今日の置き場に困るゲーム日記090815
今日も引き続き良い天気でした、暑いから体力消耗には気をつけないとなぁ。
----------------
本当にこれが市販されるかどうかはまだ分からないと思うんだ、おそらく市販されない可能性の方が高い気がするけどそれに関しての根拠は一切無し。
それよりもこれまで任天堂が色々と出してきた周辺機器に関して「出したら終わり」的な部分が多いのを何とかした方が良いんじゃないかと思うんだよなぁ、おそらく任天堂的には自社以外のメーカーがその周辺機器に対応するソフトを販売する事を期待しているとは思うけど…サードパーティは特定の周辺機器を必須とするソフトは出したがらないと思うんだ。
まぁ、実際問題としてWii本体とそのセット以外の特定の周辺機器を必須とするゲームを出すとしても、Wiiがある程度うれても需要は必須とする周辺機器を持っているユーザーがメインになってしまうからねぇ、需要を考えるとWiiウェアみたいな形ばかりになるんだよなぁ。
そんな理由があるから任天堂には少なくともモーションプラスに関してだけは本当に徹底して販売しまくって欲しいと思うわけです、これだけは今後のWiiのゲーム性にも関わってくるだろうし、ハンドルとかザッパーとかはとりあえず無視してもよいから…バランスWiiボードはちょっとだけ頑張って欲しいけど。
----------------
Zico Z2がカッケェ、見た目的には伝説のPremini IIとかであったコンパクトストレートタイプの機種で機能的にも謎のLEDライト以外はオーソドックスなんだけど充電が出来ないって言う男らしすぎる特徴が素敵だ、見た目も「これはヨーロッパの携帯です」って言えばある程度は騙せそうなのも素敵。
それにしても、いくら売れ残りだからってちゃんと通話することが可能である携帯電話が1000円程度で売られてしまうってのが中国の恐ろしいところだと思ったのです、品質はそれ程良くなくても機能的にはちゃんとしているのだから。
日本とかでもメイドインチャイナなフォトフレームとかmp3プレーヤーみたいなデジタル機器が国内メーカーよりも圧倒的に安価で売られていたりして、しかも機能は普通に使えたりするんだからねぇ、安かろう悪かろうって馬鹿に出来ないレベルになっていると思ったのです。
----------------
最近ニコニコ動画を見てないから詳細は知らない、でも「ついスライムを描きたくなった」のだからコラボなんですね。
そりゃドラクエのスライムは描きやすいからねぇ、描きたくなるんだろうね。
----------------
40%ってのが多いと見るかまだまだ少ないと見るべきか、それとも想像通りと見るべきかな。
そんな40%の中にも「知っているけど中身はよく分かってない」って人がそれなりに多いと思う、ちなみに自分も未だによく分かってない。
日本で本格的に流行させるんだったらやっぱり携帯電話でネットをやるユーザーを掴む必要があるんだろうなぁ、実際にそうやってユーザーが増えたとしたら犯罪予告とか組織の機密事項をうっかりつぶやくとか良くない傾向が増えるとは思うけどさ。
----------------
フォローされやすいTwitterアカウントに見られる10の特徴
うーん…、「つぶやく」事がキモだと思ってるからあんまりフォロワー稼ぎとか意識しない方が良いと思うんだけどなぁ、とか思ったりした。
って言うかじっくり考えて中身のあるつぶやきをするならちゃんとブログで残した方が良いかもとかも思ったり。
----------------
「ヒウィッヒヒー」ってのはTwitterの公式ロゴがそう見えるって言う事で歌手の広瀬香美が言い出したのが始まりだとか何とかかんとか。
なんでこんな誤報が出たかってのはおそらくヒウィッヒヒーにちなんだ曲を広瀬香美がだしたからだと思う、けどネット関係の用語と商標登録は記事でも書かれているのま猫問題でもあったように結構ナイーブだから慎重に描かなければ駄目だと思ったんだ。
でもヒウィッヒヒー自体は見た目は確かに似てるけどタイピングし辛いんだねぇ、基本は一発ネタって感じで良いと思いました。
----------------
それにしてもほぼ毎日ドラクエ9をプレイしていて1ヶ月以上が経過しているのですがまだまだ飽きないんだよなぁ、いい加減に他のゲームをプレイしたいのでそろそろ自重したいけど…
毎日商品が変わるからとりあえずWi-Fiコネクションに繋ぐ
↓
ついでだから幾つかの宝の地図を回る
って言う感じでちょくちょくプレイ指定してしまうのです、これはスクエニの仕組んだ罠ですか、大変です、他のゲームが進みません><