ゲームを積む男 -663ページ目

今日の重鎮ゲーム日記090819

今日も朝方は曇っていたけど昼頃から良い天気になったよ。


----------------

サガ20周年記念イベントが恐ろしく豪華な件について


河津神を中心としたスクウェア開発者の大物達やイトケン氏などのトークショウって、凄いし行ってみたいけど200名限定で東京ってのがネックなんだよな。


まぁ、流石に寒空の東京は田舎者に厳しいのでここは普通にストラップ狙いで応募することになると思われます、DSリメイクサガ2のソフトとサントラか20周年記念本か20周年記念サントラのどれかを買ってスクエニメンバーズに登録する必要がありますがね。


ストラップは地味に良さそうな感じ、万が一あたったとしても勿体なくて使えないだろうけどなぁ。


それにしても過去にGBA版FF1・2の発売時にクラブニンテンドーにてキャンペーンを行なっていたスクエニが独自に似たようなサービスを始めてこうしたキャンペーンを行なうとはねぇ…、ちなみにGBA版FF1・2のキャンペーンで貰えたストラップは当選したのです、何処に置いたか忘れたけど。


----------------

新旧PS3とXbox360のサイズを比較した写真達


「思ったより薄くねぇな」と、言う感想と「でも現行型と比較するなら大分薄くなったよね」と言う感想が入り交じり。


ただ、Linux等の外部OSをインストールしたいって言う希望でも無い限り現行PS3を買うなら新型を買う方が良いですよね、例え丸みがあってもサイズは小さくなっていますし。


Xbox360との比較はどうかしらねぇ…て思ったのに何故かXbox360との比較写真が少なめ。


少ない写真で判断した感じではXbox360より新型PS3の方が高さが低い感じかしら、あと当然ながら薄さでも勝ってる感じ、Xbox360は邪魔くさいアダプターによるドーピングがあるから全体的に新型PS3だな、Xbox360は今後の本体サイズ変更に期待って事で。


----------------

FableIIIが発表されたらしい


過去2作との最大の違いはプレイヤーが国を支配する立場になる事、前作の主人公の息子もしくは娘が本作の主人公って事でストーリーの繋がりは明確と。


ゲームの流れ的にはプレイヤーが暴君に対して反乱を起こすパートと国の支配者になってからのパートに分かれているみたいで、やっぱり支配者になってからがゲームの主軸だろうから反乱のパートは薄めだろうなぁ。


あと、FableIIをばら売りする発表 も行なわれていますし、Haloと並ぶXboxの目玉ソフトとしての立場を築いていく方向性かも知れませんね。


----------------

すき家がカレーにもキングサイズを出す模様


名前は勿論「カレーキング」だ。


そしてカロリーは当たり前のように2000オーバーだ。


そして味わいはすき家のカレーだろう、食べたこと無いけど。


それにしてもこのカレーキングの写真はこぼしそうで怖いのです、すき家の店員がこれを取り扱うのが厳しそうな予感がしますね。


----------------

1秒を1時間かけて見る事が出来る超高速撮影カメラ


100000fpsで撮影が可能だからその映像を30フレーム/秒で視聴すると1時間掛かるって言うカメラ、流石にそこまで凄いとあらかじめ撮影する事を考えながら撮影しないと確認するだけで大変そうな予感、流石に画面サイズは小さくなるみたいだけどね。


そんな機能も凄いけど価格も凄いのです、100万円って無理だ、無理すぎる、業務用じゃないか。


----------------

日本男子ラブプラス化計画


コナミは本気だ。


----------------

仕事で疲れてゲームをプレイ出来てません、とりあえずドラクエ9でWi-Fiショッピングだけ繋げるか。

こころは、もっと動く

PS3 | new | TVCM



こりゃ確かに心が動くわ、真後ろの方向に、だが。

薄型PS3

軽く。


SCE、29,980円の薄型「新PLAYSTATION 3」を9月3日発売


流石にPS2互換機能は搭載されなかったみたいですがサイズが小型化されて3万円で買えるってのは良いのではないでしょうか、4万円では躊躇しても1万円の値下げなら結構大きな効果があると思います。


