2022年1月〜2022年12月末の約1年の間に入手した盤を載せています。大体入手した順に内容は考慮せずに並べています。

 

 手持ちのアナログレコードをヤフオクに出品しつつ、一方でまたヤフオクなどでレコードやCDを買い続けています。

 

 まあ理解しがたい行動をとるのが人間ですが、一応の理屈は持っている行動です。

①   後1,2枚で完収する歌手の盤が出ている時、2022年の場合、ドメニコ・モドゥーニョ、ロズィー、オリエッタ・ベルティなど

②   ヤフオクに出品するため体裁を整える為の『仕入れ』。

③   私の古希の記念に作った50年代日本人歌手による日本語の外国曲カヴァーの続編『60年代の・・・』の為の材料集め

④   何となくその場の勢いで、これが一番困りもの!!

 

 載っているリストを見てどれに当たるか想像してみてください。

 

 

全18曲 ニーノ・ダンジェロ (NINO D'ANGELO)他70年代以降のナポリターナ歌手。

 

VENUS・CD-6052 (2001年WARNER LINEA ROSSA - VENUS,Italy) CD NAPOLI COMPILATION Vol.1 (ナポリ・コンピレーション第1集) オムニバス (VARIOUS ARTISTS)

1.'A MARE... OO ニ-ノ・ダンジェロ (,NINO         D'ANGELO)

2.IO SONO MERIDIONALE トニー・マルチャーノ (TONY MARCIANO)

3.'A REGGIA D' 'O QRTIERE フランコ・モレノ (FRANCO MORENO)

4.UN'ESTATE AL MARE マウロ・ナルディ (MAURO NARDI)

5.TUTT' 'E NOTTE グロリア-ナ (GLORIANA)

6.IO E TEトニー・マルチャーノ (TONY MARCIANO) と マリア・ナツィオナーレ (MARIA NAZIONALE)

7.GUAGLIUNCELLA  ニ-ノ・ダンジェロ (,NINO D'ANGELO)

8.HO MESSO INCINTA LA MIA RAGAZA トニー・マルチャーノ (TONY MARCIANO)

9.MARIA CELLESTEフランコ・モレノ (FRANCO MORENO)

10.SCUGNIZZA  マウリツィオ (MAURIZIO)

11.PE MME,TU SI...  イ・グリム (I GRIMM)

12.ANNASCUSO  マウロ・ナルディ (MAURO NARDI)

13.PE' SEMPE  リタ・ベルティ (RITA BERTI)

14.IO CANTO E TU グロリア-ナ (GLORIANA)

15.GIRASOLE ジャンニ・フィオレッリ-ノ (GIANNI FIORELLINO)

16.ADDO' マリア・ナツィオナーレ (MARIA NAZIONALEf)

VENUS・CD-6052 5054197123863

5054197123863 (2022年2月 WARNER MUSIC - WARNER MUSIC ITALY,Italy) 2CD  SANREMO - 72° FESTIVAL DELLA CANZON ITALIANA COMPILATION 2022 (サンレモ・コンピレーション2022)

1-1.OVUNQUE SARAIイラマ (IRAMA)

1-2.DOMENICAアキレ・ラウロ (ACHILLE LAURO)

1-3.OGNI VOLTA E COSIエンマ (EMMA)

1-4.FARFALLEサンジョヴァンニ (SANGIOVANNI)

1-5.ABBI CURA DI TE ハイスノブ (HIGHSNOB) & フ (HU)

1-6.INSUPERABILE エッレコミ (RKOMI)

1-7.MIELEジュシー・フェレーリ (GIUSY FERRERI)

1-8.INVERNO DEI FIORIミケーレ・ブラヴィ (MICHELE BRAVI)

1-9.CIAO CIAOラ・ラプレエンタンテ・ディ・リスタ (LA RAPPRESENTANTE DI LISTA)

1-10.TANTISSIMO レ・ヴィブラツィオーニ (LE VIBRAZIONI)

1-11.LETTERA DI LA DAL MAREマッシ-モ・ラニエリ (MASSIMO RANIERI)

1-12.DUECENTOMILA OREアナ・メーナ (ANA MENA)

