ゲームを積む男 -664ページ目

必殺技使用中

ゲームを積む男-遠くの空で激しい戦いがあるんだ

おそらく何処か離れた場所で強力な必殺技を使用しているに違いない、と思った空。


ちなみに少ししたら良い天気に戻ったので勝敗が決したと確信してます。

今週買うヒミツのゲーム(8月第3週)

◎確定(予約済み)
なし


○多分買う
ありません。


△悩み中
うーむ…


×気にするソフト
http://www.otomate.jp/l2/
・L2 Love×Loop
人間とロボットが争い、人々が廃墟の中で生きているSF的世界観を舞台としたアイデアファクトリー製の女性向け恋愛アドベンチャーゲーム、絶望的な未来を変える為に時間移動を利用して過去に戻る旅をする内容、2100円高い限定版には卓上カレンダーとドラマCDが付属している。


キャラクターデザインが何処かで見たことあるなぁって思ったらルーンファクトリーシリーズのキャラクターデザインの人なんだね、これ。


http://e56.info/mbaaps2/index.html
・MELTY BLOOD Actress Again
元々は同人ソフトの更に同人ソフトとしてPCで作られていた格闘ゲームをアーケードに移植したソフトで、その新作をPS2に移植した物、元々の完成度が高いから根強い人気を得ているのです。


2100円高い限定版には2枚組みの音楽CDと描き下ろしの特製パッケージが入っている模様。


http://www.konami.jp/products/okamikakushi_psp/
・おおかみかくし
「ひぐらしのなく頃に」などを手がけた人が原案と監督を担当して「ローゼンメイデン」等を手がけた人がキャラクターデザインを行なっており、音楽をサガシリーズで有名なイトケンこと伊藤賢治氏が手がけているノベルタイプのアドベンチャーゲーム。


昭和58年の夏を舞台に繰り返される悪夢とか、恐怖とか人々の思惑とかを盛り込んだストーリーになっているみたいで残暑に冷や汗を掻けるソフトになっている模様。


・その他
http://www.otomate.jp/syk/
・S.Y.K ~新説西遊記~
西遊記をモチーフとしたアイデアファクトリー製の女性向け恋愛アドベンチャーゲーム、ストーリーを進めながら各キャラクターとの恋愛も進めていく感じ、2100円高い限定版には設定原画集とドラマCDが付属している。


http://live-on.acquire.co.jp/
・ライブオンDS
カードバトルをモチーフにした子供向け漫画とそれをカードゲームにした物をDSソフトにした物、アニメ化もされている漫画版とはちがうオリジナルキャラクターを主人公でアニメや漫画の世界観とリンクしている模様。


http://www.gamecity.ne.jp/psp/corda2/encore/
・金色のコルダ2 f アンコール
無双とは別に沢山出ている印象があるコーエー定番の「ネオロマンスゲーム」の新作、PS2で発売されたソフトをPSPに移植した物、コーエー定番の2100円高くて画集の付いた「プレミアムBOX」と更に6300円高くて様々なおまけのついた「トレジャーBOX」と言う倉庫泣かせの限定版が出るのです。


http://www.prot.co.jp/psp/alh/index.html
・ハートの国のアリス
PCで発売されてPS2にも移植された女性向け恋愛アドベンチャーゲームのPSP版、オープニングイベントと本編を別々のUMDに分けることでPS2版と同等のボイス量を実現している模様。


http://soft.mycom.co.jp/pspshogi/todaidx/index.html
・最強 東大将棋 デラックス
コンピューターでの将棋大会での優勝実績のある思考ルーチンを搭載した将棋ゲームの最新作、過去に発売された3つのシリーズをバージョンアップして収録したのが売り。


☆今週の配信ソフト
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/game_and_watch/index.html
・ゲーム&ウオッチ ドンキーコングJR.
・ゲーム&ウオッチ マリオズセメントファクトリー
・ゲーム&ウオッチ マンホール
往年の電子ゲームであるゲーム&ウオッチをDSiウェアに移植する奴の残り3本、ゲームの原点とも言うべきシンプルルールの名作達は短時間で熱く楽しめるソフトが揃っていると思います。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kd7j/index.html
・G.Gシリーズ Energy Chain
200DSiポイントで販売されるパズルゲームシリーズ、同じ色のパネルで電線を繋いで感電させることで消していく事が出来るルール、シンプルなルールだけに瞬間の判断力が必要となってそれが快感へと繋がっているタイプのゲームの模様。


