★エドゥアルド・デ・クレッシェンツォ (vm) Eduardo De Crescenzo
1951年2月8日 ナポリ生、自作自演歌手、アコーディオン奏者。
ナポリターナの名曲“ルナ・ロッサ (LUNA ROSSA)”や“秋のメランコリー (MALINCONICO AUTUNNO)”などを作詩したヴィンチェンツォ・デ・クレシェンツォ(Vincenzo De Crescenzo)の甥、レンツォ・アルボレ・オーケストラ・イタリアーナ (Renzo Arbore L'Orchestra Italiana)にも所属していたヴィンチェンツォの息子エディ・ナポリ(Eddy Napoli)とはいとこ。
活動期間:1967年–現在
所属レコード会社:Ambassador's, Ricordi, Fonit Cetra, Giungla, B&G Entertainment, Lucky Planets, Cinque e Trenta, La Nave Di Teseo +
サンレモ音楽祭出品5回:1981年入賞、85年14位、87年15位、89年15位、91年15位フィル・マンザネラ (Phil Manzanera) をパートナーとして
サンレモ音楽祭出品3曲:1987年,89年,91年自己出場曲
アルバム:13 (スタジオ11ライヴ2);編集ベスト盤11
公式ホームページ:eduardodecrescenzo.it
1989年エドゥアルド・デ・クレッシェンツォは4回目のサンレモ音楽祭出場をします。詞作曲マリエラ・ナーヴァ(Mariella Nava)との共作ですが、初めて自作の“望み”を歌いました。
SRL-11・090 (1989年 Ricordi – Dischi Ricordi) Come Mi Vuoi (望み)/Vola ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
アルバムも4曲目”Dalla Nave”以外は作曲に加わっておりいよいよ自作自演の方向が定まってきます。
STVL-6364 (1989年 Ricordi – Dischi Ricordi) Eduardo De Crescenzo – C'È Il Sole
CDMRL- 6402 (1989年 Ricordi – Dischi Ricordi) CD Eduardo De Crescenzo – C'È Il Sol
74321-62546・2 (1998年 Ricordi – BMG Ricordi) CD Eduardo De Crescenzo – C'È Il Sole [0 74321 62546 2 0]
1.C'È Il Sole
2.Mercati Mercati
3.Questo Amore
4.Dalla Nave
5.Come Mi Vuoi (望み)
6.Vola
7.Il Racconto Della Sera
8.Sono Fatti Miei
9.Canzone Nuova
STVL-6364 CDMRL- 6402 74321-62546・2
※バックにジャズ・マン、ダニエレ・セーペ(Daniele Sepe)がサックスで参加しています。
91年で通算5回目の出場で“そして音楽は流れる”を歌いました。この第41回は記念大会で久々に外人歌手をパートナーにダブル・キャスト制が復活しました。
デ・クレッシェンツォのパートナーはイギリスのフィル・マンザネラ (Phil Manzanera)が英語で“And The Beat Goes On”として歌っています。60年代の頃のようにイタリア語で歌う規制はなかったようです。
85年以来2年に一度サンレモ音楽祭出場をしていすが、サンレモ音楽祭出場はこれが最後と思われます。(今年2023年2月7日から開催の第73回サンレモ音楽祭の出場予定もありません。)ただ18年に83才で本選に出場したオルネラ・ヴァノーニ(Ornella Vanoni)の例もあるので、まだ最後と言い切れません。
同年出場曲を収録したアルバム「Cante Jondo」を出します。これは全曲フランコ・デル・プレーテ(Franco Del Prete)作詞、エドゥアルド・デ・クレッシェンツォ作曲です。
SRL-11・115 (1991年 Ricordi – Dischi Ricordi) E La Musica Va (そして音楽は流れる)/Cerca Quella Chiave
SMRL-6430 (1991年 Ricordi – Dischi Ricordi) Eduardo De Crescenzo – Cante Jondo
CDMRL-6430 (1991年 Ricordi –Dischi Ricordi) CD Eduardo De Crescenzo – Cante Jondo [8 00361 403093 9]
74321-98851・2 (2003年Ricordi – BMG Ricordi) CD Eduardo De Crescenzo – Cante Jondo [74321 988512 8] 74321 98851 2 8
1.E La Musica Va (そして音楽は流れる)
2.Sarà Così
3.Cante Jondo
4.Batte L'Onda
5.Benedetta Mama Creola
6.Occhi Di Marzo
7.Van Gogh
