夏休みノルマまだ残ってんのねー。
どぅ使おうか旅行サイトとにらめっこ
またも1週間前にドタバタでポチる

ちょっと。そこまで。ごぉとぅもつ鍋。

〆のらぁめん

空港にある もつ鍋やさん。お一人サイズでとてもリーズナブル
美味しかったです。
で トンボ帰るわけなく。
レンタカーで移動

クーポンGETだぜ。

ちょうどチェックインの時に。フロントに夕食にクレームつけにきていた オッサンがマスクなしで怒鳴り散らして迷惑ぢゃった。
高台にあるホテル。

夕食なしプランだったので 徒歩で下山を試みるが、ショートカット階段ルートが墓地のど真ん中を。。。'`,、('∀`) '`,、
閉店時間も迫っているので早足でとりあえず駅前なら ナニかあるだろうと。
ご当地グルメといえば。。。
ちゃんぽんは食べたことがあったので
お初めにゅぅ

皿うどん。
パリパリ麺 おいし
また この怪談ルートを戻らなければだした。

'`,、('∀`) '`,、
朝食はもつろんカレー

なんだ。皿うどん置いてあるぢゃん。

2日目。イー天気。

時間調整に
三大中華街のヒトツ。
長崎新地中華街

さんさくー

こんなご時世なので、
街中は閑散としてました

ここは坂が多い!
スクーターが重宝するわけだ。

おっ

ねっこ!

癒されるー
歩き疲れる前に
今回のメインイベントへ

どのクルーズ会社にするか迷って。
ここにしてみました。

おみやげー
早く着きすぎたので 眺めやすそうな はしっこ席GET

解説されながら端島までクルージング

これも世界文化遺産だっけか。
三菱 長崎造船所

ここらへんで。望遠に難が出てきて一眼持ってこなかった事を後悔しだす。

機会があればアッチの池島にも行ってみたいの

見えてきました。

まず 外周を。

デッキに上がる事ができるようになったので2階に上がり見学です
軍艦島由縁の軍艦に見える場所まで 一端離れて

今日は 天候も穏やかで上陸日和でした。

間違ってはいけないのが。
明治日本産業革命遺産とは。
明治時代以前に建てられたモノのみを差し。島全部ではなぃのです。

この 赤いレンガ造りとか
土台のこのレンガ部分

この 赤いレンガ部分が遺産登録されているので 周りは崩れまくっていても。ここだけは崩すべからずと。

去年までは崩れていなかったのですが。今年 真ん中部分が崩れてしまったようで。風化も激しく。来年は全部崩れてしまうかもなどと。今の残っている状態を是非 写真に保存してくださいって推してた。
メインで説明してくれる人もいるんですが、
他の乗組員さんも個別に色々とお話を聞かせてくれて。
他のクルーズ団体さんと一瞬すれ違って様子みてんですが、ここのクルーズ会社のアットホームさがよかったです。
若い子はしらないとおもうでしょぅが。コレ何でしょうクイズが出題され。。。

いぁ。コレ。むかーし。ウチのまわり。コレでした(汗
'`,、('∀`) '`,、
離岸。
ん????!!!

釣りびとがこんな所に!怖っ
粋な上陸証明書も頂けるのも

ここにした理由。
福山雅治の実家があそこの方だとかなんとか。