http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/kh5j/index.html
・G.Gシリーズ コンベアこんぽう
こちらも200DSiポイントで販売されるパズルゲームシリーズの1作、ベルトコンベアにて流れてくるペンギンのぬいぐるみと箱から同じ色同士を接触させて箱にぬいぐるみを梱包して消していくルール、こちらも素早い判断と反射神経が必要になっている感じ。


http://www.silverstar.co.jp/02products/dsigshogi/index.html
・最強銀星将棋
パッケージソフトからダウンロードソフトまで様々に展開している銀星シリーズの新作、四段から10級まで強さの用意されたCPU戦やDSダウンロードプレイを利用して人間同士での通信対戦も可能、将棋のルールに詳しくない人向けのガイドも搭載している。


http://www.hudson.co.jp/dsiw/oooku/
・ヒミツの大奥
携帯アプリで配信されていた女性向け恋愛ゲームのDSiウェア版、大奥と言っても女性同士の争いが行なわれる奴じゃなくて姫様が自信の婿候補を集めさせた逆大奥的な場所、携帯アプリ版で別々に配信されていた二つのタイトルを一つにしている感じでキャラクターボイスなども収録されている本格派らしい。


----------------
お盆休み明けだからなのか、先週より若干ソフトは増えましたがそれでも少なめですね。


そして何故か女性向け恋愛ゲームが盛りだくさん、8タイトル出るパッケージソフトの内半分にあたる4本が女性向け恋愛ゲームで、DSiウェアですら1タイトルだけど女性向け恋愛ゲームがでたりして、これは何かのブームなのかと驚くほどなのです。


それでも注目すべきゲームはやはり「おおかみかくし」あたりなのでしょうか、全体的に一般ユーザーよりもマニア層向けではありますけどスタッフは凄く豪華ですし、イトケンのサントラ目当てにコナミスタイルで予約しそうになったほど。


あとは気になる存在として「ライブオンDS」があります、自分自身はこの原作も知らないのですがアニメ化されている訳ですし、子供向けコンテンツとDSの相性の高さは抜群なので上手く行けば地味に長いヒットを飛ばす可能性もあり得ますね、夏休み後半ってのが気がかりですが。


ただ、コロコロコミックタイアップじゃないあたりがどれだけ変わってくるかを心配しつつ今週は以上、来週は凄く多いよ。

今日の置き場に困るゲーム日記090815

今日も引き続き良い天気でした、暑いから体力消耗には気をつけないとなぁ。


----------------

任天堂がエアークッションを利用した周辺機器を計画している?

ペダルを利用した周辺機器も計画されている?


本当にこれが市販されるかどうかはまだ分からないと思うんだ、おそらく市販されない可能性の方が高い気がするけどそれに関しての根拠は一切無し。


それよりもこれまで任天堂が色々と出してきた周辺機器に関して「出したら終わり」的な部分が多いのを何とかした方が良いんじゃないかと思うんだよなぁ、おそらく任天堂的には自社以外のメーカーがその周辺機器に対応するソフトを販売する事を期待しているとは思うけど…サードパーティは特定の周辺機器を必須とするソフトは出したがらないと思うんだ。


まぁ、実際問題としてWii本体とそのセット以外の特定の周辺機器を必須とするゲームを出すとしても、Wiiがある程度うれても需要は必須とする周辺機器を持っているユーザーがメインになってしまうからねぇ、需要を考えるとWiiウェアみたいな形ばかりになるんだよなぁ。


そんな理由があるから任天堂には少なくともモーションプラスに関してだけは本当に徹底して販売しまくって欲しいと思うわけです、これだけは今後のWiiのゲーム性にも関わってくるだろうし、ハンドルとかザッパーとかはとりあえず無視してもよいから…バランスWiiボードはちょっとだけ頑張って欲しいけど。


----------------

中国の売れ残りケータイを紹介する記事


Zico Z2がカッケェ、見た目的には伝説のPremini IIとかであったコンパクトストレートタイプの機種で機能的にも謎のLEDライト以外はオーソドックスなんだけど充電が出来ないって言う男らしすぎる特徴が素敵だ、見た目も「これはヨーロッパの携帯です」って言えばある程度は騙せそうなのも素敵。


それにしても、いくら売れ残りだからってちゃんと通話することが可能である携帯電話が1000円程度で売られてしまうってのが中国の恐ろしいところだと思ったのです、品質はそれ程良くなくても機能的にはちゃんとしているのだから。