1-13.DOVE SI BALLAダルジェン。ダミコ (DARGEN D'AMICO)

2-1.BRIVIDI マームード (MAHMOOD) と ブランコ (BLANCO)

2-2.O FORSE SEI TUエリ-ザ (ELISA)

2-3.SEI TU ファブリツィオ・モ-ロ (FABRIZIO MORO)

2-4.PERFETTA COSIアーカ・セヴン (Aka 7even)

2-5.TI AMO NON LO SO DIREノエミ (NOEMI)

2-6.APRI TUTTE LE PORTEジャンニ・モランディ (GIANNI MORANDI)

2-7.CHIMICA ディトネッァピアーガ (DITONELLAPIAGA) と レットーレ (DONATELLARETTORE)

2-8.TUO PADRE, MIA MADRE, LUCIAジョヴァンニ・トゥリッピ (GIOVANNI TRUPPI)

2-9.VOGLIO AMARTIイヴァ・ザニッキ (IVAZANICCHI)

2-10.ORA E QUIユマン (YUMAN)

2-11.SESSO OCCASIONALEタナナイ (TANANAI)

2-12.VIRALEマッテオ・ロマーノ (MATTEO ROMANO)

 

出場曲全曲収録、毎年のサンレモ音楽祭コンピ盤。

 

1979年6月14日ミラノ市営アリーナ録音:のライヴ盤。

 

KKCP-  67~8 (1995年11 月22日CRAMPS - キング・インターナショナル) 2CD  1979イル・コンチェルト/デメトリオ・ストラトス追悼コンサ-ト(1979 IL CONCERTO/OMAGGIO A) オムニバス (VARIOUS ARTISTS)

1-1.バスタ・バスタ <L> (BASTA BASTA <L>) カオス・ロック (KAOS ROCK)

1-2.ダンザネッロ <L> (DANZANELLO <L>)     アレア ()

1-3.友のかわりに <L> (PER UN AMICO <L>) フランチェスコ・グッチーニ (FRANCESCO GUCCINI)

1-4.ホールド・オン <L> (HOLD ON <L>) エウジェニオ・フィナルディ (EUGENIO FINARDI)

1-5.シェイク・イット <L> (SHAKE IT <L>) ロベルト・チオッティ (ROBERTO CIOTTI)

1-6.団結 <L> (COESIONE <L>) ヴェネゴーニ & カンパニー (VENEGIONI & Co)

1-7.葬儀にて <L> (IL FUNERALE <L>) アンジェロ・ブランドゥアルディ (ANGELO BRANDUARDI)

1-8.小ヨーロッパ <L> (EUROPA MINOR <L>) カルナシャーリア (CARNASCIALIA)

1-9.黒から白へ <L> (NERO SUL BIANCO <L>) アドリアーノ・バッシ & イターロ・ロ・ヴェテーレ (ADRIANO BASSI e ITALO LO VETERE)

2-1.ボンバオ・ノン・ボンバ <L> (BOMBA O NON BOMBA <L>) アントネロ・ヴェンディッティ (ANTONELLO VENDITTI)

2-2.エヒ・スバルボ、エイ・ブバ・ロリス <L> (EHI SBARBO; EHI BUBA LORIS; COMA FACCIO A FARMI FARE <L>) スキアントス (SKIANTOS)

2-3.ヴィブリオーネのタランテッラ <L> (TARANTELLA DEL VIBRIONE <L>) ガエターノ・リグオーリ & トゥリオ・デ・ピスコ-ポ (GAETANO LIGUORI, e ,TULIO DE PISCOPO)

2-4.ノヴェレッタ <L> (NOVELLETTA <L>) ジャンカルロ・カルディーニ (GIANCARLO CARDINI) (p)

2-5.1つの声のためのソルフェッショ(語り) <L> (SOLFEGGIO PARLANTE PER VOCE SOLA<L>) ジャンカルロ・カルディーニ (GIANCARLO CARDINI) (p)

2-6.娘 <L> (FIGLIA <L>)   ロベルト・ヴェッキオ-ニ (ROBERTO VECCHIONI)

