無添加生活、、私も気にしつつ、、

実際はやっぱり完全には出来ないなぁと、、

 

食の安全を調べれば調べるほど、

家で採れた芋とかしか食べれないんじゃないか?

 

と思ったり、、

 

ハザードランク的なものがあると

良いですよね、、

 

カップラーメンやコンビニで販売されてる物が 

危険レベル5で、、○○はレベル4で、、とか、、

あれば良いなぁ

 

白砂糖は危険とされてるけど

ブドウ糖果糖液糖の方が良くない気もするし、、

良いとされる○○シロップも調べていくと、

良くなかったり、、

 

プラス遺伝子組み換え食品とかも入ってきて

自分で買い物する時に除去しているつもりでも

 

食べてるお肉のエサは 遺伝子組み換えで

結局は口にしていたり、、

 

お菓子も調べてると

添加物+遺伝子組み換え食品が多いし

 

 

身体に安全な食事だけで生活できたら

良いなぁと思うけど 無理なので、、

出来る範囲でやっています

 

 

あまりにも 摂取する食物がジャンクばかりだと

子供の脳に影響するので そこは気をつけたいと思っています

 

 

 

 

数日前に 無添加生活をしているお友達からLINEが来て

良かったら遊びにきて(*^_^*)

 

とお誘いがっ♪

 

出産のお祝いを 渡してなかったので

急遽ネットで購入

もう 1歳8カ月の男の子です

 

 

お祝いは もう決めてあったのですが、

 

 

 

 

 

 

楽天市場 

 

Amazon 

 

テディーメモリー

 

知育に興味があるお友達なので 

こちらのテディーメモリーをプレゼントしました

 

可愛いくまのメモリーカードゲームで

神経衰弱が出来る知育玩具です

 

トランプの神経衰弱も良いのですが

絵で記憶する 視覚的記憶は

2歳ごろから楽しく遊べるので

おすすめ♪

 

「 出産祝いのお返しは いいよ  」

と 毎回言ってるので、

 

お祝いする金額も 相手が気にしない

3000円ぐらいの物

 

 

こちらのテディーメモリーと、、

 

お手土産に 大好きなケーキ屋さんの

ケーキを 4個購入 (ご主人の分も)

 

子供達には フルーツゼリーを買っていき

 

いつもならジュースとお菓子も持参するのですが、、

無添加で子育てをしてると思うので

止めておきました

 

 

お友達のお家に着くと、

メー次郎(2歳) 固まって

すごく小さい声で 

 

「 ママ、お家帰る ママ、お家帰る 」

 

と、連呼してました。可愛い(*^_^*)

 

15分ぐらいで慣れてきて

お友達とすっごく楽しそうにはしゃいでいました(^o^)丿

 

image

 

テディーメモリーで遊んだり

 

 

 

image

 

アルファベットパズルで遊んだり

 

滑り台で遊んだり

 

飼ってる可愛いワンちゃんと戯れたり

 

とっても楽しそうでした(*^_^*)

 

 

案の定、知育大好きで

いろんな知育玩具ありました

 

マグフォーマーも 3セット購入済みだったり、、

ムービングやプラステンや

ディズニー英語のDWEも 正規購入していたりと、、

 

知育と幼児教育についても 

沢山語り合ってきました

 

 

無添加生活も気になったのでいろいろ聞いてきました

 

「 やっぱり子供に 無添加のおやつにしてる? 」

 

お友達

「 うん、にぼしあげたり りんごとか 無添加のゼリーとか 」

 

 

やっぱりお菓子持ってこなくて良かったー(*^_^*)

 

 

ちなみに、、このお友達、以前は料理をしていたのですが

最近 料理を放棄したそうで、、メインは

袋に材料と味付けがされていて 炒めるだけのレトルト?

ですが、、無添加なのでとってもお値段は高いです

 

もう、洗い物も まな板出して野菜を切るのも

料理を考えるのも嫌なそうです

 

すっごく分かる!と 共感しました!