日本とかでもメイドインチャイナなフォトフレームとかmp3プレーヤーみたいなデジタル機器が国内メーカーよりも圧倒的に安価で売られていたりして、しかも機能は普通に使えたりするんだからねぇ、安かろう悪かろうって馬鹿に出来ないレベルになっていると思ったのです。


----------------

ニコニコ動画がドラクエとコラボ


最近ニコニコ動画を見てないから詳細は知らない、でも「ついスライムを描きたくなった」のだからコラボなんですね。


そりゃドラクエのスライムは描きやすいからねぇ、描きたくなるんだろうね。


----------------

Twitterを知っていますか?と言う調査結果


40%ってのが多いと見るかまだまだ少ないと見るべきか、それとも想像通りと見るべきかな。


そんな40%の中にも「知っているけど中身はよく分かってない」って人がそれなりに多いと思う、ちなみに自分も未だによく分かってない。


日本で本格的に流行させるんだったらやっぱり携帯電話でネットをやるユーザーを掴む必要があるんだろうなぁ、実際にそうやってユーザーが増えたとしたら犯罪予告とか組織の機密事項をうっかりつぶやくとか良くない傾向が増えるとは思うけどさ。


----------------

フォローされやすいTwitterアカウントに見られる10の特徴


うーん…、「つぶやく」事がキモだと思ってるからあんまりフォロワー稼ぎとか意識しない方が良いと思うんだけどなぁ、とか思ったりした。


って言うかじっくり考えて中身のあるつぶやきをするならちゃんとブログで残した方が良いかもとかも思ったり。


----------------

「ヒウィッヒヒー」を商標登録するらしいと言う誤報


「ヒウィッヒヒー」ってのはTwitterの公式ロゴがそう見えるって言う事で歌手の広瀬香美が言い出したのが始まりだとか何とかかんとか。


なんでこんな誤報が出たかってのはおそらくヒウィッヒヒーにちなんだ曲を広瀬香美がだしたからだと思う、けどネット関係の用語と商標登録は記事でも書かれているのま猫問題でもあったように結構ナイーブだから慎重に描かなければ駄目だと思ったんだ。


でもヒウィッヒヒー自体は見た目は確かに似てるけどタイピングし辛いんだねぇ、基本は一発ネタって感じで良いと思いました。


----------------

それにしてもほぼ毎日ドラクエ9をプレイしていて1ヶ月以上が経過しているのですがまだまだ飽きないんだよなぁ、いい加減に他のゲームをプレイしたいのでそろそろ自重したいけど…


毎日商品が変わるからとりあえずWi-Fiコネクションに繋ぐ

ついでだから幾つかの宝の地図を回る


って言う感じでちょくちょくプレイ指定してしまうのです、これはスクエニの仕組んだ罠ですか、大変です、他のゲームが進みません><

夜中に猫

ゲームを積む男-夜中猫


少し前、夜中のコンビニ入り口にて座り込みしている猫を発見、とりあえず写真を撮っておく。


コンビニで買い物を済ませた後も若干場所移動しつつ寝転んでいる(猫だけに)けど残念ながらオマエにあげられる餌は買ってないんだ、と心の中で呟きながら車に乗って出て行く自分でした。

実質2万円の液晶テレビ

地デジ液晶TV イオン格安投入


>流通大手のイオンは14日、18.5型の地上波デジタル液晶テレビを2万9800円の格安価格で18日から発売することを明らかにした。

>同商品は「エコポイント」対象商品で、最大1万ポイントが付くと、実質1万9800円で購入できる。


一人部屋用の個人テレビと考えるならサイズが程々の方が良いのは確かだし、3万円の商品として考えても悪く無いとは思うんだけどなぁ。


PC用の液晶をテレビ用に使えるようにした感じかしら、テレビに調整されているだろうから明るさとかはちゃんと調整されているかな。


そんなPC用の液晶モニターが若干大きめなサイズでも2~3万円で売られているからそれに地デジチューナーを搭載したと考えると価格は安いって程出もないかも。


ただ、ゲーム用途として考えるのはちょっと厳しい予感。


それにしてもエコポイントってこうしてみると「エコ」と謡っておきながら実質的に地デジ買い換えポイントって考えるべきだよなぁ、そりゃテレビとかでエコポイントエコポイントって叫ぶわけだ。


