エレメンタリ ~鍛冶屋と悪魔と少女~ | Sound@Cinema

Sound@Cinema

))) Cinema Sound Works シャチョーの日々 (((
映画の音響技術評価などをプロ目線で、車系もたまにw
http://www.csw.jp/

テーマ:

 

 

ほんと、家からストリーミングする時は簡単な作品ばかり

選んでいるのが判りますね、、、

 

やっぱり構えて落ち着いて観ていられないので、自然と

判り易いものを選んでポチっているようです。

 

これは”アレックス・デ・ラ・イグレシア”製作の名前で

引っ掛かって観始めた、スペインのおとぎ話の映像化

でしわ。悪魔に対する独特の解釈が面白かったですね。

 

 

 

 

街外れの鍛冶屋がどういう訳か悪魔を鳥かごに封じこめ

地獄に返さない様にいびり続けています(笑)

そこへ闖入者の少女が悪魔の口車に乗せられ、開放して

しまって大騒ぎとなる話です。

 

ほんとお国柄によってこういうモノのディテールが代わる

ので、口承伝聞で累々と受け継がれてきた人間の想像物

であることが容易に理解出来ます。

 

エクソシストなんか観ると悪魔は本当に強くて邪悪な

感じがしますが、この国の悪魔の解釈は間抜けです(笑)

 

イグレシア製作なので美術にお金が掛かっており、

中々の出来栄えではありますが、元がおとぎ話なので

少々腑に落ちない点は御愛嬌。まぁ面白いですよ(笑)