現行型は直接縦置き可能だったけど新型は薄くなった分縦置きには専用のスタンドが必要ってのは仕方がないですね、これは現行型が厚すぎただけって話ですし。


とりあえず9月からそれなりにソフトが発売されるので新価格と多くのソフト群で久しぶりにPS3が目立つことになると思いますよ。


ただ、何で相変わらず丸みを帯びたデザインを残しちゃったのかなぁって言う不満はあります、主張したいのかも知れませんが色々な場所に納めることが出来るデザインの方がAV機器としても良いと思うんですが、AV機器として優れた機能と相反して収まりの悪いデザインは少し残念だと思ったのでした。


あとはカラーバリエーション次第かしら、おそらく黒だけって事は無いでしょうし、黒以外に白や灰色も近い時期に発売されると思われるのでその辺りを確かめてから購入する奴を決めますかw


Xbox360は対抗値下げするだろうけどWiiはまだしばらく25000円を貫くんだろうなぁ。

今日のケースも色々ゲーム日記090818

朝方は微妙に曇っていたけど昼になるにつれて晴れてきた感じ、午後からはバッチリ暑いのでした。


----------------

PS3のパッケージデザインが変わるかも知れない


「PLAYSTATION3」のロゴがケースに映るようにしてパッケージ自体はイラストが前面に出るようにしたデザイン、一般的なブルーレイビデオのケースが青色でPS3のゲームのパッケージは元から透明なのでロゴを前面に出さなくても問題ないって感じかしら。


よく考えてみると現行世代のゲーム機って全てパッケージが差別化されているんだよねぇ、DSは正方形でPSPは縦長、WiiやXbox360は一般的なDVDケースと同じサイズだけどそれぞれケースの色を白や緑色で統一する事で差別化できているし。


あと、初代XboxとXbox360ではケースの色が微妙に変わっているんだよね、両方とも緑色なのは確かだけどXbox360のケースの方が透明っぽくなっていると言うか、並べて比較してみると結構違って見えるのですが頭の中では同じような印象になってしまう不思議。


いずれにしてもゲームソフトが紙パッケージに入れられなくなったので寝ぼけて踏みつけてパッケージを平らにしてしまう事が無くなったのでした。


----------------

ボディの前面にも液晶モニターがあるデジカメ


自分撮りがやりやすそうなデジカメですね、液晶画面が見やすければ良いのですがそれだったら昔ソニーのデジカメであった自分撮り用の小さな鏡でも付ければ良いのではと思ったのはここだけの話。


あとはまぁ、国産のデジカメでもありそうな普通っぽいスペック、デザインも前面の液晶モニターを除けばこれまた普通なので、やっぱり一発芸って大切だよねぇって思わせる機種なのでした。


----------------

DELLがスマートフォンを作るらしい、ただし中国で。


中国の携帯市場ってのは思った以上にオイシイ模様。


スマートフォンが普及すると気になるのはアプリケーションの互換性だと思ったり、でもDELLが出す奴はあくまでも中国向けみたいなのでその辺りとは違う問題がありそう、コピーとか。


----------------

「撮っておけばよかった」と後悔する写真は学生時代の写真がトップ


過去に遡って写真を撮影する事なんて難しいからねぇ、今を写す写真は今の内に撮らないと駄目なんだろうなぁ。


今だったらケータイのカメラでも良いしデジカメみたいな気軽に撮影出来る機械も増えてきているから良いけど昔はそうした物が無かったから撮りたくても取れなかったんだよね。


ただ、学生時代って何となく写真を撮られるのが嫌だった時代があるじゃないですか、思春期と言うべきか、そうして写真から避けていて気がついたら「あの頃が…」って思い出すパターンかも。


----------------

クリプトンがミイラになりつつある事を憂うタラコクチビル


覚醒剤で捕まった某容疑者の楽曲を替え歌にしてボーカロイドに歌わせていたらクリプトンから削除申請が来たと言う話。


何て言うか、要するにソフトウェアの発売元がこのソフトウェアに関して楽器ではなくてキャラクターだと言う意思表示をしたって事で良いと思います、作り側も楽器ではなくてあくまでも2次創作と言う考えなのですね。


