食べもの日記 -546ページ目

松山市千舟町

前回の帰省では、「あさひ」の鍋焼きうどんを食べたのですが、今回は「ことり」へ行ってみました。姉と一緒に、姉も「ことり」は初めてだそうです。
「あさひ」よりも、甘さ控えめなところが気に入りました。麺は太め。
レトロな店内、ムスメ用に小さなお椀を持ってきてくれました。やわらかいおうどんなので、ムスメもぺろり。


すぐ近くに「PARK SIDE CAFE」というカフェがあり、「卵・乳製品不使用」のベジタブルマフィンがあるそうなので、買って帰りました!紙袋にかわいく入れてもらえました。どれも生姜、緑黄色野菜、人参のマフィン。甘さ控えめで、甘さはトップにかかってあるだろうお砂糖のみ、という感じ。あっためて食べてください、と勧められたのですが、実家では電子レンジを使わないので、冷えたまま。でも、十分おいしかった。



お腹がいっぱいだったから持ち帰りにしたのですが、こぢんまりながらも、一人でもゆったりくつろげそうな店内は、ぜひ今度利用したいと思いました。


卵もお砂糖もバターも使わなくっても

今回の実家へのお土産は、羽田空港第二ターミナルの「PAUL」のパンにしました!おっきいバケットは、ちょっと持って帰りづらいので、サンドウィッチ用の小さなフランスパンを分けてもらいました。くるみ、けしの実、ごまのプチパンと、クロワッサンは、しっとりめ。羽田空港土日限定の、ブリオッシュのクリームパンはかなりとろけてました。

当日に食べられなかったバケットは、うちではフレンチトーストにします。フレンチトーストは、フランスパンに限る!と思ってます。大きな気泡が卵液をよく浸み込んでくれておいしいのです。実家は姉の実践しているマクロビオティックのゆえに、動物性の食材がほとんどない。そこで、卵・砂糖・バターを使わないフレンチトーストを作りました。
バナナ1本(卵の代わり)をフォークで潰し、豆乳(牛乳の代わり)適当な量と混ぜる。細かく刻んだレーズン(お砂糖の代わり)を入れ、適当に切ったフランスパンを入れる。菜種油(バター)をフライパンに熱し、焼く。甘くておいしいフレンチトーストの出来上がり。分量は、ぜんぶ適当・・
マクロビに否定的な父も、騙されて「おいしい」と食べてました。

バースデーケーキ

愛媛の実家に帰ってきました。
10月は、両親・私の3人のお誕生月。母が一六本舗のホールケーキ「和栗のモンブラン」でバースデーをしてくれました!
一六、といえば、タルトですが、和菓子以外に洋菓子もたくさんあり、チェーン店だとあなどれない、おいしい!特にこの和栗のモンブランは、かなりの線です。

今月のドーナツ

8月・9月と、逃したドーナツプラントのマンスリードーナツ。今月はパンプキンでした!絶対食べなくちゃ。
スクウェア型のジェリードーナツは、パンプキン&パンプキンクリームドーナツ。茶色のライン、チョコかと思いきや、シナモンのアイシングでした。
パンプキンケーキドーナツも。
やっぱり、おいしい




天然鰻!!

横浜駅西口からしばらく歩いたところの「麻布 野田岩」へ鰻を食べに行きました。
天然を食べたのは、オット。どうやら賛否両論があるらしいけど(泥臭い、と感じる人もいるらしい)一度は食べてみたい、天然物。今日、入ってきているのは、利根川のものだそうです。
私は養殖のお重「松」をいただきました。2,835円。


オットの天然鰻のお重「松」は5,250円。一口譲ってもらいましたが、すっごく肉厚なの、そして、食感がお魚っぽいの。だけど、柔らかいの。養殖とは、食べ応えが全然違ってました。全然においもなかった。

今回、空いているので、と、3名用の個室に通してもらえた。乳児連れの我らにはとっても嬉しいサービスでした。
フロアでは仲居さんとお客さんの「天然~」という会話があちこちで聞こえてきてたので、野田岩には、天然鰻を目的にやってきている方が多いのかな、と思いました。