目玉焼きの効能はよく知られているし、栄養バランスの優れた食材としてもよく知られていますうさぎクッキー

経済的にも安いし、年中買えるし、料理も簡単なものが多いです星

 

ただ、新鮮な卵を使うことが大事です注意

今日は、作っておけば助かる料理で、料理とは言えないかもしれませんにひひ

 

 

 

まず、醤油ダレを作ります目

 

クローバー 水    400cc

クローバー 濃口醤油 150cc

クローバー みりん  大さじ2

クローバー 日本酒  大さじ2

クローバー 砂糖   大さじ2

 

 

1 上の材料をすべて鍋に入れて、砂糖が溶けるぐらい沸騰させます。

 

2 砂糖が溶けたら火を止め、鰹節を10g入れて。10分ぐらい漬けておきます。

 

普通、鰹節は取り出しますが、私はそのままにしておいて食べます。

鰹節がダイエットによいらしいです。また、美味しいしハート

 

 

 

 

 

3 卵は10−15個ぐらい、白身と黄身に分けて(白身は別の料理に)、タレは冷やして容器に入れておき、新玉ねぎ玉ねぎをスライスし、ししとうししとうと鷹の爪唐辛子も入れて、その上に卵の黄身だけのせて、壊れないように注意しながら、タレを卵の上にかけてから、冷蔵庫に入れます。

 

 

 

 

 

 

 

 

4 5時間ぐらい経ったら、卵にタレや野菜の味がしみて、卵の生臭さもなく、そんなにしょっぱくもなく、美味しいですキラキラ

 

 

 

 

 

ご飯の上に卵をのせ、タレをかけると、しょっぱくない美味しい卵ご飯になります音譜

 

 

 

 

 

うどんやラーメン、おかゆなどにのせれば、栄養も取れるし、忙しいときや疲れたときに簡単に気軽に食べられますラブラブ

 

 

 

トーストにのせても美味しいですグッド!

 

 

 

残りのタレは、野菜や肉の炒めダレに使えるので、捨てないで用いてください!!

 

私は、ニンニクの芽が旬なので、タレに入れて、お肉を炒めるときに一緒に炒めました。

ニンニクがないとき、ニンニク代わりにいいです。

 

ニンニクの芽はニンニクの70%ほど栄養があるそうです得意げ

 

卵は大きさによって違いますが、1日2個までは食べても良いです合格

コレステロールが高めの方も、そんなに気を使わなくても良さそうですがあせる

コレステロールが高い方は、医者と相談して食べれば安心でしょうラブラブ

 

 

 

 

 

 

免疫力チカラコブを高めるためには、春の旬であるアワビを食べるのが良いですラブラブ

アワビは高いですが、春チューリップオレンジに疲れやすい体を元気にするためには、旬の安い時はいいと思います。

 

アワビは刺身や酢の物や、炒め物、汁物など、いろいろな料理で食べますが、アワビおかゆは疲れた時、病気の時、手術の後、産後など、よく食べます音譜

 

作るのは簡単ですが、まずは、、、

 

 

 

クローバーアワビの効能クローバー

 

1 アワビはまず、疲れた神経の回復に良いです。特に視神経の疲労に優れた効能があります。

2 尿がよくでます。

3 黄疸や膀胱炎に効きます。

4 たんぱく質が豊富で、ビタミンやミネラルも豊富です。

5 老化防止にも優れていて、高血圧、めまい、耳鳴り、結膜炎、白内障、肝機能の強化回復に助かる食材です。

6 成長期の子供たち、受験生、妊婦さん、老弱者、特に産後にはいいです。

 

 

 

クローバーアワビおかゆの作り方クローバー

 

ひらめき電球下準備

 まず、お米を30分ぐらい水に浸けておく。

 健康の回復のためなので、まずは農薬を出しましょう。

 

 

1 アワビはブラシできれいに洗う

 

 

 

2 スプーンの裏で身を取る

 

 

 

 

 

 

3 口を切る。細い骨も取る。

 合格口は細い方です。

 