正直、これだけ価格の安い商品ならエコポイントなんて付けなくても良いと思うんだよなぁ。


安かろう悪かろうって考えがそれなりにあるけど安いからこれで良しとする考えもあるだろうし、あんまり安い商品ばかり売れてそこでエコポイントを消費しきってしまうのも景気を上向かせないと思うんだよなぁ。


そんな事を思いつつもいま安いテレビを買っても部屋の掃除が面倒だから置き場がない事に気付く自分なのでありました。

ある日の会話

「今までのDSとDSiの違いって何なの?」


「…えーと、画面が気持ち大きくなったのと、若干薄くなったのと、スピーカーの音量が大きくなったのと、アドバンスのゲームが遊べなくなった代わりにゲームをダウンロードして遊ぶ事が出来るな」


「アドバンス出来ないのか」


「まぁ、その代わりにダウンロード配信が追加された感じだけどな、一応基本性能が向上しているし個人的な印象ではボタンが押しやすくなった気もするな」


「で、ダウンロード配信ってどんなゲームが出来るのさ?」


「あー、まだそれ程目立ったゲームは少ないかもなぁ、パズルゲームが多いし、ただ純粋なゲームじゃないけど無料で使用できるアプリケーションもあるぜ」


「ほう、無料のアプリケーション。」


「まぁ、気持ち使いづらいインターネットブラウザーとかパラパラ漫画を作るソフトとかだな。」


「パラパラ漫画?」


うごメモ って奴だけど、結構使いやすかったな」


「ふーん、まぁネット配信ソフトがもっと揃ってからだな、買うとしても」


「確かにな、一応普通のDSソフトでもDSi対応モードとか出てくるみたいだからそのうち買っても良いと思うぜ」


「で、そのうごメモってときメモ の関連作か何かか?」


「…違います。」

今日の時代の変わるゲーム日記090814

良い天気だけど若干雲があった一日。


----------------

音楽CDが死んでいく時代


パッケージでのCD販売からダウンロード販売へと移り変わっているよって言う話、でも音楽CDって本当に売れなくなっているんだよねぇ、地元のCDショップが数年前に倒産してしまったりしたし。


iTunesもそうだけど日本の場合は着うたの需要でCDを買う人がいなくなったというのも多少は影響しているんだろうなぁ、PCメインでの音楽配信はiTunes以外はそれ程起動に乗ってないと思うけどね、大半の配信サイトが終了したりしているし、肝心のiTunesも使いづらいし。


それと楽曲自体に「CDを買おう」と思わせる力がなくなっていているのも多少は影響しているかも知れない。


家電量販店とかのCD売り場は音楽CDを買うには不向きなんだよね、ポイント還元を考えればコジマで20%だったりヤマダで10%だったりするので積極的に利用したい所だけど選択出来る程の品揃えがないんだし。


昔はテレビ番組の企画で発売された楽曲(ポケットビスケッツとかね)が100万枚売れてたりしたけどなぁ…、なんでここまでCDが売れなくなったのかは色々と考察出来そうだけど要因は一つだけじゃなさそうだと思ったのです。


----------------

「いっき」のTシャツがプレゼントされるキャンペーンが行なわれているらしい


これは素敵だ、ちょっと欲しいぞ。


ファミコン時代のゲームのタイトル画面をTシャツにプリントするのって以外と悪くなさそうだなぁ、特にファミコン初期の黒バックにタイトル画面って系統は良い感じになりそうなのが多そう、ドンキーコングとか。


以前ユニクロで発売されていたゲームコラボTシャツが中途半端に狙っていていまいち面白みにかける物がおおかったのですが、どうせ手を抜くならここまで思い切って欲しいと思ったのでした。


本当に、ユニクロ×ファミコンコラボTシャツとか出ないかしら、KOGとかあるから厳しいか。


----------------

新型のPS3が9月に1万円値下げで出る?みたいな記事


豊橋でもPS3の新品が無くなりましたよ。


ヤマダでは「メーカー出荷完了の為」とか書かれた張り紙が出ていましたし、夏の売りたい時期に出荷を抑えてまで店頭在庫を無くさせているんだから流石に新バージョンが出ると見て間違いないでしょうねぇ。