まぁ、ゲームが10万本以上売り上げたりしてキャラクターにそれなりの力があるって事を証明している訳ですし、その方向にシフトするのは仕方ないのでは無いでしょうか、サンプリングされた声の元になった人も公表されている訳ですし。


----------------

レジスタンスバンドが気になるEAのアレ 、とりあえず折り返し地点。


初めのうちはトレーニング後に筋肉の痛みを感じていたのですが慣れてきたのもあるのか最近はそれ程筋肉痛とかは発生しないんですよねぇ、そろそろ30日トレーニング以外にもちょろちょろやってみようかしら。


まぁ、明日は休息日となっているので明後日以降だけどね。

ファミ通の早売り情報が出てた。

ついったーで呟いた分も含めて追記しながらメモ書き、ソースは木曜日。


・戦国BASARA3はWiiとPS3のマルチなのね、ゲーマー層と歴女層をそれぞれで狙うって感じかしら。


・って言うか何でファミ通フラゲ情報が火曜日に、って思ったら今週から木曜発売になるんだね。


・で、ペルソナ5とか前言ってた気がするのに今度はペルソナ3のPSP移植か、PS2版を買おうかどうか悩んで結局止めたのでちょっと気になる存在。


・しかし何でペルソナ1を移植していきなり3に飛ぶんだろうか、ペルソナ2は罪と罰があるから移植が面倒なのかしら。



・何となくワンダースワンのFF3を思い出した。


・ファンタポータブル2は個人的に楽しみ、前作と違って使い回しじゃない新規要素が多そうだし、でも多分それ程売れないんだろうなぁ。


・ファンタポータブル2は前作の引き継ぎとかは無しかな、前作はすぐレベル99まで行くので引き継ぎ無しの方が理想だろうけど。


・インターネット経由のオンラインプレイも可能なのか、チャット周りはどうやって実装するんだろうか気になる所。


・そうか、ちょっと前に出ていたセガがやっていた謎のカウントダウンはファンタポータブル2か、多分ガッカリ系の反応だろうなぁ。


・ペルソナ3のPSP版が出るので「ペルソナ5はPSP向けになる」説を再度押してみたい今日この頃。


・ドリームクラブの評価は「こんな物」だと思った、流石にD3のギャルゲでアイマスフォロワーに高評価はないだろうと思うし、そもそも買わないし。


・しかし早売り情報が火曜日に出るようになると1週間のリズムが崩れるなぁw

今日のダウンサイズゲーム日記090817

本日も良い天気、しばらく良い天気が続くみたいですよ。


----------------

初代Xboxを徹底的にスリムにした人がいる


初代Xboxと同等の性能であるWiiがあのサイズを実現しているのだから生産性を無視してDIYしたらこれだけ小さくできるんだねぇ、これならちょっとしたネットトップですと行っても通用するんじゃないかしら。


ゲーム機の本体サイズってのは性能向上に伴って発生する熱を排出するためにどうしても大きくなるんだよな、CPUの性能向上で熱発生が抑えられたりすれば本体サイズも小さくできるけど、それにはある程度の時間が必要だし。


ゲーム機として邪魔にならないって事を考えるとWiiのサイズが理想だとは思うけどWiiはそのサイズと引き替えに絶対的な性能を下げているからねぇ、それでも本体サイズを小さくする方を選択したことに任天堂の本気を見たわけですが。


ゲーム機じゃなくても本体サイズと性能が結びつかないのはネットブック・ネットトップを見ればよく分かるか、どうしてもCPU性能が劣るわけだしグラフィックボードもある訳じゃないからねぇ。


それはそうと、旧世代機の本体サイズを小さくして現行機と別に売るやりかたはどうなのかしら、薄型PS2は現行のPS3がPS2ソフトを使用できないから良いとして初代Xboxに関しては360である程度互換かのうだから需要は少なそうなんだよなぁ。


