食べもの日記 -547ページ目

はーべすと

お昼に、横浜のヨドバシカメラの地下にある自然食ブッフェレストラン「はーべすと」へ行ってみました。献立の参考にできそうなメニューがたくさん。なかなか面白い食材の組み合わせもあり、楽しめました。たくさん種類があったので、全種類制覇できず、無念。ブッフェなら、ムスメにも食べさせられるものがあるかと思っていたのですが、どれもしっかり味だったので、食べさせられなかったのが、残念。もうちょっと薄味なら嬉しかったな。




鍋開き

今日は、寒かったので鍋開きをしました。
白菜・蕪の葉・人参・長ネギ・トラマキダケ・豆腐・豚肉。ポン酢と柚胡椒でさっぱりと。


ムスメには、豚肉以外の具を小さく小さく切って、柔らかく煮たおうどんを一緒にあげました。



ホットドックパン

ホットドックパン
*小麦粉 250g
*甜菜糖 大さじ1
*白神こだま酵母ドライ こさじ1強
*水 190cc
*バター 15g
*塩 小さじ1/2
190℃で12分。

トマトのジャムを作ってみました。
先日、札幌で買った「富良野じゃむオバサンのジャム」がなくなってしまったので、原材料名を見て作ってみました。だけど、私のは、トマトと甜菜糖だけ。湯剥きして種を取ったトマトを、ル・クルーゼでじっくり煮ること1時間半。1キロのトマトが、ジップロックの250ccの小さなパックに半分も入らないくらいの量に。だけど、甜菜糖はちょっとしか加えてないのに(大さじ5くらい)、すっごく甘いトマトジャムが出来上がりました。

焼き鯖定食

☆焼き鯖・イカとセロリの炒め物・カボチャサラダ


焼き鯖は、パルシステムの寒鯖開き。

イカは「昆布しょうゆ漬け」というのを買いました。それを短冊に切り、適当な大きさに切ったセロリと一緒にバター:オリーブオイル=2:1で焼きました。

蒸したカボチャにみじん切りにした玉ねぎ・カッテージチーズを混ぜて、マヨネーズと塩胡椒少々で味付け。

ムスメの離乳食に、取り分け。皮を除いたカボチャと、ムスメにはカボチャと一緒に蒸した人参・玉ねぎのみじん切りとカッテージチーズをほんの少しだけ。

豚の辛味噌炒め弁当

☆豚の辛味噌炒め・ホウレンソウ巻き卵・レンコンのきんぴら

一口大に切った豚肉・キャベツ・人参・ピーマン・長ネギの青い部分をフランパンで炒め、豆板醤:味噌=1:4をみりんで溶き延ばして味をつけたもの。
ホウレンソウのおひたしを卵で巻いたもの。
レンコンは薄く半月切りにし、梅酢水にさらし、胡麻油でさっと炒め、甘酢生姜のみじん切りを加えて、火が通るまで蓋をして蒸し焼きにして甘みを引き出し、醤油少々で味付け。
ご飯は、韓国海苔を間に挟んだゆかりご飯。