 

 

4 青い内臓の隣にある砂袋も取る。

 

 

 

5 後は、食べやすく刻む。

 

 ベル青い内臓はおかゆに大切です。

 えっ内臓に栄養が70%くらいあるそうです。

 

 

 

6 鍋を熱くし、ごま油を大さじ1〜2杯入れ、内臓も一緒にアワビを炒める。

  人によっては、内臓を先にまたは後に炒めますが。

 

 

 

 

 

 

7 6にお米を入れて一緒に炒め、お米に火が半分ぐらい通ったら、水を入れて蓋をせずにずっと優しくかき混ぜる。

 

 

おかゆは簡単ですが、愛情を込めて作らないと、美味しくないかもしれませんドキドキ

 

 

 

疲れやすい春、ぜひアワビが特売の時に作って食べましょうニコニコ

 

 

 

 

クローバービーツの効能クローバー

 

ビタミン、ミネラルなど栄養が豊富だし、特に冬にドロドロになった血液をサラサラにする食材ですドキドキ

 

1 抗酸化作用が強いし、抗がん剤にもなります。特に、胃ガンと腸ガンに。

2 葉酸が豊富です。

3 高血圧に優れて効き、汁を飲んでから3時間後くらいに血圧が下がるそうです。

4 血液をきれいにします。酸化した血をサラサラにするのに優れています。

5 鉄分が多いので、貧血を助けます。

 

 

オッドアイ猫レシピ1:ビーツのジュース

 

 

ビーツとリンゴりんごだけでもいいですが、もちろん農薬をだしてから使います。

 

 

私は、ニンジンにんじん、レモンレモン、生のジャガイモじゃが、リンゴりんご、ビーツでよくジュースを作ります。

 

 

順番通り作ります。理由は、ニンジンは他の野菜のビタミンCを壊すのですが、レモンがそれを防ぐので、ニンジンが最初でレモンが後です。

 

 

たまに、イチゴいちごや季節のベリーの種類など、手元にあるものを使います。

量は、写真を参考にしてください音譜

 

 

 

三毛猫レシピ2:ビーツと玉ねぎのピクルス

 

玉ねぎも血管掃除には優れたもので、とても作りやすいですグッド!

 

 

1まず、玉ねぎとビーツの農薬をだします。

 

 

2ビーツを適当な大きさに切ってから鍋に入れ、ビーツがかぶるくらいの水を入れます。

 

310分ぐらい、皮ごと茹でます。

 

4冷めてから皮をむき、タクワンサイズに切ります。

 

5玉ねぎを輪切りにして、瓶とか器にビーツと代わりばんこに入れた後、汁を注げば出来上がりです。

 

 

 

 

ベル汁:ビーツの茹で汁に450ccまで足りない場合は、冷ましたお湯を足せばいいです。

 塩 大1(天日塩)

 酢 大2(天然発酵のもの)

 砂糖 大3(きび砂糖か精製されていない糖)

 

 

甘さ、しょっぱさ、酸っぱさは個人の好みや健康状態に合わせてくださいラブラブ

 

一晩ぐらい常温で置いてから、冷蔵庫に入れます。

 

 

 

黒猫レシピ3:ビーツ焼き

 

ただ焼いて食べるものです(ダイエット食音譜

 

1 皮をむき、タクワンサイズに切って、フライパンに油を少し落として焼きます。

 

 

2 ほんの少しの塩とコショウをかけていただきます。

 

お腹が空いた時、炭水化物や甘いものが食べたい時、焼いたビーツは味はシンプルですが食物繊維が多いし、血液もきれいにするので、ダイエットにとても助かる食べ物です。

作るのも簡単だしヒヨコ

 

 

ビーツは熱に弱いので、できるだけ生で食べるのがよいですグッド!