薄型のPS3が出るとして期待したいのは形が長方形になることなんですが、これまで各所で出回っている予想画像とかを見る限りなさそうなので残念です。


でもまぁ、9月にはそれなりにソフトが出るわけですし、出るならご祝儀がわりに購入を検討しても良いかもね。


----------------

配信停止直前に「碧いうさぎ」がiTunesで1位になっていた


テレビとかの解説では「連日の報道にて酒井容疑者の過去の楽曲が流れる事によって興味を持ったそ層がいた」って言っていましたが、この1位になった原動力はいわゆる「祭」って事だと思います。


CDの店頭から回収とか楽曲の配信停止に関して「人に罪はあるけど楽曲に罪はない」って意見もあるでしょうけど罪を犯した人間に対しての社会的制裁って意味合いもあるだろうから仕方がないかも知れませんね。


たぶん、本当に楽曲を聴きたいと思ったならそれこそGEOとかブックオフに行って中古CDを探せば見つかる気がしますし。


----------------

「ガンプラを母親に全部捨てられて自殺しようとした男」と言う話は実は男の早とちりだったと言う話


コメントしようがない…、だめだこんな大人w


大切にしようって物ならちゃんと丁寧に整理しておけば良かったのではないでしょうか、と散らかった自分の部屋から目を背けつつ考えるのであった。


----------------

実物大ガンダムに丁度良いサイズのTシャツがオークションで販売される


>※本商品は男女兼用ですがRXサイズのみの取り扱いとなります。
>ご購入後の返品やサイズ交換もできませんので、
>下記の商品詳細をよくお読みください。


購入するつもりの人はこのあたりに注意して入札ですね。


って言うかこんな事やって本当に入札者が現れたらどうするんだろうか?


----------------

セミを捕って食べる


流石はデイリーポータルZである。


たぶんこのサイトの記者になると精神的に鍛えられるに違いないでしょう。


----------------

で、今日もドラクエ9をプレイしている自分です。


流石にメインで使う職がレベル99で一度転生させて更に99まであがるとこれ以上レベルUPに労力を費やすのも切ないので現在は宝の地図をこなしていったり川崎ロッカーの地図を一回りしてアイテムを集めたりする感じでプレイ中。


宝の地図に関しては大分解析されているみたいで、青宝箱の手前で中断して再開後の時間調整する事で任意のアイテムを出す技とかも生み出されていますが面倒くさいのでそのまま発見→即開放を行なってしまう自分です。


そしてそんな時に限ってミミックなりパンドラボックスなり出てきて切なくなるのも自分です。

食べる食べる。

久しぶりに会社から帰ってきた時に日付が変わっていたのです。


夕食をちゃんと食べてないので腹減るのですが、流石に夜中に食べるのは太りやすい体質故に厳しいのです、仕方がないので蒟蒻畑を数個食べて我慢する。


仕方がないのでデジカメのメモリーカードに保存されていた食事の画像を適当に貼り付けて空腹を我慢してみる事にしよう。


ゲームを積む男-カツ丼

豊橋周辺と何故か西日本でチェーン展開する「かつさと」のカツ丼、うどんとセットで630円で値段の割には結構美味しい。

ゲームを積む男-トマトと茄子牛丼
すき家のトマトとナス牛丼、食べたら本当にトマトとナスの牛丼だった。


ゲームを積む男-餃子の王将でラーメン
ゲームを積む男-焼飯
ゲームを積む男-餃子

餃子の王将にてラーメンとチャーハンと餃子、時々食べたくなるんだよなぁ。


ゲームを積む男-しょうゆ

はなまるうどんにてしょうゆうどん、はなまるうどんに行くと結構な確率でこれを食べる。

ゲームを積む男-個人経営の店でラーメン

豊橋の個人経営のラーメン屋にて白味噌のチャーシュー麺、わかめとネギが多いけどチャーシューも多くて柔らかくて美味い。

ゲームを積む男-幸楽苑のラーメン

幸楽苑のラーメン、ザ・オーソドックスなんだけどそれが良いと思ったり。

ゲームを積む男-蕎麦

うどんやラーメンだけじゃなくて蕎麦も食べます。

ゲームを積む男-パン盛り合わせ

喫茶店のモーニングセットにあったパンの盛り合わせ、豪華。

ゲームを積む男-大きなカフェオレとモーニングセット
別の喫茶店で頼んだ大きなカフェオレとモーニングセット、セットはサラダとピタサンドと卵とプリン。


…と、写真を確認しながら適当に手抜きエントリーを作っていったら本気で腹減ってきたので諦めて眠ることにする。

今日のゲーム日記090813

一回休み。




この記事が表示されている場合はおそらく自分はまだ会社に捕らわれているかぐっすりとお休み中ですw




お盆休みの仕事は辛いという事を証明しているのでしょう。




ゲームを積む男-大型トヨッキー人形




とりあえず豊橋駅にあった巨大なトヨッキーでお茶を濁す。




仕事ばかりしてると全然すれ違えないよ!

