄米巻き寿司も・・・残念です。
コールスローサラダは、いつものオリーブオイルから、ぶどう種油で。身体に良い油を使いたいと思ったので、高価ですが、変更してみました。オリーブオイルより、さらっとしていて、香りが少ない。
味噌汁は、余り野菜。ブロッコリーの茎、人参、玉ねぎ、キャベツ。

うちに新しく仲間入りした調味料たち。
白ごまペーストは、タヒニと迷ったけど、内容量的に使い切れない恐れがあったので、ナチュラルハウスオリジナルのものなら安心して使えるかも、と思い、そちらに。ピーナツバターは、粒々感が欲しかったので、クランチに。あとのものは、パルシステムで買いました。

チーズのパン
ドラードベーカリーで買ったチーズフロマージュでおやつにしました。両手サイズのビッグパン!中にはチーズがたっぷり。表面にも、チーズがとろけてのっかってました。
お砂糖を使わない、大根と人参のサラダ。千切りにした大根と人参は軽く塩もみし、3時間ほど天日干ししておきます。刻んだレーズンと白ごまを一緒に、ぶどう種油:米酢=1:1をドレッシングにしていただきます。天日干しすることで野菜の甘みが出てきて、おいしい。
ドラードベーカリーは、来週は夏休みだそうです。再来週から、オットと自分の実家へ帰るためしばらく横浜を離れるから、当分ありつけない~。ピーチのデニッシュもおいしかった!りんごより甘さ控え目。チョココロネは毎回購入定番です。コロネって、そこらへんのパン屋さんだと、入り口のところしかチョコクリームは行ってないけど、ドラードベーカリーのは、先っぽまでクリームがぎっしりで、嬉しいのよねぇ。
お砂糖を使わない、大根と人参のサラダ。千切りにした大根と人参は軽く塩もみし、3時間ほど天日干ししておきます。刻んだレーズンと白ごまを一緒に、ぶどう種油:米酢=1:1をドレッシングにしていただきます。天日干しすることで野菜の甘みが出てきて、おいしい。
ドラードベーカリーは、来週は夏休みだそうです。再来週から、オットと自分の実家へ帰るためしばらく横浜を離れるから、当分ありつけない~。ピーチのデニッシュもおいしかった!りんごより甘さ控え目。チョココロネは毎回購入定番です。コロネって、そこらへんのパン屋さんだと、入り口のところしかチョコクリームは行ってないけど、ドラードベーカリーのは、先っぽまでクリームがぎっしりで、嬉しいのよねぇ。