8.Cerca Quella Chiave
9.Nainè
93年、アルバム「Danza Danza」を制作しました。ただレコード会社がリコルディ傘下に入ったフォニット・チェトラから出ています。87年以降新しい音楽への挑戦をし、アコーディオンの弾き語りが顕著になってきます。
TCDL- 353 (1993年 Fonit Cetra – Dischi Ricordi) CD Eduardo De Crescenzo – Danza Danza [8 003927 127432]
74321-31050・2 (1995年 Giungla Records – BMG Ricordi) CD Eduardo De Crescenzo – Danza Danza [0 74321 31050 2 4]
DFR-023・CD (1996年 Giungla Records – Flying Records) CD Eduardo De Crescenzo – Danza Danza [8 013744 262322]
LKP- 543 (2005年 Lucky Planets – Lucky Planets) CD Eduardo De Crescenzo – Danza Danza [8 031274 00543 1]
1.Danza Danza
2.Stelle Senza Patria
3.Sul Battello Per Macondo
4.Cuore
5.A Sud
6.Buon Viaggio
7.Che Senso Ha
8.Zingaro ( A Camaron De La Isla )
9.Dalle Radici
95年5月3日RAIオウディトリウム・ナポリ(Auditorium Rai di Napoli)で開催された慈善コンサートの模様を初めてライヴ盤として出しました。その中に未発表曲“Cielo Su Cielo”を収録しています。
DFR-022・CD (1996年 Giungla Records – Flying Records) CD Eduardo De Crescenzo – Live
300230・2 (2002年 MBO Music – Universal) CD Eduardo De Crescenzo – Live [325913 002300 2 2]
1.Cielo Su Cielo
2.Foglia Di Thè
3.Cante Jondo
4.Stelle Senza Patria
5.Danza Danza
6.Cuore
7.La Strada Mia
8.Van Gogh
9.Che Senso Ha
10.E La Musica Va (そして音楽は流れる)
11.C'è Il Sole
12.Ancora (アンコーラ)
13.Il Treno
14.Amico Che Voli
15.Mani
ライヴ盤以降、スタジオ録音の新アルバムの制作は2002年まで約10年間行われませんが、イタリア中南部でのコンサート活動が続けられ、編集ベスト盤(アンソロジー)が発売されました。
74321-38326・2 (1996年 Ricordi – BMG Ricordi) CD All The Best Eduardo De Crescenzo [0 743213 8326 2 3]
88697-74878・2 (2010年7月 BMG – Sony BMG Music Entertainment) CD All The Best Eduardo De Crescenzo [88697 7878 2 8]
1.Uomini Semplici
2.Al Piano Bar Di Susy
3.Ancora (アンコーラ)
4.Quando L'Amore Se Ne Va
5.Mani
6.Amico Che Voli
7.Metropolitana
8.Quantu Tiempo Ce Vo'
9.Dove C'È Il Mare
10.Via Con Me (僕と一緒)
11.Foglia Di The
12.L'Odore Del Mare (海の芳り)
13.Nudi Nudi
14.Il Racconto Della Sera
15.Mercati Mercati
16.C'è Il Sole
17.E La Musica Va (そして音楽は流れる)
18.Occhi Di Marzo
19.Cante Jondo
74321-41470・4 (1996年 Ricordi – BMG Ricordi) Cass Eduardo De Crescenzo Superbest [74321 41470 4 7]
1.Cantero'
2.Ancora (アンコーラ)
3.Via Con Me (僕と一緒)
4.Chitarra Mia
5.Chi Ha Avuto Ha Avuto
6.Sara' Cosi'
7.Uomini Semplici
8.Quando L'Amore Se Ne Va
9.Chiammame
10.I Ragazzi Della Ferrovia
11.Questo Amore
12La Vita E' Questa Vita
13.Ajere
74321-51233・2 (1997年 Ricordi – BMG Ricordi) CD Eduardo De Crescenzo – Dove Musica C'È [0 74321 51233 2 3]
