公務員仲間として仲が悪くなりつつも互いに励まし合ってきたカイト君から回ってきました、
スタッフで唯一笑いのために体を張る女、今井さなえです。
TMレボリューションやブルゾンさなえは私の代表作と言っても過言ではないと思います。
あの頃に比べたら最近では私も落ち着いたのではないでしょうか。
こんな私ですが今では
MGリーダー
という立場で中大ラクロス部に関わっています。
なのでここではMGリーダーとして、今まで感じた事や考えてきた事を恥ずかしながら文章にしたいと思います。
今振り返ると入部してからたくさんのことを経験してきました。
どのシーズンにも思い入れがあり、ともひろさんやかずきさんを含め先輩方から様々な事を学びました。
でもやはり、ここ1年のラクロス生活は私にとって特別な時間でした。
最高学年になると部活の厳しさを
より一層感じるようになり
その度にタフにならないといけないと自分に言い聞かせました。
特にMGリーダーであることは
私にとって非常にプレッシャーのかかるものでした。
私がずっと持っていたMGリーダーに対するイメージは
MGリーダー=できるMG
でした。
常に完璧でなくてはならない、
小さなミスも許されない、
周りに厳しく自分にもっと厳しく、
こんな考えがいつも私の頭の中を
巡っていて、
自分で自分の首を締めていました。笑
言い訳ができない立場に焦りを感じ、
自分を庇いたいがゆえに
選手に本心を隠す、
コミュニケーションを取ることさえ億劫になる。
周りのスタッフの熱量を感じ
自分の部活への姿勢に情けなくなる。
毎日マイナスな事ばかり考えては
部活に本気で向き合うことから目をそらしていました。
ですが私には信頼できる同期スタッフと頼りになる後輩スタッフがいました。
そして何より毎日のように刺激をくれる選手たち。
私は考えを改めました。
「自分らしくやろう。」
「私のできることをしよう」
理想を追い求めるのではなく
自分のできる事を丁寧にやる。
スタッフミートでは空気が重くならないように、時々ふざけてみよう。
ボール探しと撤収時間は何が何でも口うるさく言おう。
選手にどんなにいじられても元気に笑っていよう。
小さいことですが、
「自分らしく」というのを意識することで自然に部活と
向き合うことができるようになりました。
ここで自分らしく私のやりたいようにやってきたことで
苦労をかけてきたスタッフにメッセージを。
いちまねへ
4人で支えあって沢山の事を乗り越えていってください。
まだまだできるよ!!
にまねへ
本当に働き者でいつも私の話をにこにこ聞いてくれてありがとう。
中大スタッフの雰囲気作りを頼んだよ!!
さんまねへ
いつもは見せないけどハングリー精神ごりごりの5人から刺激を沢山もらいました。ありがとう。
たまには周りに頼ることも大事だよ!!
同期スタッフへ
1回も喧嘩したことはなかったけど、何度も何度もお互いの意見を聞いてどの考えが1番チームのためになるかを話し合ってきたね。
そしてはやたはこんな7人をいつも大きい心で受け止めてくれました。感謝しています。
本当に本当にありがとう。
ずっとだいすきです。
3日後には成蹊戦があります。
まだまだ引退は考えていないです。
11.12月までラクロス部にいます。
いさせてください。
応援に来て下さった方からこんな言葉を耳にします。
「27期強くなったじゃん~」
「今年こんな強いと思わなかった!」
私は心の中で
「いや、彼らなら絶対やってくれると信じてる」
といつも思っています。
最後まで信じることしかできないけど
最後まで信じることはできます。
それぞれが今を大事にして頑張ろう。
戦おう。勝とう。笑おう。みんなで!
MG 今井さなえ
次は無愛想だけど誰よりも優しくて仲間思いのけいすけです。
楽しみにしてるよ、けいちゃん❤︎
☆成蹊戦まで、あと3日!
第5戦▶︎10月13日(土)14:10FO VS成蹊
@駒沢オリンピック公園総合運動場第一球技場
(最寄駅:JR 駒沢大学駅より徒歩約15分)