ゲームを積む男 -681ページ目

今週買ったゲーム(5月第4週)その2

ゲームを積む男-090530購入ソフト


http://www.square-enix.co.jp/kingdom/days/
・キングダム ハーツ 358/2 Days

プレイ確率60%(シリーズはとりあえず買ってプレイして途中で積むんだよなぁ)


http://nippon1.jp/consumer/witchtale/
・ウィッチテイル 見習い魔女と7人の姫

プレイ確率50%(プレイはするつもり、おそらく途中で積む)


----------------

キングダムハーツって何時の間に土曜日発売のソフトになったんだろうか、…でもまぁ、逆転検事もある週だからずらすのはお互いに悪く無い選択だったかもね。


あと、何となく普段あまりプレイしない日本一ゲームを購入してみる、…開発はヒットメーカーと言う会社らしいけど当然ながらあのクレイジータクシーなどのヒットメーカーとは別の会社、いずれにしろ外注な訳だ。


関係ないけど会社帰りに某量販店で買ったのですがそこで中学生達がたむろしてPS3のデモ機でクリスタルディフェンダーズ をプレイしていたのが不思議な後継だったよ、楽しそうにプレイしていたから良いけど。

今日の休止ゲーム日記090529

天気予報は曇りのち雨、だけど午前中は結構晴れていて午後から曇り空~夕方以降に雨が降り出す感じで。


雨はまぁ、仕方がないのだが午前中の日差しのおかげで蒸し暑いんだよな、ムシムシ。


----------------

『インターネットアドベンチャー[iA]』サービス休止について


セガの夢、また破れる。


2月中旬にβサービスがスタートして約5ヶ月半でサービス終了とは切ないねぇ。


ただこの[iA]ってサービス自体がどんな物なのか分からず実態の掴めない物で、ネット上もネット以外も殆ど広告を見たことがなかったし、そりゃアクセスも付かないだろうしサービスも展開出来ない訳だ。


セガもメガドライブ時代からネットワークのサービスについて先行しているイメージはあったけれどどうやら現状ではそのノウハウを生かせなかった見たいですね、逆に他のメーカーが家庭用ゲーム機のDLCで儲けている姿を見てネットを収益に変える力は既に追い越されている感じ。


まぁ、SEGA LINKとPSUの悪夢を糧にしてこのサービスを自社のオンラインゲームに紐付けなかった事だけは成長したって事なんだろうか。


----------------

築地とかの市場で走っている謎の特殊自動車がプラモデルになった


何コレ、超欲しいw


これを切っ掛けにして世の中でターレーブームが巻き起こったら超楽しそうである。


まずはゲームセンターの体感ゲームでリアルに再現された築地の中をターレーで走り抜けるゲームが発売されてそれが家庭用ゲーム機に移植されたりして。


子供達は小型のターレー型遊具で遊び海外ではセグウェイを越える乗り物として絶賛され、やがて世界中の市場でターレーの走る姿が目撃される様になる。


最終的にはシェンムーのバイトでターレーレース。


----------------

看板が青い吉野家では「そば」が食べられるらしい


うどんも良いけどそばも良いね。


吉野家と言われるとどうしても牛丼のイメージしかありませんが多くの店舗では他のメニューも取り扱っていますし、最近では鰻丼とかも取り扱っているんですよねぇ、きっかけは数年前の狂牛病による米国産牛肉の輸入停止だと思われますがメニューが増えるのは悪い事じゃないのです。


もりそばが400円と言うのはリーズナブルかな、セットにすると600円オーバーなのは仕方がないけど機会があれば一度食べてみたい所ですね。


残念ながら豊橋及びその近辺には青色の吉野家は無く、食べる機会が出来ない事ですかね。


----------------

Gladiator A.D. Nintendo WiiTrailer - No Mercy Trailer


中世を舞台にグラディエーター同士の戦いを描いたWii用のゲームの動画、残酷な表現がされているので要注意(閲覧前に年齢確認がある)。


見た感じだと本当にWiiなのかと驚きたくなる程クオリティの高いグラフィックだね、こう言うのを見ると海外メーカーがWiiに対して本腰を入れてきたのがよく分かるよ。


それに引き替え国内メーカーの大半はゴミだね、ゲームはグラフィックが全てではないって事は分かっているけどさ、旧Xboxレベルのグラフィックがあってその旧Xboxのグラフィックを知っている筈なのに明らかにそれは勿論へたするとPS2のソフトより劣る物をだすメーカーなんかは特に…ね。


まだ面白ければ納得出来るけどこのパターンは大体面白くないんだよなぁ。


----------------

逆転検事 は現在3話の後半、逆転裁判シリーズの例から考えると全体の中盤はクリアー出来た感じかしら、キャラクターの個性が強くてストーリーを追うだけでも面白いよ。

ソニックレーシング?