----------------

任天堂の岩田社長がE3のプレゼンを良くなかったと反省している


「こんなゲームが出るよ、出るよ!」って紹介しまくるのは簡単だけど「これでこんな新しいゲームが楽しめるよ」って説明するのは難しいんだろうなぁ。


流石に今更WiiFitとか出されてもプレゼンにならないだろうし、このあたりは常にユーザーを驚かせることをモットーとする任天堂らしからぬ感じ。


任天堂が発表会で驚きを再度楽しませてくれるのはいつだろうか、斬新な周辺機器もそう簡単に出せるもんじゃないからねぇ。


----------------

PS3のPS2ソフトウェアエミュレーション搭載は近日という噂


いいからさっさと搭載しろ、と思うのです。


これが上手く軌道に乗ったらいい加減にPS2の生産をストップできるのかしらねぇ。


----------------

荒れ狂う豪雨の中でもiPhoneを守る手作りケース。


何というDIY。


iPhoneそのものよりも高額な10万円近いケースとかも売られているのにこのシンプルさは素敵だと思うんだ。


ただ、ペットボトルをナイフなりで工作するときは手を怪我しないように気をつけないといけませんね。


----------------

ポップンミュージックの新作は「せんごく列伝」


なんだろうな、この「やっちゃった」感ある新作は。


戦国って事は全体的楽曲が時代劇っぽくなると思います、でもそれはポップンミュージックとして正しいかどうかは理解出来ないのです。


----------------

EAトレーニング 、なんだかんだでそろそろ全体の半分が終わりそう。


寝不足で疲れて帰っきた後に筋トレはけっこう辛いのがわかったんだ、でも筋肉痛にはならないし大分鍛えられている機がするので頑張るのです。


ただ、レジスタンスバンドが微妙に劣化気味で切れそうだったりしたのがショック、やはり柔らかい物だから丁寧に扱わないと駄目なのかなぁ。

高見で見物された

ゲームを積む男-高みの見物猫

犬の散歩をしていたら視線を感じたのでふと見上げたら猫がいた。


とりあえず人間様である自分は普通に見えるのですがお犬様である飼い犬は高い位置にいる猫に気付かずノコノコと歩いていくのである。


だから猫は我関せずといった感じで高みの見物なのであった。

2009年9月9日は北米でのドリキャス10周年です。

ゲームを積む男-ドリキャスコントローラー、略してドリコン

ただ、ひっそりとするらしい。


まぁ、今のセガはゲーム機を作る会社では無いので10年前の商品で後継機のない物をアレコレ言える立場ではないって事なんでしょう、寂しい部分はあるけれど仕方なしと言う気持ちもあり。


ドリキャスは時代を先取りしすぎていたのは間違いないんでしょうね、標準でネットワーク接続が可能なハードで、開発が行ないやすく独自のディスクを使用することで物理的なコピーを防止できたゲームソフト、基本機能はシンプルだけど拡張性のあるコントローラーとか先見の明はあったのは確か。


ただ、先見の明があったとしてもそれを実現出来る環境ではなかったのが最大の欠点でしょうね、ネットワーク接続が可能でも電話回線がメインでは電話料金の高さがネックになるし、物理的なコピーが不可でもMIL-CDとかで結果的にコピーが可能になってしまっていたり。


それらの欠点以上にドリキャス最大の敗因は広告戦略だとは思いますが、そのあたりはまぁセガなので仕方がないと思うのです。


過去のセガには先見の明があったけど今のセガにはそれがあるんだろうか、ハードウェア事業を終了させてゲーム機という重すぎる足枷が外れた筈なのにフットワークは以前よりも重くなっているみたいだし、内部の開発力も露骨に低下して現在は外注頼みだからなぁ。


北米でのドリキャス事業は北米でのセガサターンの大失敗と言う日本以上にマイナス方向からのスタートで結局一度も良い話題が聞かれないまま収束してしまった印象があるのです、ソニックはどれだけ検討できたのかしら。


ドリキャスで発売されたゲームソフトは惜しいソフトがそれなりにありますが、セガサターン時代よりも印象に残りづらいのが欠点なんですよねぇ、PSOやソニックは他機種にも移植されたしシーマンも瞬間風速が抜群なだけでしたし。


今ドリキャスのゲームをプレイしようとすると稼働する本体を探さないと行けないのが最大のネック、今後新たにドリキャスソフトが遊べる機械が出る可能性は少ないだろうし、ディスクメディアのゲームでいわゆる負け側になってしまうとこうした欠点が出てくるのが辛いんだよなぁ。