生をスライスしたり、千切りして、サラダと一緒に食べるとか。

飽きたら、焼いたり茹でたりして食べるのもいいでしょう。

 

色が濃いので、尿や便に紫色が出る時があります。

飲みすぎた時、最初は血便と思ってびっくりしましたが、よく見たら紫でしたアセアセ

スミイカを食べた時と似ていました。

心配しなくても大丈夫ですウシシ

 

 

 

 

白菜*白菜に対する効能については前回説明しましたが、色々な料理ができる素晴らしい食材ですOK

チヂミにも色々な種類があって、お肉入り、シーフード入り、野菜入り…音譜

豆の生地、小麦粉生地、そば粉生地などドキドキ

 

今日は白菜をメインにしたチヂミを作ってみますラブラブ

 

この白菜チヂミは、2018年冬季オリンピック開催地であるピョンヤンの名物ですニコニコ

 

 

 

クローバー材料クローバー

白菜* 白菜6枚ぐらい

ニラ ニラ少々

計量カップ 小麦粉1カップ(半カップをそば粉にしてもいいです)

計量カップ 水 1カップ

スプーン 塩 1/2さじ

 

 

 

赤薔薇作り方赤薔薇

 

 

1 小麦粉、塩、水を混ぜるだけです。

 

もし、血圧が高いなら、そば粉と小麦粉を半分ずつ入れたらよいでしょう。

子供たちとか、栄養が必要なら、卵1つ入れてタンパク質をプラスするのがいいです。

 

 

 

2 フライパンを熱して油を入れます。

 

私は加熱度が高く、植物性オメガ3が豊富なアボガドオイルアボカドで作りました。

アボガドオイルは高いですが、コストコなどで大きいサイズで買うと、そんなに高くならないですグッド!

他のオイルでも構いませんニコニコ

 

 

 

3 用意した白菜を生地に入れて焼いてもいいし、白菜を先にフライパンに入れて、そのあとに生地を広く伸ばして入れてもいいです。

 

 

 

 

4 白菜だけでもいいし、ニラを一本のせてもいいし、なければ万能ネギでもいいし、セリでも春らしく香りもいいし、もしのびるが取れるなら、のびる一本のせてもいいです。

 

 

 

5 ひっくり返して焼けば出来上がりですラブラブ

 

上差し白菜の白いところとか、万能ネギやのびるの頭の部分は硬いので、ドンドン叩いて焼くときれいです。

 

残りの寒い日々を、白菜で風邪ひかないようにしてくださいドキドキ

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へ
にほんブログ村

今年は平年より白菜が高めupですが、冬はやはり白菜は欠かせない野菜ですね。

 

 

白菜*白菜の栄養と効能白菜*

・ダイエット

・腸の運動

・疲労回復

・肌美容

・良い繊維

・低カロリー、低脂肪 など。

 

 

アサリ貝の栄養と効能アサリ

・タンパク質

・葉酸

・タウリン

・いろいろなミネラル、ビタミン など。

 

貝も低カロリー、低脂肪でタウリンが豊富で、疲労回復、免疫力を高めます。

糖尿病や血管などに必要な食品です。

 

 

クローバー材料クローバー

・白菜

・味噌

・好きなだし汁

 

 

・牛肉、豚肉、あさり、かき、ムール貝など、好きな材料を選びます。

 

 

ピンク薔薇作り方ピンク薔薇

 

OK白菜はできるだけベーターカロチンが多い、外側が緑色なものが良いです。

 

 

 

1半分に割って、農薬を取り除きますルンルン

(私はホタテ殻焼成パウダーを使います)

 

 

 

 

2外側の青いのは固い下差しので、切ってから先にお湯で茹でます。

 

 

 

3ゴトゴト煮立ってから、中の黄色い葉も入れて茹でます。

 

 

 

 

 

4これに肉類ならば10−15分茹でますが、貝類なら十分に白菜が柔らかくなってから入れます。

貝類は長く煮るとどうしても身が縮んでしまいますし、固くなるのでアセアセ貝が開いたら火を止めて良いです。

 

 

5お味噌も最初から入れないで、火を止める直前か、火を止めてから入れるのが良いです。

発酵食品なので、せっかく長い間熟成してできた酵素を殺さないためですピンクハート

 

