今までは、保育園に預けず旦那が仕事の日は子どもと2人で過ごしていましたが、ここでは保育園に預けることにしました。
就学前期間に、同世代との触れ合いや 家庭で教えられる限界を超えてきたのもあり、預けられて良かったです。
引越し後に、保育園への入園準備を開始しましたが、他の入園・進級のご家族と同じタイミングで説明会に間に合いました。
4/1から登園した子ども。
説明会は一緒に参加したものの園に慣れるかどうか心配していましたが、預ける時間を長くしながら徐々に園に慣れていき、先日慣らし保育が終わりました。
子どもを預けたのを機に、私も仕事を始めました。
ブランクはありますが、アットホームな職場環境で程よい緊張感の中過ごせています。
覚えることが山ほどありますが、焦らず一つ一つ身につけていきたいです。
4月からで始まった家族それぞれの新生活。
体調管理にはくれぐれも気をつけて、過ごしていこうと思います。
就学前期間に、同世代との触れ合いや 家庭で教えられる限界を超えてきたのもあり、預けられて良かったです。
引越し後に、保育園への入園準備を開始しましたが、他の入園・進級のご家族と同じタイミングで説明会に間に合いました。
4/1から登園した子ども。
説明会は一緒に参加したものの園に慣れるかどうか心配していましたが、預ける時間を長くしながら徐々に園に慣れていき、先日慣らし保育が終わりました。
子どもを預けたのを機に、私も仕事を始めました。
ブランクはありますが、アットホームな職場環境で程よい緊張感の中過ごせています。
覚えることが山ほどありますが、焦らず一つ一つ身につけていきたいです。
4月からで始まった家族それぞれの新生活。
体調管理にはくれぐれも気をつけて、過ごしていこうと思います。
AD