今回は久々のバリ島ネタ。
バリ島には欧米人を中心に少しずつ観光客が戻ってきている。
今はコロナ前の半分くらいか。
ワクチンを2回接種の証明書があれば隔離はなく、
日本への帰国時もPCR検査が陰性であれば入国できる。
いよいよ観光再開という雰囲気だ。
さて、観光といえば〝食″。
バリ島には世界中の食が集まっていて、オススメな店がいくつもあるが
ステーキも結構イケる。
日本人は「和牛が最高」と思っている人が多いが、世界中に美味い肉があり、
日本の和牛は確かに美味いが、イタリアの赤身も侮れない。
意外に馬鹿にできないのが、豪州産の和牛。
バリ島だとそれがリーズナブルに楽しめる。
今回は、バリ島の大将から届いたステーキハウスの食レポを紹介しよう。
===== バリの大将から ==========
Si Jin Steakhouse
この店はバリ島で最も予約が取りにくい店。
コロナ渦でも予約が取れなかった。
2月14日に行った時、次の予約をしたが取れたのは5月29日。
しかしこの日、行くことができずキャンセルし、キャンセル待ちを入れた。
待つこと約1ヶ月。
6月25日の21時30分からキャンセルが出た、と前日に連絡があった。
この店の閉店は23時。
21時30分からだとゆっくりできないが、次だといつになるか分からない。
いくしかない。
場所はスミニャック
ステーキハウスだが、テーブルには焼肉屋のような炭焼き台があり
スタッフが肉を焼き、一口サイズに切ってくれる。
メニューには肉の種類と100グラムの金額が記載されている。
好きな量(100g以上)を頼むことができる。
熟成肉、新鮮肉、産地、等級、部位で分類されており、金額は日本の高級店に匹敵する。
日本産だと神戸牛と栃木牛で、等級はA5。
オーストラリアの牛には+9~+7が記載されていた。
産地によって等級の表し方が違う。
この店は、値段もいいがパフォーマンスもいい。
店のスタッフは、肉のことを聞くとすべて詳細に答えてくれる。
豪華な内外装もいいが、お通しもいい。
大きな重箱に、牛の形のクラッカー、一口サイズのつくね、卵の形の茶碗蒸し、
一口サイズの春巻きなどが綺麗に盛り付けてある。
箸とナイフが10数種類ありその中から好きなものを選択。
肉を焼くときのバターも選択
サイドメニューも豊富にある。
今回は、肉を6種類選んで4人で食べた。
1品だけ150g、5種は100g、合計650g。
サラダ、レタス、エビマヨ、そうめんのコッチジャン和え、
ワイン7000円ぐらい1本、ビール小瓶3本、カクテル1、水2本。
日本円で約5万円。
現地の感覚からすると結構な金額だ。
ちなみに、日本の和牛は100g14,000円くらいと非常に高かったので、頼んでいない。
どの肉も美味しかったがシッカリした噛み応えで、日本の高級店とは違う。
雰囲気、パフォーマンスを考えれば、お得感はあるが。。
日本と比較するのは難しいが、バリの中では間違いなく美味しい肉の店だと思う。
予約を取るのは大変だが、1度は行ってみる価値はある。
=====================
===== 今後のセミナー予定 =====
【初心者向け勉強会:第1回~第12回】動画リスト
【成長株投資の実践会:第1回~第18回】動画リスト
成長株の基礎セミナー
※原則として、毎月第2金曜日の19時から
2022年
8月 5日(金)
9月 9日(金)10月14日(金)11月11日(金)12月 9日(金)
成長株の実践会セミナー
※原則として、毎月最後の金曜日の19時から
2021年
8月19日(金)
9月16日(金)10月21日(金)11月18日(金)12月16日(金)
長田淳司の思い。「全12回初心者向け成長株投資セミナーにむけて」
===== 動画配信 =========
【動画】ラブホ社長、地獄の野村証券新人時代を振り返る~長崎~
【動画】借金11億円からの復活。その1「銀行返済ができないと、どうなるのか!?」
【動画】借金11億円からの復活。その2「社金問題は、弁護士に相談したらダメ!?」
===== 現在、紹介している案件 =====
最強カード「アメックスMarriott」がバージョンアップ。今なら20万Pもらえる!?
茨城県の売ラブホテル4800万円。利回り20%超。20ルーム超
人生一発逆転・ラブホ社長募集!!「小さなホテルはチャンスがある!?」
無料の万歩計アプリ「Sweatコイン」は、爆上げの可能性アリ!?
メルマガ
メルマガ登録をしていただくと、限定のバリ島不動産・セミナー情報をお届けします。
ご登録はこちらから
応援クリックいただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