 

6塩加減はお味噌で決めます

私は今日は、殻付きのムール貝で作りましたラブラブ

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へ
にほんブログ村


、暑い時とかオーブンがない時に、炊飯器炊飯器・冷めて黄ばんだご飯でオーブン代わりにできる料理もあります

ホットケーキミックスで、釜で簡単に作るスポンジケーキです




材料

 ホットケーキミックス 450g
 牛乳 200cc
 卵 2個
 溶かしバター 大1−2
 砂糖 大2






作り方

 釜全体にサラダオイルを塗る。

 卵は黄身と白身を一緒に泡立ててもよいけど、白身を先に泡立ててから別に黄身を泡立てて混ぜればもっとよいです

 泡立てた卵に粉をふるって入れると、もっと柔らかいケーキになります

 砂糖、溶かしバター、牛乳を入れて混ぜます。

 釜に混ぜた生地を入れて、白米機能のスイッチを入れます。40分ぐらいですが、炊飯器炊飯器・冷めて黄ばんだご飯によって機能が違います。




 私のは白米を3回、スイッチを押します。
 1回押してみてもう1回。まだ時間が足りないので、もう1回押して、出来上がったら釜から出してひっくり返すと、とってもキレイなきつね色の焼き上がりです


形もキレイな可愛いドーム型です


 その上に生クリームを塗るか、粉砂糖を振り掛ければ、また違う雰囲気のケーキになります




 



エコの意味は経済的で生態系に優しい、自然環境を汚染させない、自然のあるがままと仲良くなることです


例えば食事だったら、自然環境ならオーガニック農業で育ったものをできるだけ皮とか根も一緒に食べることですね



夏は一番体の周りが気になる季節です


いつかワイキキビーチに行った時の風景を忘れることができません


ビーチでビキニで歩く人たちは、みんなスタイルがいい人たちで、太めの人たちはみんなワンピースタイプを着てました




今日は穀物でダイエットや健康によいティーを作ります






ハトムギの効能


ジュース むくみをとる
ジュース 白内障の進行を遅らせる
ジュース 老廃物を出してくれる
ジュース タンパク質が豊富ですがカロリーは低い
ジュース 繊維が豊富で、ダイエットにいいカルシウムとビタミンE、Bも豊富で目にもいいし、肥満改善に抜群の穀物です
ジュース 痴呆症の予防にもいい






あずきの効能


アイスティー むくみをとる
アイスティー ビタミンB1が穀物中で一番多い
アイスティー 腎臓機能を回復する
アイスティー コレステロールを下げる
アイスティー 血をきれいにするから成人病の予防に助かる穀物





ティーを作る方法

ハトムギやあずきのうち一つだけでもいいですが、二つ一緒にするともっと美味しいです



二つの穀物を1カップずつにして農薬を出して洗い、油なしのフライパンで焦がさないように煎る。



鍋に十分な水(2Lくらい)を入れて30分ぐらい煮る。


夏は味が変わりやすいので、冷めたら冷蔵庫に保管する。


全部飲んだらもう一回水を入れて煮る。


飲んだ後、残ったハトムギやあずきは食べても香ばしいし、柔らかくて美味しいです






残らず、捨てるものがないのでエコティ(Eco Tea)です



健康にもダイエットんもいいし、どこでも手に入れやすいものなので、簡単に作れます

ぜひ作ってみてください



 


ユッケジャンは韓国の辛い牛スープです。

脂少なめの部位の肉を先に煮込み、いろんな野菜や香辛料を入れて、汗を流しながら食べる汁で、季節の変わり目や寒い日、疲れた日、風邪気味の日に食べると元気になります




材料

箸牛肉 600g
 牛のモモの部位か、ヒップの部位。なければブルゴキ用でもいいです。

箸ぜんまいやワラビ
 茹でてアクを取ったもの
箸モヤシもやし
 茹でておく
箸干した里芋の茎
 戻して茹でて、アクを取ったもの
箸間引きした青い白菜
 茹でたもの
箸長ネギ長ネギ
 多めに準備