Sonic & SEGA All-Stars Racing


ゲームを積む男-セガオールスターズレーシング


「走れよ」と言うツッコミは禁止の方向で。


海外で発表された新しいタイトルですね、昨年に発売されたSEGA SUPERSTARS tennis と同じ路線になるのかな、ソニックの他に海外でも人気のある(かも知れない)セガキャラクターが登場するレースゲームだろうね。


テニスの例を考えると各キャラクター毎に特殊能力があったりするだろうし、おそらくはマリオカート的な物になるんじゃないかと思います。


PVを見た感じではソニックとテイルスと玉子男に猿2匹(サンバと玉)は確定でおそらくはテニスと似たようなキャラクターが登場するんじゃないかと、グラフィックは結構綺麗。


開発はおそらく海外のSUMO Digitalじゃないかと思います、アウトラン2の移植とかも担当しているしレースゲームに関するノウハウは持っているだろうけどこの開発会社はバランス調整で高難易度にする傾向があるのでその辺りが心配。


発売機種は画面写真が公開されているXbox360/PS3に加えてWiiとDSでも発売される感じで、Wii版は間違いなくハンドル対応でマリオカート的だろうなぁ。


まぁ、テニスが国内で発売されなかったから本作もおそらく海外専売だと思われます、アジア版が出たら買うかなぁ。

今日の店舗別ゲーム日記090528

今日は天気が悪かったね、基本的に曇り空で雨が降ったり止んだりの繰り返し。


----------------

「初音ミク -Project DIVA-」がギャルゲーみたいな売り方をしています。


サークルKサンクスの特典 に笑った、なんで扇子やねんw


しかしながら、初音ミクのムーブメントは何か良く分からないですな、自分の認識ではこの初音ミクと言うソフトウェア自体は楽器だと認識していたのにムーブメントを盛り上げている人たちはコレを一つのキャラクターとして見ているような、と言っても擬人化って訳じゃないし。


ただ、曲とかを作っている側は基本的に楽器として扱っていると思うんだけど…作り手側も歌手というキャラクターとして扱っているのかしら、引いた目で見ているとそのあたりの不思議というのか奇妙と言うのか、そんな何とも言えない感情を抱いてしまう訳です。


このゲームは上記の売り方から考えても完全にキャラクターゲームだなぁ、層の厚さから考えても聴き手>>>>>>>>作り手だし、音楽制作ソフトを家庭用ゲーム機で出してもヒットしないのは過去の例から見ても明らかなので方向性としては間違ってないのかな。


初音ミクのキャラクターとしての造形の良さは分かるし、一応セガ派だし、評価が高いなら買ってみるかなぁ。


----------------

Team NINJAの主要メンバーの大半がテクモを退社していた


チーム板垣大勝利って感じなのかしら。


「セクハラ野郎」とか罵る人がちょくちょくいましたがちゃんと人望があるからこそ会社を辞めてもついてくる人がいるのだろうしね、逆に主要メンバーの大半が離脱したTeam NINJAがちゃんと活動できるのか心配、NINJA GAIDEN2Σに関してはXbox360版のデータが残っているだろうし何とか出来るとは思いますが。


チーム板垣側はどんなゲームを出すのかしら、格闘ゲームは無いって話だしやはりアクションゲームになるのかしらね、正直エロバレーみたいなゲームは遠慮させて頂きます。


あと、板垣氏は見た目がちょっとおかしいのでもう少し取っつきやすい格好をして欲しいです。


----------------

アニメ業界は時給298円


どのあたりの人がこの時給なのかは分かりません(新人さんとかかな)、が、アニメとかの業界に作り手として入るって事はちゃんと才能のある人であって、才能があるのにこの処遇ってのは本当に駄目な業界じゃないのかな、本当に好きな人がボランティアとしてやっている印象を受ける。


ゲームとかでもそうなんだろうけど「好きだからやっていける」ってのは産業として未成熟だと思うんだよな、人の良心をアテにして産業を発達させようとすると必ずそれを利用しようとする輩が出てくるわけだし。


----------------

心の広い自分は使い物にならない出前チャンネル に対してもSDカードと言う場所を用意したのである。

一日約27円ニュース

PS3 葛城ミサト報道計画 PV


これはちょっと…流石にどうだろう?