1.Ancora (アンコーラ)
2.Mani
3.Quantu Tiempo Ce Vo'
4.Al Piano Bar di Susy
5.Metropolitana
6.Via Con Me (僕と一緒)
7.Quando L'Amore Se Ne Va
8.Nudi Nudi
9.Dove C'È il Mare
10.L'Odore Del Mare (海の芳り)
74321-77870・2 (2000年 Ricordi – BMG Ricordi) CD I Miti Musica – Eduardo De Crescenzo [0 74321 77870 2 8]
1.Ancora (アンコーラ)
2.Quando L'Amore Se Ne Va
3.Come Mi Vuoi (望み)
4.Mani
5.L'Odore Del Mare (海の芳り)
6.Camminando
7.Dove C'È Il Mare
8.Vieni Con Me
9.Nudi, Nudi
10.E La Musica Va (そして音楽は流れる)
BG-7502・CD (2002年B&G Entertainment – SELF Distribuzione) CD Eduardo De Crescenzo – La Vita E' Un'Altra [8 019991 240113]
1.La Vita E' Un'Altra
2.Se Rimani
3.Naviganti
4.Ma Quale Amore
5.Tirami Fuori
6.Vivo
7.Quello Che C'è
8.Non Ci Sei Più
9.Di Lei
10.Parole Nuove
11.Fammi Sognare
1.2.No Missing
02年久々の新アルバム「La Vita E' Un'Altra」を出し、「ナポリの『声の楽器』」ツアーを国内で展開しました。
05年の夏、彼は新しい連帯プロジェクト「Le Mani」の構想の下に新ツアー実施し、故郷ナポリ中心部に最初の「救済センター」を開設しました。
LKP- 579 (2005年Lucky Planets – Lucky Planets) CD Eduardo De Crescenzo - Le Mani [8 031274005790]
1.Ragazzi Della Ferrovia
2.Ma Quale Amore
3.Naviganti
4.La Vita E' Un'Altra
5.E La Musica Va (そして音楽は流れる)
6.L'Odore Del Mare (海の芳り)
7.Amico Che Voli
8.Cante Jondo
9.Io Ce Credo
10.Il Racconto Della Sera
11.Danza Danza
12.Ancora (アンコーラ)
13.Cerca Quella Chiave
14.Dalla Nave
15.Il Treno
16.Mani
88697-11550・2 (2007年 Ricordi – Sony BMG Music Entertainment) CD Le Più Belle Di... Eduardo De Crescenzo [0 88697 11550 2 0]
1. La Solitudine
2.Senza Parole
3.Ancora (アンコーラ)
4.Il Treno
5.Al Piano Bar Di Susy
6.Uomini Semplici
7.Amico Che Voli
8.Mani
9.Io Ce Credo
10.L'Odore Del Mare (海の芳り)
11.La Qualità
12.Nudi Nudi
13.Il Racconto Della Sera
14.Dalla Nave
15.C'è Il Sole
16.E La Musica Va (そして音楽は流れる)
17.Cerca Quella Chiave
18.Cante Jondo
新プロジェクトのコンサート・ツアーを続け、新アルバムが発売されない間、多くの編集ベスト盤が出ています。
88697-83407・2 (2011年 Ricordi – Sony BMG Music Entertainment) 3CD I Miei Successi Eduardo De Crescenzo [0 886978 34072 6]
1-1.Ancora (アンコーラ)
1-2.Mani
1-3.C'è Il Sole
1-4.Al Piano Bar Di Susy
1-5.Nudi Nudi
1-6.Quando L'Amore Se Ne Va
1-7.Amico Che Voli
1-8.Uomini Semplici
1-9.L'Odore Del Mare (海の芳り)
1-10.Quantu Tiempo Ce Vò
1-11.Come Mi Vuoi (望み)
1-12.Camminando
2-1.E La Musica Và
2-2.Via Con Me (僕と一緒)
2-3.Metropolitana
2-4.Mercati Mercati
2-5.Cante Jondo
2-6.Occhi Di Marzo
2-7.La Solitudine