はっぱ唐辛子油用材料はっぱ
箸食用油
箸長ネギ  2本
箸生姜   小指ぐらい
箸ニンニク 生姜の2倍以上
箸唐辛子唐辛子 大盛り3-4杯






唐辛子油の作り方

まず、唐辛子油を作ります。
ラー油のことですが、作ると香りももっといいし、質もいいし安全です


食用油を鍋に入れ、中火で温める

生姜、ニンニクとネギは適当に切る
 野菜の水切りを完全にしないと、熱い油に入れるとき大変なことになります


油にお箸を入れてみて、ブクブクしたらを入れる


今日は生姜がなくて生姜なしですが、地方によっては牛には生姜を使わないところもあります。



野菜がブクブクして香りが立ったら唐辛子を入れる

 唐辛子が焦げると使えないので、気をつけて弱火にして唐辛子が少し変色したら火を止めて冷やします







油が冷めたら綿布かコーヒーフィルター、ペーパータオルなどに入れて分離させ、油だけ瓶に入れれば出来上がり


ユッケジャンだけではなく、中華料理や辛いものが欲しい時、おもてなしをする時、手作りのラー油を出すと見た目もいいし、一層美味しくなります






ユッケジャンの作り方


お肉を鍋に入れ、水をかぶせて4-5センチ多めに入れて1時間ぐらい煮ます。(肉の硬さにもよりますが)


ブルゴキ用ではなく塊なので、最初に1時間ぐらい水につけて血を出してから茹でます。



肉を煮る時に、ニンニク、大根少し、長ネギ、玉ねぎ、干し椎茸も一緒に煮込みます。


肉、玉ねぎ、玉ねぎの皮、ニンニク、長ネギ、大根、ネギの根っこを干したものを入れて。



 私は農薬を出した野菜の皮や根っこなどをもったいないので干しておき、出汁を作る時によく使います。

 今回も干した玉ねぎの皮と干した長ネギの根っこも入れて煮ました


最初に強火で煮、ゴトゴトしたら弱火にしてゆっくり煮ます。


肉が柔らかくなったら冷まして手でちぎります。

一緒に肉と煮た野菜は捨てて、汁をきれいにして鍋に戻します。

茹でた野菜を軽く絞り、ちぎった肉を一緒にボールに入れ、ニンニク、薄口醤油、唐辛子、ごま油、ゴマで味付けします。




 野菜が全部揃わなければ、せめてぜんまい、もやし、長ネギだけでもいいです。
  もやしがなければ大豆もやしでもいいです。




肉汁がある鍋にを入れて煮、また野菜が柔かくなったらできあがり。


鍋に入れて煮込む


 塩加減は、薄口醤油か塩で決めて、先に作っておいた唐辛子油を入れて辛さを決めます。


ニンニクは青ニンニクの千切りをニンニクの代わりに使うと香りもいいし色もきれいです。





青いニンニクの葉は春の旬野菜ですので、手に入らないときはネギやニラでもいいです




ラー油も入れて出来上がり。


ユッケジャンもいろんなバリエーションがありますので、色々試してみてください



 

チューリップと夏やしの木は紫外線のゆえに、シミ・ソバカスができやすいのが悩みですあせる

 

帽子、サングラス、サンクリームなど、いろいろな対策が必要です目

 

でも、一番大切なのは、体の中から肌を守る力が出ることですビックリマーク

 

その力は食べる物から作られますラブラブ

 

 

 

まず、二つ紹介します。

 

生青のりと焼きのりです音譜

 

 

 

 

 

クローバー生青のりのチヂミクローバー

 

 

1まず、青のりをきれいに洗って水切りをしておきます。

 

 

 

 

2チヂミ粉を水で溶いて、生青のりを混ぜ、フライパンで焼きます。

 

 

 

 

 

チヂミ粉が無ければ、天ぷら粉でもよいですOK

 

 

 

 