試みとしては面白いと思うけどねぇ、ただ自動読み上げとは言えこの棒読子さんっぷりは毎日閲覧するのに厳しいと思うんだよなぁ。

これで一月800円か…、情報配信サービスと考えてもちょっと高すぎるだろうな。

一月200円とかならまだ話の種としてアリだと思うけどねぇ。

果たしてこれが軌道に乗って他のキャラクターのバージョンが登場するのか、それとも来年の今頃には無かったことにされているのか色々な意味で楽しみです。

今週買ったゲーム(5月第4週)

ゲームを積む男-090528購入ソフト達


http://www.capcom.co.jp/gyakutenkenji/
・逆転検事

プレイ中


http://www.mmv.co.jp/special/game/30/
・勇者30

プレイ確率70%(PSP充電中)


----------------

本日は王道を購入。


逆転検事をとりあえず1話をクリアーする時点までプレイ、舞台や立場や若干のゲームシステムは違っていてもプレイしている感覚はまさに逆転裁判だね。


現場を直接かけずり回る調査パートがあって情報を調査して手に入れた情報を組み立てる部分と、ライバル検事なりを向こうに相手の推理のムジュンを解き明かしていくパートの組み合わせで、尋問パートはまさに逆転裁判のそれとほぼ同じ感じで遊べる、マイクも使えるよw


逆転裁判で登場したキャラクターが色々と出てくるけど「あの弁護士」は登場しないのは仕方がないか。

アイドルマスターDSって本当なんだ

ゴミゼロの日に発表予定の新シリーズってコレのことか。


「キャラクター入れ替えは無いだろ」って言っておきながらメインキャラクターは総入れ替えは驚き、でも旧キャラクターは先輩アイドルとして登場するみたいですけど。


DSの容量なので流石にアイドル9人を入れられないだろうし、ソフトを分割して入れたとしてもスペック的に他の機種で出た物よりも劣るからねぇ。


ジャンルをアドベンチャーに変更してプレイヤーの視点を「プロデューサー」と言う怪しい人からアイドル自身に変更ってのは新シリーズって事とDSで新規層を狙う意味が大きいのかしら、あと視点を変えればパイタッチとかする必要はないし、DSの意味ないとか言うツッコミは無しで。


ただ、何となく見ていて感じるのはこの新シリーズで旧キャラクターや事務所がある程度の地位を築いている事かなぁ、改めてDS以外の機種向けの新シリーズを出すときに初期からのキャラクターの扱いが難しくなりそうなんだよ、ってかDS版のキャラクターも含めた新作を絶対出すだろと思うし。


何気にDSiで起動したときにカメラを使用した機能が使用可能になっているのが注目ポイント、過去にもゲームボーイでモノクロで起動したときとカラーで起動したときに使用できる機能が変わったりする仕組みがあったのでそれに近い感じかな。


あと、アイドルマスターシリーズと言われて出てくるのが全国のプロデューサーさん達からお金をむしり取るダウンロードコンテンツ、略してDLCがある訳ですがこれがどうなるのかも気がかり。


Xbox360版にしてもPSP版にしても大容量の記録装置が存在しているからこそ出来るのがDLCであって、仮にDSiのみでDLCを搭載とか言われても難しいだろうしなぁ、解除キー方式は絶対に駄目だ。


ただ、商標登録が3タイトルあったそうなのでシリーズとして3作は出てくる予感、そしてそれらに登場したキャラクターを含めてXbox360(とPS3かPSP)版が登場した暁にはまた大量のプロデューサーさん達のお金がDLCに消えていくのです。

今日の通信制限ゲーム日記090527

午前中は比較的良い天気だったけど午後から少し曇ってきた感じ、明日は雨が降るのかな。


----------------

ソフトバンクが通信に対する帯域制限をテスト的に実施する


ドコモもauも既に同様の事は実施しているし、そもそもソフトバンクの回線品質を考えると遅すぎるのではと思うのです、基本的にはiPhoneユーザー涙目って事で良いかしら。


iPod touchを使っているとよく分かるのですがこれって結構通信するデーター量が大きいんだよね、アプリとかでもネットワーク接続を前提とした物とか多いし。


iPhoneがiPod touchに対する有利な点としては無線LANが届かない場所でも通信を行なう事が出来るって事なのでそれが制限されると魅力が弱くなるよなぁ、無線LANをメインに使うならばiPod touchで良い訳で、2年間ソフトバンクに支払う料金を考えると安くない価格だし。