2-7.そして想いは訪れる <L> (E MI VIENE DA PENSARE <L>) バンコ (BANCO DEL MUTUO SOCCORSO)

2-8.インター <L> (L'INTERNAZIONALE <L>        ) アレア (AREA)

KKCP-  67~8 EAR-41005

EAR-410055 (1965年 SURF - MESSAGERIE MUSICALI,Italy)  HELLO JUL (ハロー・ユーラ) [ユーラ・デ・パルマ (JULA DE PALMA)]

1.MA-MANDOLINO

2.TUA (あなた)

3.PARIS CANAILLE (パリ・カナイユ)

4.ROMA NUN FA LA STUPIDA STASERA (ローマよ今夜はふざけないで)

5.I LEFT MY HEART IN SAN FRANCISCO (想い出のサンフランシスコ)

6.LE MONTAGNE DI BUGIE

7.SE QUALCHE VOLTA

8.CHE COSA C'E' (どうしたの?)

9.BA BA BACIAMI PICCINA (ちょ、ちょっとキスして)

10.IO CHE AMO SOLO TE (ただ君のみを...)

11.AMORE SCUSAMI (アモーレ・スクーザミ)

12.1000 RAGAZZI FA

 

彼女の代表曲” あなた(TUA)”のセルうカヴァー他。

 

1964年に出したニラ・ピッツィのヒット曲セルフカヴァー・アルバムの再発盤です。

 

PML-10389 (1968年 RCA ITALIANA - RCA ITALIANA) NILLA PIZZI/LA REGINA DELLA CANZONE (ニラ・ピッツィ/カンツォーネの女王)

1.GRAZIE DEI FIORI (花をありがとう)

2.CASETTA IN CANADA' (カナダの小さな小屋)

3.PORTAMI TANTE ROSE (沢山のばらを)

4.AMARE UN ALTRA (ほかの人を愛して)

5.MARJOLAINE [I] (マルジョレーヌ [伊])

6.VOLA, COLOMBA... (飛べよ小鳩)

7.PAPAVERI E PAPERE (ポパ・ピコリーノ)

8.CROCE DI ORO (金の十字架)

9.VIENEME 'NZUONNO (夢に来たれ)

10.VIOLINO TZIGANO (夜のヴァイオリン)

11.ACQUE AMARE (苦い水)

12.L'EDERA (つた)

PML-10389 DLU-96035

DLU-96035 (1958年 DURIUM - DURIUM RECORDS,UK) 10” LP OLD NAPOLI Volume 3 [ロベルト・ムローロ (ROBERTO MUROLO)]

1.SO' LE SORBE E LE NESPOLE AMORE (しぶい果実)

2.PAPARACIANNO

3.S'IO FOSSE

4.LO RIALO (プレゼント)

5.ANGELARE

6.'A LUNA CHIANA

7.'NA MMASCIATA

8.LO TIRAMOLE

9.LU PRIMM'AMMORE (初恋)

 

ナポリターナ研究家でもあるロベルト・ムローロの英国盤。

 

1959年東京芝浦電気工業から発売されたHW-1035と同内容の英国盤。

 

PMD-1033 (195?年 PARLOPHONE - EMI INTERNATIONAL,UK) 10” LP BENEATH ITALIAN SKIES/SOTTO IL CIELO D'ITALIA (イタリアの空の下で) [オムニバス (VARIOUS ARTISTS]

1.TUTTE LE MAMME (母親 (美しいママ)) ルチアーノ・タヨーリ (LUCIANO TAJOLI)

2.CI CIU CI (CANTAVA UN USIGNOL) (チ・チ・ウ・チ(ナイチンゲールはチ・チュ・チと歌う)) ナルチソ・パリージ (NARCISO PARIGI)

3.AMORE BACIAMI (キスして(愛のくちづけ)) ヌッチア・ボンジョヴァンニ (NUCCIA BONGIOVANNI)

4.VECCHIA ROMA (古きローマ(古き都ローマ)) クラウディオ・ビルラ (CLAUDIO VILLA)

5.TERRA STRANIERA (異国の土地) イレールと彼のクィンテット (ILLER e i suoi 5)