流れ星生青のりとチヂミ粉(天ぷら粉)だけでもよいですが、ニンジン、玉ネギ、ピーマンなど、色とりどりの野菜を入れると、もっときれいに見えるし美味しいです。

 

 

 

 

流れ星流れ星さらに美味しいのは、アサリ、カキ、ムール貝、イカなど、新鮮なシーフードを入れることです。

 

 

 

 

貝類はカロリーが低いですが、栄養は優れているので、一つでも入れるとダイエットにも効果的ですハート

 

 

海草の繊維は、野菜よりも体の老廃物を多く出してくれますグッ

 

 

 

 

 

 

 

 

クローバー焼きのりのサンドイッチクローバー

 

 

1焼きのり一枚を、4分の1に切ります。

 

 

 

 

2切ったのりの周りをティースプーンの裏で水飴をぬります。

 

 

乙女のトキメキ脱色した白い水飴より、水飴本来の薄い茶色のものを使えばもっとよいです。

 

 

 

3のりの中に色々なナッツ類を入れます。

 

目が疲れる方は、さらにドライブルーベリーを入れるといいでしょう。

 

 

 

膀胱炎ができやすい方は、同じようにドライクランベリーを入れるといいです。

 

 

 

便秘体質の方はドライプルーンを、貧血の方は干しぶどうを加えるといいでしょう。

 

 

 

 

音符作ってタッパの中に入れ、出かける時やきちんと食事ができなかった時に、甘いケーキやおやつよりも低カロリーでダイエットにもよい焼きのりサンドイッチを食べると、少ない量でも腹持ちがよいです。

 

 

香ばしく、程よい甘さが魅力ですラブラブ

 

 

 

海草なので、骨粗しょう症、痴呆、血管疾患などにもよいし、シミ・ソバカスの予防にもなりますので、毎日どこかで色々な海草をこまめに食べましょうハート

 

 

 



日本でもイシモチ(シログチ、グチ)という魚が売っていますが、サバやサンマみたいに人気があるようには思えません


韓国では、イシモチはとっても高くて高級で、人気のある魚です



イシモチは焼いたり蒸したり鍋汁などで調理します。







イシモチの効能


花良質なタンパク質とビタミンAとDが豊富
花夜盲症の予防と疲労回復によい
花鉄分、カルシウムが豊富で、成長期の子供たちによい
花前立腺強化、利尿作用の働きによい
花神経性の胃腸にもよいし、ヨードも豊富です







材料

桜**イシモチ 2-3本(大きさによって)
桜*大根 半分または1/3(大きさによって)
桜**長ネギ 1-2本
桜*しょうが、にんにく、唐辛子、コショウ


まず、イシモチを調理できる状態に下処理します。





イシモチの下処理


番号1尻尾から頭に向かって、ウロコをきれいにとる
番号2腹を切って内臓を取り出し、流水できれいに洗う
番号3尻尾とヒレはハサミで切る


にくきゅうその他に、カツオや昆布でだし汁を作っておく。






作り方

だし汁を鍋に入れて沸かす

切った大根を鍋に入れる


大根に半分ぐらい火が通ったら、イシモチを入れる



ニンニク大1、しょうがしょう、唐辛子大盛1-2(好みの辛さで)を入れる

大根と魚に十分火が通ったら、ネギを入れる


コショウも少しかけ、塩加減を調整してできあがり




塩加減は、海のものは海のもので味付けをします。なので、魚醤油かナンプラーがいいですが、それがない時は薄口醤油がいいです。薄口醤油もない時は、濃口醤油ですと汁が黒くなるので、濃口醤油と塩を半々にするとよいです。


イシモチはフライパンに油を入れて焼いて食べると美味しいです


焼くのも美味しいですが、私はイシモチのような白身魚は上品な味なので、大根とネギとイシモチをよく煮込んだ汁が大好きです


魚の生臭さがほとんどないので、ぜひ試してください


洗ったイシモチを一晩干して調理すると、焼いても蒸しても汁にしても、身が固まって崩れにくいのでもっと美味しく食べやすいです