食べもの日記 -544ページ目

POINT ET LIGNE

新丸ビルの中の、不思議な雰囲気のパン屋さん。上から時計回りに、胚芽の入ったクロワッサン、ホワイトチョコのブリオッシュ、全粒粉のガレット。オニオンソテーが入ってます、オリーブオイル風味のアンパン。黒胡麻あんみたいな漉し餡でした、リーンな生地にグラニュー糖が振りかけてあるパン。不思議な雰囲気のパン屋さんのパンは、不思議なパンでした。


丸の内で友達と

CAFE GARBでランチを食べました。サラダランチ1200円。いろんなおかず(?)がちょこっとずつのっかっていて、嬉しい!1時半を回った店内は、ようやく落ち着いていて、ムスメをソファーに座らせて食べさせられました
新丸ビルを回覧した後、DEAN&DELUCAでお茶しました。(新丸ビルのお茶できそうなところが大混雑だった)お芋のタルトと、ブレンドコーヒー。お芋のタルトは!!!私が今まで食べたお芋のタルトの中でナンバーワンになりました。紅芋と黄色いお芋の2層で(多分)、上にカラメルソースがかかってあるの



サンドウィッチ弁当

☆サンドウィッチ3種

「時間がないから、片手でパクパク食べられるのがいい」とリクエストされて。
卵+キュウリ、ツナ+オニオン、ハム+キュウリ。
食パンは、白神こだま酵母ドライで焼きました。いつもの1斤。

お誕生日だから

今日の夜は、すき焼き!
大根、人参、蕪の葉、白菜、長ネギ、椎茸、トラマキダケ、ねじりコンニャク、お豆腐、焼き麩。最初にお肉を牛脂と砂糖:醤油:酒=1:1:1でしっかりキャラメリゼしてから野菜を並べ、野菜に火が通ったらお肉をかぶせて、また上から調味料を入れて、完成!簡単なのに、豪華に感じられる。
お肉は、パルシステムで買ったのだけど・・・やっぱり、値段に比例するのね・・、ちょっと残念。でも、おいしかったです。


万長ラーメン

オットが、お弁当のいなり寿司が残っているから簡単な麺類を、と言うので、実家から持ち帰った「万長ラーメン」。こっちでは、売っていないので、数年ぶりに(オットは初めて)食べました。懐かしい味。
これを食べるときは、たっぷりの野菜炒めを載せていただくのです。レトロなパッケージは、今も変わりません。調理方法の説明が書かれた裏面は、なんだかウケル言い回し。



ムスメの食事には、炒め野菜を取り分けて、ビーフン。味付けは、なし。野菜炒めの風味だけで、パクパク食べてくれました。