NHKの朝ドラ「あんぱん」。
RADWINPSが好きな中2長男が、毎日録画していて。
その録画したものを、夕飯時に家族で見るっていうのが我が家のルーティンになってます。
まずね。
今の子達って、テレビ画面でYouTubeは見れど、テレビ局が制作した番組をテレビでみないんですよ。そんな世代の長男が、毎日欠かさず朝ドラを見るってすごいこと。
それを世代の違う家族で同じものを見るって、すごいことだと思う。
あんぱんマンの持つ偉大さと、やっぱり脚本がすごく面白いってことです!
でね、でね。
見ている人しかわかんないけど。
「あんぱん」に出てくるイケおじ衆達がとにかくかっこいい!!!
まずは、主人公たかしの伯父さん寛おじさん(竹野内豊)。
寛おじさんの優しさ、懐の深さ、放つ言葉の重さに、中2長男までも「寛おじさんってかっこいいよね」と絶賛。
しばらくJRの駅で見かける大人の休日倶楽部の竹野内豊のポスターが拝借したくなりましたもん。こんな想いに駆られた40代以上の乙女が、多発したことでしょう。
そしてそしてですよ。
九州コットンセンターの八木さん(妻夫木聡)。
戦時中の八木さんも知的で謎が多くて、しかも主人公たかしを救ってくれて、素敵過ぎ。って思ってたけど。
戦後の八木さんは、更にかっこよくて。妻夫木聡ってこんなにかっこよかったんだぁ。いい年の取り方してるぅぅ。たまらん。
で、今日の蘭子(河合優実)との大人のシーン。横で息子達も同じもの見ている中で、一人で勝手にキュンキュンしてました。息子達は、いまいちピンときてないようでしたが。
まぁ、ピンと来ていたらそれはそれで、母はちょっと複雑。
蘭子役の河合優実も、「不適切にもほどがある」を見て以来、すっごい役者さんだぁ!!!と感心していたけど、まさかここまで、すごい役者さんだななんて。ここ数年で一番演技ができる女優さんじゃないですかね。
あんぱんもの今月で終わるわけで。
家族で同じものをテレビで見るっていう生活も、これで終わるんかなぁ・・・
絶対、ロスになるわ。