私も以前は 今日のご飯何にしよう、、明日は何にしよう、、

と、献立考えてる時間が人生を占めてる気がして、

最近は 憧れのミニマリストさんに影響されて

1週間作る物を決めてそれを 繰り返す事にしてますナイスグッド

↑すっごく楽です

 

 

 

 

image

 

 

お友達が作ってくれた ランチ♪(*^_^*)

 

メインは ホルモンの野菜炒め

こちらが パックに入っていて炒めるものなのですが、

この量×2で 1パック1000円しますっびっくり

そして 美味しかったんです!

 

出汁も無添加 お肉も エサからちゃんと管理されています

 

ご飯は 鍋で炊いて 玄米ごはん

キャベツと無添加ドレッシング

お味噌汁に豆腐

 

 

このお豆腐にかけてる ポン酢がすっごく美味しくてラブ

もう、飲みたいぐらいっ!

 

image

 

これを使ってるそうで

 

 

 

 

 

 

楽天市場 

 

Amazon

 

 

チョーコー ゆず醤油 かけぽん 400ml[ケンコーコム チョーコー ポン酢(ぽん酢)]【13_k】【rank】【あす楽対応】

 

 

近くのスーパーに売ってなくて、、

 

image

 

 

家に帰ってから ポン酢を手作りしました

 

レシピいるかな?

 

簡単に書くと、、

寿司酢を我が家は手作りしてるのですが

それに醤油を合わせて 自家製レモンシロップを入れて

昆布を入れ冷蔵庫で寝かせると

結構美味しくできました照れ

 

 

このお友達、、お茶を作るのもやめて

水道水(浄水器あり)に無添加レモンを入れて飲んでるそうです

 

分かるっ! お茶を毎回作るの本当手間ですよね、、

 

家族みんなが水道水(浄水器あり)でOKなら そうしたいと

思った事あります。。

 

 

私「 レトルトだと結局炒めないといけないし 1000円だったら、

お弁当は? 」

 

 

お友達

「 お弁当でもあれば使いたい! でも無添加はなかなか無くて、、」

 

たしかに、、

 

ちょうど最近 冷凍のお弁当を見つけて

 

 

 

 

 

楽天市場 

 

このセットで 445円(税込480円)

 

 

image

 

メインと副菜が入って冷凍されてるので

いつでも ご飯が食べられる

 

これ良いなぁと、、

産後家に帰れなかった時に 宅配弁当調べていて

美味しそうなのが見つからなかったんですよね

(美味しそうなのは宅配区域外でした)

 

なので 冷凍でくるなら!と、1カ月分 

せっせと料理仕込んだのですが、、メインと副菜を

ラップしてジップロックに入れてました

 

この容器欲しいなぁ~。。

この状態で 冷凍しておけば 今日は料理が作れない!

そんな時でも スーパーのお惣菜に頼らなくても

良いですもんね

 

 

無添加食品はどこで買ってるの?と聞いたら

 

 

「 生活クラブ  」でした

 

ちょうど、ネットスーパーで安全な食品を調べていて

生活クラブが 放射能検査もしっかりしていて

豚や鶏などの お肉も産地やエサも安心で

気になっていたところでした

 

カタログを見せてもらうと

豚肉 100g200円ぐらい、

スーパーで国産が120円ぐらいなので

少し高いぐらいかなぁという印象

遺伝子組み換えエサではなく、

放射能も安心なお肉なら買いたい

 

 

我が家、出汁は お味噌汁の時

毎回 出汁を取ってるのですが、

たまに使うコンソメと鶏ガラスープは

スーパーで買うものなので

 

スープ類ぐらい無添加に変えようかな。。

 

以前は 揚げ物結構やってたのですが、

植物油を止めて オーブンでから揚げや

フライドチキンを作るようにしました

 

image

 

オーブンで手羽先の甘辛揚げ

油一滴も使ってませんが、揚げるより

美味しい気がします

 

 

揚げ物をしなくなったので

油も高いやつでも大丈夫

植物油から米油に変えました

 

まぁ、少しずつやってます

 

 

 

美味しい安心食材生活クラブ宅配 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

お手土産で持ってきた ケーキ

 

 

image

 

お友達 

「 すっごく美味しいラブ 」

 

と 喜んでくれました(*^_^*)

 

たまにはね照れ

 

 

image

 

帰りに玄関で このシールを見つけて

 

可愛いっラブ

 

このシールがあると ちゃんと靴を整頓して置いてくれるそうですナイスグッド

 

 

 

 

 

 

おかたづけ育ツール / くつおきマーク (ピンク)

 

アイデア考えたEmiさん 素敵!