2-8.Il Treno
2-9.Cerca Quella Chiave
2-10.Il Racconto Della Sera
2-11.Io Ce Credo
2-12.La Qualità
3-1.Canterò
3-2.Manchi Tu
3-3.Giorni Difficili
3-4.Sarà Così
3-5.Vola
3-6.Foglia Di The
3-7.La Vita È Questa Vita
3-8.Canzone Nuova
3-9.Sapessi Com'è
3-10.Un Fatto Di Mentalità
3-11.Incomprensibile
3-12.Senza Parole
ERM-036 (2011年 Errepi Media – Azzaro Distribuzione) CD Le Più Belle Di Sempre Ancora De Crescenzo
1.Ancora (アンコーラ)
2.Al Piano Bar Di Susy
3.Come Mi Vuoi (望み)
4.Dove C'È Il Mare
5.E La Musica Va (そして音楽は流れる)
6.Uomini Semplici
7.Mani
8.Amico Che Voli
9.Via Con Me (僕と一緒)
10.C'È Il Sole
11.Metropolitana
12.Nudi Nudi
13.Il Treno
14.Quando L'Amore Se Ne Va
15.L'Odore Del Mare (海の芳り)
08年10月に行った最後のコンサート「Essenze Jazz」を12年春から再開し、7年ぶりに新アルバム「Essenze Jazz」を出しました。
602537591145 (2013年11月 Cinque e Trenta) CD Eduardo De Crescenzo – Essenze Jazz [602537591145]
1.Non tardare
2.Quando L'Amore Se Ne Va
3.Dove C'È Il Mare
4.Il racconto della sera
5.Foglia di the
6.Dove
7.Naviganti
8.La vita è un’altra
9.Parole nuove
10.Il Treno
11.Ancora (アンコーラ)
12.L'Odore Del Mare (海の芳り)
13.E La Musica Va (そして音楽は流れる)
14.Sarà così
15.Dalle radici
16.La vita è questa vita
88765-43892・2 (2013年 BMG - Sony Music) CD Un'ora con Eduardo De Crescenzo [0 88765 43892 2 0]
1.Ancora (アンコーラ)
2.Mani
3.E la musica và
4.L'Odore Del Mare (海の芳り)
5.C'e il sole
6.Nudi nudi
7.Sara' cosi'
8.Vola
9.Io Ce Credo
10.Cante jondo
11.Al Piano Bar Di Susy
12.Quantu Tiempo Ce Vò
13.Quando L'Amore Se Ne Va
14.Amico che voli
978-8893951326 (2022年5月 La nave di Teseo + ) CD+LIBRO Avvenne a Napoli
1.Fenesta Vascia (下の窓)
2.Luna Nova (新月)
3.Era De Maggio (五月だった)
4.Marechiare (マレキアーレ)
5.’A Vucchella (かわいい口もと)
6.Serenata Napulitana (ナポリのセレナード)
7.I’ Te Vurria Vasa’ (あなたのくちづけを)
8.Maria Mari’ (マリア・マリ)
9.Santa Lucia Luntana (遥かなるサンタ・ルチア)
10.Silenzio Cantatore (静けさに歌う)
11.Uocchie Ch’Arraggiunate
12.’O Marenariello (舟人の歌)
13.Te Voglio Bene Assaje (激しく愛す)
14.Scétate (恋人よ眠らずに)
15.Canzona Appassiunata (情熱の歌)
16.Passione (情熱)
17.Voce ‘E Notte (夜の声)
18.Che T’Aggia Di’ (ケ・タッジャ・ディ)
19.Munasterio ‘E Santa Chiara (サンタ・キアーラ寺院)
20.Luna Rossa. (ルナ・ロッサ)
新コロナ蔓延で「エッセンシャル・ジャズ」ツアーの中断を余儀なくされます。しかし彼は新プロジェクトの準備に入りました。19~20初頭のナポリターナへのオマージュ・プログラム「Avvenne a Napoli」です。
22年ピアニスト、ジュリアン・オリバー・マッツァリエッロ(Julian Oliver Mazzariello)の伴奏で20曲を録音し、書籍と共に発売しました。
エドゥアルド・デ・クレッシェンツォは以上です。