ママチャリのチェーンケース外し! | タクミンのバイク整備記録簿

タクミンのバイク整備記録簿

主にカブや他のバイクの整備記録の変わりに使用してます(笑)

テーマ:

更新が滞っている・・・。


今回の更新内容は少し長め!




知り合いにあげたママチャリの


チェーンが外れたとクレームが来たので


あげたんだからしらねーよ まぁ、そんな事は言えないので


「まぁ・・・。やりますよ。。」と


主婦さんなのでメンテナンスなんてしてくれないと思うので


チェーンケースを外すよ!!






前回、内装ギアのワイヤー調整をした時のお話を少し。


( -ω-)。o(このフルチェーンカバー、絶対ノーメンテだよな・・・)

 と。


まぁ、開ければチェーンとケース内は錆ッ錆び!!






と、言うわけで


チェーンフルケースを外すよ!!



クランクの蓋を外すよ


まぁ、割愛。


そしたら、こんな道具を使ってクランクを取るよ!

名前は分かりません。



この道具を


クランクの真ん中の蓋を 爪でやると折れたりはがれます


マイナスドライバーなどでコジコジじて取ります。簡単なので割愛



クランクに刺す側のネジを締めます。赤丸のところ。


あ、黒いネジの所は引いといてね。




ある程度挿せたら


今度は黒いネジのところを回します。



こんな感じ




そうするとポロっと外れます。


作業中に写真を撮るのを忘れたので


作業終ってから取りました(涙目





クランクが取れたので


チェーンカバーを取りましょう。



こちらはクランク部分、赤い凹みの部分をマイナスドライバーで


叩きながら緩ませます。



ここで注意なのが


逆ネジ!

右側のみだけなんかな?反対側には用事がなかったので未確認です。


最初は反対側にやっていたみたいでチョット焦りましたけど。





あとはケースの残っている取り付けネジを取れば


ケースは外れます。





今回のブログ内容はチェーンケースを外す事だったのでここまで。


チェーンを張る写真を取ってないってねw


どうなってるのかは



こんな感じになりました。



本題はこちら


チェーンケースの蓋を取ってみたら


錆びて錆びて、金属強度が弱まり


漕ぐトルクで?チェーンが緩かった?


外れたみたいです。



まぁ、どちらにしろ


同じものを使うのは危ないので


新品を使いました。


最近のチェーンって知らなかったんですが


安いものでも保持クリップ?って奴なんですね。


10年前とかの記憶でいっちゃん安いチェーンは


普通のマスターリンク?の部分はどこにも見当たらなく


結構面倒だった記憶がありました。


なので、チェーン交換を頼まれても渋っていたのですが


今回で解決!


ミッシングリンクというものとかも結構安くなっているみたいで


クリップも安いので!






と、言うわけで


久しぶりの更新で微熱程度に興奮しながら書いてみました。


ブログを書くたびに思う


( -ω-)。o次の更新・・・いつ?と。




相変わらず、更新ネタのみは


豊富です(たぶん)日中ネットでポチってるだけだから


更新してみるかな!


今回はここまで。少しタメになる回でした。