 

 

お友達の家に行くと いろいろ参考になる事ばかりで

良い刺激になりました(*^_^*)

 

 

 

 

美味しい安心食材生活クラブ宅配 

 

 

 

 

 

 

 

 

このブログの 最新記事

・ハイレベ1年生算数問題 息子の答え6歳 ハイレベ終了

・ヒューマンロボット教室にプログラミングコースが!体験会詳細

・20XX年 人間の仕事がなくなる未来 人工知能ロボットの世界は明るい未来になれ!

・子供 英語教室の勧誘 2歳 6歳

・読書感想文全国コンクールに応募される事になりました6歳

・ハイレベ一年生問題集難しくなってきた!6歳

・ヒューマンのロボット教材中古が欲しい 購入の注意点と

 ロボット教室体験は2回行くと良い理由

・100ます計算早くなる方法やってみた 6歳

 

 

 

「天才児を育てたいママのIQアップ頭の良い子の育て方150」

のブログに起こしくださいましてありがとうございます

遊びながら学ぶ!をテーマに 天才児の育て方 知能教育頭の良い子の育て方を調べながら

 楽しく子育てに活用していきたいと思っています

 

 


↓こちらに参加しています 応援クリック宜しくお願いしますおじぎ 
 

英才教育

 
 
 
 

image

 

・ヒューマンアイデアロボットコンテスト出場しました 6歳(中部地区)

・息子がロボットアイデアコンテスト中部地区大会出場決定しましたっ!

・レゴランドでロボットプログラミング体験 マインドストームを使って分かった事

・小学生プログラミングにおすすめ遊びながら学べるプログラミングおもちゃ

・ヒューマンのロボット教室に入会した理由 (プログラミング教室は高学年からに)

・子供のロボットプログラミング教室に意味があるのか?ロボット研究チームにいた弟に相談

・悩む!ヒューマンのロボット教室体験レビューとプログラミング教室

ヒューマンロボット教室他 ロボット教室の授業料とカリキュラムを徹底比較 

レゴは最初に何を買えばいい? レゴを増やしたいときは?レゴセール情報

 

一覧→ヒューマンロボット教室授業の記録プログラミング教育とレゴ作品ラキュー作品

 

 

レゴ作品

image

 

・レゴでメダルゲーム (コイン落としゲーム)6歳

 

・ギアを使ったガチャガチャ 6歳6カ月 おすすめレゴのギアセット

・数日間かかったレゴ作品 ちゃんと鍵がしまるボタン式金庫 6歳2カ月

・凄いっ!レゴでベイブレードとランチャー6歳3カ月

・5歳 はじめての発明品 絵が描ける装置

・4歳 やっとレゴで自動販売機完成

・4歳 レゴでまわる観覧車

関連記事一覧→ロボット レゴ作品 LaQ お絵描きの記録2歳~6歳  

 

 

このブログの人気おすすめ記事

 

・ヒューマンロボット教室アイデアコンテスト出場しました 6歳(中部地区)

・スマイルゼミ 計算ドリルで号泣 引き算が得意になった訳 6歳

勉強記録 ママ塾とスマイルゼミタブッレト学習状況 おすすめ問題集ドリル

ヒューマンロボット教室授業の記録プログラミング教育とレゴ作品ラキュー作品

「 隣の子供はどうやって東大にいったのか? 」東大生が子供の頃してた遊び

図形が出来る子と出来ない子の違い 

今まで作った 手作り知育おもちゃ 手作り学習教材の一覧 1歳~7歳

2歳からの幼児教育知能教育 遊びと学び体験の記録 2歳~6歳

ナイキランドセル 早割情報(お得に買う方法)男の子におすすめスポーツブランドランドセル

頭がよくなる玩具 知育おもちゃ 0~7歳 誕生日プレゼント 出産のお祝い記録

レゴは最初に何を買えばいい? レゴを増やしたいときは?レゴセール情報

・地理の勉強は旅行で♪47都道府県名産県庁 全国プール付バイキングホテル調べ