6.LUNA ROSSA (ルナ・ロッサ)) ルチアーノ・タヨーリ (LUCIANO TAJOLI)

7.NON TI RICORDI (お忘れですね(ノン・ディメンティカール)) ジョルジョ・コンソリーニ (GIORGIO CONSOLINI)

8.AMICO TANGO (アミコ・タンゴ) イレールと彼のクィンテット (ILLER e i suoi 5)

9.TE VOGLIO BENE TANTO TANTO (アイ・ラヴ・ユー) レナート・ラシェル (RENATO RASCEL)

10.LA MONTANARA (山の娘) トレント・アルピニスト協会合唱団 (CORO DELLA S.A.T.)

PMD-1033 DVM-90005

DVM-90005 (1955年 DURIUM - VOGUE,France) 10” LP TITO SCHIPA/CHANSONS NAPOLITAINES (ティト・スキーパ/ナポリの歌)[ティト・スキーパ (TITO SCHIPA))]

1.NA SERA 'E MAGGIO (五月の夜)

2.CHI SE NNE SCORDA CCHIU' (誰がその眼を忘れられよう)

3.FUNICULI FUNICULA (フニクリ・フニクラ)

4.PASSIONE (パッショ-ネ)

5.TE STO' ASPETTANNO (いつまでも)

6.DESIDERIO 'E SOLE (太陽が欲しい)

7.'O CIUCCIARIELLO (お聞きよ、ロバ公)

8.PIANOEFFORTE 'E NOTTE

 

ティト・スキーパのフランス盤。

 

1972年7月16~23日郵便貯金ホールで開かれた闘病後活動開始した復帰リサイタル・ライヴ盤(録音7月18日)。

 

SKA-  35 (1972年 KING  -  キング) 岸洋子リサイタル

1.想い出のソレンツァ-ラ[日]<L> (SOLENZARA  [J]<L>)

2.ラスト・ワルツ[日]<L> (THE LAST WALTZ  [J]<L>

3.あの人が微笑むとき[日]<L> (QUAND IL SOURIT  [J]<L>)

4.今宵あなたが聞く歌は[日]<L> (STANOTTE SENTIRAI UNA CANZONE  [J]<L>)

5.アムステルダム [日] <L> (AMSTERDAM [J]<L>)

6.一本指のシンフォニ- [日] <L> (MA PETITE SYMPHONIE  [J]<L>)

7.希望 <L>

8.夕暮の階調 [日] <L> (HARMONIE DU SOIL [J]<L>)

9.踊る蛇 [日] <L> (LE SERPENT QUI DANSE [J]<L>)

10.私の回転木馬 [日]<L> (MON MANEGE A MOI [J]<L>)

11.黒い鷲 [日]<L> (L'AIGLE NOIR DEDIE A LAURENCE  [J]<L>)

12.暗いはしけ [日]<L> (BARCO NEGRO  [J]<L>)

13.マイ・ウェイ [日]<L> (MY WAY [J]<L>)

14.恋心[日]<L> (L'AMOUR C'EST POUR RIEN  [J]<L>)

SKA-  35 AT-1116

AT-1116 (1975年 TOHO - 東宝) 愛しのZORRO/はじめての旅行 [江口 佐枝子(EGUCHI SAEKO]]

 

オリバー・オニオンズのカヴァーとおもって買いましたが和製イメージ・ソングでした。

 

NOX-65 (1968年 NOVOLA - ZAFIRO,Spain) LA LA LA(ラ・ラ・ラ)/PENSAMIENTOS, SENTIMENTOS(センチな想い) [マシェル (MASSIEL)]

NOX-65 86-004

NOX-65 (1971年 AMI - DISCODIS,France) L'AVVENTURA (恋の冒険)/LA MUSIQUE DE CAMIONEUR (運転手の歌) [スト-ン & エリック・シャルダン (duo=f) (STONE et ERIC CHARDEN)]

 

 

年内のブログはこれで終了です。皆さん良いお年をお迎えください。

 

インテルメッツォ ~ 2020年後半で買ったもの 2は次回に続きます