今日の店舗別ゲーム日記090528 | ゲームを積む男

今日の店舗別ゲーム日記090528

今日は天気が悪かったね、基本的に曇り空で雨が降ったり止んだりの繰り返し。


----------------

「初音ミク -Project DIVA-」がギャルゲーみたいな売り方をしています。


サークルKサンクスの特典 に笑った、なんで扇子やねんw


しかしながら、初音ミクのムーブメントは何か良く分からないですな、自分の認識ではこの初音ミクと言うソフトウェア自体は楽器だと認識していたのにムーブメントを盛り上げている人たちはコレを一つのキャラクターとして見ているような、と言っても擬人化って訳じゃないし。


ただ、曲とかを作っている側は基本的に楽器として扱っていると思うんだけど…作り手側も歌手というキャラクターとして扱っているのかしら、引いた目で見ているとそのあたりの不思議というのか奇妙と言うのか、そんな何とも言えない感情を抱いてしまう訳です。


このゲームは上記の売り方から考えても完全にキャラクターゲームだなぁ、層の厚さから考えても聴き手>>>>>>>>作り手だし、音楽制作ソフトを家庭用ゲーム機で出してもヒットしないのは過去の例から見ても明らかなので方向性としては間違ってないのかな。


初音ミクのキャラクターとしての造形の良さは分かるし、一応セガ派だし、評価が高いなら買ってみるかなぁ。


----------------

Team NINJAの主要メンバーの大半がテクモを退社していた


チーム板垣大勝利って感じなのかしら。


「セクハラ野郎」とか罵る人がちょくちょくいましたがちゃんと人望があるからこそ会社を辞めてもついてくる人がいるのだろうしね、逆に主要メンバーの大半が離脱したTeam NINJAがちゃんと活動できるのか心配、NINJA GAIDEN2Σに関してはXbox360版のデータが残っているだろうし何とか出来るとは思いますが。


チーム板垣側はどんなゲームを出すのかしら、格闘ゲームは無いって話だしやはりアクションゲームになるのかしらね、正直エロバレーみたいなゲームは遠慮させて頂きます。


あと、板垣氏は見た目がちょっとおかしいのでもう少し取っつきやすい格好をして欲しいです。


----------------

アニメ業界は時給298円


どのあたりの人がこの時給なのかは分かりません(新人さんとかかな)、が、アニメとかの業界に作り手として入るって事はちゃんと才能のある人であって、才能があるのにこの処遇ってのは本当に駄目な業界じゃないのかな、本当に好きな人がボランティアとしてやっている印象を受ける。


ゲームとかでもそうなんだろうけど「好きだからやっていける」ってのは産業として未成熟だと思うんだよな、人の良心をアテにして産業を発達させようとすると必ずそれを利用しようとする輩が出てくるわけだし。


----------------

心の広い自分は使い物にならない出前チャンネル に対してもSDカードと言う場所を用意したのである。