こんばんは。
今年度主務を務めております、MGの小嶋夏子と申します。
日頃より、中央大学ラクロス部にご支援ご声援を頂き誠にありがとうございます。
リーグ戦会場に足を運んで下さったり、SNSに応援メッセージを送って下さったりする方が年々増えていることを実感し、チームの一員として大変嬉しく思います。
皆様の期待に応えられるようチーム一丸となり頑張って参りますので、今後とも宜しくお願い致します。
「お互いを理解し合うこと」
チームで1つの目標に向かう上で、とても重要なことだと思います。
けれどこれまで、この難しさにたくさん悩まさせられました。
選手とスタッフ、向かっている方向は同じだけれど、それを達成するためのプロセスは全く異なります。
4年生になりチーム運営に関わる中で、スタッフ側と選手側との衝突が何度もありました。彼らの言っていることは理解できないし、私たちの意見も理解してもらえない。
私たちの考え方の前提には、彼らと同じように"このチームで日本一なる"という思いがあるのになぜだろう、なぜ分かり合えないのだろうとばかり思っていました。
けれどある時、それは当たり前のことなのだと気が付きました。
なぜなら、"選手"と"スタッフ"だからです。
立場も違う、やるべきことも違う、そこには、お互いに見えていない部分がたくさんあるからです。
そのような両者が、お互いの意見を完璧に理解し合おうとすること自体が間違っていたのだと思います。
きっとお互いの主張は、お互いにとってはどちらも正しいものであったのだと思います。
だからこそ
「理解しきれていない、見えていない部分があることを理解すること」
がとても大切なのだと強く感じました。
お互いに見えない努力があることを理解し、お互いを尊敬し合う気持ちがあれば必ずもっともっとチームは1つになれると思います。
何度もぶつかって、何度も腹が立ったけれど、それでも、いつも私たちと向き合おうと話し合いの場を作ってくれ、意見を聞いてくれた同期の選手たちには、とても感謝しています。
皆んなと同期になれて本当に良かったです。
最後に、大好きなスタッフについても書かせて下さい。
日本一のチームになるためには、日本一のスタッフ組織にならなければと、今シーズンの始めに目標を立てました。
私は、下級生スタッフも含め、全員が同じレベルで日本一に向かえる環境が作りたいと考えていました。
けれど、上級生になるにつれて、下級生スタッフの気持ちを考えるのが難しくなります。
だから、まずは下級生スタッフのことを知るためにたくさん話をしようと思ったし、最上級生として広い視野を持ってサポートをしようと努力をしてきました。
できていたかは分からないけれど、ミーティングでは後輩スタッフの皆んなが積極的に意見をくれることがとても嬉しいです。
今のチームでは、私たちが1年生だった頃よりも確実に仕事量は増え、求められるレベルも高くなっています。
それに加えて、今年のチームからは難しい要求が沢山あったから、特に2.3マネには沢山負担をかけてしまったと思います。
それでも自分たちで思考錯誤してその要求に確実に答えてくれた皆んなには、本当に助けられたし、本当に感謝しています。
分からないことをまとめて質問したり、先輩の名前をあっという間に覚えたり、この短い期間でたくさんの成長を見せてくれた1年生
どんなに大変な仕事も笑顔で引き受けてくれて、いつでも一生懸命な姿勢に私たちも頑張らなきゃと思わせてくれた2年生
最初は、大丈夫かな…?と思ったこともあったけど、細かいところまで考えて仕事ができるから、今ではとても頼りになる3年生
たくさん支えてくれてありがとう
正解のないスタッフの仕事に悩んだり
選手と衝突したり
これからも沢山のことがあると思うけど、
何事に対しても、スタッフだけは最後まで諦めないで下さい。
チームのために常に貪欲に進化し続ける組織であって欲しいなと思っています!
そして大大大好きな4年生
私はこの8人だったからここまで頑張れました。私たちが暴走しそうな時、いつも話を最後まで聞いて冷静な意見をくれたはやたが加わってくれて本当に良かったと思っています。
本当に本当の最後になりますが、私は、
土砂降りの中怒鳴られた時も
ミスをして授業中トイレで泣いた時も
夏子さん今日もなんか怒ってるよ、と言われた時も
どんな時もラクロス部に入った事を後悔した事はありません。
本気で日本一を目指す皆んなと本気になれたこと、とても誇りに思います。
この大好きな生活を少しでも長く続けるために、私にできる事を最後まで精一杯やり抜きます。
最後の試合が終わった時、皆んなの最高の笑顔が見られるのを楽しみにしています。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
次は、
あちこちでボケはじめる27期たちへツッコミを入れることに忙しい、藤河祥くんです!
☆法政戦まで、あと8日!
第4戦▶︎10月7日(日)10:50FO VS法政
@立教大学新座キャンパス 多目的グラウンド
(最寄駅
:志木駅
●徒歩 約15分
●路線バス(西武バス) 約10分
志木駅南口2番バス乗り場より「清瀬駅北口行き」または「所沢駅東口行き」、立教前下車
●スクールバス 約10分
志木駅東口「埼玉りそな銀行」近くバス停(運行時間12:40~18:45、運賃無料
:新座駅
●徒歩 約25分
●路線バス(西武バス) 約10分
新座駅南口1番バス乗り場より「志木駅南口行き(北野入口経由)」、立教前下車
●スクールバス 約10分
新座駅南口3番バス乗り場より[路線バスと兼用バス停](運行時間7:30~20:10、運賃無料)
アクセス https://www.rikkyo.ac.jp/access/niiza/
--------------------
第5戦▶︎10月13日(土)14:10FO VS成蹊⚠️仮日程
@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場
---------------------