小学校5年生、重度知的障害と自閉症りこちゃん。
先日、初めて美容室で、髪を切ることができました。
健常の子どもしか知らない方には、想像できないことだと思いますが、ここまで来るのに長い道のりでした。
今まで、私の知り合いの美容師さんに家に来てもらって、切ってもらってました。家で切るのですら、以前は嫌がり、なかなか切らせてくれなかったのに。月日を重ねて段々、素直に座って切らせてくれるようになりました。
今回、私が勇気を出しました。
「ここのお店だったら、もしかしていけるかも」とリサーチして、事前に電話でそーいう子だとお伝えして。駄目だったら、あきらめようと半ば開き直って。
結果。すんなり、お店に入り。椅子に座り。ものの30分で切り終えました。
拍子抜けしました。
お店の人も「全然、お利口さん。こーいうお子さんも沢山くるけど、一番おとなしくてやりやすかった」と誉めてくださり。
たかだか美容室で髪を切るっていうことですが、約8年かかりました。
それでも、りこちゃんが積み重ねてきたこと、彼女の成長を実感しました。
美容室で髪を切れたことを、今までずーっと切ってくれた美容師さんに報告したら、
「感慨深くて、泣きそう」と私以上に喜んでくれました。
この美容師さんが、8年もの間、りこちゃんに付き合ってくれたから、りこちゃんは美容室で髪を切れたんです。美容師さんに感謝。
療育の世界では、「積み重ね」ってよく言われるし、言われている時は「そんなもん、所詮無理なもんは、無理なんじゃない、この子には」って卑屈になる時はあります。だけど、今回は、本当に積み重ねなんだと思いました。
って、感動したエピソードの数日後に、排便にまつわる残念な事件もあって。
いいことばっかりじゃねぇ~なぁ、とがっかりしていたところ。
一昨日の鹿児島の大雨災害のニュースを見たら、
「こんなこと、些細なことだ」と思えるようになりました。
被害に遭われた方が一刻も早く日常を取り戻せますように。