食べもの日記 -542ページ目

なんだか良く分からない料理

お好み焼き風。ムスメの離乳食の、大人向けバーションアップ版。
おうちコープの、有機の野菜セットに、「おかひじき」が入っていました!気になっていた野菜だけど、なんとなく・・買いづらくて。ビタミン・ミネラルがたっぷりらしい。海草のひじきに見た目が似ているので、「おかひじき」という名前がついたそうです。
千切りにしたキャベツ・3センチくらいに切ったおかひじき・みじん切りのピーマン・すりおろした人参が、具です。小麦粉:片栗粉=1:1とだし汁で、お好み焼きの生地みたいにして、薄く油をひいたフライパンで焼きます。ムスメ用には、ここで取り分け。
大人用には、それプラス、卵・ハム・焼きそばが入り、ウスターソースで味付けします。
わりと、おいしい。

ムスメには、青梗菜とレタスのスープと、カボチャが加わります。

余り物弁当

☆イカのフリッター、ジャガイモの揚げ蒸し、コールスローサラダ、切干大根、小松菜おひたしの卵焼き(お昼分)

昨日の残り物のオンパレード。ごめんね。最近、お弁当に何を入れていいのか、分からなくなってきました。

☆おにぎり2こ(ひじきごはん・鮭)、エビとイカと青梗菜の焼きそば(夜分)




珍しいジャガイモの食べ比べ

☆ポークソテー濃厚ケチャップかけ、切干大根、コールスローサラダ、ジャガイモの揚げ蒸し、味噌汁

豚ロース肉は塩胡椒をして包丁の背で叩き、小麦粉を薄くまぶしておく。フライパンにバターを熱し、豚肉を焼く。しっかり火が通ったら、一度取り出しておく。そのフライパンをペーパーでさっと拭き、バターとニンニクのみじん切りを熱し、香りが立ったら、玉ねぎ1/4個とピーマン1/2個のみじん切りをじっくり炒め、ケチャップ:ウスターソース=4:1でソースを作る。豚肉を戻し入れ、ソースに絡めたら出来上がり。
水に戻した切干大根・千切りにした人参を胡麻油で炒め、みりん:醤油:酒=1:1:1で味付け、ひたひたのだし汁で落し蓋をしてしばらく煮たら、汁気を飛ばすように煮る。
お味噌汁は、カブと、カブの葉。

じゃがいも。おうちコープの企画で、珍しいジャガイモがあったので、注文してみました!3個ずつ入っているの。


今日は、「ジャガキッズパープル」という紫色の皮をしたものに決定!煮崩れやすいらしいので、クックパーをしいたお鍋に並べて、オリーブオイルで揚げ蒸しに。クレイジーソルトで味付け、エリンギも加えました。
切り口が紫色で、昔、理科の実験でジャガイモにヨウ素を垂らしてでんぷんを確認したのを思い出しました。
食感は、ホクホク!!甘くて、おいしい!オットも大満足のジャガイモでした。普段から手に入らないかなぁ。

ムスメ用。





久しぶりにベーグル&ベーグルで

ベーグル&ベーグルでお茶をしました!ルミネ10%オフなの。
メープル&ウォルナッツクリームのベーグルに、メープル&ウォルナッツクリームチーズサンド!これはおいしい。ここのベーグルは、ふかふかなのね。
777円のサラダとドリンクセットにしました。

老舗のお蕎麦屋さん

私もオットも大好きな、平沼橋のお蕎麦屋さん「角平」。お昼過ぎに行きました。混雑もだいぶ落ち着いていて、お座敷に通してもらえました。ありがたい~
私は、山菜そば 740円。

オットは、大つけ天 1,160円。けっこうなボリュームです。