今日のバグチェックゲーム日記090812

天気が良いけど明日はまた悪くなるっぽいよ。


----------------

「ルーンファクトリー3」の発売日と予約特典が決まっていたらしい


ルーンファクトリーシリーズって意外と発売ペースが速いんだよね、初代が丁度3年前になる2006年の8月に出て、それから1年半の2008年1月に続編が、同じ年の11月末にWii版が出ているからペースとして考えると1年弱で新作が出ている感じ。


開発があのネバーランドカンパニーだと言う事を考えると信じられないほどのハイペースなのですが、基本的には1作目をベースに作られているんだろうしWii版はラインが違うだろうし、1や2はバグが多かったのでペースが速いと逆に心配になるのです。


Wii版は1作目の主人公が再び主人公となっていましたが今回の3はまた別の主人公と世界が用意されているみたいですね、モンスターに変身するとか新要素があるけど基本的な部分はやっぱり1や2の延長線っぽい感じ。


まぁ、ネバカン信者としては本作も買わざるを得ない感じなのです、1も2もフロンティアも途中までプレイして積んでいるのは気にしない。


----------------

鳥取から消えたAC版アイマスを復活させた漢達の物語


これが愛って奴か。


ふらりと立ち寄ってプレイ出来るスタイルじゃないのは仕方なしかな、でもユーザーの結束を見るとそれでも問題ない感じだなぁ。


それにしてもAC版のアイマスがALL.NET を利用していたのを始めて知った今日この頃。


ちなみに自分はAC版アイマスを一度も見たことがないのです、基本あんまりゲーセンに行かないってのもあるけど設置店も少ないみたいだからなぁ、豊橋には1店舗だけある みたいだけどこの店は周りの道が混雑しているので入ったことないし。


----------------

すれ違い通信で一番高率の良い駅は?…と、言う記事(ただし東京限定)


この前、名古屋駅の周辺にいた時は高島屋付近の金時計にてDSを持っている人が非常に多かったのが印象的でした、金時計周辺は入れ食いって言われているのが分かった気がする。


ただ、その集団に入るのをためらった自分は金時計とは反対側(ビックカメラ側)でDSを広げていたのですがそれでもザクザクすれ違い通信が引っかかっていたのに驚きを隠せない訳です。


そんなすれ違い通信で引っかかった相手のプレイ情報を見るのも意外と楽しかったりするんですよね、基本すれ違い通信に積極的なのはプレイ時間が100時間オーバーでレベルとかも「+1」とか付いちゃっている廃人が多いのですが案外普通のプレイヤーもすれ違い通信をしている事がありますし。


あと、メッセージも結構個性が出ていて楽しいですよ、mixiとかのコミュの宣伝をしている人とか遊ぶ時間が足りない足りないって叫ぶ廃人プレイヤーとか、流行語とかもありましたし…コレ が流行語かはわかりませんが。


----------------

音楽と「モテ」についてHMVが調査していたらしい


音楽の趣味が原因でモテないのならこのままモテなくても問題ないよ。


----------------

EXILEとEXCELの違い


こんなに違うのか、知らなかった!


ただし「OOoに移行されるのがEXCEL」って書いてあったけど企業がそう簡単にフリーソフトに移行すると思ったら大間違いなのである、未だにIE6.0だったりする企業をナメンナと思ったり。


----------------

ドラクエ9のプレイ時間はそろそろ120時間オーバー、お盆休みはドラクエです。


いつの間にか手に入れていた川崎ロッカー地図のボスを倒してとりあえず配布できる状態にしてすれ違い通信を試してみたりとか川崎ロッカー地図の宝箱漁りとかが楽しくて楽しくて止まりません。


なんか、青宝箱から欲しいアイテムを確実に手に入れる方法があるみたいなのですが、流石にそれをやるのはアカンと思うのとそもそも面倒くさいので普通に青宝箱を開けるのです。


その時に2回連続でパンドラボックスが出たりすると流石に腹が立ちますが気にしないでおこう。