って言うか、Androidケータイの不安要素も同じ事があるよな、まぁこっちは物が野暮ったいから(以下略)


----------------

コーラを飲み過ぎると筋肉障害になる


>1日2-9リットルの炭酸飲料を飲んだ患者の症例を検証。

1日に炭酸飲料をそれだけ飲むと筋肉障害どころか色々な病気にかかりそうなのですが…


でもまぁ、これから暑くなってくる時期で炭酸飲料が美味しくなってくるのは間違いないのですので飲み過ぎには気をつけたいところ、ノンカロリードリンク以外は結構カロリーもあるしねぇ。


----------------

タカラトミー、粒ガムを1粒ずつ取り出せる「ガチャガム」


職場の机に常にブラックブラックガムが常設されている自分にこれは非常に魅力的に映るのです、頻繁に使っていると邪魔くさくなるのと飽きるのと壊れそうなのが心配ですが結構欲しいって思ったり。


ただ、ボトルガムのケースを直接差し込んで使用できるシステムは不要かと思った、だって味気ないから。


こう言うのは複数の種類の粒ガムを混ぜて入れておくと楽しいだろうな、ブラックブラックガムを噛みたいのにキシリトールが出てくるとかは結構ありそうですが。


----------------

月間公称70億PVの某ブログサービスはGoogle Ad Plannerによると20億PV以下


名称はぼかして書いてあるけど何となく分かる、あのブログサービス の事ですね。


前からあのブログサービスを運営している会社は危うい危ういと思っているのですがこうして実情に近い数値が出てくると目立つなぁ、本当に大丈夫かしら?


----------------

SNKプレイモアの4月バカ寝のネタがどき魔女ぷらすに収録されるらしい


縦スクロールの8ビット風味のシューティングゲームで、結構ファミコン時代にあったシューティングゲームの雰囲気的な物が再現されていて結構良さそうなイメージ。


これは4月バカを出した時点で収録することを前提に作っていたのかしら、おそらくは4月1日の時点で収録が決定していたんだろうなぁ。


どき魔女ぷらす自体は1作目も2作目も買ってないからおそらく買わないだろうけど…でも基本は1作目の焼き直しだから過去のシリーズをプレイしていない人でも遊びやすいのかな、むしろ過去のシリーズ未経験者の方が楽しいのかも。


----------------

そう言えばノーモア★ヒーローズ の続編はちゃんと国内販売も行なわれるんだとか。


MADWORLDの事とかハウスオブザデッドの新作とかが海外で出ても日本では発売されてない事を考えると心配はあったけど無事発売される事がありがたいですね。


----------------

ゲームを積む男-ライオットアクト

少し前から再開していたライオットアクト をとりあえずクリアー、実績集めとかを考えるともう少しプレイが必要になってくるけど個人的には労力の掛かる実績集めには拘る気がないのでとりあえずこの辺で良いかなぁと思ったり。


このゲームはGTAシリーズの開発者が手がけているのでどうしてもGTAシリーズっぽい見方をされたりするのですが個人的には良質なジャンプアクションだと思っているのです。


ヴォルクの地区にあるコンテナを飛び回ったりビルの上を走り回ったりするのが楽しいのです。

今日の青紫蘇ゲーム日記090526

今日もまずまず良い天気、表に出ていると眠くなるけど会社の机でPCに向かっても眠くなるのです。


----------------

今年の限定ペプシは「シソ


限定ペプシの歴史は2004年に発売されてその青さから様々な物議を醸したペプシブルーが始まり(厳密にはその前にレモン味のペプシツイストがテスト販売されていた)になるのかな。


それからエナジードリンクであるペプシエックス(否ネックス)、辛みがあって赤いペプシレッド、フルーツ味のペプシカーニバル、ジンジャー味のペプシゴールド、ある意味伝説となったキュウリ味で緑色のペプシアイスキューカンバー、久々に青いペプシブルーハワイ、ヨーグルトの匂いがする白いペプシホワイトと続いて来たわけです。


