食べもの日記 -543ページ目

真っ黒なバナナ

早く使いきらなければいけない!真っ黒なバナナを発見したので、バナナマフィンを焼きました。
10個分
*薄力粉 120g
*全粒粉 120g
*バター 100g
*卵 2個
*甜菜糖 70g
*ベーキングパウダー 小さじ1
*重曹 小さじ1
*バナナ 3本(1本は輪切りにして、マフィンの上にのせて焼く)
180度で25分。
実は、豆乳100ccを投入し忘れました・・・
さっくり風の軽い食感のマフィンに仕上がりました。

今夜はパスタ

☆ドライトマトときのことハムのパスタ、長ネギのマリネ、パン

ドライトマトはお湯で戻す。フライパンにオリーブオイルとニンニクのみじん切りを熱し香りが出てきたらしめじ・トマトのみじん切りを加えて、ひと炒めして、クレイジーソルトをふる。戻したドライトマトをちぎりながら加えて、ケチャップで味付けし、パスタの茹で汁を加えて出来上がり。
長ネギは5分茹でて火を止め、そのまま20分放置してから、白ワインヴィネガー:オリーブオイル=1:1のマリネ液に漬け込む。
パンは、ドーレのバタール。


ムスメの離乳食にも、取り分け!味付け前のパスタ(ドライトマトは抜き)。ハムの代わりのたんぱく源に、高野豆腐のすりおろしを。長ネギのスープ。

ベイウォーターのヴィクトワール

ヴィクトワールでお昼ごはんを食べました。


サーモンフライサンド260円。ちょっと甘めのパンではさんであって、ディルの風味がいいかんじ!サーモンフライは、さくさくです。


ブリオッシュジャポン160円。粒あん入りのブリオッシュ。


ヴィクトワールは店頭販売の「とろけるブリオッシュ」が大評判で、5分で売り切れてました。いつか食べてみたいなぁ。

サツマイモのポタージュ

昨日、ふかしていたサツマイモが余っていたので、ポタージュスープを作りました。
玉ねぎも1/4個蒸して、皮をむいたサツマイモ1個と、豆乳200cc+水200ccをミキサーに入れてなめらかになるまで撹拌。お鍋に入れて、塩少々で味を調え、茹でた人参のさいの目を散らす。
昨日、パルシステムから届いたレーズンパンと一緒に。小さめサイズで、食べやすい!

大豆のからあげって?

☆大豆のからあげ、キャベツの塩もみサラダ、トマト、サツマイモの甘辛煮、蕪のお味噌汁


大豆のからあげ。大豆タンパクの加工品。カフェ・マグノリアのランチで食べて、鶏の唐揚げかと思った!オットにもぜひ食べさせたいと思い、マグノリアの通販でお取り寄せ。

熱湯で戻した大豆のからあげはだし汁に浸し、塩胡椒と生姜汁、醤油で下味をつけ、葛粉と地粉をまぶして油で揚げたもの。

キャベツは塩もみし、水気を絞って胡麻油少々を回しかけ、乾煎りした松の実をのせる。

ふかしたサツマイモを醤油:メープルシロップ=1:1をからませる。

お味噌汁は、蕪。

献立にお肉がないと満足できないオット。からあげを食べたのを見計らって白状すると「え!?ほんとに?全然気付かなかった!」と驚愕。「今度から、からあげ、これでいいよ」とまで言ってくれました!嬉しい!お肉と違って、中まで熱が通ってるかとか気にしなくていいし、安いし、油もたいして汚れないし、いいことづくめの大豆からあげ!我が家で定番になりそうな予感。