もし、セガサターンとドリキャスのゲームソフトが公式で遊べる機械が出るなら喜んで買いたいんだけどねぇ、流石に無理かw

今日の動悸息切れゲーム日記090816

暑い…夏バテには気をつけないと駄目ですね。


----------------

海外サイトが選ぶ「思わず動揺してしまうボスキャラ」Top10と言う記事


キャサリン…、海外サイトはオカマに厳しいなぁ。


個人的にボスキャラの設定そのもので動揺する事はないんだよな、その代わりRPGとかアクションとかに限らず「そろそろラスト」って所に出てくるボスに関しては結構緊張感を持って戦ったりしますけどね。


だってそれなりに長い時間をそのゲームに費やしてせっかくストーリーが盛り上がってきてラスボス戦での専用音楽まで出てきたのに敗北してゲームオーバーとかになったら寂しいじゃないか、再びラスボス前のイベントを見てもそれほど盛り上がらないんだぜ。


この緊張感は新作ゲームのラスボス初戦のみの楽しみなのですよねぇ、リメイクとかではそうは行かん。


----------------

ユーザー投票で決めるXBLAに移植して欲しいメガドライブソフトを募集している話


メガドライブソフトで熱い思い入れのあるゲームって少ないんだよなぁ、しかも候補が決まっているみたいだし。


候補の中で遊びたいソフトを上げるならモンスターワールドIIIあたりかしら、アクションゲームとして遊びやすいし難易度も程々だし、一緒にモンスターワールドIVも出してくれれば尚喜ばしい感じで。


候補にないメガドライブソフトから今のゲーム機で遊びたいソフトなら「夢見館の物語」かしら、グラフィックは敢えてメガドライブ版の完全移植で読み込みだけ早くなれば素敵だと思うんだ。


手すりから落下する事で実績が解除されればそれで満足。


----------------

たばこの喫煙率が25%を下回った模様


まぁ、体に悪いことが多いから吸わない選択が一番だと思うのです。


でも会社とかだと結構吸う人が多いんだよなぁ、だもんで以外と喫煙率が低いと言われても実感がないのです。


それに休憩中にちょっとした話をするときとかはどうしても喫煙者に合わせて喫煙室で話すことが多いので自分的には受動喫煙の影響を受けまくりなのでもありました。


----------------

LED電球の実用性は結構高いらしい


白熱電球からやっと電球型蛍光灯に変わってきた自分の家ですが既に世間は次世代がスタートしているみたいですね、とりあえず電球型蛍光灯でも十分なのでこれからの価格低下に期待って所でしょうか。


でもやっぱりLEDの癖はあるみたいなので使い分けが重要になるんでしょうね、白熱電球は今後生産終了されるのは決まっているので電球型蛍光灯とLED電球の二刀流か。


取り合えず興味があるので気が向いたらトイレ用にでも買ってみようかと思ったり。


----------------

日産フーガの新型のデザインが出た


海外向けを重視しているのか全体的にいかつい感じのデザインだけどちょっとだけフーガっぽさも残っている感じ、クラウンがクラウンっぽさを残しつつデザインとしては多くの部分が結構変わってきているのとは違った感じでの変わり方かなぁ。


とは言えフーガになってからまだ2代目なのでフーガのデザインイメージが決まるのはこの次のフーガって事になるんだろうなぁ、またイメージを残しつつ変えるのか大胆に変わるのか。


逆にこのタイプのセダン自体が今後どうなるのか分からないからなぁ。


----------------

ドラクエばかりやっているけどEAの筋トレ もちゃんと続けていますよ。


バランスWiiボードを使用する設定でプレイしているけど毎日のトレーニングメニューでバランスWiiボードを使う機会ってあまりないのね。


ちなみに筋肉痛にはなりそうでならないレベルを維持、レジスタンスバンドは切れそうで切れなさそうな柔らかさにヒヤヒヤしながら運動してます。


あと、いつの間にか「レジスタンスバンド」の事を「ビクトリーバンド」と思い込んでいた件。

必殺技使用中

ゲームを積む男-遠くの空で激しい戦いがあるんだ

おそらく何処か離れた場所で強力な必殺技を使用しているに違いない、と思った空。


ちなみに少ししたら良い天気に戻ったので勝敗が決したと確信してます。