そんな訳で今回はシソな訳で、色合いは一昨年のキューカンバーを思い起こさせる緑色なのですね、「爽やかな香りとすっきりとした後味が特徴」と言うのがどれだけ本当になるのか、キューカンバーの二の舞になるのか、ちなみにペプシキューカンバーが家の冷蔵庫に1本眠っているのですが恐ろしくて手を出せません。


余談ですが豊橋はシソの葉(大葉)の生産量が日本一であります。


----------------

新型プリウスの受注が11万台


今注文しても納車は秋頃になるとか、このペースだと来月には「納車は来年」って事になりそうだなぁ、恐ろしや恐ろしや。


でもトヨタ的にはプリウスばかりが売れる状況ってのも困るんだと思うよなぁ、プリウスが売れて他にもクラウンなりカローラなりミニバンなりコンパクトカーなり様々な車種がまんべんなく売れないと大きな会社は回らないんだし、流石に全工場をプリウスにするなんて無理だろう。


出来る事としたら全車種のラインでハイブリッド仕様を比較的安価で追加できるようにする環境作りだと思うのですが現状エスティマ・ハリアー・クラウン程度しかハイブリッドモデルが無いのでまだしばらく掛かりそう。


----------------

「世界の危機を前にして芸能人達が立ち上がる」と言うネタ


こういう希望のあるネタは面白いなぁ、書いている側も見ている側も楽しそうな感じ。


個人的にはダチョウ倶楽部のアルマゲドンネタが泣ける


----------------

良い写真


「時を越えて~君を愛せるか~♪」でお馴染みのテレビでよく見る明治安田生命保険のCMで使われる写真コンテスト、応募枚数がギネス更新だとか。


テーマが普遍的な物で何処で使われるのかよく分かっているものだからこそ応募する人も多いんだろうなぁ。


こうして見ると写真ってのは誰もが気軽に手を出すことが出来る最高の芸術じゃないかと思ったり、技術じゃなくて何を撮るのかが分かれば良いんだし。


----------------

Wiiの出前チャンネル がスタート、早速試しに自分の住所を登録して検索してみたら本日お届けも明日以降お届けでも出前がヒットしませんでした。


もう駄目だ。


このチャンネルは消すかSDカード送り決定です。

今週買った配信ソフト(5月第4週)

ゲームを積む男-090526購入マッスル

http://muscle.namco-ch.net/
・マッスル行進曲

プレイ中


http://www.kemco.jp/applipage/wiigame/09_game/sand_a.html
・3℃

プレイ中


----------------

そんな訳で本日配信のWiiウェアを購入いたしマッスル(駄目な語尾)。


マッスル行進曲はハイスピードでWiiリモコンやヌンチャクを上げ下げするゲーム、1ステージがほぼノンストップで展開されるので間延びしなくて勢いのあるままゴールまで行ってしまう不思議なゲーム、1ステージがそれ程長い訳じゃないし音楽とか結構凝っているので案外楽しいかも。


ただ、激しい勢いで両腕をバタバタやっているとリモコンとヌンチャクを接続しているコードが顔にペチペチと当ってしまう罠が仕組まれているんです、ここは久しぶりのコードレスヌンチャクの出番なのか!


…まぁ、基本的には想像通りのゲームなので興味がある人はどうせ800Wiiポイント(=円)だしSDカード起動のおかげで容量にも余裕が出来たわけだからダウンロードしてみれば良いでしょう、語尾にマッスルが付けられない。


3℃は想像通りのさめがめ系パズルゲーム、ブロックを選択すると繋がっている同じ色のブロック共々消えていって、数回消すと画面上部から大量のブロックが追加されていく感じ、ゲームが続くとブロックが降ってくるまでの回数が短くなったり色が増えたりして難易度が上がり、画面いっぱいまでブロックが埋まるとゲームオーバー。


さめがめとの違いはブロックの落ち方が砂が流れるように落下する事、そのおかげで若干先の予測が難しいかもなぁ、あとブロックを0にする事は難しいかも。


操作はWiiリモコンの縦持ちか横持ちのどちらでもプレイ出来て、縦持ちの場合はポインターで消すブロックを指定出来るのですがブロックサイズがそれ程大きくないので操作ミスが多いのが難点、縦横の切り替えはメニューを開いて行なうのですが出来ればポインティングの有無で自動選択してくれたら良かったのに。


オリジナル はブラウザで遊ぶ事が出来るゲームらしいのでそちらで遊んでみてから購入の是非を見当しても良いかも。